編集掲示板 ページ用トピック
管理人 295f3b9bbc
メギド72攻略wiki*管理人
通報 ...
メギド専用ページのテンプレートに「投稿できない時は」の折りたたみが貼られていなかったので、念のため貼りました。不要だなということになれば申し訳ないですが消してください。
編集時の注意点のところもうまく埋め込まれていないのといるのとで分かれてるので、そこも調整してみます。
編集時の注意点がうまく反映されてない問題、解決しました。どうやら埋め込みのコードに半角スペースが入っていたのが反映されていない原因のようです。
今度全てのページを新規フォームに変える作業の際、「編集時の注意点」〜「(折り畳み)投稿できない時は」の部分を一度全て貼り替えてもらえると修正が完了するので助かります。
コメント失礼します、メギドの「戦闘において」の項目で質問があります。
旧wikiで自分がほぼ全部書き直したページがあるのですが、それらをそのまま新wikiの方に移しても良いでしょうか。(バックアップから自分の書いた部分を持ってくる予定です。)
旧wikiでは「著作権は文章書いた人またはその後に編集をした人に属する」と書いていたので、自分の書いた部分であれば問題ないのではという判断です。(証明できる手段はありませんが...)
具体的にはガミジン、ナベリウス、インキュバス、ウァプラR(草稿)のページです。
編集にご協力ありがとうございます。
はい、著作権法上問題ありませんので、旧wikiでご記載された内容をそのまま本wikiに移しても大丈夫です。
他の方が見て誤解の恐れがないよう、ページ内のコメント欄、あるいはコメントアウトにて「旧wikiにて自身が書いた文章をそのまま移行」など書いておいていただけますと助かります。
皆様ご意見ありがとうございます。
■専用霊宝・特性こみ実測値ステータスについて
提案を取り下げる形で、既存の個別ページでは反映しないことにします。オロバスのページでも、4月28日程度に該当部分(星6ステータス部分、魔重部分)を削除いたします。ステータス自体の需要はあると思いましたので、後々、星6最低保証+専用霊宝ステータス値の1T目実測値として何らかのページを作成したいと考えます。いつになるかはちょっと分かりませんが…
■メギドクエスト対戦相手ページの移行
個別ページにメギドクエストをのせるか否かの論点で必要かと思い、取り急ぎ対戦相手のページのみ移行しました。「メギドクエスト/メギドクエスト対戦相手一覧表(曜日別)」
table_editで編集できるようメギドクエスト下部ページとしています。旧ページでは行単位での表装飾が容易でしたが、wikiwiki移行に伴い、キャラ名のみスタイルに応じた背景色変更、各列は視認性向上のため耐性一覧表のような白色背景との交互としています。
上部ページのメギドクエストの作成がちょっといつになるかわからないので、MenuBarのその他の項目に一時的に設置しておきます。旧wikiではアジト項目、メギドクエストの中にありました。
■専用霊宝最終稿に関して
>> 143さんのハーゲンティB例で折りたたみ部の文言を折り返すのは良い案だと考えます。折りたたみ内部のメギドクエストの位置はもう好みだと思います。自分はやはり上部が良いと考えます。(スマホ閲覧時includex部分で20行程度幅を食うため)また、ハーゲンティB例で「対応メギドクエスト」見出しをリストにすると上部専用霊宝作成装備についてincludex内部のリストと同じ段になってしまうので、見出しをするならオロバスのページのようなshadowheader式が良いと思います。
■追加提案【戦術逆引きの注釈編集】
いつもいつも提案を投げかける形で大変申し訳ありません。
旧wiki戦術逆引きにおいて、戦術逆引き内の注釈と参照したページの注釈があった場合、注釈同士がかちあう問題がありました。そのため、新wikiでは注釈となっていた部分に対してtooltipを用いてはどうでしょう。tooltipであれば、その文言自体にテキストが紐付けられるため、includeを使っても参照したページとの注釈との競合にならないと考えます。もし、こちらの提案が通るのであれば移行作業は自分が行いたいと考えています。
■細かい編集報告
既存個別ページにおけるネタバレ対策の白文字化に関してですが、スマホ閲覧時のダークモードの際に見えてしまうことから&ntbr{}プラグイン(囲った部分が見えなくなる)に変更しました。編集箇所はメイン加入メギドの各キャラ個別ページ、加入手段下部になります。
【戦術逆引きの注釈編集】
→ご提案ありがとうございます。おおむね賛成します。
懸念点として、ただ例えば数字1文字とかにtooltipが乗った時、そもそも付いていることがわかりにくくならないかな、とは思いました。
例えば『小字「※」を後ろに付けて、それ込みでtooltipを乗せる』など、見やすくなりそうな形式をまずはいくつか試してみていただけますと助かります。見た目が良く、かつ今後の編集がある程度簡便な方式が定まったら、全適用していきたいです。
>> 144
こちら、同じ位置で「コメントガイドライン提示」の定型文パーツに差し替えました。(現在コメントガイドラインはありませんが)
「コメントガイドライン提示」パーツ内で、投稿できない時のフォロー内容も入れることにしましょう。後で順番等調整できた方がいいと思うので、このパーツに一本化します。
テンプレート作成時、ガイドライン提示が漏れていてすみません。
了解しました。となると、今後各メギドのフォームが固まり次第行われる一斉変更の際に差し替えを行う形で良いですかね…?
あと、随分前に提案されていた画像部分の変更ですが、あまり意見が出てないこともありますが、どうしましょう…?
そこも今後行われる一斉変更の際に変えたいですし、そこの判断(多数決?)もお願いしたいです。
ボイスの項、現在移行が済んでいるメギドの分が全部埋まっているかいないかのチェック終わりました。
一つ気になったのは、コロシアムに行ける台詞、メギクエに行ける台詞(ボーナスタイムのとは別、メギクエ未プレイの時のやつ?)あたりは基本的にあとから取り返しのつかない事項であり、検証できる人もほとんどいないようなやつなので、下手に空欄にするよりはいっそなくしちゃうのもありかと…
あともう一つ、各メギドページにある旧wikiの参考先リンク、表示が「megido72wiki.com」だとパッと見たときにどこにリンクされてるかわからず参考資料として提示するにはあまりに不明瞭すぎる、URLを表記しないまでもせめてページタイトルを載せたほうがいいと思いました。そのためボイス確認がてら全部「メルコム - メギド72攻略wiki (megido72wiki.com)」のような形に置き換えていってました。
個人的な意見を挙げさせていただくなら全部この形に統一したいのですが、管理人判断が最優先なので…いかがでしょう?
編集・およびご提案ありがとうございます。
・解放時メッセージなど取り返しのつかないもの
→取り返しがつかず、多くの人が自分の端末で見られないセリフだからこそ、知りたい・情報募集したいものかと思いますので、攻略wikiとして欄は残しておくべきと思います。(結果的にずっと空欄でも、それはまあ結果だと思います)
・参考先リンク
→提案いただいた方が丁寧ではありますし、推奨記法・テンプレをそうしても良いと思います。元の表記が残っていても許容にはしてよいかなと思います。
>> 143>> 147
専用霊宝項については、以下の案に私は賛成します。
・基本的にだいたいハーゲンティBのページのように
・メギドクエストはスマホから見やすいよう、折り畳み内では一番上にする
・「メギドクエスト」項をshadowheaderにする
今出ている案(専用霊宝をステータス欄の一番下に、対応メギクエと専用霊宝のシステムの解説そその下に折り畳み。項目分けはshadowheaderで。専用霊宝のないメギドにはメギクエをステータス欄の一番下へ)を反映させるよう、テンプレートを変更しました。何か問題があればバックアップに戻してください。
折り畳みのタイトルはこの方がわかりやすいかなとそうしてますが、変えたほうがいいのでは?という意見があれば変えていってください。
あとはページの上の写真部分ですかね…
■専用霊宝テンプレートについて
>> 135テンプレート修正ありがとうございます。
専用霊宝がない場合のメギドクエストがステータス・魔重下にでてくるのは唐突に感じます。専用霊宝が実装された時の対応メギクエは専用霊宝折りたたみ部にあるので、専用霊宝位置上部のメギドクエストは削除でも良いかと思います。
また、新規メギド個別ページにおいても後々に専用霊宝が実装される可能性があるため、専用霊宝がない場合は該当部分の削除ではなく、コメントアウトする形をとるのはどうでしょう。これなら後々専用霊宝が実装された時にその欄を再利用できます。技変化などは専用霊宝の中身次第となるのでコメントアウトで保持するのは、「ステータス下能力上の専用霊宝ステータス補正・特性」と「戦闘において下部の専用霊宝見出し」の2点を提案します。
問題がなければ自分の方で以上のテンプレート修正を行いたいと考えています。
よろしくおねがいいたします。
■戦術逆引き注釈編集に関して
>> 153返信ありがとうございます。
指摘される点は全く気づいていなかったです。その点も踏まえて後々サンプルを作成して再度意見をおききしたいと考えます。もうしばらくお待ちいただけると幸いです。
あっ、専用霊宝上にある折り畳みの「対応メギドクエスト」は、専用霊宝があるメギドの時は消すようにコメントアウトで書いておいたんですが、それだと判りづらいですよね…すみません…
メギクエ専用ページに全メギド分の対応メギドクエストが書かれてるので十分かもしれないというのはそうなんですが、ただ各メギドページにおいて確認できた方が使い勝手が良いのではないか、その際に表示するなら専用霊宝ありの時と同じ部分にないと誘導として不親切ではないか、とも思うのですが、どうでしょう…?
戦術逆引き1ページのめまい見出しにて備考抜けがあったため追加しました。
>> 156懸念事項よくわかります。同意や理解もできます。ただ最終的には「専用霊宝の有無にかかわらずメギドクエストを表示させる・表示させない」「表示させるならどこ」の問題になるので、管理人様判断に従う形になると思います。上のもあくまで自分の一意見でしかないので否定の意はありません。気にしないでいただけると嬉しいです。
>> 94>> 95
ご意見ありがとうございます。ガイドラインを更新しました。
■3D図鑑のトリミングについて
①:「図鑑No」「声優」は画像のすぐ下の表に記載されているので、「画像に含めなければいけない情報」というよりは「トリミング範囲の指標」でしかないと思います。
②:画像サイズについても、表示に支障がないことから、厳密に1:1にする必要は特段ないと思います。各スマートフォン端末の画面比によってトリミング範囲の縦横比が変わる可能性もありますし。
○画像の衝突に関して:画像に番号を振れるルールとしました。
■衣装表記に関して
skin1,skin2,……表記がよいですね。ガイドライン更新しました。
■画像添付に関して
既に存在する画像は、残してもいいものとしました。
また、イラストと3Dを1つにまとめる方針としました。
>> 155>> 156>> 157>> 158
「専用霊宝の有無にかかわらずメギドクエストを表示するかしないか」
→表示する、で良いと思います。
「専用霊宝がないメギドのメギドクエストを表示するならどこ」
→基本情報の一番下で良いと思います。
対応メギドクエストという情報をページ内のどこかに分類するなら「基本情報」も悪くないと思いますし、専用霊宝実装前後で大きく動かすのも参照しにくくなると思います。
>> 160専用霊宝最終稿に関して、確認しました。
>> 159画像ガイドライン返信、制定にかんして。確認しました。画像添付SandBox内をガイドラインに沿うように軽く編集しました。
SandBox/戦術逆引きテストサンプルを作成しました。お時間ある時にご確認ください。
また、追加で1つ質問になります。画像ガイドラインのリンク掲載に関して、公式ツイッターの動画埋め込みの是非についてご意見伺いたいです。メリットとしてはページ移動することなく各個別ページで情報が完結する点、デメリットとしては動作が重くなる点だと考えられます。参考までに動画埋め込みサンプルをSandBox内に作成しています。
方針の変更に沿うようにテンプレートを変更しました。また、旧wiki記載のメギドに関して、専用霊宝がある方用のテンプレートを新規作成し、既存の方をない方用に変更してみました。主に「対応メギドクエスト」のところのどちらかの消し忘れが発生しそうなのと、なるべく必要最低限の作業で終えられた方が作成者にはミスなくできて良いかなと思ったためです。
もし既存のだけで十分となった場合、お手数ですが専用霊宝ありの方を消して、既存の方のバックアップに巻き戻してください。
ちなみにほぼ見栄えの問題なのですが、星4のところが星1,6と比較した時にイラストしか出ないのがなんとなく違和感を覚える気がするので、イラストの下に「※星4の3Dは星1と同じため省略」といった感じの注釈を入れたいと思うのですが、いかがでしょう…?
ロングチェインの編成を埋め込むために定型分パーツのところに書いてるのですが、定型分パーツの使い勝手が悪くなる気がするので、定型分パーツの下位ページ?に新たにロングチェイン関連を建ててそこに移したいのですが、そうしても大丈夫でしょうか?
>> 162>> 163
テンプレートの更新ありがとうございます。
・テンプレートの分割については、奥義等の欄も消す手間を省けるため、2つあって良いかと思います。
・「※星4の3Dは星1と同じため省略」 これは定型文パーツに登録してincludexする形にして頂ければ、問題ありません。
定型分ページからの埋め込みという形でテンプレートに組み込みました。
それと相談なのですが、そろそろテンプレートの最新版が完成するでしょうし、移行作業用の変更点をまとめたページを作ろうと思うのですが、どこに作ったら良いでしょうか?
それに加えて、そのページに書く内容として、変更点に加えて移行作業をする人向けへの連絡事項みたいな記載内容があるでしょうか…?
>> 161
・戦術逆引きテストサンプルの作成をありがとうございます。確認しました。
私としては、全体として「気付きにくい」ことが気になりました。表は「ざっと眺める」ものだと思うので、見落とされていい注釈でないなら、適当に眺めている状態で注釈に漏れなく気付かなければいけないと思います。その判断基準だと、「-2」などに付いていても見落としますね。「スキル」など、全角3文字ぐらいに付いていてようやくかなと思います。
あと、「反撃時」等、青文字部分にだけtooltip付けてあるものも、色の変化に紛れて逆に見落としますね。"100%(10%)"の全体など、「可能な限り長い文字列に付ける」方がいいかなと思います。
「ざっと眺める」で気付こうとすると、赤字ぐらいでないと難しいですね。元の注釈の目の引きやすさを改めて実感しました。
戦術逆引きの改善においては、戦術逆引きページは実際どのように使われて、どれぐらいのクオリティを期待されるかの再確認はしておいた方がいいかもしれませんね。私としては、使えそうなものを落とさなければいい(ちょっといらないものが混ざっていてもいい)かなという考えです。各技能について「逆引きに必要な情報(基本的な発動方法、対象数、効果ターン数、確率、辺り?)」があり、細かい条件とかは注釈に書きすぎずメギド個別ページの誘導などに飛ばす、というのも一つの考えかと思います。そういう意味では、例えばハーゲンティBの「-1」も、逆引きを重視するなら「-1~-5」とするのがふさわしいかなと思います。
・(テストサンプルページの提案)全ての表に備考欄を設置してはどうか
あってもよいと思います。
・動画の埋め込みについて、SandBoxのサンプルを確認しました。
埋め込んだ方がわかりやすいと思いますが、おっしゃるようにページが重くならないかが懸念ですね。
折り畳みを開いてから読み込んでいる挙動にも見えますが、ページを開いて最初に読み込む時に重くならないなら、許容としてもいいと思います。
お手数ですが、比較実験をお願いしたいです。新規SandBoxページに設置し、「①折り畳み内にリンクのみ添付」「②折り畳み内に埋め込み」「③折り畳み外に埋め込み」でページの処理時間(PCでページ表示時、右上辺りにmsで表示されます)を比較してみて頂けますか?
もし①と②であまり変わらないようなら、折り畳み内の埋め込みも許容とします。そして③が速いとか想定外の結果になっていたら、ちょっと処理時間があてになるかわからないので再検討しましょう。
>> 164
編集にご参加いただきありがとうございます。
すみません、その使われ方は想定していませんでした……。
定型文は文字通り「定型文」=お決まりの内容のためのもので、考察や具体的編成例の記載用には使わない想定でした。
3~5体のメギドが絡み、かつ複雑な編成なので、書き換え箇所を1箇所に集約しつつ編成に使用する各メギドページに埋め込みたい、という意図は理解できました。
しかしこの点については、いったんは旧wikiにおけるガイドラインの方法を踏襲したいと思います。
すみませんが、「定型文パーツ」ページをその方法で使うのはお控えいただけますでしょうか。
もしどうしても「3体以上のメギドが絡む具体的な運用案を、ソースは一元化しつつ各メギドページに埋め込みたい」ということであれば、例えば「埋め込み元の具体的な運用編成案記載用」ページを作成したい、など改めて議論を提起していただければと思います。
「メギドというゲームにおいて、どこで使うか決めていない編成例の掲載にどれだけ価値があるのか?」「どこまで(1メギドにつき何個程度?)の編成案を乗せていいとするのか?」「編成案が強い/弱い、汎用性が高い/低い をどう線引きするのか?」「噛自由枠/指定枠 の線引きををどうするのか?」「編成があまり刺さらなくなってきたら?」など、論点が多そうですが、運用案が(初心者の)役に立つメギドも少なくとも一定数いると思いますし、実のある議論にはなりそうです。
お手数おかけして申し訳ありません…
なるほど、了解しました。特定メギドにタクソの解説をリンクとして飛ばしてたのはそういうことだったんですね…
とりあえず定型分パーツのものは全て撤去しました。挙げてもらった案をそのまま提案するようで申し訳なく思いますが、それを少し自分なりに練って提案することにします。
その提案をするとなると、ガイドラインの内容に付け足すような形になるかとは思いますが、それでも大丈夫でしょうか…?
>> 167
編集ありがとうございます。
変更点については、「テンプレート:キャラ個別ページ/更新履歴」ページを新規作成し、適当な区切りでテンプレートを「Ver1.0」「Ver1.1」など名前を付け、前Verからの修正内容をまとめて記載する形で作るのが良いかなと思います。(移行ページで、どのバージョンを使っているかの記載にも使えます。) そして、3つのテンプレートページ最初に「*更新履歴」見出しを立て、includeで埋め込んでいただくのがと思います。
連絡事項については、ちょっと修正点が多くて思い出し切れませんが、連絡すべきことを思いついた方がいらっしゃったら書いた方が良いかと思います。
なるほど。その場合、前のバージョンはマイナーチェンジなら更新履歴に簡易的にまとめた上で該当部分を上書き、大型のバージョンアップだと前のテンプレートを「(テンプレート名)x.x」のようなタイトルをつけた新しいページに保存する…といった感じでしょうか?
>> 166
・戦術逆引きテストサンプルについて
ご意見ありがとうございます。もう少し案を練ってみます。戦術逆引きにどこまで表記させるかという問題もありますが、ひとまずは注釈部分の移行に専念して考えてみたいと思います。また、戦術逆引き全てへの備考表追加にかんしては即座に対応できるため、編集を自分で行っておきます。
・動画埋め込みに関して
了解しました。テストページ作成および計測が完了しましたら再度連絡いたします。
・各キャラ個別テンプレートに関して
テンプレート内部の「画像募集中」リンク(→編集者向け情報まとめ)をSandBox/メギド個別キャラ画像添付テンプレート内のような画像添付画面直通にしたいと考えています。いかがでしょうか。個人的には画像投稿表示ガイドライン(命名規則など)を表示のうえ、画像添付画面が表示できればと考えてるのですが、自分の持ちうる知識では難しいように思えるので、画像提供の敷居を下げられる画像添付画面へのアクセスを優先したほうが良いかと思いました。
>> 170
そうですね、特に理由がなければ、旧wikiのガイドラインに上乗せしていただければと思います。
もしガイドラインの一部を変更したいのであれば、それもご提案いただいて構いません。
ガイドラインは多くの場合合理的な存在理由があるために設定されているものではありますが、ご提案からよりよい案が見つかる場合もありますので。
>> 172
前のテンプレートの別ページ保存は不要かと思います。バックアップから取得できますので。(どのバックアップがバージョンに相当するかは、更新履歴にメジャーバージョンの日付時刻を書いておけば判別できるかと思います。)
>> 171
・各キャラ個別テンプレートに関して
直接の画像添付ボタンを置くのは問題ないと思います。ただ、ガイドラインへのリンクと併記にするのが良いと思います。
提案です。
旧wikiにおいて、タクティカルソートの解説はトランスや特殊状態等のおおまかな分類にページ分けして解説されていましたが、「具体的に何をすればうまく回せるのか」「各編成におけるメギドの役割は何なのか」「編成の組み方はどうすれば良いのか」といった、「使い方」に踏み込んだ説明は各タクソの項目ではされていなかったように感じました。個別メギドページではものによってはそのメギドの運用については触れられていましたが、具体的な編成の記述ができないために、そのメギドが編成全体においてどういう役割が果たせるのか、またそのメギドの効果を受けることで他のメギドにはどのような利点があるのかのような、編成全体の有機的な動きまでは行われていないように思います(見落としてるだけだったらすみません…)
そこで、こちらのwikiではそういった「使い方」「組み方」「実践」といったことに踏み込んだ記事をタクソ別にページを作ってみると良いと思うのですが、どうでしょうか。
例えば、ロングチェインは「向いているメギドがわからない、でもめんどくさそうだし難しそうだから使わない」と敬遠されることが多く、それに伴ってロングチェイン特化アタッカーのプルフラスBを筆頭として、全く使われてないメギドがいるなんてことは珍しくありません。そういった人達に、タクティカルソートの解説だけでなく、組み方や具体的な運用まで解説することによって、新たな戦術に触れてもらうといったコンセプトです。
あと、場合によっては実践動画を埋め込む、各メギドページにタクソページの一部を埋め込むこともできると良いと思うのですが、いかがでしょうか?
難点に目を向けるなら、やはり編集の手間と負担だとは思います。文章の校正、編成具体例作成の手間は当然ですが、場合によっては動画の撮影・アップロードも考えられます。また、あまり長く書いても敬遠される恐れもあるため、読んでいて心地よい、あるいは新鮮で面白いといった興味を惹く文章を書くのは至難の業だとは思います。そういったことから、編集者が現れにくいかもしれません。
しかし、そのページを見る人はまずそのタクティカルソートが気になる人ですから、そういった人に各タクソの魅力を伝える場があっても良いのではないでしょうか。
(ただ全てのタクソを一気に作るとなると人を集めるのだけでも非常に大変なことになるので、とりあえずは候補者が名乗り出たらと言った感じがいいとは思いますが…)
そういう理由で、各タクソで独立したページに、一種の「取扱説明書」の作成をする案を提案します。
ごめんなさい、この案の例をSandboxの作ろうとしたら誤って新規ページを立ててしまいました…
削除の仕方を知らないのでこれからやりますが、もしできなかったらすみません…
きちんと削除できました。
それと、提案が実際に作ってみたらこんな感じだよという例として、SandBox/タクティカルソート別詳細解説案(ロングチェイン版)のページを新たに作ってみました。完成は全然できてないですが、議論の参考資料として、こんな感じだよというのが伝われば幸いです。
ご提案ありがとうございます。各タクティカルソートごとに、一種の「取扱説明書」のようなガイドページを作成したい、というご提案ですね。
>> 179の案ページについても、確認させていただきました。
まず、具体的な運用が難しい・イメージしにくいタクティカルソートに対してできるだけわかりやすい説明や編成の具体例を提供する、ということには、一定の価値があると思います。
その上で、現在の案ページの内容についての懸念をお伝えさせていただきます。長文になってしまいましたが、ご容赦ください。
1つ目の問題として、現在の案ページの内容について具体的なメギド名が出すぎていて、「取扱説明書」というよりも「強い(筆者主観)編成の紹介」という要素が強いことを、特に懸念しています。いわば環境考察的な情報に該当すると思いますが、このような情報が攻略wikiに書かれてうまくいっている例は、寡聞にしてあまり思い当たりません。(企業攻略サイトや個人ブログ等に書かれているものなら、よく思い当たります)
環境考察的な情報がなぜ攻略wikiになぜあまりないのかについて推測しますと、以下の要因がありそうです。
・考察のため主観的な内容を書いていくことになるが、編集者間で意見が食い違った時に明確な基準ができないため折り合いにくい(多くのwikiでは内容の客観性が重視されていますが、まずはこの問題があると思います。)
・キャラ性能の比較・評価の観点(「こういうことに使える」ではなく「これが強いのでおすすめ」)になりやすく、そこに主観で踏み込んだ話をするのでさらに繊細な話題となる(荒れやすい)
(例えば、「△△タクソキャラの○○だけど使いにくい割にダメージ低くて□□の劣化だから、おすすめから外した」、逆に「(あまり向いていない奇をてらっただけのキャラ運用を)こういう面白い使い方があるのでおすすめに追加しました!」といった編集・コメントで内容や議論が荒れないでしょうか。環境考察にはもともと主観が入るので、何が使えて何が使えないか、編集者間での合意形成には難しさがあると思います。)
・環境の話なので、編成に関わるキャラ追加や専用霊宝追加などの度にアップデートされる必要があるが、放置され編集されなくなることも往々にしてある
(編集者が現れにくい、とおっしゃる通り、属人的になるか、誰もいなくなるかになりやすいと思います。)
いずれも、現在の案のままの「取扱説明書」に当てはまりそうなリスクだと思います。
攻略wikiは「意見の違う多くの編集者が編集可能である」「常に最新の情報で正しくあることが期待されやすい・自分の考えと違ったら直したがる編集者が現れる可能性がある」特徴がありますので、これを踏まえ、書く内容・書かない内容をもっと検討する必要があると思いました。
例えば、初心者向けの内容である「戦闘のコツ(旧wiki)」ページは、上のようなリスクがおおむね廃されていることがわかると思います。具体的なメギド名がほぼなく書かれているため、内容の汎用性が高く、非常に多くのステージ・多くのメギドに対して使えるセオリーになっています。また、内容についても古びないもので、アップデートの度に改変する必要がさほどないからこそ、一度わかりやすく書けばよく、保守のための編集者がいない事態には陥りません。無論、荒れる・議論になる点も少ないです。
2つ目として、部分ごとには既存ページの枠組みで書ける内容が多いと感じます。
「チェインの基礎知識」については「その他の戦闘中の要素(旧wiki)」が該当すると思います。「チェインを使用できるメギド」は「戦術逆引き」で調べることができます。
「ロングチェインについて」項では、まず4つの軸からコンセプトを選んでいますが、いずれの軸も核となるメギドが1人です。これなら、核となるメギドの個別ページに書いてさほど問題のない内容に思えます。チェイン始動役・中継役の紹介も、各メギドの個別ページに書いたうえで、軸となるメギドと相互に「相性のいいメギド」に追加すればよいのではないでしょうか。その後の「各ロングチェインの特徴について」についても同様です。
例えば「プルフラスB(旧wiki)」ページでは、Ch7奥義の構成例が2つ紹介されています。この記載形態で大きく支障があるとは思いません。
「具体的な編成の記述ができない」というのは特にルールではなく、程度の問題かと思います。
そして、編成例は各ボスの「編成報告」で示す手もあります。実際に編成例と動きの説明を示せますし、特定の敵に勝利できるわけですから、ロングチェインを使ってみる足がかりにはなりやすいのではないでしょうか。
その他細かな問題として、「タクティカルソート」としてどこまでを扱うかといった問題もあります。怒闘は、コロッセオは、協奏は、ネクロは、パイモンラッシュは、ザガンRループは、突風+火ダメージはどうでしょうか。また怒闘や協奏ならどの程度の攻撃の激しさの敵に何ターン程度戦う想定なのか、ネクロにレイズギフト・デスギフトを含むか含まないか、1ページにまとめようとしても幅が出すぎてくる場合がありそうです。
これは、それぞれ具体的編成の核となりうるメギドの個別ページに記載すれば、生じにくい問題だと思います。
以上より現状では、案のそのままのようなページの作成については強く懸念があります。
案のような内容で個人のブログやtwitterに解説を投稿したり、動画を投稿するのは良いと思いますし、実際そういったものを見てタクティカルソートの理解が深まることも多いと思います。
ただwiki上で同様のページを立てることに対しては、タクティカルソート分揃えなければいけない、そもそもタクティカルソートがどこからどこまでか線引きしにくい、保守されなければいけない、意見の衝突に対処しなければいけない、荒れやすい、と特有のさまざまな課題が懸念されることを、すみませんがご理解ください。
案についてご調整いただければ、再確認いたします。例えば書く内容・書かない内容については、目的を達成しつつ各リスクを避けるようにできるか、ご検討いただければと思います。例えば具体的なメギドに対する記述を避け「戦闘のコツ/チェイン」のような程度の内容に収めるなど、いろいろな形式が考えられると思います。
たしかにこの案だと、既存のメギドページの延長として考えていた節がありますね…個別ページに格納するにしては長文になりすぎるので、タクティカルソート別専用ページとして、同様な戦術を取れる他メギドの情報もまとめて記載しようとしてた節があります。
指摘に対する代替案がないので、今回の提案は取り下げます。
複数議題を別の木で並列させるようで申し訳ありません………
現段階の各メギドテンプレートの未確定部分がおそらく写真のリンク部分のみとなってるようなので、これが決まったら「Ver1.0」とページ名の後ろにつけて確定、また反映作業に入れるようにしたいのですが、大丈夫でしょうか。
あとページタイトルって管理人以外でもwikiwikiに登録していればできるものなんでしょうか…?
以下の変更点を、新規キャラテンプレート・既存専用霊宝なしテンプレート・既存専用霊宝ありテンプレートに編集しました。
・衣装に衣装番号欄の追記
・>> 165星4の3D注意書きに関して
includeの使用上限(1ページ40)がある点、一文ですむことの2点からそのまま記載する形が良いかと思います。星4画像を邪魔しないように少し文字サイズを小さくして注意書きの一文にしました。
・>> 175画像投稿ガイドライン添付併記に関して
編集時の注意点にあたることから編集時の注意点定型文に含めるか悩みましたが、画像提供の際に目に留まり一読されることを優先して、衣装欄の下に文字サイズ小さめで併記しました。位置など問題有りましたら変更してください。
また、画像投稿ガイドラインにて代替テキスト(クリックで拡大)部分が全て同じなのは画像が読み込めない時に不便(代替テキストなので、画像が表示されない際に表示される。表示されない画像がクリックで拡大と表示されても意味不明)かと思い、代替テキスト部分を削除しました。(代替テキストがない場合はファイル名が表示される。ファイル名はガイドライン内にて命名規則を提示してあるため、何が表示されてるかは判明するかと)