メギド72 攻略wiki

編集掲示板 / 204

309 コメント
views
0 フォロー
204
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/29 (土) 22:02:59 >> 176

ご提案ありがとうございます。各タクティカルソートごとに、一種の「取扱説明書」のようなガイドページを作成したい、というご提案ですね。
>> 179の案ページについても、確認させていただきました。

まず、具体的な運用が難しい・イメージしにくいタクティカルソートに対してできるだけわかりやすい説明や編成の具体例を提供する、ということには、一定の価値があると思います。
その上で、現在の案ページの内容についての懸念をお伝えさせていただきます。長文になってしまいましたが、ご容赦ください。

1つ目の問題として、現在の案ページの内容について具体的なメギド名が出すぎていて、「取扱説明書」というよりも「強い(筆者主観)編成の紹介」という要素が強いことを、特に懸念しています。いわば環境考察的な情報に該当すると思いますが、このような情報が攻略wikiに書かれてうまくいっている例は、寡聞にしてあまり思い当たりません。(企業攻略サイトや個人ブログ等に書かれているものなら、よく思い当たります)

環境考察的な情報がなぜ攻略wikiになぜあまりないのかについて推測しますと、以下の要因がありそうです。
・考察のため主観的な内容を書いていくことになるが、編集者間で意見が食い違った時に明確な基準ができないため折り合いにくい(多くのwikiでは内容の客観性が重視されていますが、まずはこの問題があると思います。)
・キャラ性能の比較・評価の観点(「こういうことに使える」ではなく「これが強いのでおすすめ」)になりやすく、そこに主観で踏み込んだ話をするのでさらに繊細な話題となる(荒れやすい)
(例えば、「△△タクソキャラの○○だけど使いにくい割にダメージ低くて□□の劣化だから、おすすめから外した」、逆に「(あまり向いていない奇をてらっただけのキャラ運用を)こういう面白い使い方があるのでおすすめに追加しました!」といった編集・コメントで内容や議論が荒れないでしょうか。環境考察にはもともと主観が入るので、何が使えて何が使えないか、編集者間での合意形成には難しさがあると思います。)
・環境の話なので、編成に関わるキャラ追加や専用霊宝追加などの度にアップデートされる必要があるが、放置され編集されなくなることも往々にしてある
(編集者が現れにくい、とおっしゃる通り、属人的になるか、誰もいなくなるかになりやすいと思います。)

いずれも、現在の案のままの「取扱説明書」に当てはまりそうなリスクだと思います。
攻略wikiは「意見の違う多くの編集者が編集可能である」「常に最新の情報で正しくあることが期待されやすい・自分の考えと違ったら直したがる編集者が現れる可能性がある」特徴がありますので、これを踏まえ、書く内容・書かない内容をもっと検討する必要があると思いました。

例えば、初心者向けの内容である「戦闘のコツ(旧wiki)」ページは、上のようなリスクがおおむね廃されていることがわかると思います。具体的なメギド名がほぼなく書かれているため、内容の汎用性が高く、非常に多くのステージ・多くのメギドに対して使えるセオリーになっています。また、内容についても古びないもので、アップデートの度に改変する必要がさほどないからこそ、一度わかりやすく書けばよく、保守のための編集者がいない事態には陥りません。無論、荒れる・議論になる点も少ないです。

2つ目として、部分ごとには既存ページの枠組みで書ける内容が多いと感じます。

「チェインの基礎知識」については「その他の戦闘中の要素(旧wiki)」が該当すると思います。「チェインを使用できるメギド」は「戦術逆引き」で調べることができます。
「ロングチェインについて」項では、まず4つの軸からコンセプトを選んでいますが、いずれの軸も核となるメギドが1人です。これなら、核となるメギドの個別ページに書いてさほど問題のない内容に思えます。チェイン始動役・中継役の紹介も、各メギドの個別ページに書いたうえで、軸となるメギドと相互に「相性のいいメギド」に追加すればよいのではないでしょうか。その後の「各ロングチェインの特徴について」についても同様です。
例えば「プルフラスB(旧wiki)」ページでは、Ch7奥義の構成例が2つ紹介されています。この記載形態で大きく支障があるとは思いません。
「具体的な編成の記述ができない」というのは特にルールではなく、程度の問題かと思います。

そして、編成例は各ボスの「編成報告」で示す手もあります。実際に編成例と動きの説明を示せますし、特定の敵に勝利できるわけですから、ロングチェインを使ってみる足がかりにはなりやすいのではないでしょうか。

その他細かな問題として、「タクティカルソート」としてどこまでを扱うかといった問題もあります。怒闘は、コロッセオは、協奏は、ネクロは、パイモンラッシュは、ザガンRループは、突風+火ダメージはどうでしょうか。また怒闘や協奏ならどの程度の攻撃の激しさの敵に何ターン程度戦う想定なのか、ネクロにレイズギフト・デスギフトを含むか含まないか、1ページにまとめようとしても幅が出すぎてくる場合がありそうです。
これは、それぞれ具体的編成の核となりうるメギドの個別ページに記載すれば、生じにくい問題だと思います。

以上より現状では、案のそのままのようなページの作成については強く懸念があります。
案のような内容で個人のブログやtwitterに解説を投稿したり、動画を投稿するのは良いと思いますし、実際そういったものを見てタクティカルソートの理解が深まることも多いと思います。
ただwiki上で同様のページを立てることに対しては、タクティカルソート分揃えなければいけない、そもそもタクティカルソートがどこからどこまでか線引きしにくい、保守されなければいけない、意見の衝突に対処しなければいけない、荒れやすい、と特有のさまざまな課題が懸念されることを、すみませんがご理解ください。
案についてご調整いただければ、再確認いたします。例えば書く内容・書かない内容については、目的を達成しつつ各リスクを避けるようにできるか、ご検討いただければと思います。例えば具体的なメギドに対する記述を避け「戦闘のコツ/チェイン」のような程度の内容に収めるなど、いろいろな形式が考えられると思います。

通報 ...