検証共同のコミュニティ機能不全に関する問題についての話合い

検証共同・wiki の問題点の反省・改善案 / 16

22 コメント
views
0 フォロー
16

外部団体への攻撃が発生して以降、「検証共同」への責任を問う動きがある中で、一部の(攻撃している人たちの)責任はそれとして、「組織」ではなく「場」であるから全体として責任を負う必要は無いという意見を検証共同に属する複数の方が発信されていたと認識しています。表現の場であるコミックマーケットと比較した議論が複数なされていて、私も検証共同の当時のメンバーの方とお話させていただきました。
(参照:https://twitter.com/tamawo31337/status/1038271000457048064)
現時点でも「組織」or「場」は事ある毎に取り上げられています。以上の前提の元で所感を述べさせていただきます。

私からの意見は1)外部からは組織だと見なされている2)場としてはあまりにもルールが乏しかった、以上2点です。
1)ボスあひるさんの1の指摘事項のように、価値観が内部にこもり過ぎてしまったことによる外部に対する説明不足と考えています。
2)コミケ、pixivその他の継続して存在する表現の場は参加するための規約やマナーが存在し、違反者に対してはペナルティがあり、ルール違反が過ぎれば最終的に追放されます。
これらの場に比して検証共同に統一・明文化されたルールが存在しなかったことが多くのトラブルを生んでしまったと思います。
また、検証共同においてルールを行使する運営者の不在の問題もあります。そもそも、「場」であるから代表者・権限者が不要という認識を持つ方が多く存在するのも問題であると感じています。1)にも関連しますが、検証共同に属する複数のメンバーとトラブルを持った外部の個人・組織に対して、権限を持たない代表が表に立ち、内部をコントロールできないまま対応するのは不毛でしかありません。
少なくとも最低限、対外的には代表者が必要であるし、対外的な代表の行動を内部から揶揄するような体質は改めるべきだと思いました。

「場」or「組織」の議論に関して、一番の問題点は、『「場」であるから「組織」ではないから』→・代表に従う必要は無い・議論する必要は無い・個人的に他者を攻撃するのは勝手…等々という言い訳じみた言説の根拠となってしまったことだと考えています。その結果、外部から見ると自浄作用が無く、代表者も建てられず、話し合いも不可能な団体と見なされてしまったように思えます。
場に属するためにも所属者にはルールと統制が必要であるというのが私の意見です。「場」であるから~という言い訳がまかり通らないよう、表現の場にも最低限のルールとマナーが必要だということは、今後の改善点として活かしていただければと思います。

投票ギリギリのタイミングでの投稿になってしまい申し訳ありませんが、議論の一助になれば幸いです。

通報 ...