検証共同のコミュニティ機能不全に関する問題についての話合い

意見用 / 25

64 コメント
views
0 フォロー
25

横から失礼いたします。
そもそもツイッター上で複垢を使った自演が横行している以上、ツイ垢との紐づけで複垢自演行為を抑える事は不可能かと考えます。

今回の措置は、『騙りが出た』との報告を受けての対応、以上の効果はないのではないでしょうか。

ご懸念されている複垢による自演や投票水増しを真剣に考えだすと、最終的には運転免許証番号やマイナンバーまで行きつきます(極論)。
それなりに効果が期待できそうなのは、携帯電話番号によるSMS認証あたりかと考えますが、システム組むにしても人力対応にしてもかなりの高コストになるうえ、個人情報保護の観点でのリスクも増えます。
ツイッターで捨て垢をポコポコ作るようにはいかないまでも、電話2台持ちという方はいらっしゃるでしょうから、完全な対策とも言えない。

と言うところまで考察した結果、

『複垢自演が出るのはやむを得ない。ツイ垢との紐づけはルール化されているので疑義がある場合は、ツイッター側での活動を観測する等で対応』

とするのが現実解かと考えますがいかがでしょうか?

捨て垢では『正体不明』のまま議論に参加できてしまう、というご意見は賛同できますので、ある程度以前に作られたツイ垢である事、その活動実績がある事、は原則条件として提案してもいいかな、と考えます。
※ ツイ垢を持っていないかたもいらっしゃるでしょうから、『原則条件』としておき、『ツイ垢ないけど議論に参加したいひとは議論進行側の判断にゆだねる』(また負担を増やしてしまい申し訳ないですが)という案を提言いたします。

念のため。荒しについてはすでにpokopiiさんから対応する旨、ルール化されていますので言及しておりません。

通報 ...