RoundTable

喧嘩王に 俺はなる! / 74

75 コメント
views
52 フォロー
74
詠み人知らず 2019/07/11 (木) 19:46:39 >> 71

シーズンも切り替わり、勝負数12とかいうバケモノはさておきランキング2位という上々の結果を残せたので
この機にいくつか気になってた点について並べておくのじゃよ


1⃣審査員それぞれの判断をどう統合しているのか?

例えば甲と乙の喧嘩に5人のジャッジが関わっているとして、MCバトルで指笛を吹くかの如く5人それぞれが自分の価値観で勝敗を見極める・・・ということだけど
「甲に3票 乙に2票 多数決により甲の勝ち!計算の結果、甲はレート値+50!」みたいな扱いなのか、それとも「甲に5票入った場合は+50だけど、今回は3票だけなので+30!」みたいに得票率を加味するのか、どっちなんだろう?
そもそもMCバトルで指笛吹くようなヤツがいるのか知らないんだけど、イロレーティングの計算法というよりは計算のセットアップ段階についての疑問だ

勝利数と敗北数で分けない理由は、もしかしたら後者だからかもしれない?

2⃣レート値そのうちインフレしちゃわない?

これは俺がイロレーティングについて無知だからモヤモヤしてるだけなのかもしれないけど
wikipediaを見る限りだと

  • レーティング1500は、平均的プレイヤーの強さである。レーティング1700は、レーティング1500のプレイヤーに76%の勝率となる強さである。レーティング1900は、レーティング1700のプレイヤーに76%の勝率となる強さである
  • 例として、レーティング1500のプレイヤーAとレーティング1700のプレイヤーBが対戦し、Aが勝利したとする。この場合 (数式を中略) AとBの新たなレーティングは1524と1676となる。

・・・てな感じのことが記載されている
勝った側が24ポイント獲得した場合、負けた側は同値の24をロストするってことになる
ここから判明するのは「各プレイヤーのレートを合算した値が不変であること」なわけだけれど、このサイトの場合は新たにメンバー登録申請を行って参加したプレイヤーに一律1500配布しちゃうわけだろ?
であるならば、レートの合算値も時間の経過とともに増えていくことになるよな

とはいっても、それだけじゃ「母数も増えている」ので、レートの合算値を人数で割ったらちゃんと平均1500になるし理論上のバランスが崩れることはないんだろうけど
実際には・・・ライオンシーンみたいなやつから搾取できちゃうわけじゃん?

3⃣チュウゴシ的には勝敗は明確に数字で表したほうがいいと思う?

データとか標本としての価値を求めるなら勝敗の数字も明記したほうがいいんだろうけど、娯楽目的っしょ?
それなら別にどっちでもいい・・・ってのが本音なんだけど、勝率は表示したらどうかなとは思う
というかレート値や勝負数とか翌月に繰り越すのか?俺それすら知らないし何とも言えない

とりあえず翌月以降にも繰り越すって前提で俺の考え置いとくけど、一例としてはこんな感じかな

ランク名前今期勝率通算勝率レート変動過去最高レート
△1位喧嘩師A62%52%1720→18151861
▼2位喧嘩師B53%54%1780→17901820
△3位喧嘩師C41%45%1220→16502526
以下略
 
数値は雑だけど、何となく・・・こんな感じ?なら俺的には見てて楽しめそうな気はする
  • 喧嘩師Aは今月とくに調子が良く62%の勝率を叩き出し、ついにBを追い越して1位の座を獲得できた
  • 喧嘩師Bは毎回安定してスコア1800前後をキープする堅実なプレイヤーだが、今回は1位の座をキープできなかった
  • 喧嘩師Cは勝率こそ低いが過去に2500越えのスコアを叩き出したことがある、格下には目もくれずジャイアントキリングを追い求めるランク変動幅の激しいプレイヤーだ

みたいな感じで、見る側がそれぞれ勝手にドラマを生み出せる材料になると思うんだよな
今回はレート値が1500の横這い状態でスタート切ったから例外としても、将来的にそれぞれの値が収束してきたら、レート1600のAさんに関する情報として「勝負数は10です」とか言われても何の参考にもならんと思うんだよ
編集する側の負担は増える一方だけど、自由気ままな部外者の立場から意見するとしたら、こんな感じだと俺は個人的に見てて楽しめそうな気がする

通報 ...