RoundTable

"日本語でおk"の抱える矛盾 / 9

14 コメント
views
51 フォロー
9
パルス 2019/11/12 (火) 20:37:00

>> 8
言語の変化・流動性を批判したいのかな?

何故なのかなんてネットミーム全般に共通する特定の理由があるわけないやろんなこともわかんねーのかアホ。

トートロジー
https://kotobank.jp/word/トートロジー-105476

通報 ...
  • 11
    名前なし 2019/11/12 (火) 22:13:43 9196f@38531 >> 9

    言語の変化・流動性を批判したいのかな?

    そんな話はしてないね


    “日本語でおk“ってのは、要するに”何言ってんのかわかんねーよ”と非難してるわけで、
    それはつまり”みんなに(もとい俺に)分かるように話せや”ってことでしょう。
    もっと言えばそこには”お前の言ってることが伝わってる前提で話進めんなや"という意図もありますよね。
    関西弁で言うと”知らんがな”と言える状況ね。
    で、これに対して、そう指摘してる本人が実際にはみんなに分かるようには話してないよね?って言っとるわけ。
    関西弁で言うと”知らんがなって言われても知らんがな”と言っとるわけ。
    つまりネットミームが分かる前提で話しをしてくるのは逆に”日本語でおk”と言われるに足る状況なんじゃねえの?と。
    ネットミームってそもそも”みんなに分かるような”表現ではないからね。
    ってことが、みんなが分かるように配慮して書かれている公的文書にネットミームが用いられないことから分かりませんか???


    というようなことをチマチマとやってみたんだが全く伝わらんかったね。と関西弁で思いました。

    14
    パルス 2019/11/13 (水) 07:33:48 >> 11

    言語における特定の単語をコミュニティに属する全員が知っているべきものと前提にしているみたいだけど、そんなアホなことないって一言で片付きますね。