はじめまして
ライン民があいさつをしているので、私も自己紹介します。
若い頃に経営や投資をしている人たちと話していたら疲れてしまい、
頭がおかしくなりました。
アメーバピグで頭のおかしい人と話す事を楽しみにしていたら、
喧嘩イベに良く行くようになりました。
つまり喧嘩民ではありません。
自己紹介をすると、日経225銘柄に勤めているエリートサラリーマンです。
子供の頃から色んな事でトップを取って来たので、何をやってもトップを取る習性が身についています。
論争の世界でもトップを取ってしまうと思いますが、宜しくお願いします。
>> 44
ちなみにどういう誤解がうまれるんですか?
だいたいの人は「れれれって利益率の計算ができないんだな」と受け止めると思うし、その受け取り方は間違いではありません。
>> 45
そう受け止めてしまったら誤解です。
れれれって利益率の計算を間違えたんだな。と受け止めたら
正しく受け止めてます。
>> 45
付け加えます
例えば
自衛隊は、特定の状態で足し算・引き算をひたすら解かせるテストをやるらしいんですが、
ほとんどの自衛隊員は間違えるそうです。
それを、「自衛隊は足し算。引き算ができない」と言うのはおかしいでしょう。
足し算・引き算は理解しているので、「できない」ではなく「間違える」が正しいです。
んー、分かりやすくするのは苦手でね。
①その場でログインが出来なかった。
②再度試したらログインが出来た。
上記の言い回しする人も居るであろう。何故ログインが出来なかった理由は入力ミスがあるからと考えて良いだろう。再度試したら何故ログイン出来たのであろうか、それは入力が正確に出来ていたからである
んー、分かりやすくするのは苦手でね。
①その場でログインが出来なかった。
②再度試したらログインが出来た。
上記の言い回しする人も居るであろう。何故ログインが出来なかった理由は入力ミスがあるからと考えて良いだろう。再度試したら何故ログイン出来たのであろうか、それは入力が正確に出来ていたからである
>> 46
出来なかったものをできなかったと言って不適切だと言われる意味がわからりません。
その人からすれば「あれは違うんだ」と言いたいのはわかりますが、そういう事情を忖度しません。
普通にミスった。
>> 48
>> 49
パスワードを知っていて、手が動かせるならログインする事は可能なので「出来る」となると思います。
一度入力ミスしても、もう一度入力すればログインできる訳で、
入力ミスしたことは、入力を「間違えた」と言う事であり、入力が「できない」とは違います。
パスワードを知っているとしても入力ミスによりログインが出来ない事実としてあるのだから、間違えていないと考えてる。要するにパスワードミスってログイン出来なかったと言う状態があるのだから間違えという表現もあれば、出来なかったという表現もあると考えてるよ
そろそろ、寝るから明日空いてる時間で返すね
間違いじゃないね。
そもそも、れれれを馬鹿にするためにそんなことを書いたのだろうから。
利益率の計算ができないネカマ野郎として祭り上げるのが目的だとしたら…。
どこかの誰かが誤解を
招いしたって痛くも痒くもない。ね〜w
しかも意味的に筋が通ってるときたら尚更痛くないよね。
「私は最初からこういう意味で言ってましたけど?wwwwwwwwwwww」という抗弁が通れば。
火病を抱えた社畜が1人いる、という結果が残るだけだね。
答えを導き出すための全ての条件が揃ってないと、答えを出せるとは言えないのでは…?
早計なれれれ→注意深いれれれ
この2つ、どちらが劣っていると思いますか??前者じゃないですか??
前者から後者になったのなら成長と呼べるのではないでしょうか?
早とちりしてミスったけど計算は知っていた…だがミスはミスだ。
お前はできなかったんだよ…。
>> 50
不適切だと言われる意味は「多くの読んだ人が誤解する表現」をしているからです。
誤解を招く表現だと知らなくて書いたとしても、誤解を招く表現で変わりはありません。
多くの人が誤解を招く表現を指摘するのは、個人的事情に依るものではありません。
>> 53
>> 54
パスワードを知っているとしても入力ミスによりログインが出来ない。←表現が不適切です。
パスワードを知っているとしても入力ミスによりログインに失敗する。←これが正しい表現です。
はい、おやすみ
おやすみといった傍から申し訳ない。
ええ、もうパスワードを知っているから、何だ?というお話ですよ。間違えが失敗が因にありログイン出来ていない(結果)だろうという事実に基づいた話ですよ。
>> 59
うん。
ログインが出来ていない ←不適切
ログインに失敗している ←適切
と言う事です。
前者だとログインする環境がないような意味にも聞こえませんか?
それを誤解を招くと言っています。
>> 56
多くの人が誤解するというのはあなたがそう思ってるだけです。
「れれれは利益率の計算ができなかった」
これは事実であり、これを読んだ人が「れれれって利益率の計算ができないんだな」と受け取ることは誤解でもなんでもなく、あるべき解釈です。
結局れれれって私の表現が不適切だと述べる根拠として「自分がそう思うから」という妄想しか挙げられていないんだよね。
>> 61
>> 62
その文の表現は不適切であると何回も言っています。
「出来ない」とは
(1)実施・実現が難しい、または不可能であること。「逆上がりができない」
(2)能力が低い、または劣っている。 「できない子ほどかわいいものだ」
当てはまってませんよね。
私はこう使ってます。なんて言うのは通りません。
それならば、
本来の意味と当てはまってないのにも関わらず、そう使う理由はなんなんですか?
反撃をしない師範みたいなやり方で喧嘩したけどこのざまだよ。
弱すぎ
>> 64
いやそもそも本来の意味ってなんですか?
辞書に記載されているのが本来の意味なんですか?
だとしたらそれはなぜですか?
>> 66
本来の意味は、その言葉の定義の事でしょう。
私の言った
(1)実施・実現が難しい、または不可能であること。「逆上がりができない」
(2)能力が低い、または劣っている。 「できない子ほどかわいいものだ」
それ以外の意味があるのですか?
あるなら証拠を見せてください。
>> 67
その言葉の定義は何によって決まるか知っていますか?
入力ミスのある過程でログインするのは実現が難しいじゃん。本件の話に沿ってるじゃん。
逆に何がアレなの?って感じ、話がグルグルしてて疲れだけだぜ。
今度こそマジでおやすみ。
入力ミス状態でログインする事は実現に容易いのか?いや難しい。
今度こそおやすみ
れれれさん、おやすみ
寝ますね
今度しっかりと喧嘩してみましょう
>> 68
これが「出来ない」と言う言葉の定義です。
間違いがあるなら指摘どうぞ。
と私に聞くのではなくて、違っていたのなら指摘してください。
「出来ない」を間違った使い方している事に間違いはないのだから、
駄々をこねてないで早く「間違った使い方をしました」と認めたほうがいいと思います。
>> 72
私も寝るか