りおし
2019/11/09 (土) 01:03:55
56171@4471b
>どうやって組織票を排除しますか??
定足数ってご存知ですかー?判定人が多ければ多いほど組織票はかなり薄まる。つまり「可能な限り排除」が可能となるわけ。
>どうやって書き込みの癖を把握しますか??
類似する表現を調査する事である程度の把握は可能だしそれによってジャッジのバイアスがかかるでしょ。
>面白さは人によって大きく変わる以上不公平になるって言ったし、見やすさは喧嘩と関係ないって言ったよね。
公平さは善管注意義務を果たしていれば充分だし判定人が多ければ民意が反映されそれだけで公平さは担保されるし見やすくする努力も民意を得るという意味では公平さに資するものだし公平なジャッジを目標にしていれば参加者はそれに合わせた表現をする事も可能だし全く関係ないとはなりませんよ。
>読解力のある判定人がやれば
複数判定人を前提にするけど判定人が判定理由を示せばそれを参考にして他の判定人も判断ができるし人数が多くなれば判定に自信が無い人が出てきても仕方ないしそういう人は周りの意見を見てから判定してもいいし自信のある人は自分の意見を採用してもらおうと率先して判定するし健全な競合になるから公平さも保たれますね。
>あとお前の意見も張ってみてくれ。あるある詐欺はやめてほしいからな
まず基本的に定足数と表決数を決めますね。これは議事を決める常套手段です。国会でも株主総会でも採用されています。
定足数で判定人の数を決め、その中でいくらの得票で可決とすればいいんじゃないですか。通常は参加人数の過半数ですが組織票を排除するために三分の二や四分の三など増やしても良い。民意を充分に反映してますね。
通報 ...
投稿するにはメンバーである必要があります。