RoundTable 検索除外

【A準決勝】 kain VS 天音

36 コメント
views
52 フォロー

🕒日程

3回戦
試合開始 11/4 13:00
試合終了 11/6 13:00
判定開始11/6 13:00
判定終了 11/7 13:00

🚩判定人

詠み人知らず

🔔試合上のルール

①返信は、相手の書き込みから24時間以内に行ってください。事前の申請なくこの時間を過ぎた場合は失格となります。また、試合開始から24時間以内に書き込みがない者も失格となります

※事前に申請すれば、反論期限(試合時間)の延長は最大24時間可能です。試合開始1時間前までの申請が望ましいです。それ以降は、応じる保証はありません。

②内容は自由です。それぞれ、喧嘩大会に相応しいと思う対話をしてください。

③主催者は、判定に対する文句には一切応じません。判定人に文句を言う分にはご自由に。ただし相手にする保証はできかねます。

④荒らし行為(連投、なりすまし等)は禁止です。発見次第、管理者に削除と規制を依頼します。

⑤試合が行われるトピックで、部外者の書き込みは禁止です。参加者が他人の試合トピックに割り込むことも禁止です。

霧雨
作成: 2019/11/03 (日) 17:21:39
通報 ...
1
天音 2019/11/04 (月) 00:13:05

霧雨様、スレ立て・運営ありがとうございます。
kain様、天音と申します、よろしくお願いします。

試合開始に先立って、私の期間中の予定をお知らせさせて頂こうと思います。

実は2回戦では、この予定を書いたことをネタに突っ込まれたので、
どうすべきか悩んだのですが、B準決勝含め多くの対戦スレでも、
予定を伝えあっているのが見受けられましたし、私なりの礼儀として、
今まで通りお伝えすることにしました。

11/04は、大きな予定はございません。
11/05は、09時頃から仕事で20時頃には戻る予定です。
11/06は、09時頃から仕事で20時頃には戻る予定です。

私が平素、私用でネットを嗜む時間帯は夜~深夜となっております。

以上です、よろしくお願いします。

2
kain 2019/11/04 (月) 13:39:20

始まりましたね、よろしくお願いします。
予定の件、了解しました。
参考までにさせてもらいますね^ ^

何やら2回戦では無礼な輩と当たったんですかね。
いいと思いますよ別に、結局自分が暇なときはちょくちょく確認しているので、予定外の時間であろうと書き込まれていたら気付きますし。
アムロ、いきまーすみたいな感じでね、いいと思います。


天使に批判されたので、アイコン設定しました。
というかアカウントを作りました。今ここにいるのは、間違いなく1、2回戦を勝ち抜いたkainですので、ご安心ください。

3
天音 2019/11/04 (月) 17:24:08

ご返信ありがとうございます。
改めましてよろしくお願いします。

また、アカウントの件承知しました。

さて、これから暫しの間お相手させて頂くわけですが、
何か議題や話題にしたいことはございますか?

また「特にない」というご返答を頂戴することも多いので、
その場合の私の希望をあらかじめ申し上げておきますと、

白鳥さんのご専門分野についてお聞きしたいなと思っております。
いかがでしょうか?

4
kain 2019/11/04 (月) 19:18:42

何か議題や話題にしたいことはございますか?

天音さんは何やら学術的なお話とかを好みそうなイメージがありますが、俺はこれといって明るい分野があるわけではないので、ふーむ。強いて言えば法学関係の話だったら少しはできますかなぁ。
その分野で天音さんが議題にしたいものなどがあれば、挙げてみて下さい。


また「特にない」というご返答を頂戴することも多いので、
その場合の私の希望をあらかじめ申し上げておきますと、
白鳥さんのご専門分野についてお聞きしたいなと思っております。
いかがでしょうか?

えっと…w
ごめんなさい、意図がよく分からないんですけど、例えばどんな話をしようと思ってるんですかw

5
天音 2019/11/04 (月) 20:29:37

あ、すみません、2回戦の文章をコピペしたのですが、替えるべき箇所を
そのままにしてしまいました。「白鳥さん」→「kainさん」でした。

法学ですか。法学といっても広いですが、どのあたりがお好きですか?

6
kain 2019/11/04 (月) 21:18:30

あ、そうですよね、誤記ですよね。
俺が白鳥のセリフを使ったもんだからそれに乗っかるという高度なギャグをかましてきたのかと思いました。

どのあたりとは、範囲をもう少し絞ってほしいということですかね。
刑事法の分野が特に好きです。

7
天音 2019/11/04 (月) 22:11:10

ありがとうございます。

ご返信を踏まえて話題を考えてみたのですが、
「この掲示板での言論や表現はどの程度までが許されるのか?」
というのはどうでしょうか?

この掲示板は
「言論の自由を最大限活用した表現の規制がない・・・」
「言いたいことなんでも言えちゃう」と銘うっていますが、

誰かが「自分を殺して下さい」と言ったからといって、
その人を実際に殺せば罪に問われると聞いたことがあります。

この掲示板でも、何でも言っていいということになっていますが、
本当に「なんでも」なのか、そうでないならどこまでが許されるのか。

この点、法律に詳しい方の見解を聞ければ、単に私たちの喧嘩にとどまらず、
この掲示板にとっても有意義だと思います。

いかがでしょうか?

8
kain 2019/11/05 (火) 01:17:08

ご返信を踏まえて話題を考えてみたのですが、
「この掲示板での言論や表現はどの程度までが許されるのか?」
というのはどうでしょうか?

なるほど。いいと思います。
では、以下にこの掲示板においての言論や表現が許されるための条件を書きたいと思います。


1.刑法上の問題をクリアしていること

これに関しては、言わずもがなですね。
掲示板、ひいてはネット上の書き込みでよく問題として浮き彫りになりやすいものは「脅迫罪」「名誉毀損」あたりがあります(もちろんこれだけではないです)。
脅迫罪や名誉毀損の構成要件がどういうもので、どのような判例があるのか等の話題にこの場で深く触れるということはしませんが(文章量が過度に増えてしまうことと、調べれば分かることなので)、少なくとも「〇〇は、×年前に児童ポルノで罰金刑に処せられた経験があるロリコン野郎だ。」なんて投稿はとても許容し難いものだと言えます。
厳密に言えば、名誉毀損については親告罪ですので、相手方からの告訴がなければ刑事事件として起訴されたりすることはないのですが、飽くまでも行為としては構成要件を満たしていると考えられるので、全然ダメダメですね。
簡単に言ってしまえば、 これらの刑罰法規の構成要件を満たすような書き込みはすんなってことです。

2.民法上の問題をクリアしていること

上記の刑罰法規以外にも、民法上の問題とされることがネット上の書き込みではよくありますね。
主要なものは、個人情報の暴露ですかね。
氏名、生年月日、職業、収入、既往歴…などなど私生活上の情報を暴露することは、それだけでは刑法上の問題にはなりませんが、プライバシーの侵害という観点から不法行為が成立することがあります。
民事の話にはそこまで詳しくなく、どのような書き込みが不法行為として訴えることのできるものなのかなどはあまり分からないので、これから書くものはあくまで俺個人の掲示板の使い方の見解として受け取ってください。(もしかしたら、俺が許すとしていても民法上では許されないとされている可能性があります。)
まず、原則として上記のプライバシーの暴露等の書き込みは許されないと考えます。
ただし、本人がネット上において広く公表しているものについては許される場合があると考えています。
そこで問題となるのが、広く公表しているとはどの程度のものなのか、というものですが、これについてはTwitterを例に考えると分かりやすいかと思います。
例えば、本人がアカウントの情報を公開している状況におけるツイート、他人に対してのリプライ、本人のプロフィール欄においての個人情報の記載については、広く公表されている、と捉えます。
逆に、ダイレクトメッセージ(複数人のグループメッセージ?も含みます)においての個人情報の記載に関しては、広く公表されたものではない、と捉えます。
ですので、原則として個人情報等を書き込むことは許されないが、本人がアカウントを公表しており、かつ、誰でも見える形で公表しているような場合には、それらをこの場で書き込んでも許される、という考え方です。
ただ、そんなもの書いてもつまんないよねぶっちゃけ…。


以上のように、上記2項目についてクリアさえしていれば、後は何を書き込んでもオーケー、やっちゃえお前らって感じです。
例えば、世間では非難されてしまうため声を大きくして言うことのできないような内容のLGBTに関する思想、政治に対する思想、性に対する思想なんかもバリバリ言っちゃっていいと思います。
無論、アムロ、いきまーすという書き込みもアリよりのアリ。あれはやっちゃってますね。

9
天音 2019/11/05 (火) 04:25:37

ところで、法律は民法と刑法だけではないですよね?
条例等ひっくるめた言い方として「法規範」なんて言葉があります。

kain さんのお考えをまとめると「法規範を遵守せよ。他はOK」と
おっしゃりたいのかな?と思ったのですが、この解釈でよろしいでしょうか?

もしそうだとすると、わたしの質問が下手だったかもしれません。
法規範に抵触しないことが、最低限守られるべきであることは、他の掲示板も同じだからです。

わたしがお尋ねしたかったことは、通常法に触れる、つまり違法となることであっても、
この掲示板ならば、許容される余地があるか?ということでした。

例えば、通行人を針で刺して回ったら、傷害罪になりうると考えられます。
ですが「入れ墨をいれて下さい」「いいよ」という双方の合意。契約ですね。
その元で行われる行為は、傷害罪にはならないわけです。

質問の意図が伝わりますでしょうか?

また、サーバーが海外にある場合は話はさらにややこしくなるでしょうが、
ですが、このサーバーは国内にあるようですから、その点は問題なさそうです。