艦これ元ネタWiki

views
0 フォロー
359 件中 121 から 160 までを表示しています。
83

サラトガ入ってます・・・?

37

なお、県北には、愛宕山・五十鈴川が、宮崎市内には那珂小学校がある厚遇ぶりである。

82

浦波の画像がNO DATAのままなのでなんとかしてくだち!

40

時雨がジュースのみとは意外? 「時雨飲兵衛 雪風助兵衛」なんて言われた位なのにw

81

江風と谷風と武蔵と同じだった

7

長門=戦艦水鬼説は明らかに間違いです
根拠1
51cm砲(=20inch)搭載は敵側の強化の結果であり証拠に乏しいです
長門型に装備できるのもゲーム中の特例措置であり長門を表しているとは言えません
長門がモチーフならそれこそ41cm連装砲を装備しているでしょう
根拠2
髪型に関しても深海棲艦は逆に短髪が珍しく黒髪ロングがとても多いため偶然の可能性が高いです
前髪も全く違うので髪型に関しても当てはまらないでしょう
同時に服装の再現もされてません。他の艦娘を見ればどのくらい再現されいるか明らかでしょう
根拠3
そもそも2016秋イベでクロスロードモチーフが出たのに登場していないことがおかしいです
軽巡棲鬼=阿賀野=阿賀野型=酒匂と関連があるように
本当に長門がモチーフなら戦艦水鬼を出していたはずです
ボスでなくとも外れマスに出せるのでゲームバランスの理由は通用しません

36
かぼちゃ大王 2017/02/26 (日) 14:00:43

自分の住んでる宮崎県が4件もあり(日向・霧島・大淀・川内)、感謝至極でありまっす!都農(つの)町にある都農神社は日向の艦内神社になった縁で「聖地」としても知られてきてます

35

由良川って兵庫県にはいらないんじゃないかと思います。地図見たら京都府内だけだったんで

34

海防艦に沖縄や大東などがありましたね(ぐぐった
艦これに実装されるかは別だけど

33

今、基地の島沖縄に来ています。ふと思い立って、旧海軍軍艦の艦名で
沖縄関係ってあったっけと調べたらこのサイトがヒットしました。
やはり沖縄関係はないんですね、日本唯一の交戦地となったのに旧帝国海軍には
艦名に地名さえも付けて貰えなかったとは悲しすぎますね。

80

はじめまして
伊26の追加をお願いします
7番艦
1939年(昭和14年)6月7日に呉海軍工廠(広島県呉市)で起工
1940年(昭和15年)4月10日に進水
1941年(昭和16年)11月6日に竣工

79

由良と同じだった 

78
あどみらる・しゅぺー 2016/12/25 (日) 23:04:58

榛名と一緒だった(^^)

77
ダークナイト 2016/12/18 (日) 22:16:03

工作艦って、朝日もいなかったっけ?

76

鳳翔さんと同じだ(๑•̀ㅂ•́)و✧

32

長崎に愛宕山って名前の山ありますよ

39

☓夏イベ実装艦
○夏イベ後の実装艦
誤字脱字失礼致しました

38

まだ情報更新がないようですので書き込ませていただきます

    ~19:00 ~21:00 ~22:00 ~1:00 ~5:00
水無月:ジュース ジュース  なし  なし     なし
Warspite:なし   ビール ウィスキー ウィスキー なし
Aquila:伊ワイン  伊ワイン  伊ワイン  ワイン  なし
伊26: ジュース ジュース  なし  なし   なし
浦波: ジュース ジュース  なし  なし   なし

19:00~21:00の部分は攻略Wikiの情報を参考にしましたが
その他の時間帯は実際に検証も致しました
浦波は夏イベ実装艦なので鎮守府カウンターバーに反映されているかは分かりませんがお役に立てれば幸いです

6

似ている深海棲艦がいるつながり面白かったです
Zaraと重巡棲姫、赤城と中間棲姫、駆逐古鬼と神風、駆逐古姫と春風も候補ですかね
ちなみに瑞穂の期間限定グラで水母棲姫のストラップを付けていたものがあったのでこの2人の関連性は露骨に濃厚かとw

37

aquilaは一日中イタリアワインがでてる気がします。

31

福岡にも『那珂川』はありますよ。

30

なんで「もくじ」に「東北地方」がないの?

29

「陸奥(むつ)」は「宮城」「福島」「岩手(全部)」「秋田(の一部)」も含めても良いと思います。
「青森」&「岩手(の一部)」っていうのはおそらく明治に入ってから新設された「陸奥国(りくおうのくに)」の範囲だと思われます。漢字表記が同一の為に「むつ」とも呼ばれますが、「りくおう」が正解です。

(幕府側に味方し、新政府軍に敵対した出羽と陸奥(奥羽列藩同盟)は明治維新後にオシオキの為にバラバラに分割されたのです。出羽は2つの国に、陸奥は「岩代」「磐城」「陸前」「陸中」「陸奥(りくおう)」の5つの国に別けられました)

28

大分に高崎山ってのがあるけど
山だから重巡になるか

27

神通川は岐阜県に端を発しますが、岐阜県内では宮川(神通川水系本流)とも呼ばれているみたいで、岐阜ではこの名称がメジャーみたいです。この場合、一応本流ですけど別名称の川になるのでしょうか?
別名称の支流の所在地は、所縁の地の含むのか微妙ですが、一応、宮川は神通川本流ではあります。

雑記
衣笠、愛宕、笠置(艦名ではないけど御岳)等、数か所あるような山の名称って結構ありますよね。
まだご存命の方もいる時代のことなのに、由来が曖昧というのも興味深いです。命名の時にあえて何所の○○山と絞らなかった可能性もありますね。

75

頑張ってくださいね!😄

74
管理人 2016/08/21 (日) 23:48:02 >> 73

ありがとうございます。現在サイトの引越を計画しておりまして、
その際もっとデータの充実したページにできたらいいな…と考えています😢

73

😄ここには起工と沈んだ日が書いてあってとてもわかりやすいです(`‐ω‐´)
もっと艦娘を増やさないんですか?

36
管理人 2016/08/13 (土) 11:19:57 修正

編集がだいぶ遅くなってしまって申し訳ありません😭💦
神風、春風、親潮、ポーラ、アイオワの分のデータを追加しました。
お気になられた点や間違い等がございましたらぜひご遠慮無くお申し付けください😄

35
管理人 2016/08/13 (土) 11:16:28 >> 30

情報のご提供ありがとうございます!
ご返信をさしあげるのが遅くなってしまって大変申し訳ありません😢💦

34
管理人 2016/08/13 (土) 11:15:09 >> 28

ありがとうございます、とても助かります!
ご返信をさしあげるのが遅くなってしまって大変申し訳ありません😭

72
管理人 2016/08/13 (土) 02:17:35 >> 71

ご返信を差し上げるのが遅くなって大変申し訳ありません😢💦
現時点では公式インタビュー等でゲームへの登場が示唆されたもの(及びその姉妹艦)のみ
掲載しておりますので、大変恐縮ですが今回の掲載は見送らせていただきたいと思います。
ご意見ありがとうございました😊

33
レイルロード 2016/08/08 (月) 12:31:20

とにかく、情報有難うございます。此方はレイルロード情報局海軍司令部です。

32
レイルロード 2016/08/08 (月) 03:24:48

うちの指揮官長“隼鷹”は、飽きない程の酒ばかり飲んでいて夜勤事業が心配で“大和”司令長は呆れたらしいですが…。下手すると四天王の“武蔵”も“隼鷹”みたいになってしまいそうだ。

71

1937年2月11日に駆逐艦アイヴァンホーが進水しました。追加のお願いします。

26
管理人 2016/06/29 (水) 21:59:48 >> 25

ゲームで扱われる艦種の中では残念ながらちょっと見つけられませんでした😢💦
もしかすると戦時徴用か何かで海軍に所属していた民間船等だったのかもしれませんね。

折角の機会ですのでお祖父様の昔話を尋ねられてみてはいかがでしょうか。
きっとすごく貴重な経験になると思いますよ~!😄

25

宮城という船はないんでしょうかね~。。というのはこういうのがじいちゃんがのってたみたいでして~。賞状みたいなんをもってますので。。

21
管理人 2016/06/26 (日) 00:40:39 >> 18

ありがとうございます、ホントすみません…😢

70
管理人 2016/06/26 (日) 00:37:46 >> 69

あーっありがとうございます!
あの後色々と調べてみたのですが、現在「一次資料に基づく編集」が
Wikipedia上で問題となっていて、今回の矢矧の件もそれに該当するみたいです。
※一次資料とは"当時の日記"などの研究者の精査を受ける前の生データのようなものだそうです。
 
そのため当サイトでも従来通り二次資料が進水を"10月25日"としている限り、
それに従いたいと思います。お騒がせして申し訳ありません…😢
 
今までソースとしてきたアジア歴史資料センターの情報なども
信頼すべきなのかどうかわからなくなってきて困惑しております…😨💦

20

木です。忙しそうですね。引っ越し頑張ってください。