艦これ元ネタWiki

views
0 フォロー
359 件中 81 から 120 までを表示しています。
40

宮崎にも五十鈴川がありますよ

113

長門さんほんと感謝です・・・

112
三月二日の人 2017/12/19 (火) 09:18:56

俺の誕生日には何も無いが、10月22日は毎回祝ってる。
雷愛してる😘

111

瑞鶴はどこですか?

110

11月1日ですよ^^*

109

涼月実装済みです。グラの変更をお願いします。

108

武蔵どこ?

107

吹雪と一緒でびっくりした!

106

3月4日生まれの艦艇ってありますか?

105

12/1は霧島。あのソロモン?で暴れた霧島さんの誕生日。
自分の気性?が荒いのは誕生日が近いせいか?

11

UOYKNAHTを逆から英語で読むと答えです。
ADMIRALは英語で提督を意味します。

10

長門の信号旗、読み方がサッパリ分かりませんわ。
解読って、どこをどう見れば出来るんですかねぇ?
UOYKNAHT ADMIRAL?
旗の意味を個別に読んでも意味を成さないし、2文字以上の信号としても意味を成さないし・・・
もう少し読み方のヒントがないと素人には解読できないですよ。

104

海外艦追記してほしいです

103

4月6日に起工か竣工か進水か沈没かをした軍艦が一隻も見当たらないんだが…

1

西暦+660今年西暦は2017だから計算すると皇紀2677年でいいですか?

102

弥生とケッコンしておいて良かった。

101

石川島造船所の所在地、天霧以前の艦が建造されたのは江東区豊洲ではなく中央区佃の方では?

100

↑すみません、9月の根拠は無いです。
ちょっと自分でも調べます

99

矢矧の進水日が10月25日となってますがどなたか資料で確認をお願いします
恐らく9月25日ではないかと・・・。

98

長門と誕生日同じだった

97

間違えたしたすみません↑

96

扶桑が2つある

95

信濃と同じだ

94

ありがとうございます!

93
名無しの丙提督 2017/08/17 (木) 00:28:58

山風、藤波、神威、大鷹、浦波、天霧、狭霧の画像がNO DATAの為
追加しました

35

一部のバナーがチラチラ絵が変わって、
気が散って読めないのは私だけなのかな?。

92
フランの人形 2017/08/07 (月) 22:29:11

同じ誕生日の艦は・・・居ない・・・だと・・・でも命日が俺の誕生日だった艦がいるのか・・・なんか複雑な気分

39

千葉県にも愛宕山てのがある
県トップの山ランキングで最下位の山だ

91

あ 天津風と同じだ!

3

Google翻訳だと水雷戦隊はトーピードスカッドロンだったけど潜水戦隊、水雷戦隊がsquadonで支隊相当なのはDivisionつまり師団より小規模って概念なのかね

34

龍驤ですが期間限定ボイスでプレイヤーを「司令官」と呼んでました
他の軽空母はほぼ全員提督呼びなのに。駆逐艦のように幼い見た目だと司令官呼びになるんでしょうかw

90

同じ誕生日の娘が…いない!?

89
荒井政宏 2017/05/30 (火) 05:16:04 >> 85

ありがとうございます!👍

88
荒井政宏 2017/05/30 (火) 05:14:51

Гангут(ガングート):
起工:1909年6月3日
進水:1911年9月24日

春日丸:
起工:1940年1月6日
進水:1940年9月19日春日丸として進水

神威:
起工:1921年9月14日
進水:1922年6月8日

択捉:
起工:1942年3月23日
進水:1943年1月29日

占守:
起工:1938年11月29日
進水:1939年12月13日

国後:
起工:1939年3月1日
進水:1940年5月6日

87

初めまして!
中学生です。調べ学習の資料として利用してもよろしいでしょうか。

33

ss書くときにあれ?なんて読んでたっけ?って時に助かってます!
ありがとうございます!

86

長門と一緒だ…!

85

調べてみたらコマンダンテストの竣工日は1932年4月18日みたいですね

84
荒井政宏 2017/04/29 (土) 05:18:20

伊号第十三潜水艦:
起工:1943年2月4日
進水:1943年11月30日
竣工:1944年12月16日

伊号第十四潜水艦:
起工:1943年5月18日
進水:1944年3月14日
竣工:1945年3月14日

松風:
起工:1922年12月2日
進水:1923年10月30日
竣工:1924年4月5日

Commandant Teste(コマンダン・テスト):
起工:1927年9月6日
進水:1929年4月12日
竣工:不明(1932年)

Saratoga (サラトガ):
起工:1920年9月25日
進水:1925年4月7日
竣工:1927年11月16日

38
ゆっくりあかよろし 2017/04/14 (金) 10:04:08

山梨に「多摩」を入れるべきではないです
説明曰く多摩川が語源というが多摩川は山梨では別名称(一ノ瀬川・丹波川 @wiki 多摩川(https://ja.wikipedia.org/wiki/多摩川#.E6.BA.90.E6.B5.81.E3.81.A8.E5.B0.8F.E6.B2.B3.E5.86.85.E3.83.80.E3.83.A0  最終閲覧日 平成29年4月14日 10:03)のため厳密には山梨:×となります
※駒橋という艦もいたが未実装のため