カメ飼いの皆さまへー災害用掲示板ー

意見交換の広場 / 4

19 コメント
views
4 フォロー
4
ヤマダ 2018/06/28 (木) 19:38:29 b452f@f1dde

 ヤマダと申します。
 ブリーダーをやりたい人が取得したりする愛玩動物飼養管理士という民間資格があって、これを取得したときに勉強したのですが、これのテキストに「災害とペット」という観点で解説があります。が、結論から言うと「ペットと言っても種類も多いし災害時の状況も多様だし、ケースバイケースで各自何とかしてくれ」となっています。まぁそれが現実でしょう。
 ただ、ここでの議論として、「ペットを預かってもらうときの問題点」と、「問題点の最終的な根拠となる法律」について集約できると思うのでそれについて書いてみます。

・ペットに関する法律
 現在の日本では、動物に関する法律は20数種類ありますが、動物をペットとして捉えたときの法律で最も(動物の)扱いが高いものは「動物の愛護及び管理に関する法律」というもので、この資格もこの法律が中心となります。しかし、扱いが高いといっても、もとより法律と言うものが人間のために作られたものですから、ほとんどの法律ではペットは物質扱いです。たとえば泥棒がペットを殺して逃げても、器物損壊罪にしか問えません。
 しかし、それだから法律なんかアテにできないという議論ではなく、アテにならないけど法律がないのなら枠組みを考えようよ……とすべきで、この掲示板のような活動は積極的に支持したいところです。
 Renmamaさんから環境省より資料抜粋を掲示していただいていますが、だいたいペット対象で個人が注意すべき罰則規定はこれくらいだと思います(組織としての罰則規定やペットフード、野生鳥獣の法律ならほかにも動物関係規定があります)。
 ということは、より具体的に考えたとき、ペットを預かる行為に関してほとんど法整備されていないということでもあります。まぁ法律があれば安心というものではありませんが、どのような注意点があるかということも検討されてきていないということでしょう。このような活動を地道に行ってきた人はいると思いますが、それを組織するところまで到達していないと思います。

・災害時にペットを預かってもらう
 前項の法律は多くが2012年の法改正で微調整されています。これはもちろん、2011年の震災被害を受けて修正されたものです。
 ただ、そうはいっても「適正な飼養及び保管を図る……」に追加して「災害時の適正な飼養及び保管を図る……」という条文が増えただけ(それでいいのかよw)で、具体的な方向性が見えているわけではありません。結局、現実的に可能な範囲で「適正」と思われる方法を選択してくれ、ということなのでしょう。
 つまりケースバイケースで対応せざるを得ず、適正と思われる理由があるならやや妙ちくりんな選択であってもOK、ということだと思います(このあたり、法解釈には自信ありません。私は法律を専門としておりません)。
 であれば、カメ界での妥当な選択と振れ幅を、コミュニケーションにより確立していくのが飼育者にとってすべきことではないかと思います。カメ以外の動物も、それぞれの動物の飼い主の間で行うしかないと思います。

 いきなり各論に入り込んで議論を複雑化させるのもどうかと思いますが、少なくともここでは「カメの預かり」に関してどんな問題点がありうるかを洗い出すことは良いと思います。

 それで、私が飼育してきた経験を思い出してみると、多頭飼いをしていて新たな個体を受け入れたときに、その個体が従来の経験にない初めての行動をとるので戸惑った……というような経験が役に立つように思います。それが設備を必要とする経験だと、その種のカメの振れ幅としてチェックすべきポイントなのでしょう。その設備が受け入れのための必須条件というわけではなく、従来飼い主と受け入れ飼い主との間での確認事項となるわけです。

 あと追加になりますが、災害とペットの話になると、前述の資格テキストだと必ず紹介されているのがマイクロチップなどの個体識別手段です。テキストでは当然のように推奨していますし、事実上必須と見られている動物種もあります(マイクロチップ以外に入れ墨や脚環など個体識別手段はいくつかある)。が、カメでマイクロチップを入れている飼い主はいるか? 自然調査のblogで見かけたような記憶がありますが、カメにマイクロチップを入れるのは現実的か? 入れようとするといくらくらいかかる? など、私も知らないことが多いです。このあたりご存じの方はいらっしゃいますか?

通報 ...
  • 5
    Renmama 2018/06/29 (金) 12:38:32 0d6b4@2cc51 >> 4

    情報提供ありがとうございます
    今日代官山ペットクリニックの院長先生にお話を伺いました
    カメさんでマイクロチップが必要なのは特定動物であるワニガメとカミツギガメの2種だそうです
    その他のカメさんに関しては先生はご経験が無いとのことでした
    また、マイクロチップの挿入にはとても太い針を使用するそうでございまして、
    身体の小さなカメさんには正直オススメしないとのご意見も頂戴いたしました
    大変な混乱状態でしょうし非常事態ですから、
    本来恥ずべき行為ですが甲羅に名前を書かせていただくことも考えないといけないかもしれません…
    すぐ代謝で脱皮しちゃいますが…