ピュグマリオーン掲示板

6月6日第7回ゼミに対するリスポンス

12 コメント
views
0 フォロー

6月6日第7回ゼミに対するリスポンスを6月8日までに書き込んでください。

Iagomickey
作成: 2022/06/05 (日) 16:24:50
通報 ...
1

  第7回ゼミナールお疲れ様でした!
  今回は公開講評でしたが、自分のレポートの酷さを実感した1時間半でした。トピックセンテンスが書けていなかったり、めちゃくちゃな内容であったレポートを提出したことを恥ずかしく思っています、、、。らんまるやあややちーばちゃんのレポートを読んだり講評を聞きながらトピックセンテンスについて改めて学び、帰宅してから『ドゥ・ザ・ライト・シング』の内容と何について論じたいかを少し考え、末廣先生にもう一度主張を提案した結果、その主張内容で検討したほうがよいと言っていただいたので中間発表では内容についての講評をしてもらえるように頑張りたいと思います。今回のゼミナールでは自分に卒論執筆できるのかと心が折れそうになりましたが、よく言えば伸びしろしかない!と思いながら頑張ります。

2

 第7回のゼミナールお疲れさまでした!
 今回の公開講評では、ゼミメンバーのレポートの添削を見ながら、自分のレポートにも至らない点が多いと感じました。特に、「また」という副詞を使用していることや、TSとして成立していないTSを書いてしまったことは第一の反省点だと考えています。また、ちーばちゃんのレポートは、ミニ・レポートでありながら、納得できる論が展開されており面白い内容で印象深かったです。
 来週の公開講評では、私のレポートが講評されますが今から緊張しています…。お手柔らかにお願いします!!!来週も頑張りましょう^_−☆

3

第7回ゼミナールお疲れさまでした!
今回のゼミでは、ほかのメンバーのミニ・レポートの講評を聞き、自分のレポートと照らし合わせてみました。私は正しくパラグラフ・ライティングができておらず、TS,SS,CSすべてにおいて議論の甘さが目立ち、非常に残念な結果になってしまったと反省しています。
そして、夏合宿の日程が9月7〜9日に決まりましたね!いろいろと楽しいイヴェントがあるようで気分も浮かれるところではありますが、中間発表に向けて気を引き締めます!

4
ちーばちゃん 2022/06/08 (水) 07:57:11

 第7回目のゼミナールおつかれさまでした。
 ひさしぶりのレポートであるのに加え、ゼミ生みんなに公開されるというなかなかの状況だったので、ゼミ中は終始ヒヤヒヤしていました。ひとまず自分の番を終え、安心しています。
 私のレポートでは、劇中歌(挿入歌)をテーマにあげ執筆を進めましたが、歌詞分析以外に映像分析を含めてしまったことで、論理性が欠けてしまいました。テーマの逸脱から執筆内容の行き詰まりが露呈してしまったので、テーマに一貫した文章を構成できるよう気をつけていきたいです。
 夏合宿の日にちが、9月7日から9日の3日間に確定しました。呼びかけてくれたなべと、投票してくれたみなさんありがとうございました。合宿を(いい意味で)ゼミということを忘れて楽しめるといいですね^ ^

5

第7回目のゼミナールお疲れ様でした!
今回、4人のゼミメンバーの講評を聞いて、以前からも悩んではいたのですが漢字に変換してもいいのかそれともひらがな表記なのかの判断が難しいなと改めて感じました。さらに同じような言葉でも「差別化」は「差別」を意味するのではなく「区別」を意味することを知らなかったので、使ったことのある日本語でもニュアンスで使わないように、しっかり調べる必要があると思いました。
ゼミ合宿楽しみです、、!!

6

第7回のゼミナールお疲れ様でした。
今回の講評を聞いて細かい言葉の使い方や文字によっての記号の使い方など注意すべきことがわかったので意識したいと思います。あと自分はすぐに「また」を使いたがるので、意味のない「また」は使わないようにしたいです。今回の講評の中でちーばちゃんとあやがトピックセンテンスが書けていたので自分よりも一歩先に行っているように感じて、自分も見習わないと思いました。
来週もよろしくお願いします。

7

第7回目のゼミナールお疲れさまでした!
今回の授業は、ゼミメンバーの皆さんのレポートに対する先生の講評を聞くというものでしたが、今後の中間発表に向けて非常にためになりました。今回のミニ・レポートに関してですが、問題提起と主張はできたものの、その根拠となるトピック・センテンスがなかなか書けず、何回も書き直しをしたのですが、結局間に合わず、恥ずかしながらレポートを提出することができず、最悪なスタートダッシュを切ることになってしまいました。今回の授業では、トピック・センテンスの書き方はもちろんのこと、評論文における適切な文章を学ぶことができ、ほんの少しですが、遅れを取り戻すことができました。中間発表では、このようなことが絶対にないように猛省し、もっと計画的に進め、また今回の授業で学んだことを活かし、せっかくの楽しい夏合宿を最悪な気持ちで迎えないように本当に頑張りたいです。

8

今週もお疲れ様です。
最近いいことが続いてたのにレポートが…
今回添削をしてもらって、自分が何を書きたいのかわからないまま書いてしまい内容がめちゃくちゃだったり、反対になんか書きたいと思ったことがあったのか色々詰め込んで訳がわからなくなったりと、本当に悲惨でした😜
でも、なぜか一箇所だけTSができている自分笑
ご褒美にサムライマック食べちゃう💕
とりあえず卒論毎度ボロクソ言われる事は分かっているので頑張ろうと思います
また来週!

9

第7回ゼミナールお疲れ様でした。
今回から皆のミニ・レポートの講評ということで、中間発表に向けてトピックセンテンスの書き方など参考にしたいと思います。今回の皆のレポートと自分のレポートと照らし合わせて、私はあまり出来の良いレポートにならなかったと感じていて、映画研究や時間管理をより徹底しないといけないと思いました。
それから、夏合宿の日程決めに協力してくれた皆さんありがとうございました。楽しい合宿にできるよう一生懸命努めたいと思います。

10

第7回ゼミナールお疲れさまでした。
今回はパラグラフライティングレポートを先生に添削と解説していただきとても有意義な時間になりました。今回先生に解説していただいた感想として、僕はまだレポートに関する議論が薄いのだと感じました。言い訳なのですが、今回のレポートはちょうど公務員試験に重なってしまったので、もう少しレポートん費やせる時間があればもっといいのになったと思います。
それからもうそろさすがにみんなで飲みに行きましょう。マジで、ガチに、頼むから・・・・・・
来週も頑張りましょう

11

 第7回目のゼミナール、お疲れさまでした!
 今回からは公開添削ということで、自分の添削はもちろんのこと、他のゼミ・メンバーの添削内容からも卒論執筆に向けて知識や情報を吸収していきます。「言う」を「述べる」や「主張する」と言い換えたり、「つまり」を「結果として」や「以上のことから」と言い換えたり、「ようす」は漢字を用いることだったりを改めて確認できました。みんなの添削内容を見てみて、TSをいかにうまく言い換えてCSでまとめることができるかがパラグラフ・ライティングの1つの鍵になると認識しました。
 先日、全員分の卒論テーマが発表されましたね。パラグラフ・ライティングのミニ・レポートの公開講評に合わせて、みんなの選んだ作品も観てみます!映画トークをする感じで、楽しく添削をしあえたらいいなと思います^ ^ 天気が変わりやすいので、みなさんくれぐれも体調にお気をつけて!!!(絶賛鼻炎真っ盛りのみさきより)

12

 第7回ゼミナールお疲れ様でした。今回のミニ・レポートの講評は大変参考になりました。発表者のみなさんは、前回のレポート執筆から時間が空き、さらに卒業研究のテーマ決めの直後、なおかつ就職活動中のなかでミニ・レポートを提出しているのですごいと思いました。自分はミニ・レポートを提出することができなかったので、頭が上がりません。みなさん、末廣先生から愛のムチをもらっていましたが、その内容は、「もし自分がミニレポートを書いていたら、同じことを言われていただろう」と思うものばかりでした。自分も「また」を多用していただろうし、トピック・センテンスが映画のあらすじになってしまったと思います。ミニ・レポートを提出していない分、引き続き講評を聞いて少しでも遅れを取り戻すように努力します。