今年は、ギリシャの卵は6個しか回収できませんでした・・・😰 そのうちの、先行産卵分3個が無事孵化しました。😊 餌付けが確認でき次第、譲渡開始します。😆 去年の孵化分もたくさん残っているので、ご希望の方はメールください。😄
こんばんは、タケさん。 孵化が始まりましたか。良かったですね。😊うちは、池での自然孵化なのですが、同じ場所に産卵したみたいで、掘り起こされた卵の残骸が発見されたので、1回目産卵の孵化は多分絶望的です。😣何で、広い場所があるのに同じトコ掘り返すかなぁ~・・・😰 孵化後のケアですが、 殻から完全に出るまでは、そっとしておきましょう。卵黄が吸収されていないと、そこから傷ができたりして死んでしまうことがありますので注意してください。孵化後、1週間ほどは孵化箱で養生してあげると良いです。完全にお腹が塞がっているなら4,5日でも大丈夫ですよ。 水場デビューはお腹が完全に塞がってから、甲羅の高さの4~5倍くらい(甲長くらい)の深さから慣らしていきましょう。浅すぎるとひっくり返ったときに身体が浮いて起き上がれなくなるので注意してください。それくらいの深さだと足を踏ん張って首を伸ばせば息継ぎができるので安心です。適当な大きさのイシを入れて対策するのも良いと思います。 カビている卵は別に用意している孵化箱に移しましょう。多分孵化しないと思いますが、前にも説明したように最後まで諦めずに対応しましょう。 パンパンに大きく膨れ上がっている卵は孵化すると思いますが、腐ってガスが溜まっているという可能性もありますので、あまりに孵化タイミングが遅れるようなら破裂する前に別に保管するのも良いかもしれません。
ご無沙汰しております。 5/27産卵分、孵化がはじまりました。 7個中4個は卵の中に動くカメを確認していて 現在その内3個はヒビ割れて頭が出ています。 残りひとつはパンパンに大きくなっているけど、まだヒビ割れてきません!←少し心配してます
残り3つはカビたりでダメそうな感じです。
取り急ぎ報告まで🙇♂️
やっぱり、予想よりちょっと早かったですね。 2回も産んだんですから、きっと孵化しますよ。楽しみですね。😊
本日早朝3:30-5:00にかけて 2回目の産卵(7個)をしていました!
6:00には掘り出したので、まだ白濁は確認していません。
ここ数日落ち着きなく、水場と陸を行ったり来たりだったのは前兆だったんだなと勉強になりました。
ギリシャ、今年、2回目の産卵。3個産みました。😊 今回は、ちゃんと穴掘りから産み落とし、埋戻しも確認することができました。 例年に比べて、かなり短時間で終了してました。環境に慣れてきたのかな?それとも気候のせい?🤔
いえいえ、どういたしまして。😄参考になれば幸いです。 元気な子ガメが生まれてくると良いですね。😊
ありがとうございます! すべての卵である程度白濁は大きくなってきているので、経過観察して行きたいと思います! アドバイス通り、もう一つ孵化箱を用意しているので準備は万端です!
HPの方の画像も確認してみます。
いつもありがとうございます!
タケさん、お疲れ様です。😄 白濁なんですが、大抵の場合は、成長と共に卵全体が白濁しますが、全部が全部そうという訳ではありません。 HPの家で生まれた子ガメ達を見て頂けるとわかると思いますが、卵の楕円形の長い方を上下とした場合、上下までは白濁していない場合があります。孵化前の卵の形状も、パンパンに膨れ上がっていたり、少しへこんでいたり、楕円形のままだったりと様々です。🤔 ただ、白濁が小さいままで、他の卵と明らかに範囲が異なる場合は、胚の成長が止まっている(死んでしまっている)可能性はあります。😥 また、表面がつや消しみたいにくすんできたり、カビっぽくなったり、表面に水滴が付きだしたり(孵化直前に少量の水滴がつく場合はあります)、急激にへこんだりと、明らかに他の卵と様子が違う場合は、孵化する可能性は低いので、他の卵に悪影響を及ぼさないよう、別途用意した孵化箱に移しましょう。そのために、予備の孵化箱を用意することをおすすめしていたわけです。😤完全に駄目とわかるまでは諦めたくないので、予備を用意しておくんですけど、駄目かな?と思った卵は、やっぱり駄目だったりします。😓 ただ、前にも話しましたが、イシガメの人工孵化は2017年以降行っていません。ですから、当時の記憶も薄れていたり、間違って記憶している場合があるので、あくまで参考としてください。😰 あと、検卵をされているのを度々見かけますが、私は専門家ではないので、光を当てて卵を観察したり、動かしたりすることが卵にどの様な影響をあたえるかわかりませんので、わたしはやったことがありませんし、やる必要もないと思っています。😄 以上、参考になさってください。😆
ニホンイシガメの卵の観察をしてるのですが、白濁の広さ大きさに違いがあります。
白濁が、大きい方が発生、成長が、早いという事なのでしょうか??
そうなんですよ。😄ほぼ100%と書いたのは、ハッキリ覚えていないからです。記録しているので精査すれば失敗例もあったかもしれないのですが、覚えている範囲では全部孵化していたと思います。😊 逆に、土から自然孵化で出てきた子ガメは1匹もいません。これは確実です。😩 2年目の孵化チャレンジの時に、同じ日に産んだ卵で、鹿沼土を1回だけ湿らせた孵化箱と、全く何もしない孵化箱を用意して比べたことがありましたが、両方ともよく似た日に普通に孵化しました。 少しの湿気なら大丈夫だけど、日本の梅雨みたいな湿気では孵化しないという事だと思います。 人工孵化していたとき、イシガメの湿度管理も結構苦労させられた様な覚えがあります。初めて孵化させたときなんかは、特に何も気にしていなかったように思うので、あれこれ気にして手をかけすぎるのはあまり良くないのかもしれませんね。😆
Twitterみました! ギリシャは回収すると殆ど孵化するのですね!
リクガメに憧れがあるので、 ベビーの画像をみては悩んでおります笑
楽しみですね。😊にしても、産卵、早いですよね・・・🤔 うちでは、今日、ギリシャの卵を3個回収しました。小雨の降る中でしたが、多分大丈夫な気がします。 産卵は多分、昨日かな?🤔 こっちも、楽しみです。😆
早速掘り返してみたら 7個あり 5個は白濁?らしきモノがみられました。
とりあえず転がらない様に土の上に置いて保管しています。
あとで水苔を買ってきて、環境を作ろうと思っています。
ありがとうございます! 明日にでも、色々準備して 人工孵化にチャレンジしてみようと思います!
埋め戻しの行為があったのなら有精卵の可能性はあると思います。一度交尾すれば体内に精子を貯蓄できるという話さえありますので、案外、孵化するかもしれません。😊 ただ、どのようなプランターにどんな感じで産んだのかはわかりませんが、そのままにするよりは掘り起こして人工孵化にしたほうがいいと思います。胚の成長過程も観察できるので有精卵か夢精卵の判別もすぐにできますよ。😃 TSDの関係ですが、あまりあてにされないほうがいいとおもいますよ。孵化に成功すれば、それでOKかと思います。😌 人工孵化にしても自然孵化にしても、なんとも規則性がなくて、長年携わっていてもまとめることができません。😭 本格的に機械を使って温度管理をして自信を持って雌雄判別販売しているところが外れたりしてますからね。😞
すみません! 推奨はされていませんね😅
メリットデメリットを確認してみます!
綺麗に掘って綺麗に埋めるんだなと感心しました。
なるべくオスが欲しいと思っているので、土の温度が上がりすぎない様にすだれをかけたりして見守って見ようと思います!
質問です! 昨年拾ったメスが、プランターに産卵してくれました! ウチに来る前に交尾してくれていたら、楽しみに事になるかもしれません。
グリンさんは自然孵化を推奨していますが、 プランターでも、そのまま放置しておく方がおすすめですか? 一応産卵場所は確認していて、その場所は雨が降れば雨に濡れますし、早朝から昼過ぎまでは日光も当たる場所となります!
HP更新しました。😄 よろしくお願いします。
こんにちは、タケさん。
昨日はヤバかったですよ。😨昼間、直射日光に当たっていると、ジリジリと肌が痛いくらいでした。真夏のそれよりもかなりキツく感じました。でも、日が陰ったり陰に入ったりすると涼しかったり、ちょっと肌寒かったりします。 本当に調子悪くなります。 そして、今日は一日中雨で気温も上がらず・・・😰 駄目だこりゃ・・・って感じです。😖 春先からずっと、軽い頭痛と全身のコリが続いています。😭自ら調整可能な人間ですら体調を壊しかねない気候なのですから、調整機能の未発達な幼体は非常に心配です。本当なら、この時期はバクバク食べ始める時期ですからね。本当に心配です。😔
お久しぶりです。
うちも2週間程、エサ食いが悪くなりましたが 昨日辺りから食べてる感じです!
温度が上がって来たからですかね!
大変ご無沙汰しております。
今年の春は、例年になく温度の上昇がなく、なおかつ日向は真夏のように暑いという気候のせいか、カメ達の調子がいまいちです。特にニホンイシガメ。エサ食いが非常に悪いです。池の親メスなんて去年に引き続き全く陸場に上がってこないので、ものすごく心配になります。これくらいの寒暖差で成熟したカメが死ぬことはないと思うのですが、姿が確認できない、餌を食べている様子を観察できない、となると、やはり心配ではあります。まぁ、去年も害獣のせいでそんな感じでしたが・・・。悩ましいです・・・😰
ホームページを更新しました。 ニホンイシガメの養殖個体をおすすめするページを新設しました。 よかったら見に来てください。😄
冬眠をしている状態のカメが欲しいのか、たまたまカメが欲しくなったのが冬だったのかで変わる様な気がします😅 後者であれば春まで待ってもらった方がカメさんの為になるかなぁと、私は関係無い話なのですが思ってしまいます😅😅
譲渡可能な子ガメが8匹いるのですが、うち1匹の譲渡希望の方がおられます。この時期にお渡ししたことがないので、多分大丈夫かとは思うのですが、慎重になっている次第です。🤔
そのまま冬眠が1番いいと思います! が、冬眠個体の移送って難しそうですね😅
6匹まとめてのお話でしょうか??
訂正 越冬させた場合 → 冬眠させた場合 の間違いです。😑
はじめて、冬眠中の個体の問い合わせがありました。😮 まだ、お渡ししたわけではないので、結果どうなるのかわからないのですが、冬眠中のカメを引き取った場合、どうされるのでしょうか?というか、どうするのがベストなのでしょうか?🤔ちょっと、私にはわかりません。😔 そのまま冬眠させて春に目覚めるのを待つのか。それとも、強制的に目覚めさせて保温飼育するのか・・・🤔 悩ましいですね~~~~・・・😔 家と同じ環境下に置けるのでしたら、断然そのまま冬眠ですね!失敗が少ない!!😤 強制的に冬眠を解除するなら、徐々に水温を上げていって確実に餌食いが確認できれば適温キープですかね。🤔 昔々は、家でも生まれたばかりの子ガメは水槽で保温飼育していたのですが、はっきり言って冬眠より難しいんですよ。水替えも大変ですし・・・。😥 越冬させた場合、「こいつもたないかもしれない・・・」というのは何となくわかるんですが、保温飼育していると全然わからないんですよ。「えっ!この子が何で!?」ってことがよくありました。色んな要因があっての結果なので、先読みは経験を積んでいても難しいです。生き物が相手ですからね。あと、自然もか・・・考えさせられます。😓
おぉっ!!😮これは知りませんでした。😆 最近は見かけなくなっているので、また頻繁に出るようでしたら貸し出し申請します!😊 情報、ありがとうございました。🫡
引き取りに来てくれた際に、それとなく確認したのですが(現場の方の言葉なので違うかもしれないですが。。)個人的に同じ様な罠をしかけて連絡しても回収してくれる雰囲気でした。
香芝市でも同じ様な取組みはしてるみたいですね! https://www.city.kashiba.lg.jp/soshiki/76/6763.html
市がレンタルしてくれて回収までしてくれるとはありがたいですね。😃うちでもしてもらえるのかな?問い合わせするにしても、最近姿を見かけないのです。以前はしょっちゅう見かけたのですが、ここ最近は林の伐採のせいか家の庭を通らなくなりました。ありがたいのやらそうでないのやら・・・被害があるので安心はできません。😓 罠の設置は確か狩猟免許が必要なので、個人的にはしない方が良いと思います。罰則はないにしても個人的に行ったことは回収してくれない可能性があります。以前、わたしも駆逐しようと色々調べていたのです。ご注意を・・・😁 家の周辺では、アライグマだけではなくアナグマやイノシシの発見報告もあるので何かと心配です。地形上イノシシは多分家には来ないのですがアナグマは実際、妻が目撃しているので、ちょっと怖いです。アライグマは逃げるのですがアナグマは威嚇してきたらしいです・・・くわばらくわばら・・・😣
市に報告した所、捕獲器をレンタルしてくれ設置したら捕まりました! 市もそう言う取り組みをしてるみたいで、カゴ罠で捕獲したアライグマを、すぐに連れて行ってもらえました。 ウチのアライグマを回収した後に隣町に回収しに向かうと言ってたので、日常的な作業なんだなと感じました🙆♂️
今Amazonで5000円位で罠を売ってるので、購入して引き続き警戒しておこうか考え中です!
カゴから出してた手を観察したのですが、猿の手みたいにしっかりモノを掴める手をしてました。 こりゃ危ない奴だと感じました😅
池の柵の破損状況はツイッターにアップしておきますね。
こんにちは、タケさん。今年もよろしくお願いしますね。😄
アライグマ捕まえたんですか!?😲凄いですね~~~😆憎きアライグマは全て駆逐したいですよね!😤 でも、アライグマは狂犬病を持っている可能性があるので噛まれたりしたら大変です😰気をつけてくださいね。被害がなくてよかったです。😊
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
亀が無事で良かったです。
ウチも去年アライグマが出て、被害が出ないうちに捕獲出来たのですが、他にもいるかも知れないので警戒しています。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。😄 ところで、今日、庭の池を何気なくのぞいてみると池の囲いが荒らされていました。😟またしてもアライグマが出現したのかもしれません。😥カメ達は冬眠箱で冬眠中なので、池は空っぽ(金魚はそのままですが被害なし)なので心配はないのですが、直すのが面倒くさい・・・💢
インスタ拝見しました。充分繁殖可能な状態だと思います。是非、挑戦してみてください。
Instagramリクエスト送らせて頂きました🙇♂️ Twitterもチェックしてみます。
色々教えて頂きありがとうございます!
インスタIDは glin3385 ですが、こっちは殆ど放置です。メインはツイッターですね。 HPの更新が面倒なので、ちょっとした更新はつぶやくのが楽です。😆 知名度も高いですしね。😄
岸和田はため池が多いので、そこから流されてきたのかな?と思っているのですが、どこの池かも解らないですし、仰る通り飼育放棄個体が流されてきたかもしれないので、難しい事は考えず、まずは住みやすい環境を作る事に専念します🙇♂️
管理者様のInstagramのアカウントはどうやって調べられるのでしょうか? 私Instagramのカメアカウントがありまして、『isigamekawaii』と言うアカウントでやっています。
今年は、ギリシャの卵は6個しか回収できませんでした・・・😰
そのうちの、先行産卵分3個が無事孵化しました。😊
餌付けが確認でき次第、譲渡開始します。😆
去年の孵化分もたくさん残っているので、ご希望の方はメールください。😄
こんばんは、タケさん。
孵化が始まりましたか。良かったですね。😊うちは、池での自然孵化なのですが、同じ場所に産卵したみたいで、掘り起こされた卵の残骸が発見されたので、1回目産卵の孵化は多分絶望的です。😣何で、広い場所があるのに同じトコ掘り返すかなぁ~・・・😰
孵化後のケアですが、
殻から完全に出るまでは、そっとしておきましょう。卵黄が吸収されていないと、そこから傷ができたりして死んでしまうことがありますので注意してください。孵化後、1週間ほどは孵化箱で養生してあげると良いです。完全にお腹が塞がっているなら4,5日でも大丈夫ですよ。
水場デビューはお腹が完全に塞がってから、甲羅の高さの4~5倍くらい(甲長くらい)の深さから慣らしていきましょう。浅すぎるとひっくり返ったときに身体が浮いて起き上がれなくなるので注意してください。それくらいの深さだと足を踏ん張って首を伸ばせば息継ぎができるので安心です。適当な大きさのイシを入れて対策するのも良いと思います。
カビている卵は別に用意している孵化箱に移しましょう。多分孵化しないと思いますが、前にも説明したように最後まで諦めずに対応しましょう。
パンパンに大きく膨れ上がっている卵は孵化すると思いますが、腐ってガスが溜まっているという可能性もありますので、あまりに孵化タイミングが遅れるようなら破裂する前に別に保管するのも良いかもしれません。
ご無沙汰しております。
5/27産卵分、孵化がはじまりました。
7個中4個は卵の中に動くカメを確認していて
現在その内3個はヒビ割れて頭が出ています。
残りひとつはパンパンに大きくなっているけど、まだヒビ割れてきません!←少し心配してます
残り3つはカビたりでダメそうな感じです。
取り急ぎ報告まで🙇♂️
やっぱり、予想よりちょっと早かったですね。
2回も産んだんですから、きっと孵化しますよ。楽しみですね。😊
本日早朝3:30-5:00にかけて
2回目の産卵(7個)をしていました!
6:00には掘り出したので、まだ白濁は確認していません。
ここ数日落ち着きなく、水場と陸を行ったり来たりだったのは前兆だったんだなと勉強になりました。
ギリシャ、今年、2回目の産卵。3個産みました。😊
今回は、ちゃんと穴掘りから産み落とし、埋戻しも確認することができました。
例年に比べて、かなり短時間で終了してました。環境に慣れてきたのかな?それとも気候のせい?🤔
いえいえ、どういたしまして。😄参考になれば幸いです。
元気な子ガメが生まれてくると良いですね。😊
ありがとうございます!
すべての卵である程度白濁は大きくなってきているので、経過観察して行きたいと思います!
アドバイス通り、もう一つ孵化箱を用意しているので準備は万端です!
HPの方の画像も確認してみます。
いつもありがとうございます!
タケさん、お疲れ様です。😄
白濁なんですが、大抵の場合は、成長と共に卵全体が白濁しますが、全部が全部そうという訳ではありません。
HPの家で生まれた子ガメ達を見て頂けるとわかると思いますが、卵の楕円形の長い方を上下とした場合、上下までは白濁していない場合があります。孵化前の卵の形状も、パンパンに膨れ上がっていたり、少しへこんでいたり、楕円形のままだったりと様々です。🤔
ただ、白濁が小さいままで、他の卵と明らかに範囲が異なる場合は、胚の成長が止まっている(死んでしまっている)可能性はあります。😥
また、表面がつや消しみたいにくすんできたり、カビっぽくなったり、表面に水滴が付きだしたり(孵化直前に少量の水滴がつく場合はあります)、急激にへこんだりと、明らかに他の卵と様子が違う場合は、孵化する可能性は低いので、他の卵に悪影響を及ぼさないよう、別途用意した孵化箱に移しましょう。そのために、予備の孵化箱を用意することをおすすめしていたわけです。😤完全に駄目とわかるまでは諦めたくないので、予備を用意しておくんですけど、駄目かな?と思った卵は、やっぱり駄目だったりします。😓
ただ、前にも話しましたが、イシガメの人工孵化は2017年以降行っていません。ですから、当時の記憶も薄れていたり、間違って記憶している場合があるので、あくまで参考としてください。😰
あと、検卵をされているのを度々見かけますが、私は専門家ではないので、光を当てて卵を観察したり、動かしたりすることが卵にどの様な影響をあたえるかわかりませんので、わたしはやったことがありませんし、やる必要もないと思っています。😄
以上、参考になさってください。😆
ニホンイシガメの卵の観察をしてるのですが、白濁の広さ大きさに違いがあります。
白濁が、大きい方が発生、成長が、早いという事なのでしょうか??
そうなんですよ。😄ほぼ100%と書いたのは、ハッキリ覚えていないからです。記録しているので精査すれば失敗例もあったかもしれないのですが、覚えている範囲では全部孵化していたと思います。😊
逆に、土から自然孵化で出てきた子ガメは1匹もいません。これは確実です。😩
2年目の孵化チャレンジの時に、同じ日に産んだ卵で、鹿沼土を1回だけ湿らせた孵化箱と、全く何もしない孵化箱を用意して比べたことがありましたが、両方ともよく似た日に普通に孵化しました。
少しの湿気なら大丈夫だけど、日本の梅雨みたいな湿気では孵化しないという事だと思います。
人工孵化していたとき、イシガメの湿度管理も結構苦労させられた様な覚えがあります。初めて孵化させたときなんかは、特に何も気にしていなかったように思うので、あれこれ気にして手をかけすぎるのはあまり良くないのかもしれませんね。😆
Twitterみました!
ギリシャは回収すると殆ど孵化するのですね!
リクガメに憧れがあるので、
ベビーの画像をみては悩んでおります笑
楽しみですね。😊にしても、産卵、早いですよね・・・🤔
うちでは、今日、ギリシャの卵を3個回収しました。小雨の降る中でしたが、多分大丈夫な気がします。
産卵は多分、昨日かな?🤔
こっちも、楽しみです。😆
早速掘り返してみたら
7個あり
5個は白濁?らしきモノがみられました。
とりあえず転がらない様に土の上に置いて保管しています。
あとで水苔を買ってきて、環境を作ろうと思っています。
ありがとうございます!
明日にでも、色々準備して
人工孵化にチャレンジしてみようと思います!
埋め戻しの行為があったのなら有精卵の可能性はあると思います。一度交尾すれば体内に精子を貯蓄できるという話さえありますので、案外、孵化するかもしれません。😊
ただ、どのようなプランターにどんな感じで産んだのかはわかりませんが、そのままにするよりは掘り起こして人工孵化にしたほうがいいと思います。胚の成長過程も観察できるので有精卵か夢精卵の判別もすぐにできますよ。😃
TSDの関係ですが、あまりあてにされないほうがいいとおもいますよ。孵化に成功すれば、それでOKかと思います。😌
人工孵化にしても自然孵化にしても、なんとも規則性がなくて、長年携わっていてもまとめることができません。😭
本格的に機械を使って温度管理をして自信を持って雌雄判別販売しているところが外れたりしてますからね。😞
すみません!
推奨はされていませんね😅
メリットデメリットを確認してみます!
綺麗に掘って綺麗に埋めるんだなと感心しました。
なるべくオスが欲しいと思っているので、土の温度が上がりすぎない様にすだれをかけたりして見守って見ようと思います!
質問です!
昨年拾ったメスが、プランターに産卵してくれました!
ウチに来る前に交尾してくれていたら、楽しみに事になるかもしれません。
グリンさんは自然孵化を推奨していますが、
プランターでも、そのまま放置しておく方がおすすめですか?
一応産卵場所は確認していて、その場所は雨が降れば雨に濡れますし、早朝から昼過ぎまでは日光も当たる場所となります!
HP更新しました。😄
よろしくお願いします。
こんにちは、タケさん。
昨日はヤバかったですよ。😨昼間、直射日光に当たっていると、ジリジリと肌が痛いくらいでした。真夏のそれよりもかなりキツく感じました。でも、日が陰ったり陰に入ったりすると涼しかったり、ちょっと肌寒かったりします。
本当に調子悪くなります。
そして、今日は一日中雨で気温も上がらず・・・😰
駄目だこりゃ・・・って感じです。😖
春先からずっと、軽い頭痛と全身のコリが続いています。😭自ら調整可能な人間ですら体調を壊しかねない気候なのですから、調整機能の未発達な幼体は非常に心配です。本当なら、この時期はバクバク食べ始める時期ですからね。本当に心配です。😔
お久しぶりです。
うちも2週間程、エサ食いが悪くなりましたが
昨日辺りから食べてる感じです!
温度が上がって来たからですかね!
大変ご無沙汰しております。
今年の春は、例年になく温度の上昇がなく、なおかつ日向は真夏のように暑いという気候のせいか、カメ達の調子がいまいちです。特にニホンイシガメ。エサ食いが非常に悪いです。池の親メスなんて去年に引き続き全く陸場に上がってこないので、ものすごく心配になります。これくらいの寒暖差で成熟したカメが死ぬことはないと思うのですが、姿が確認できない、餌を食べている様子を観察できない、となると、やはり心配ではあります。まぁ、去年も害獣のせいでそんな感じでしたが・・・。悩ましいです・・・😰
ホームページを更新しました。
ニホンイシガメの養殖個体をおすすめするページを新設しました。
よかったら見に来てください。😄
冬眠をしている状態のカメが欲しいのか、たまたまカメが欲しくなったのが冬だったのかで変わる様な気がします😅
後者であれば春まで待ってもらった方がカメさんの為になるかなぁと、私は関係無い話なのですが思ってしまいます😅😅
譲渡可能な子ガメが8匹いるのですが、うち1匹の譲渡希望の方がおられます。この時期にお渡ししたことがないので、多分大丈夫かとは思うのですが、慎重になっている次第です。🤔
そのまま冬眠が1番いいと思います!
が、冬眠個体の移送って難しそうですね😅
6匹まとめてのお話でしょうか??
訂正
越冬させた場合 → 冬眠させた場合
の間違いです。😑
はじめて、冬眠中の個体の問い合わせがありました。😮
まだ、お渡ししたわけではないので、結果どうなるのかわからないのですが、冬眠中のカメを引き取った場合、どうされるのでしょうか?というか、どうするのがベストなのでしょうか?🤔ちょっと、私にはわかりません。😔
そのまま冬眠させて春に目覚めるのを待つのか。それとも、強制的に目覚めさせて保温飼育するのか・・・🤔
悩ましいですね~~~~・・・😔
家と同じ環境下に置けるのでしたら、断然そのまま冬眠ですね!失敗が少ない!!😤
強制的に冬眠を解除するなら、徐々に水温を上げていって確実に餌食いが確認できれば適温キープですかね。🤔
昔々は、家でも生まれたばかりの子ガメは水槽で保温飼育していたのですが、はっきり言って冬眠より難しいんですよ。水替えも大変ですし・・・。😥
越冬させた場合、「こいつもたないかもしれない・・・」というのは何となくわかるんですが、保温飼育していると全然わからないんですよ。「えっ!この子が何で!?」ってことがよくありました。色んな要因があっての結果なので、先読みは経験を積んでいても難しいです。生き物が相手ですからね。あと、自然もか・・・考えさせられます。😓
おぉっ!!😮これは知りませんでした。😆
最近は見かけなくなっているので、また頻繁に出るようでしたら貸し出し申請します!😊
情報、ありがとうございました。🫡
引き取りに来てくれた際に、それとなく確認したのですが(現場の方の言葉なので違うかもしれないですが。。)個人的に同じ様な罠をしかけて連絡しても回収してくれる雰囲気でした。
香芝市でも同じ様な取組みはしてるみたいですね!
https://www.city.kashiba.lg.jp/soshiki/76/6763.html
市がレンタルしてくれて回収までしてくれるとはありがたいですね。😃うちでもしてもらえるのかな?問い合わせするにしても、最近姿を見かけないのです。以前はしょっちゅう見かけたのですが、ここ最近は林の伐採のせいか家の庭を通らなくなりました。ありがたいのやらそうでないのやら・・・被害があるので安心はできません。😓
罠の設置は確か狩猟免許が必要なので、個人的にはしない方が良いと思います。罰則はないにしても個人的に行ったことは回収してくれない可能性があります。以前、わたしも駆逐しようと色々調べていたのです。ご注意を・・・😁
家の周辺では、アライグマだけではなくアナグマやイノシシの発見報告もあるので何かと心配です。地形上イノシシは多分家には来ないのですがアナグマは実際、妻が目撃しているので、ちょっと怖いです。アライグマは逃げるのですがアナグマは威嚇してきたらしいです・・・くわばらくわばら・・・😣
市に報告した所、捕獲器をレンタルしてくれ設置したら捕まりました!
市もそう言う取り組みをしてるみたいで、カゴ罠で捕獲したアライグマを、すぐに連れて行ってもらえました。
ウチのアライグマを回収した後に隣町に回収しに向かうと言ってたので、日常的な作業なんだなと感じました🙆♂️
今Amazonで5000円位で罠を売ってるので、購入して引き続き警戒しておこうか考え中です!
カゴから出してた手を観察したのですが、猿の手みたいにしっかりモノを掴める手をしてました。
こりゃ危ない奴だと感じました😅
池の柵の破損状況はツイッターにアップしておきますね。
こんにちは、タケさん。今年もよろしくお願いしますね。😄
アライグマ捕まえたんですか!?😲凄いですね~~~😆憎きアライグマは全て駆逐したいですよね!😤
でも、アライグマは狂犬病を持っている可能性があるので噛まれたりしたら大変です😰気をつけてくださいね。被害がなくてよかったです。😊
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
亀が無事で良かったです。
ウチも去年アライグマが出て、被害が出ないうちに捕獲出来たのですが、他にもいるかも知れないので警戒しています。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。😄
ところで、今日、庭の池を何気なくのぞいてみると池の囲いが荒らされていました。😟またしてもアライグマが出現したのかもしれません。😥カメ達は冬眠箱で冬眠中なので、池は空っぽ(金魚はそのままですが被害なし)なので心配はないのですが、直すのが面倒くさい・・・💢
インスタ拝見しました。充分繁殖可能な状態だと思います。是非、挑戦してみてください。
Instagramリクエスト送らせて頂きました🙇♂️
Twitterもチェックしてみます。
色々教えて頂きありがとうございます!
インスタIDは glin3385 ですが、こっちは殆ど放置です。メインはツイッターですね。
HPの更新が面倒なので、ちょっとした更新はつぶやくのが楽です。😆
知名度も高いですしね。😄
岸和田はため池が多いので、そこから流されてきたのかな?と思っているのですが、どこの池かも解らないですし、仰る通り飼育放棄個体が流されてきたかもしれないので、難しい事は考えず、まずは住みやすい環境を作る事に専念します🙇♂️
管理者様のInstagramのアカウントはどうやって調べられるのでしょうか?
私Instagramのカメアカウントがありまして、『isigamekawaii』と言うアカウントでやっています。