最新の10件を表示しています。 すべて見る

    性能・パーツのページにある改修部品の画像はどこで掘り出せるのでしょうか?海軍の改修ページを作る際に貼付しようと考えているのですが。あと最近改修画面に追加された「改修による効果を示すアニメーション」(こっちは発掘に成功)は一緒に貼っても大丈夫でしょうか? -- [4166] 2024-05-02 (木) 13:15:32

    アイコンについてはちとずれるけど公式Wikiから持ってきていいのではないかと思います。アニメーションは貼って問題が出るとすれば容量とか? -- -- [4167] 2024-05-02 (木) 14:10:10

    わかりました -- [4168] 2024-05-02 (木) 19:55:09

    画像素材はSandboxにあります。SandBox/IC_Torpedo.pngなどです。容量を気にする場合、GIFや折り畳みにするとマシになります。 -- [4169] 2024-05-02 (木) 21:50:26

    すみません、データマインを漁っていたところ、Sandboxにあるものよりも遥かに多い画像素材を発見したのですが、Sandboxに添付しては駄目でしょうか。 -- [4173] 2024-05-06 (月) 15:31:57

    Sandboxは編集自由なので足りない素材は添付していただけるとありがたいですが、既存の素材で足りないのであれば、性能・パーツのページに添付したほうが分かりやすいかもしれません -- ,,, [4177] 2024-05-08 (水) 21:07:32

    改修アニメーションをGIF化していたのですが、どうしても1ファイル辺り数メガバイトを超える事がわかりました…どうしよう…いっそ陸海空で分割するかしら… -- [4170] 2024-05-06 (月) 09:30:39

    外部サイトにアップロードして参照すれば512KBの制限は受けません。各国掲示板の動画のようにクリックで再生方式にもできます。ページの読み込み速度やデータ通信量の話であれば、折り畳みの場合2021年からLazyLoadが適用されているので、読み込みはあまり遅くなりません(データ通信量はブラウザ次第で食います)。気になるのであれば、添付ファイルへの文字リンクなどにすれば大丈夫だと思います。 -- ,,, [4171] 2024-05-06 (月) 12:02:47

    その手がありましたか! -- [4172] 2024-05-06 (月) 13:08:00

    すみません。このwikiを使って5年のものですが、   このコミュニティ内でのwarthunderの会話できるところが少ないので、トップページにこのwiki専用の    discordのリンクを張ってはどうでしょうか?
    discordの管理は自分がやるので、どうかお願いします。
    @747525187d@10cd7957c0 -- nuru [4174] 2024-05-08 (水) 20:16:38

    コミュニティ内でのwarthunderの会話

    とは具体的にどのようなものでしょうか? -- [4175] 2024-05-08 (水) 20:51:09

    wikiの延長線上であり、皆さんがdiscord上でvcをしたり、戦果を画像付きで自慢したりできるようなところにするつもりです。
    また、分隊募集やフレンド募集もしやすくなると思います。
    許可が下りればすぐに開設する予定です。
    @06550 -- nuru [4176] 2024-05-08 (水) 20:55:01

    自分の管理するDiscord鯖に人呼び込みたいからこのWikiを宣伝看板にしたいです -- [4178] 2024-05-08 (水) 21:38:02

    戦果自慢も分隊募集も既に掲示板がございますし、ここは「wiki」でございますが故情報を得たい人は多かれどVCをしたいという人は居らんのではないでしょうか。そもそもwiki管理人が建てた鯖ならともかく、今まで編集会議は疎か雑談板ですら見たことの無い方の建てた鯖をwikiの公式として使用する事には強く反対致します。 -- 枝1 [4182] 2024-05-08 (水) 22:07:11

    半分は賛成だし、半分は反対 編集者がより交流できるコミュニティを作るという意味合いであれば、JPWikiサーバーの存在意義もあるなと感じるけど、ナチュラルにWTのDiscord鯖を立てるというだけなら、別にWTWikiから派生する意味合いをあまり感じられないし、Discord上で発生したトラブルがWikiに飛び火したらそれこそ面倒な事になると思うので、Wikiの管理面や、記事を書く際のディスカッションをする専門的なサーバーとして建てるなら自分は賛成かな -- [4179] 2024-05-08 (水) 21:39:02

    同じくなぜ編集以外でwikiのdiscordサーバーを作る必要があるのか分からないし、サーバーを立てる人物は信頼できる人間にすべき。木が自称wiki5年使ってるのにまともにコメント書けてないのが不信感に拍車をかけてる。 -- [4181] 2024-05-08 (水) 21:56:12

    すみません -- Nuru [4183] 2024-05-08 (水) 22:11:08

    こちらこそ、先日荒らしが出たもので、疑ってきつい言い方をして申し訳ない。管理者のように信用ある人をトップにすべきであって、木がその補助をするならば自分は問題ないと思う -- [4185] 2024-05-08 (水) 22:31:56

    荒らし知ってます
    酷かったですよね -- Nuru [4186] 2024-05-09 (木) 00:31:33

    https://discord.gg/bMXfMVeKAP
    具体的にはこんなのです。
    ちょっと作ってみました。 -- Nuru [4180] 2024-05-08 (水) 21:40:39

    やっぱり皆さんのおっしゃることはごもっともなのでdiscord の件は無かったことにしてください。大変ご不快な思いとご迷惑をお掛けししました。 -- Nuru [4184] 2024-05-08 (水) 22:13:08

    menubar改修案について。

    編集者各位 いつも編集お疲れ様です。
    表題の通り、メニューバーの配置換え、改装について提案させていただきます。
    まず、これに至りました理由として、主に二つあります。
    1、陸海空他、情報があちらこちらに断片的に転がっているため
    2、全体的に見辛さがあるため

    SandBoxにてとりあえず作ってみましたので、一度ご覧になっていただき、ご意見を頂けたらなと思います。

    @8f16f2cea6
    @10cd7957c0 -- 一編集者 [4187] 2024-05-09 (木) 22:20:38

    比較画像作ってみました.Win10, Chrome 150%, 幅1920pxだとこんな感じです.意見としては,戦闘任務が現在BPのシステムの一部で,コメント欄もBPのページにたまに戦闘任務の内容が紛れ込むので,近くに配置してもよいのではないかなと.画像1 -- -- [4198] 2024-05-11 (土) 12:56:58

    作成感謝です -- 一編集者 [4204] 2024-05-11 (土) 14:26:25

    おおーありがとう。戦闘任務は確かに似てるし良さそう。
    >> 4197ありがとう、更新履歴の件数は自分は今のより改修案の方がいいかな。レイアウト関係なく変えた方がいいと思うのはCDKのツリーで、CDKはロケーションエディタ・ミッションエディタ・アセットビューアの三つからなるのでミッションエディタ派生よりはそれぞれ独立ツリーにするかCDKツリー派生の方がいいと思う。他はうーん…自分はメニューバー簡潔にしたいけど、短いのが良いわけじゃないからなぁ -- ,,, [4199] 2024-05-11 (土) 13:23:55

    とりあえずCDK関連はツリー派生にしたほうがよさそうでは?その辺は自分は触ったことがないので、どの辺に何があるがさっぱり分からず、とりあえずページをちらっと見て似てる似てないで分けただけですので・・・ -- 一編集者 [4200] 2024-05-11 (土) 14:08:39

    議論メモ
    これは現在進行中の、menubar改装案についての議論メモのツリーです。
    最初期案1 一編集者作成
    ,,,氏作成案2
    一編集者作成3、最終案

    確定
    ・コメントやページ更新欄の表示件数(現在40件、新規案15件)
    相談中
    メモ -- 一編集者 [4201] 2024-05-11 (土) 14:11:21

    意見まとめ用ツリー -- 一編集者 [4202] 2024-05-11 (土) 14:16:33

    ・分類については改修案の方に賛成だけど、文言はもっと短くすべき
    ・纏まり感があるのは一編集者氏、,,,氏の方は確かにメニューバーとしてはコンパクトで良い
    ・実装予定兵器一覧…はもう流石に要らない気がする
    ・戦闘任務はBPの近くに配置してもよいのではないか?
    ・メニューバー簡潔にしたいけど、短いのが良いわけではない。
    ・CDK関連はもう少しテコ入れしたい。配置換えなども検討。
    ・不要リンクは削除したほうが良いのではないか?ただしメニューバーからしか行けないリンクもあるので、調査してからのほうが良い。
    ・チャットや最終更新の表示件数は減らしてもよさそう。
    ・チャット専用のページを作ってみてはどうか?
    ・掲示板・交流・コミュニティのツリー化などは見やすくなっていていいと思う
    ・不要なページは不採用ページ置き場に移動したほうが良い。(管理的な観点)
    ・見た目が悪いので、長くなりそうであれば改行したほうが良い。 -- 一編集者 [4203] 2024-05-11 (土) 14:17:38

    >> 4187お疲れさまです。メニューバーの改訂については、Wiki利用者(編集者&閲覧ユーザー)間で十分な合意形成(最終案完成から1週間以上異論が出ないか待つ)をしていただければ問題ありません。
    最終案が完成したら、雑談板等でもメニューバーの最終案を紹介して意見を募集&合意形成が完了次第改訂する旨を周知して下さい。私が稀にやっているように【編集会議からのお知らせ】という感じで目立つように告知して下さればと思います。

    メニューバー掲載項目の是非については私から特に意見はありませんが、管理&UI的な意見だけ申し上げますと

    ・あまり意義が無くなっている現状不要なページへのリンクに関しては、ページへのアクセスを残しておくために「不採用ページ置き場」に移動してください。
    ・「操作など / コントロー
      ルデバイス      」といった感じで二段に分かれているのは見た目が悪いので、
     「操作など
      / コントロールデバイス」というように改行をお勧めします。 -- 編集者Snow [4205] 2024-05-12 (日) 04:34:40

    了解しました。お忙しいところありがとうございます。 -- 一編集者 [4206] 2024-05-12 (日) 09:04:44

    最終的な案を作成してみました。これで良さそうであれば、告知後に更新します。 -- 一編集者 [4212] 2024-05-16 (木) 13:38:39

    今更で申し訳ないです。編集に携わったことはないですが気になった点を書かせてください。①英語的にWhat is WarThunder?ではないでしょうか ②私の環境では「カスタムバトル」や「ミッションエディター」が二段に分かれているのですが他の方はいかがでしょうか? ③各種搭載武装解説とその国家が離れているのでゲームマップセクションと境界がわかりにくいです ④またこの機会に瑞典や以色も他国と同様に瑞や以の一文字表記に揃えてはいかがでしょうか。 -- [4213] 2024-05-16 (木) 14:34:17

    ①、④に関しては修正しました。②→スマホ、タブレット、PC版表示のうちのどれか教えていただけますか?PC版では改行を確認しました。③→国家別車両の表の下に搭載武装を配置した方が良いという事でしょうか? -- [4214] 2024-05-16 (木) 14:44:01

    対応ありがとうございます。②はPCでしたが、更新版では改行確認できました。③ですが、「米/独…」の部分がゲームデータセクションの中で独立して見えるという意味です。 -- [4215] 2024-05-16 (木) 15:03:19

    指摘部分を修正してみました。搭載武装付近の改行を削除しましたので、独立感は無くなったと思いますが、どうでしょうか? -- 一編集者 [4216] 2024-05-16 (木) 17:37:36

    どなたかが雑談用掲示板にリンクを貼ってくださったみたいですね。ありがとうございます。急ぎにはなりますが、一編集者が新規で投稿いたしましたので、同じような誘導リンクに書き換えていただけるとありがたいです。 -- 一編集者 [4218] 2024-05-16 (木) 22:39:55

    了解です。一人でも多くのwiki利用者による更新への同意が得られればと思いまして -- 雑談板に貼った人 [4219] 2024-05-17 (金) 03:02:38

    個人的には改修案3かねぇ。2の方はゆっくり見たりするのには適してるんだけど、3の方がコンパクト・誤タップしなさそうで使いやすい気がする。 -- [4220] 2024-05-17 (金) 11:38:17

    ありがとうございます。皆様からご好評頂いておりますので、このまま雑談等で告知して、異論がないようであれば更新したいと思います。 -- 一編集者 [4222] 2024-05-18 (土) 13:30:12

    現状に比べたら改修案の方が情報にアクセスしやすそうだったり項目が分かりやすかったりするんだけど、その分最初のWhat Warthuder?が浮いてるように感じる。
    メニューバーの最上部、人によっては最初に目に入るであろう項目が文字数大目の英文字で情報量を多くしてしまうと、最初にwikiに来た人はそのまま読み進めるのに抵抗感が生まれてしまうかも。
    ジャンルは違うけど、小説とかだと初期の文脈の情報量を減らして深い情報にアクセスするまでの道のりをなだらかにする事で、読者に世界観を理解させやすくする手法があったりするから、それと同じようにメニューバーの上部の文とかはできる限り圧縮して情報量を少なくした方が、warthunderに興味を持って初めてwikiに訪れた人がゲームを理解しやすくなるように思う。 -- [4223] 2024-05-21 (火) 03:00:06

    貴重なご意見、ありがとうございます。旧メニューバーの「概要」ですと堅苦しい印象で、すこし遊び心というか、小洒落た言い方が見つける事ができなかったので・・・何かいい案はありますか? -- 一編集者 [4224] 2024-05-21 (火) 16:23:52

    他項目も硬派だから、いっそ「概要」みたいにした方が統一感もあって良いのではないかとオモ -- 横槍入れ [4225] 2024-05-21 (火) 17:01:17

    修正しましたので、一度ご覧下さいまし。 -- 一編集者 [4226] 2024-05-22 (水) 12:57:07

    ありがとうございます。それから一つ質問なのですが、現在のmenuberは項目が中央になっていますが、案3だと左寄せになっているのは何故でしょうか? -- [4227] 2024-05-22 (水) 16:53:24

    その表示となるのはスマホ、PC、タブレット、どの端末でしょうか?教えていただければ検証できますので、よろしくお願いします。 -- 一編集者 [4228] 2024-05-22 (水) 18:11:24

    すみません今menuberを角煮した所案3と同じく左寄せになっていました。ページで見ると左寄せになるのですねお騒がせしてすみません -- [4229] 2024-05-22 (水) 18:42:01

    賛成多数により、メニュバーを改修いたします。帰宅後に作業しますので、今しばらくお待ち下さいますようお願いします。 -- 一編集者 [4230] 2024-05-23 (木) 19:58:50

    MQ-1やOrion、Reacon MicroなどのUAVのページが欲しいんですが、どこに作るべきですかね?同じUAVでもデータ違ったりするらしいので、国ごとの空軍ツリーでいいでしょうか? -- [4207] 2024-05-12 (日) 11:25:30

    実はもうあったりします。 -- [4208] 2024-05-12 (日) 11:34:29

    menubarに加えといても良いと思う -- [4209] 2024-05-12 (日) 12:02:59

    その議論は上の木で進行中です。 -- [4210] 2024-05-12 (日) 12:30:43

    ドローンの種類ごとの乗り方とか対抗策の違いの話がなされてるとこを見たことないので今はドローン全部まとめのページで良いとして、各国ツリーにリンクを書き足しておいてもいいかもしれませんね。 -- -- [4211] 2024-05-12 (日) 21:24:05

    各機体コメント欄の【注意事項】に雑談用掲示板の【利用上の注意】にある下記のような注意書を記載しないのは何か理由があるのでしょうか?

    -- [4217] 2024-05-16 (木) 19:57:44

    冗長になるからで内容を少なくしてたはず 繋がない利用者結構居るから足しても良いかもしれない -- [4221] 2024-05-17 (金) 16:55:07

    どなたかUpdate 2.35.1.107にて実施されたBR区分に対応した航空機用テンプレートのBR・報酬・修理を作成して頂けないでしょうか。 -- [4231] 2024-06-01 (土) 21:53:58

    次期2.36アプデで追加される車両を追加したいのですがどうすればいいでしょうか -- [4232] 2024-06-02 (日) 07:16:14

    次回のアプデは2.37ですし、まだdev状態で追加される機体も確定状態じゃないので止めたほうが…… -- [4233] 2024-06-02 (日) 08:16:59

    ユニットページは原則として本実装されてから作成してください -- Bismuth [4235] 2024-06-05 (水) 04:49:38

    各種搭載武器解説にて、今まで記載されていた各国へのリンク等がまるごと消されているのですが、何があったのかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? -- [4234] 2024-06-05 (水) 02:53:04

    2024-06-04(2024) 20:34:03JV6nlAo12FvXxTJedit この時にリンクがまるまる削除されているようです。差し戻しますか? -- [4236] 2024-06-05 (水) 06:45:37

    なるけどそうですか。この前のmenuber更新で各国兵器へのリンクがリストラされた今、リンクに向かう為の唯一の方法となっていたので是非差し戻しをお願いいたします。 -- [4237] 2024-06-05 (水) 07:30:16

    差し戻しました。編集報告にも削除の旨はあがっていないので、悪質ですね。一応通報しておきました。 -- [4238] 2024-06-05 (水) 07:37:20

    最近作成されたOperation OverlordChurchill AVRE Petardの更新履歴に表示されるリンクがwikiwikiではなくZawazawaへのリンクになっているのですが、これはなぜでしょうか? -- ,,, [4239] 2024-06-09 (日) 00:47:35

    WIKIの仕様ですね。そのうちwikiページにジャンプできるように反映されると思います。 -- [4240] 2024-06-09 (日) 08:22:55

    ありがとうございます。よく考えたらリンク付けしてくださる前のデフォルトのリンクはwikiwikiではなくzawazawaでした… -- ,,, [4241] 2024-06-09 (日) 20:31:09