初心者&中級者指南の下部にある注意事項をよく読んでから書き込むようにしてください。
レーティングについて質問です。ベスト枠平均17.08、新曲枠平均16.55、現レーティング16.87です。新曲はUltima含め全て埋めたと思います。その後難易度15の曲をいくつか鳥を取ったのですが(自己べ更新あり)全く動きがありません。鳥をとったらレーティング17.00付近なので上がると思っていたのですがいくらやっても上がりません。何か勘違いしている部分があるのでしょうか。これ以上レーティングを上げるにはひたすら新曲をやるしかないのでしょうか。
LMN+以前の曲を出来る限り埋めたと言うなら、残念ながらその通りです。新曲が追加されるのを待ちましょう (正直、過去曲を詰める旨味が著しく無くなってレート上げの選択肢が狭まったのも批判があった一因だと思います)
リセントがなくなったのと、計算の対象が40譜面→50譜面になったのでその分変動しにくくなりました 対象曲を入れ替えて譜面定数を合計0.5上げるか、枠内で自己べ更新してSS+~SSSなら2500点分、SSS~SSS+なら5000点分伸ばすとレートが0.01伸びます。中々動かなくて不安になるかと思いますが地道に頑張りましょう あともしThe Devil Incarnateの赤を忘れてたらやるとちょっと伸びます
ご返信ありがとうございます。以前のバージョンでは、後はひたすら詰めて16.9ないし16.95目指すぞってところだったので現バージョンになってからそれがらあまり意味ないっていうのはちょっと残念な気がしますね、、、。新曲はこれ以上伸びる気がしないのですが頑張ってみます。ご提示いただいた曲の赤譜面もやってみます。本当にありがとうございました。
LUMINOUS+で解禁曲だった曲(Forsaken Taleとか)って、VERSEの新曲枠に入りますか?
最初に追加された曲だとしても、最終更新の曲だとしても、解禁が重い曲だとしても関係なく前のバージョンで出たなら旧曲扱いです
やっぱり旧曲扱いなんですね。ありがとうございました。
攻略と関係なくてすみません。このページ久しぶりに見たのですがめちゃくちゃ記述変わってませんか?気の所為でしょうか…
今日初めて理論値狙いして「#あくあ色ぱれっと」で1落ち4回も踏んで無事沼ってるんですけど(笑)master↑で理論値取ったことある人初理論値曲教えてもらえませんか 次狙う曲の参考にしたいです
オモイヨシノ
ちなみに他にAJC取れてるのはSleepWalkingOrchestraだけです
自分が初めて理論値出した譜面はDreams Dreams:Kids Ver.です 他は自分的に簡単な譜面(ただし個人差あり)で言うととまどい→レシピ、みくみくにしてあげる♪【してやんよ】ぐらいかな
私が初めてMASTER以上で理論値出した譜面はVirtual to LIVEですかね。 他は、Paradisus-Paradoxum、STARTLINERとかですね。
理論値狙いは沼るの前提な気がしますよ。"適当にやってたらなんか取れた"ぐらいのスタンスが精神的にもいいかもですね。
レート14.72です。普段「絆はずっとGrowing Up!!」で道化師を使ってマスを稼いでいます。他のジャンル曲でも同じことがしたいのですが、2000ノーツ以上かつ私でも道化師圏内に載せられそうな曲を教えていただけますでしょうか。
ノーツ多めで簡単っていうのなら ポプアニのParadisus-Paradoxum 曲知らないとリズム難しいかもだけど
当wikiの楽曲一覧(定数順またはLv順)のページに楽曲とノーツ数が書かれているので、それを見ながら色々と触っていくのもいいかもしれません。思いがけず好きな曲や稼ぎ曲に出会うかもしれませんよ。
ありがとうございます!
「1」赤がAJ取りやすい上に9マス確実に取れるのでお気に入りになりました しかも曲がカッコイイ モブサイコにも興味湧いてきました
曜日ごとの日替わりボーナスが毎月まともに覚えられないのですが、何か分かりやすい覚え方無いでしょうか……
スクショ撮っておくとかですかね。 自分も毎月は覚えてませんし、必要なボーナスが何曜日かだけ覚えておけば問題ないかと思います。
フォルダ内の曲すべてHARDとBRAVEでクリアした場合って、制覇アイコンはHARDですか?それとも何もつきませんか?
HARDが付く 極端な話、フォルダにHARD付けたいけどこの曲はCATASTROPHY狙えそうだからCATASTROPHYでやろうってのは何ら問題ない
レート16.4です 親指でホールドやスライドを拘束して外側で押す配置ができません(下の画像参照) コツとかないでしょうか? Opferのサビ前みたいな逆の配置はできます
参考になるかは分かりませんが、左のような配置はとにかく親指を立てるように意識すれば事故は減ると思います (応用すれば、Moon of Noonのサビ前のようなホールドの両側にタップが降ってくる場合も同様に対処できます) 右のような配置はホールドを取りこぼさないように手を広げて、単なるホールドトリルのように認識すれば楽になるかもしれません (この画像の場合はEx始点なので問題ありませんが、そうでない場合はホールド始点で巻き込む恐れがあるので多用には注意です)
ありがとうございます 追加で質問よろしいでしょうか 単なるホールドトリルのように捌くのはホールドの押し直しになるから赤が出そうだなと思ったんですけど出ませんか?
>> 821 しっかり押さえられているのであれば常に触れている状態になるため赤は出ないですが、仰る通りの理由で赤は出やすくなるので注意は必要です
ありがとうございます そのままトリルで取ってみます
聞く場所を間違えていたらごめんなさい。 ごく最近始めた者です。 イベント期間中のみ入手できる称号を入手するためにキャラの限界突破をしたいのですが、ペンギンスタチュウが足りません。 1個は交換する予定なのでもう1個欲しいです。 現在プレイできるマップの中で、手に入れることができるマップがあれば教えていただきたいです。 また、全国対戦でも手に入れることができるという記載をどこかで見かけたのですが、この方法での入手難易度を知りたいです。 よろしくお願いします。
聞いてる方法とは違うけど、CHUNITHM netに登録してたら 交換所>Pポイントで交換(アイテム)>スタチュウ で20ptで交換出来るのが手っ取り早い気がするよ
全国対戦で入手できるスタチュウですが、 累計400pt→虹限なので称号だけなら必要無し で、 累計500pt以降100pt毎にショウニスタチュウが貰えるようですが、ショウニスタチュウは複数無いと使えないので効率は非常に悪いと思います。 上の人が言うようにネットの交換所を使うか、VERSEマップを完走して出るマップのスタチュウを拾うと良いのではないでしょうか
お二方ともありがとうございます。 1つは交換での入手にしようと思います。 VERSEマップの完走で入手が可能なんですね。 全国対戦での効率が悪いということであれば、そちらを目指してみようと思います。 大変助かりました。 ありがとうございました!
(限凸に必要なスタチュウを2個と勘違いしていました。調べ直したところ1個で良いんですね。失礼しました。)
レート15.66の者です。(べ枠平均15.86、新枠平均15.35) 一応虹レを目標にやっているのですが、オススメの曲があれば教えて欲しいです。 特に新曲枠で詰めやすい曲を知りたいです。
当方15.8です。同じく虹レ目指している者ではありますが、参考になればと思います。 Tempestissimo赤 The Devil Incarnate赤 ちょっと癖はありますが、Tie me down gently あたりは木主様の新曲枠外でオススメです。 現状、べ枠平均が16.1辺りにならないと虹レはしんどいのでべ枠上げつつたまに新曲触る感じでプレイしています。
ありがとうございます! 次行った時に挙げられた曲に触ってみたいと思います。(The Devil Incarnateはまだ開放してないのでマップ走るところからですが...) べ枠平均16.1が目安ですか...だいぶ遠いですが、まぁのんびりと進めたいと思います。
フォルダ内の曲をすべて道化師の狂気でクリアしたら、制覇アイコンは黄色ですか?金色ですか?
道化師の狂気(ABSOLUTE)はプラチナなので、制覇アイコンもプラチナだったはずです。
昨年からやる頻度がめっきり減ったからなのか、たまにやると右腕が力んで固まるようになってしまった。 特にトリルが絶望的で右腕が突っ張り棒みたいになってしまう。もし経験談や対処法ご存じの方いたらご教示ください。
キャラランク100に育てた事がある人に質問です
画像の通りキャラランク80、ペンギンスタチュウの数はご覧の通りですが、キャラランクを100にするにはペンギンスタチュウの数はこれで足りますか?
画像1
すいません画像貼り忘れました
あと12個使えばいいので余裕で足りますね〜 なんならプラス17個分集めればRANK200(現時点の打ち止めランク)までの必要分もまかなえるはずです
アドバイスありがとうございます!さすがに200は遠すぎるので100いければ満足です!
ポゼッション獲得のためには全曲Sランクより上を達成するとあったのですが、 例えば全紫Sランクを達成しても、未解禁の曲とかがある場合ポゼッションは取れませんか?
確証はないですが、おそらくOVER POWERと同じで「未解禁+課題曲に移動中の曲」を除いた全てが対象になるのかなと思います。 本当に全く見当違いの可能性もあるので一説程度に考えてください()
全国対戦報酬のULTIMA含め未解禁の曲は含まれません
クラス認定で1曲目落ちした時、キャラクター経験値は1曲しか入りませんか?それとも3曲分入りますか?
コースであっても各リザルト画面でEXPが入る仕様になってるので、1曲目で落ちれば1曲分になるはずです
14.91です。4鍵階段が非常に苦手で、ブルノイ赤を何度かやってみたのですが4打目でアタックが出たり、ラストで抜けまくったりします。 なにか意識すると良いポイント等はありますか?
原因としては①リズムキープが出来ていない②手の形が悪くて巻き込んでいるのどちらかが考えられると思います Blue NoizeのEXPERTの最後の階段でATTACKではなくMISSが出てしまうのはおそらく①の原因だと思いますので①→②の順に意識してみてください
①リズムキープが出来ていない →単純にタップに対する叩くリズムが合っていなくてATTACK、MISSが出ている 8分の表拍のリズムを意識してみてください(2つずつの塊を意識してみる)
②手の形が悪くて巻き込んでいる →手のひらや他の指が2打目や4打目(裏拍)のタップに反応してしまってATTACKが出ている 1本ずつの指で押す意識で練習してみましょう。手首が水平に近づくほど手のひら等がスライダーに触れてしまうので指だけが接地するような角度を意識すると巻き込みは減らせます。今机があれば左右2本ずつ指を出してみてどの組み合わせが最も叩きやすい、リズムが取りやすいか試してみてください。
余談ですがBlue NoizeのEXPERT譜面は階段の向きが偏ってるので定期的にミラーをかけると双方向の向きの階段が練習できます
リズムは合っているのに取れない、というパターンであれば「後ろにノーツがない側に狙いをずらす」「指をしっかり広げる」あたりを意識すると良いかと思います 1/4ノーツなど大きいノーツでの指押しは基本的にノーツの境を軸に指を広げて押す形になるかと思います 画像ではノーツの右端に触れると後ろのノーツを巻き込んでしまうため、境目よりも少しだけ左を軸とする事によってエイムを安定させやすくなります
逆に抜けてしまう場合は狙いが左すぎるか、指の間隔が狭く届いていないのかもしれません 1/4ノーツは意外に大きいので、指を目一杯開いても丁度いいぐらいの間隔になります
後は中指などが無意識に降りてしまい巻き込むことが稀によくあるので人差し指と薬指だけを動かす練習をしておくといいかもしれません
レート16.7で旧15の鳥が無いのってやばいですかね?旧.9組も6曲しか鳥無いですし…… 同じくらいのレートの周りの人が割と鳥とってるので不安になって質問させていただきました
現在のレート16.94、べ枠平均17.05の者です 私は、現在のレートでも旧14.9の鳥は4曲ですし、旧15の鳥も持ってないので そこまで焦る必要はないと思いますよ。
同じレート帯の他の人と比べて旧15鳥が少ない(無い)ということは、その分他の人より旧14+をしっかり埋めているということです。その点は十分に誇っていいことだと思いますし、様々な譜面を詰めた努力は今後旧15を伸ばす際にもきっと役立つはずです。
お二方ありがとうございます! ちょっと自信を失っていたのですが焦らず気楽に行きたいと思います
特にこの譜面でって訳では無いのですが、紫解禁をしている時に意図せずスライド(たまにホールドも)から手が離れてアタミスが出ることが多いです。これって何が原因なのでしょうか?
同じ場所(ゲーセン、台)でいつもやっていますか? それならそのゲーセンの整備不良が考えられます。金台なのに銀台レベルの判定しか拾わず、整備が全然されてない台もごく稀に見かけます。その時は違くゲーセンに行く、または店員さんに整備をお願いしてみてください、大手のゲーセンならそのようなことは稀ですが、すぐ直してくれるところが多いです。
手袋をつけていますか? 手袋と鍵盤との相性が悪いとたまに外れたりする場合があります。手袋を公式の物やゲーセンで売っている音ゲー用のを買うと基本的にはそのようなことは起きません。手袋を着けているなら素手、または違う物で試してみては?
ちゃんと押せていますか? 上級者、初心者問わず起きることですが、細いスライドやホールドは、押してるつもりでもギリギリで押せてなく、すっぽ抜ける時があるのでしっかり確認したほうがいいです。 あとはスライド、ホールドを速く放しすぎなのかもしれません。
スライダーは16分割されていますが、その割れている部分は反応しないと言われています。普段はそんなことを気にしなくてもほとんど抜けないですが、指1本で押そうとするとたまに無反応になることがあります。 もしくは、スライダーに触れているつもりでも実際はその外側を触っていたということも考えられます。スライダーは長方形の形に並んでいますが、その前後左右にもスペースがあり、そこに触れても当然反応しません。もしかしたら気づかないうちにそういう部分だけに触れているのかもしれません。
ありがとうございます。丁寧にお答えいただいた後で後で申し訳無いのですが、私の場合だと終点前に離してしまうという意味で、押しているのに無反応になってしまうという 意味ではありません。
やはりそうですよね。確認してから答えれば良かったのですが想像で答えてしまいました。すみません。
もし終端でぴったり手を離そうとしているなら、譜面によりますがそれは止めた方がいいです。直後にノーツが無いなら終端までしっかり押し切ったのを確認してから手を離すことをオススメします。
質問です。 ”ももいろの鍵“のサビにあるair付き擬似折り返し地帯(伝わってくれると嬉しいです)が安定しません。 自分は片手をブンブン振りながらもう片手をどつくと言う脳筋戦法をしていました。 が、理論値している人たちの動画を見てみると全く違う運指を組んでました。が、見てもあまり分かりませんでした。 体力をどつき以上に消費せず、安定する運指を教えて欲しいです。
EXのおかげで全部擦ってもAJで通るはず 精度狙うなら誘導通り2個ずつ微縦連
あの密度でも擦れたんですね… ありがとうございます!今度やってみたいと思います!
のぼれすすめ高い塔のラスサビ前の広がっていくスライドが何回やっても抜けてしまう(後半(6~8レーン)の外側)のですが、こういった広がっていくスライドの押し方のコツを教えていただけますと幸いです youtubeのいくつかの手元動画を見てマネしてるのですが上手くいかずです
訂正 スライド→ホールド
上下に擦っても抜けるなら大きく動かしすぎてスライダー上の黒い部分までいっちゃってるのかも
バースのクラス認定の報酬は、ルミナスと同じですか?
主観的な質問になりますが、ペンセレ確定と超アバチャンの曜日って全国のマッチング成立率上がってますか?
A Site De La RueやAcid Godの折り返しフリックなどで発生する「判定が吸われる」という現象は、どういう原理で起こるものですか?スライダーの仕様に詳しい方ご教授願います
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=chunithm%2F8&h=350&size=10)
プレビュー
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
レーティングについて質問です。ベスト枠平均17.08、新曲枠平均16.55、現レーティング16.87です。新曲はUltima含め全て埋めたと思います。その後難易度15の曲をいくつか鳥を取ったのですが(自己べ更新あり)全く動きがありません。鳥をとったらレーティング17.00付近なので上がると思っていたのですがいくらやっても上がりません。何か勘違いしている部分があるのでしょうか。これ以上レーティングを上げるにはひたすら新曲をやるしかないのでしょうか。
LMN+以前の曲を出来る限り埋めたと言うなら、残念ながらその通りです。新曲が追加されるのを待ちましょう
(正直、過去曲を詰める旨味が著しく無くなってレート上げの選択肢が狭まったのも批判があった一因だと思います)
リセントがなくなったのと、計算の対象が40譜面→50譜面になったのでその分変動しにくくなりました
対象曲を入れ替えて譜面定数を合計0.5上げるか、枠内で自己べ更新してSS+~SSSなら2500点分、SSS~SSS+なら5000点分伸ばすとレートが0.01伸びます。中々動かなくて不安になるかと思いますが地道に頑張りましょう
あともしThe Devil Incarnateの赤を忘れてたらやるとちょっと伸びます
ご返信ありがとうございます。以前のバージョンでは、後はひたすら詰めて16.9ないし16.95目指すぞってところだったので現バージョンになってからそれがらあまり意味ないっていうのはちょっと残念な気がしますね、、、。新曲はこれ以上伸びる気がしないのですが頑張ってみます。ご提示いただいた曲の赤譜面もやってみます。本当にありがとうございました。
LUMINOUS+で解禁曲だった曲(Forsaken Taleとか)って、VERSEの新曲枠に入りますか?
最初に追加された曲だとしても、最終更新の曲だとしても、解禁が重い曲だとしても関係なく前のバージョンで出たなら旧曲扱いです
やっぱり旧曲扱いなんですね。ありがとうございました。
攻略と関係なくてすみません。このページ久しぶりに見たのですがめちゃくちゃ記述変わってませんか?気の所為でしょうか…
今日初めて理論値狙いして「#あくあ色ぱれっと」で1落ち4回も踏んで無事沼ってるんですけど(笑)master↑で理論値取ったことある人初理論値曲教えてもらえませんか 次狙う曲の参考にしたいです
オモイヨシノ
ちなみに他にAJC取れてるのはSleepWalkingOrchestraだけです
自分が初めて理論値出した譜面はDreams Dreams:Kids Ver.です
他は自分的に簡単な譜面(ただし個人差あり)で言うととまどい→レシピ、みくみくにしてあげる♪【してやんよ】ぐらいかな
私が初めてMASTER以上で理論値出した譜面はVirtual to LIVEですかね。
他は、Paradisus-Paradoxum、STARTLINERとかですね。
理論値狙いは沼るの前提な気がしますよ。"適当にやってたらなんか取れた"ぐらいのスタンスが精神的にもいいかもですね。
レート14.72です。普段「絆はずっとGrowing Up!!」で道化師を使ってマスを稼いでいます。他のジャンル曲でも同じことがしたいのですが、2000ノーツ以上かつ私でも道化師圏内に載せられそうな曲を教えていただけますでしょうか。
ノーツ多めで簡単っていうのなら
ポプアニのParadisus-Paradoxum
曲知らないとリズム難しいかもだけど
当wikiの楽曲一覧(定数順またはLv順)のページに楽曲とノーツ数が書かれているので、それを見ながら色々と触っていくのもいいかもしれません。思いがけず好きな曲や稼ぎ曲に出会うかもしれませんよ。
ありがとうございます!
「1」赤がAJ取りやすい上に9マス確実に取れるのでお気に入りになりました しかも曲がカッコイイ
モブサイコにも興味湧いてきました
曜日ごとの日替わりボーナスが毎月まともに覚えられないのですが、何か分かりやすい覚え方無いでしょうか……
スクショ撮っておくとかですかね。
自分も毎月は覚えてませんし、必要なボーナスが何曜日かだけ覚えておけば問題ないかと思います。
ありがとうございます!
フォルダ内の曲すべてHARDとBRAVEでクリアした場合って、制覇アイコンはHARDですか?それとも何もつきませんか?
HARDが付く
極端な話、フォルダにHARD付けたいけどこの曲はCATASTROPHY狙えそうだからCATASTROPHYでやろうってのは何ら問題ない
レート16.4です


親指でホールドやスライドを拘束して外側で押す配置ができません(下の画像参照)
コツとかないでしょうか?
Opferのサビ前みたいな逆の配置はできます
参考になるかは分かりませんが、左のような配置はとにかく親指を立てるように意識すれば事故は減ると思います
(応用すれば、Moon of Noonのサビ前のようなホールドの両側にタップが降ってくる場合も同様に対処できます)
右のような配置はホールドを取りこぼさないように手を広げて、単なるホールドトリルのように認識すれば楽になるかもしれません
(この画像の場合はEx始点なので問題ありませんが、そうでない場合はホールド始点で巻き込む恐れがあるので多用には注意です)
ありがとうございます
追加で質問よろしいでしょうか
単なるホールドトリルのように捌くのはホールドの押し直しになるから赤が出そうだなと思ったんですけど出ませんか?
>> 821
しっかり押さえられているのであれば常に触れている状態になるため赤は出ないですが、仰る通りの理由で赤は出やすくなるので注意は必要です
ありがとうございます
そのままトリルで取ってみます
聞く場所を間違えていたらごめんなさい。
ごく最近始めた者です。
イベント期間中のみ入手できる称号を入手するためにキャラの限界突破をしたいのですが、ペンギンスタチュウが足りません。
1個は交換する予定なのでもう1個欲しいです。
現在プレイできるマップの中で、手に入れることができるマップがあれば教えていただきたいです。
また、全国対戦でも手に入れることができるという記載をどこかで見かけたのですが、この方法での入手難易度を知りたいです。
よろしくお願いします。
聞いてる方法とは違うけど、CHUNITHM netに登録してたら
交換所>Pポイントで交換(アイテム)>スタチュウ
で20ptで交換出来るのが手っ取り早い気がするよ
全国対戦で入手できるスタチュウですが、
累計400pt→虹限なので称号だけなら必要無し
で、
累計500pt以降100pt毎にショウニスタチュウが貰えるようですが、ショウニスタチュウは複数無いと使えないので効率は非常に悪いと思います。
上の人が言うようにネットの交換所を使うか、VERSEマップを完走して出るマップのスタチュウを拾うと良いのではないでしょうか
お二方ともありがとうございます。
1つは交換での入手にしようと思います。
VERSEマップの完走で入手が可能なんですね。
全国対戦での効率が悪いということであれば、そちらを目指してみようと思います。
大変助かりました。
ありがとうございました!
(限凸に必要なスタチュウを2個と勘違いしていました。調べ直したところ1個で良いんですね。失礼しました。)
レート15.66の者です。(べ枠平均15.86、新枠平均15.35)
一応虹レを目標にやっているのですが、オススメの曲があれば教えて欲しいです。
特に新曲枠で詰めやすい曲を知りたいです。
当方15.8です。同じく虹レ目指している者ではありますが、参考になればと思います。
Tempestissimo赤
The Devil Incarnate赤
ちょっと癖はありますが、Tie me down gently
あたりは木主様の新曲枠外でオススメです。
現状、べ枠平均が16.1辺りにならないと虹レはしんどいのでべ枠上げつつたまに新曲触る感じでプレイしています。
ありがとうございます!
次行った時に挙げられた曲に触ってみたいと思います。(The Devil Incarnateはまだ開放してないのでマップ走るところからですが...)
べ枠平均16.1が目安ですか...だいぶ遠いですが、まぁのんびりと進めたいと思います。
フォルダ内の曲をすべて道化師の狂気でクリアしたら、制覇アイコンは黄色ですか?金色ですか?
道化師の狂気(ABSOLUTE)はプラチナなので、制覇アイコンもプラチナだったはずです。
昨年からやる頻度がめっきり減ったからなのか、たまにやると右腕が力んで固まるようになってしまった。
特にトリルが絶望的で右腕が突っ張り棒みたいになってしまう。もし経験談や対処法ご存じの方いたらご教示ください。
キャラランク100に育てた事がある人に質問です
画像の通りキャラランク80、ペンギンスタチュウの数はご覧の通りですが、キャラランクを100にするにはペンギンスタチュウの数はこれで足りますか?
画像1
すいません画像貼り忘れました
あと12個使えばいいので余裕で足りますね〜
なんならプラス17個分集めればRANK200(現時点の打ち止めランク)までの必要分もまかなえるはずです
アドバイスありがとうございます!さすがに200は遠すぎるので100いければ満足です!
ポゼッション獲得のためには全曲Sランクより上を達成するとあったのですが、
例えば全紫Sランクを達成しても、未解禁の曲とかがある場合ポゼッションは取れませんか?
確証はないですが、おそらくOVER POWERと同じで「未解禁+課題曲に移動中の曲」を除いた全てが対象になるのかなと思います。
本当に全く見当違いの可能性もあるので一説程度に考えてください()
全国対戦報酬のULTIMA含め未解禁の曲は含まれません
クラス認定で1曲目落ちした時、キャラクター経験値は1曲しか入りませんか?それとも3曲分入りますか?
コースであっても各リザルト画面でEXPが入る仕様になってるので、1曲目で落ちれば1曲分になるはずです
14.91です。4鍵階段が非常に苦手で、ブルノイ赤を何度かやってみたのですが4打目でアタックが出たり、ラストで抜けまくったりします。
なにか意識すると良いポイント等はありますか?
原因としては①リズムキープが出来ていない②手の形が悪くて巻き込んでいるのどちらかが考えられると思います
Blue NoizeのEXPERTの最後の階段でATTACKではなくMISSが出てしまうのはおそらく①の原因だと思いますので①→②の順に意識してみてください
①リズムキープが出来ていない
→単純にタップに対する叩くリズムが合っていなくてATTACK、MISSが出ている
8分の表拍のリズムを意識してみてください(2つずつの塊を意識してみる)
②手の形が悪くて巻き込んでいる
→手のひらや他の指が2打目や4打目(裏拍)のタップに反応してしまってATTACKが出ている
1本ずつの指で押す意識で練習してみましょう。手首が水平に近づくほど手のひら等がスライダーに触れてしまうので指だけが接地するような角度を意識すると巻き込みは減らせます。今机があれば左右2本ずつ指を出してみてどの組み合わせが最も叩きやすい、リズムが取りやすいか試してみてください。
余談ですがBlue NoizeのEXPERT譜面は階段の向きが偏ってるので定期的にミラーをかけると双方向の向きの階段が練習できます
リズムは合っているのに取れない、というパターンであれば「後ろにノーツがない側に狙いをずらす」「指をしっかり広げる」あたりを意識すると良いかと思います

1/4ノーツなど大きいノーツでの指押しは基本的にノーツの境を軸に指を広げて押す形になるかと思います
画像ではノーツの右端に触れると後ろのノーツを巻き込んでしまうため、境目よりも少しだけ左を軸とする事によってエイムを安定させやすくなります
逆に抜けてしまう場合は狙いが左すぎるか、指の間隔が狭く届いていないのかもしれません
1/4ノーツは意外に大きいので、指を目一杯開いても丁度いいぐらいの間隔になります
後は中指などが無意識に降りてしまい巻き込むことが稀によくあるので人差し指と薬指だけを動かす練習をしておくといいかもしれません
ありがとうございます!
レート16.7で旧15の鳥が無いのってやばいですかね?旧.9組も6曲しか鳥無いですし……
同じくらいのレートの周りの人が割と鳥とってるので不安になって質問させていただきました
現在のレート16.94、べ枠平均17.05の者です
私は、現在のレートでも旧14.9の鳥は4曲ですし、旧15の鳥も持ってないので
そこまで焦る必要はないと思いますよ。
同じレート帯の他の人と比べて旧15鳥が少ない(無い)ということは、その分他の人より旧14+をしっかり埋めているということです。その点は十分に誇っていいことだと思いますし、様々な譜面を詰めた努力は今後旧15を伸ばす際にもきっと役立つはずです。
お二方ありがとうございます!
ちょっと自信を失っていたのですが焦らず気楽に行きたいと思います
特にこの譜面でって訳では無いのですが、紫解禁をしている時に意図せずスライド(たまにホールドも)から手が離れてアタミスが出ることが多いです。これって何が原因なのでしょうか?
同じ場所(ゲーセン、台)でいつもやっていますか?
それならそのゲーセンの整備不良が考えられます。金台なのに銀台レベルの判定しか拾わず、整備が全然されてない台もごく稀に見かけます。その時は違くゲーセンに行く、または店員さんに整備をお願いしてみてください、大手のゲーセンならそのようなことは稀ですが、すぐ直してくれるところが多いです。
手袋をつけていますか?
手袋と鍵盤との相性が悪いとたまに外れたりする場合があります。手袋を公式の物やゲーセンで売っている音ゲー用のを買うと基本的にはそのようなことは起きません。手袋を着けているなら素手、または違う物で試してみては?
ちゃんと押せていますか?
上級者、初心者問わず起きることですが、細いスライドやホールドは、押してるつもりでもギリギリで押せてなく、すっぽ抜ける時があるのでしっかり確認したほうがいいです。
あとはスライド、ホールドを速く放しすぎなのかもしれません。
スライダーは16分割されていますが、その割れている部分は反応しないと言われています。普段はそんなことを気にしなくてもほとんど抜けないですが、指1本で押そうとするとたまに無反応になることがあります。
もしくは、スライダーに触れているつもりでも実際はその外側を触っていたということも考えられます。スライダーは長方形の形に並んでいますが、その前後左右にもスペースがあり、そこに触れても当然反応しません。もしかしたら気づかないうちにそういう部分だけに触れているのかもしれません。
ありがとうございます。丁寧にお答えいただいた後で後で申し訳無いのですが、私の場合だと終点前に離してしまうという意味で、押しているのに無反応になってしまうという
意味ではありません。
やはりそうですよね。確認してから答えれば良かったのですが想像で答えてしまいました。すみません。
もし終端でぴったり手を離そうとしているなら、譜面によりますがそれは止めた方がいいです。直後にノーツが無いなら終端までしっかり押し切ったのを確認してから手を離すことをオススメします。
質問です。
”ももいろの鍵“のサビにあるair付き擬似折り返し地帯(伝わってくれると嬉しいです)が安定しません。
自分は片手をブンブン振りながらもう片手をどつくと言う脳筋戦法をしていました。
が、理論値している人たちの動画を見てみると全く違う運指を組んでました。が、見てもあまり分かりませんでした。
体力をどつき以上に消費せず、安定する運指を教えて欲しいです。
EXのおかげで全部擦ってもAJで通るはず
精度狙うなら誘導通り2個ずつ微縦連
あの密度でも擦れたんですね…
ありがとうございます!今度やってみたいと思います!
のぼれすすめ高い塔のラスサビ前の広がっていくスライドが何回やっても抜けてしまう(後半(6~8レーン)の外側)のですが、こういった広がっていくスライドの押し方のコツを教えていただけますと幸いです
youtubeのいくつかの手元動画を見てマネしてるのですが上手くいかずです
訂正
スライド→ホールド
上下に擦っても抜けるなら大きく動かしすぎてスライダー上の黒い部分までいっちゃってるのかも
バースのクラス認定の報酬は、ルミナスと同じですか?
主観的な質問になりますが、ペンセレ確定と超アバチャンの曜日って全国のマッチング成立率上がってますか?
A Site De La RueやAcid Godの折り返しフリックなどで発生する「判定が吸われる」という現象は、どういう原理で起こるものですか?スライダーの仕様に詳しい方ご教授願います