名無しのペンギン
2025/03/01 (土) 22:43:16
f43fb@fdc4b
14.91です。4鍵階段が非常に苦手で、ブルノイ赤を何度かやってみたのですが4打目でアタックが出たり、ラストで抜けまくったりします。
なにか意識すると良いポイント等はありますか?
通報 ...
原因としては①リズムキープが出来ていない②手の形が悪くて巻き込んでいるのどちらかが考えられると思います
Blue NoizeのEXPERTの最後の階段でATTACKではなくMISSが出てしまうのはおそらく①の原因だと思いますので①→②の順に意識してみてください
①リズムキープが出来ていない
→単純にタップに対する叩くリズムが合っていなくてATTACK、MISSが出ている
8分の表拍のリズムを意識してみてください(2つずつの塊を意識してみる)
②手の形が悪くて巻き込んでいる
→手のひらや他の指が2打目や4打目(裏拍)のタップに反応してしまってATTACKが出ている
1本ずつの指で押す意識で練習してみましょう。手首が水平に近づくほど手のひら等がスライダーに触れてしまうので指だけが接地するような角度を意識すると巻き込みは減らせます。今机があれば左右2本ずつ指を出してみてどの組み合わせが最も叩きやすい、リズムが取りやすいか試してみてください。
余談ですがBlue NoizeのEXPERT譜面は階段の向きが偏ってるので定期的にミラーをかけると双方向の向きの階段が練習できます
リズムは合っているのに取れない、というパターンであれば「後ろにノーツがない側に狙いをずらす」「指をしっかり広げる」あたりを意識すると良いかと思います

1/4ノーツなど大きいノーツでの指押しは基本的にノーツの境を軸に指を広げて押す形になるかと思います
画像ではノーツの右端に触れると後ろのノーツを巻き込んでしまうため、境目よりも少しだけ左を軸とする事によってエイムを安定させやすくなります
逆に抜けてしまう場合は狙いが左すぎるか、指の間隔が狭く届いていないのかもしれません
1/4ノーツは意外に大きいので、指を目一杯開いても丁度いいぐらいの間隔になります
後は中指などが無意識に降りてしまい巻き込むことが稀によくあるので人差し指と薬指だけを動かす練習をしておくといいかもしれません
ありがとうございます!