シーズン傀儡とても良かったです!次シーズンに期待してます!次シーズンの予定とかってありますか?
実際に試してないので憶測になりますがきゅうしょかいひかバリアで防ぐのだと思います。くびはねがデスワードと同じかわかりませんが、ふどうでもそくし!が決まるので状態変化ではないようです
敵が必中攻撃やじどうついびを持った場合受け流しは無効になります 計算式はわかりませんが命中回避は1000%を超えることができます
デュラハンのくびはねをくらって 即死したのですがどう回避できるのでしょうか? くびはねされる前に一気に殺すしかないのでしょうか
Tスキルはクールダウン0にはなりません。なので使用するとCD1になりターン消費後0になるので毎ターン使用可能です。 ターン消費スキルの方は使用したらターン経過するので、CD0は毎ターン使用可能でCD1は1ターンおきに使えます
ふと気になったんだけど「でんせつのジャブ」みたいにCD1のTにCD-1ついたらどうなるん?
受け流し+20%とかありますけど、合計で100%に達したら攻撃受けなくなるんですか?それとも何か別の計算式があるんですか?
そんな仕様だったのか、さっぱり分からなかった。別案で潜るしかないなー 回答ありがとうござました
現在サクリは同じバフは一度だけの延長なので必ずきれますよ。以前は同じバフ延長し続けて途切れなかったのでバフが重なりまくってすぐダメージカンストしてたので修正されました。
サクリファイスの仕様が分からない。持続4以上のバフをつけたあとサクリファイス→攻撃→移動を絶えず繰り返していれば理論上バフは途切れないはずなのに切れるんだよね。もちろん移動は毎回休息水没部屋以外の魔物部屋です
>> 278迅速な対応ありがとうございます!質問ばかりで申し訳ないですが、デスシックルに狂乱の与ダメージ2倍の効果が適応されていないのですが仕様でしょうか?ちなみに狂戦士の2倍ダメージ効果は適応されています。
>> 277 設定調整ミスで、現在CD以外同性能になっています。 v2.1.0で性能差をつける予定です。
スキル詳細を見る限り、デスシックルとグラビティプレスはクールダウンの数値以外は同じ効果だと思うのですが、クールダウンのほかにも具体的な差異はあるのでしょうか?
>> 274 ジャガーノートはかんつうに無視されますよ きょうめんの反射にはかんつう効果が乗るので かんつう+きょうめんの反射ダメージを防ぐ手段はありません 反射されない攻撃手段を用いるか、反射死しない程度の攻撃で削っていくしかないかと
>> 275 ラボのってことですかね? リセットすれば初期化は出来ますが効果を選んで消すことは出来ません
任意のえいぞくこうかを消すこと、またはえいぞくこうかの初期化はできますでしょうか?
CD増加スキルで敵を行動不能にしても、敵のHPが四分の一ぐらいを下回った辺りで一度CDがリセットされるんですかね?
すみません,質問です 現在,装備効果のジャガーノートって機能しているのでしょうか?契約でつけているはずなのに不滅の塔で反射や(恐らく)鏡面で倒されてしまうのですが…それとも自分の端末での不具合なのでしょうか?
回答ありがとうございます。まずは500F目指して行けるところまで行ってみます。
9999999を超えるHP・ダメージは、B2では絶対にしないです。 「ただ増やせば面白くなるわけでもない」と考えているからです。 過去作の経験から、どこまでも行けるよりも最終的な限界はどこかで設けて、その中でどこまで行けるかという方が長く楽しんでもらえると考えています。 v2.0.0より1プレイのサイクル自体を短くしたのもそうした狙いからです。
カンスト上限上げろは歯止め無き欲望の序曲 必ず次は9桁10桁にしろとなる故、どこかで天井を設けねばならんのです
伝説の武具「かぜきり」+くないあたりで9,999,999×4連撃とかどうでしょう…? そのLv帯まで行けたなら、かぜきりだけでもぎりょう+数十万いけると思うので、 ほのおの~、せっこうの~あたりでも相当な火力になるはずかとー。 自分はものあさりでしたが、前verではそれでもうちょい息切れまでの時間を長くできました。 せいばつ、さいやくは早々とHP10,000,000超えてきますけど、 階層ボスがHP10,000,000超えるのはだいぶ先だったので。
あと、かぜきりの追加攻撃分が、(フルパワーの~とかも反映した上で)スキル攻撃回数+1だという点と、 フルパワーの~がかくしきばとかにも乗る点も、確か助かった覚えがあるのですが、 既に1500Lv超ならもう関係ないかな? とりま、ご参考まで。
今あくむ405FでうさぎさんLv1684。いっぱつそげきフルパワーブーメランが9999999ダメージでカンストなんだが、敵のHPが際限なく上がってく現状だとじきに息切れしそうで恐い。デスワード復活とまでは言わんから、せめてカンスト上限を8桁に上げてもらいたいな。
へんようでおおきながついたせいばつボスにかげわたり&からめとり多段低攻撃スキルガン盛りして封殺してたんだけど、10数ターン後息を吹き返したように普通に攻撃&スキルを使い出してきて殺された。ランダムなスキルにCD+という仕様なので偶然なのかもしれないけど加算できるCDに上限とかあるのだろうか。オーバーフローで積んだCD消えるとかないよね?
ようすをみるしただけでも死ぬへいわのわざわいのたまごさんの前でも同じ事言えんの?
ジャガーノート付けてたのにショットガン反射で死んでチョーウケル
>> 205と同じ者です。
>> 205とは別キャラでプレイしておりましたが、 やはり状態「とおめがね」は こうだい部屋で発動していないような気がするのですが、 他の皆さんはどうでしょうか?
今回&前回のログ等の証拠画像を添付します。
回答ありがとうございました!
>> 268 アップデートに伴い、スキルの効果量が明示されるようになりました。 (技術的な理由で多言語対応のためにこの形に変更しましたが、結果として「一部のスキルが、どのくらいの効果を持つのか」がスキル詳細欄にて確認可能になりました)
>> 266
アプリを再起動してください。 このケースでは、戦闘開始前に戻ると思います。
スキル「オフェンシブ」の説明の数値が 今までと変更されているのですが、 これはバグなのでしょうか?
こういうバグになった方いますか?
この状態を解消できません、街に戻ったり、諦められません
今のところ、赤なきがらとの戦闘の時だけ、 戦闘開始時のシールド・バリアの初期化がされないっぽい…です。 それ以外の場合は202さんのおっしゃる通り、毎戦闘開始毎に初期化されるはず。
特にボス戦の後とか、バリアが壊滅した状態でうっかり踏むときついっすよねー… そげきしゅ+かんつうな初手必殺型に当たった時とか、 そもそもバリアの有無が関係ない時もありますが、 バリアがあれば死ななかったかも、の時はかなり辛い…
バリアはシールドと同様、戦闘開始時に初期化されます。戦闘外ではバリアは元々一切機能しないので、困ることはないと思うのですが・・・
バリアの回復タイミングってどこいらなんですかねぇ?ボス戦抜けて休息マス踏んでも回復しないぽいし。一旦戦闘挟むしかないんでしょうか……うさちゃんには死活問題すぎてもうね。
…くびはねがクリティカルで強化できるのなら、と 素のグラピティプレスでクリティカル出してみたら、結構いい感じですねコレ… ねらいうちによる補強は必要としても、キラークイーンあたりで十分イケる
フルパワーは試してないけど、CD2でこの火力なら十分な気が。 「きゅうしょかいひ」をつけた赤なきがらやたいせんには向いてないにしても、 そくしに頼らずボスを倒す方法にはなりそう。
「デスワード系の性能アップ」の内容がどうなるのかまだ不明ですが、 お手軽火力の選択肢の一つになるかも…?
こわっ!? バリア職じゃない職業の現時点での死因第一位がくびはねなんですけど クリティカルも出てくるんだアレ…
その2つは知らないが、デュラハンのくびはねでクリティカルが出てシールドごと即死したことならある
なるほど、けいげんとうけながしを使って防御面を強化する方向もあったか…! や、勉強になりました。 ふだん攻撃面しか考えてないのがよくわかる…(-_-;)
バリア職のフェアリーも好きなせいか、 状態異常も超ダメージもバリアで防げばいい →でも多段の状態異常攻撃は(バリア数が持たないので)受けたくない… →そうか、超ダメージでヤられる前にヤればいいんだ! という思考回路になっていたようです。
時間効率が悪い…ということは、火力不足で戦闘が長引いて、 ダメージの蓄積でペースを崩されてしまい、 現在HPが低いからさらに火力が落ちて…の悪循環で、 そのまま落とされてしまうパターンでしょうか。 それなら、オーバーヒール+むしんこうに、 ブラッディ系へんようスキルと「ちのよろこび」あたりの全回復とを組み合わせるとかして、 現在HPを上げまくって「りゅうの きば」の火力を確保する…とか行けるかな
あくむ・じごくは… 強敵撃破時に回避不能で強制付与されるクールダウン増加をどう捌くか、 が攻略のポイントになると思いますが、 自分の場合は「やえい」による「きゅうそく」部屋での回復をメインに、 先制攻撃スキルによる雑魚戦見敵必殺で回復までの時間を凌ぐ方向で行ってました。 なので、 あくむ(ランダムなスキル1つにクールダウン+)はなんとかなっても、 じごく(ランダムなスキル3つにクールダウン+)だと、 きゅうそくによる回復が間に合わなくて、なかなか安定させられず。
そういう意味で、クールダウン消化待ち中の隙を、 受け流し(あればいじょうながしも)で凌ぎ、 敵の攻撃をことごとく捌きつつ、 はんしゃでボコボコにするのはかなりアリのような。 グリフウィングはこちらも盲点でした。
あと、現状はまだシーズンイベント限定報酬で、やや入手性に難ありですが、 まのけいやくの「せいとうぼうえい」を組み合わせれば、 普通の攻撃をせずに状態異常攻撃ばっかりしてくる嫌な敵も怖くない…かも? この場合は、クールダウンが長くなるドレッドノートも、 うまくいけばシナジーを生んでくれるかな。
いろいろ考えてみたものの、検証は全然できてないので、 自分もドラグーンで遊んでみようと思います。 いつもの自分とは違う戦い方のヒントが聞けて、うれしかったです。 ご回答ありがとうございました!
「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki」の避難所です。
シーズン傀儡とても良かったです!次シーズンに期待してます!次シーズンの予定とかってありますか?
実際に試してないので憶測になりますがきゅうしょかいひかバリアで防ぐのだと思います。くびはねがデスワードと同じかわかりませんが、ふどうでもそくし!が決まるので状態変化ではないようです
敵が必中攻撃やじどうついびを持った場合受け流しは無効になります
計算式はわかりませんが命中回避は1000%を超えることができます
デュラハンのくびはねをくらって
即死したのですがどう回避できるのでしょうか?
くびはねされる前に一気に殺すしかないのでしょうか
Tスキルはクールダウン0にはなりません。なので使用するとCD1になりターン消費後0になるので毎ターン使用可能です。
ターン消費スキルの方は使用したらターン経過するので、CD0は毎ターン使用可能でCD1は1ターンおきに使えます
ふと気になったんだけど「でんせつのジャブ」みたいにCD1のTにCD-1ついたらどうなるん?
受け流し+20%とかありますけど、合計で100%に達したら攻撃受けなくなるんですか?それとも何か別の計算式があるんですか?
そんな仕様だったのか、さっぱり分からなかった。別案で潜るしかないなー
回答ありがとうござました
現在サクリは同じバフは一度だけの延長なので必ずきれますよ。以前は同じバフ延長し続けて途切れなかったのでバフが重なりまくってすぐダメージカンストしてたので修正されました。
サクリファイスの仕様が分からない。持続4以上のバフをつけたあとサクリファイス→攻撃→移動を絶えず繰り返していれば理論上バフは途切れないはずなのに切れるんだよね。もちろん移動は毎回休息水没部屋以外の魔物部屋です
>> 278迅速な対応ありがとうございます!質問ばかりで申し訳ないですが、デスシックルに狂乱の与ダメージ2倍の効果が適応されていないのですが仕様でしょうか?ちなみに狂戦士の2倍ダメージ効果は適応されています。
>> 277
設定調整ミスで、現在CD以外同性能になっています。
v2.1.0で性能差をつける予定です。
スキル詳細を見る限り、デスシックルとグラビティプレスはクールダウンの数値以外は同じ効果だと思うのですが、クールダウンのほかにも具体的な差異はあるのでしょうか?
>> 274
ジャガーノートはかんつうに無視されますよ
きょうめんの反射にはかんつう効果が乗るので
かんつう+きょうめんの反射ダメージを防ぐ手段はありません
反射されない攻撃手段を用いるか、反射死しない程度の攻撃で削っていくしかないかと
>> 275
ラボのってことですかね?
リセットすれば初期化は出来ますが効果を選んで消すことは出来ません
任意のえいぞくこうかを消すこと、またはえいぞくこうかの初期化はできますでしょうか?
CD増加スキルで敵を行動不能にしても、敵のHPが四分の一ぐらいを下回った辺りで一度CDがリセットされるんですかね?
すみません,質問です
現在,装備効果のジャガーノートって機能しているのでしょうか?契約でつけているはずなのに不滅の塔で反射や(恐らく)鏡面で倒されてしまうのですが…それとも自分の端末での不具合なのでしょうか?
回答ありがとうございます。まずは500F目指して行けるところまで行ってみます。
9999999を超えるHP・ダメージは、B2では絶対にしないです。
「ただ増やせば面白くなるわけでもない」と考えているからです。
過去作の経験から、どこまでも行けるよりも最終的な限界はどこかで設けて、その中でどこまで行けるかという方が長く楽しんでもらえると考えています。
v2.0.0より1プレイのサイクル自体を短くしたのもそうした狙いからです。
カンスト上限上げろは歯止め無き欲望の序曲 必ず次は9桁10桁にしろとなる故、どこかで天井を設けねばならんのです
伝説の武具「かぜきり」+くないあたりで9,999,999×4連撃とかどうでしょう…?
そのLv帯まで行けたなら、かぜきりだけでもぎりょう+数十万いけると思うので、
ほのおの~、せっこうの~あたりでも相当な火力になるはずかとー。
自分はものあさりでしたが、前verではそれでもうちょい息切れまでの時間を長くできました。
せいばつ、さいやくは早々とHP10,000,000超えてきますけど、
階層ボスがHP10,000,000超えるのはだいぶ先だったので。
あと、かぜきりの追加攻撃分が、(フルパワーの~とかも反映した上で)スキル攻撃回数+1だという点と、
フルパワーの~がかくしきばとかにも乗る点も、確か助かった覚えがあるのですが、
既に1500Lv超ならもう関係ないかな?
とりま、ご参考まで。
今あくむ405FでうさぎさんLv1684。いっぱつそげきフルパワーブーメランが9999999ダメージでカンストなんだが、敵のHPが際限なく上がってく現状だとじきに息切れしそうで恐い。デスワード復活とまでは言わんから、せめてカンスト上限を8桁に上げてもらいたいな。
へんようでおおきながついたせいばつボスにかげわたり&からめとり多段低攻撃スキルガン盛りして封殺してたんだけど、10数ターン後息を吹き返したように普通に攻撃&スキルを使い出してきて殺された。ランダムなスキルにCD+という仕様なので偶然なのかもしれないけど加算できるCDに上限とかあるのだろうか。オーバーフローで積んだCD消えるとかないよね?
ようすをみるしただけでも死ぬへいわのわざわいのたまごさんの前でも同じ事言えんの?
ジャガーノート付けてたのにショットガン反射で死んでチョーウケル
>> 205と同じ者です。
>> 205とは別キャラでプレイしておりましたが、
やはり状態「とおめがね」は
こうだい部屋で発動していないような気がするのですが、
他の皆さんはどうでしょうか?
今回&前回のログ等の証拠画像を添付します。
回答ありがとうございました!
>> 268
アップデートに伴い、スキルの効果量が明示されるようになりました。
(技術的な理由で多言語対応のためにこの形に変更しましたが、結果として「一部のスキルが、どのくらいの効果を持つのか」がスキル詳細欄にて確認可能になりました)
>> 266
アプリを再起動してください。
このケースでは、戦闘開始前に戻ると思います。
スキル「オフェンシブ」の説明の数値が
今までと変更されているのですが、
これはバグなのでしょうか?
こういうバグになった方いますか?
この状態を解消できません、街に戻ったり、諦められません
今のところ、赤なきがらとの戦闘の時だけ、
戦闘開始時のシールド・バリアの初期化がされないっぽい…です。
それ以外の場合は202さんのおっしゃる通り、毎戦闘開始毎に初期化されるはず。
特にボス戦の後とか、バリアが壊滅した状態でうっかり踏むときついっすよねー…
そげきしゅ+かんつうな初手必殺型に当たった時とか、
そもそもバリアの有無が関係ない時もありますが、
バリアがあれば死ななかったかも、の時はかなり辛い…
バリアはシールドと同様、戦闘開始時に初期化されます。戦闘外ではバリアは元々一切機能しないので、困ることはないと思うのですが・・・
バリアの回復タイミングってどこいらなんですかねぇ?ボス戦抜けて休息マス踏んでも回復しないぽいし。一旦戦闘挟むしかないんでしょうか……うさちゃんには死活問題すぎてもうね。
…くびはねがクリティカルで強化できるのなら、と
素のグラピティプレスでクリティカル出してみたら、結構いい感じですねコレ…
ねらいうちによる補強は必要としても、キラークイーンあたりで十分イケる
フルパワーは試してないけど、CD2でこの火力なら十分な気が。
「きゅうしょかいひ」をつけた赤なきがらやたいせんには向いてないにしても、
そくしに頼らずボスを倒す方法にはなりそう。
「デスワード系の性能アップ」の内容がどうなるのかまだ不明ですが、
お手軽火力の選択肢の一つになるかも…?
こわっ!?
バリア職じゃない職業の現時点での死因第一位がくびはねなんですけど
クリティカルも出てくるんだアレ…
その2つは知らないが、デュラハンのくびはねでクリティカルが出てシールドごと即死したことならある
なるほど、けいげんとうけながしを使って防御面を強化する方向もあったか…!
や、勉強になりました。
ふだん攻撃面しか考えてないのがよくわかる…(-_-;)
バリア職のフェアリーも好きなせいか、
状態異常も超ダメージもバリアで防げばいい
→でも多段の状態異常攻撃は(バリア数が持たないので)受けたくない…
→そうか、超ダメージでヤられる前にヤればいいんだ!
という思考回路になっていたようです。
時間効率が悪い…ということは、火力不足で戦闘が長引いて、
ダメージの蓄積でペースを崩されてしまい、
現在HPが低いからさらに火力が落ちて…の悪循環で、
そのまま落とされてしまうパターンでしょうか。
それなら、オーバーヒール+むしんこうに、
ブラッディ系へんようスキルと「ちのよろこび」あたりの全回復とを組み合わせるとかして、
現在HPを上げまくって「りゅうの きば」の火力を確保する…とか行けるかな
あくむ・じごくは…
強敵撃破時に回避不能で強制付与されるクールダウン増加をどう捌くか、
が攻略のポイントになると思いますが、
自分の場合は「やえい」による「きゅうそく」部屋での回復をメインに、
先制攻撃スキルによる雑魚戦見敵必殺で回復までの時間を凌ぐ方向で行ってました。
なので、
あくむ(ランダムなスキル1つにクールダウン+)はなんとかなっても、
じごく(ランダムなスキル3つにクールダウン+)だと、
きゅうそくによる回復が間に合わなくて、なかなか安定させられず。
そういう意味で、クールダウン消化待ち中の隙を、
受け流し(あればいじょうながしも)で凌ぎ、
敵の攻撃をことごとく捌きつつ、
はんしゃでボコボコにするのはかなりアリのような。
グリフウィングはこちらも盲点でした。
あと、現状はまだシーズンイベント限定報酬で、やや入手性に難ありですが、
まのけいやくの「せいとうぼうえい」を組み合わせれば、
普通の攻撃をせずに状態異常攻撃ばっかりしてくる嫌な敵も怖くない…かも?
この場合は、クールダウンが長くなるドレッドノートも、
うまくいけばシナジーを生んでくれるかな。
いろいろ考えてみたものの、検証は全然できてないので、
自分もドラグーンで遊んでみようと思います。
いつもの自分とは違う戦い方のヒントが聞けて、うれしかったです。
ご回答ありがとうございました!