スプラトゥーンwiki for 2ch

ボールドマーカー7 / 85

254 コメント
views
2 フォロー
85
名前なし 2016/06/10 (金) 12:04:24 a7d23@d1594

指摘してる人がいるようにイメージほど隙なしではない。総合性能は向上して万能化したのは事実であるものの、格下には攻撃性の増加に伴って無双レベルで通りが良いが、無敵がない分格上には通りが悪い。そしてダイオウを担保にしない動きなら無印で十分成立している。下手に攻撃性が増した分、戦闘にこだわって無駄死にする機会が増えたとすら言える。コロコロと同じく、元からダイオウなんてなくても使いこなせていたレベルの人間は、最強SPと汎用性の高いサブの獲得で、さらに強くなる可能性があるが、そうでないなら素直にネオと無印使ってたほうが戦果は出やすい。既存2機種で完成していたボールドだけに幅をもたせ、使用者の間口を広げたという意味でブキチコレクション:ボールド7は大成功しているが、ボールド使いの強さの全体的な底が、これで上がったかといわれると微妙。結局強い人が強いにすぎない

通報 ...
  • 86
    名前なし 2016/06/10 (金) 12:15:23 a7d23@d1594 >> 85

    なによりも、ボールド視点ではスーパショットを獲得したことで、機動に邪魔な高台居座り系や、射程ぎりぎりで攻めてくる長射程にちょっかいをかけられた時に、反撃即撃破できるのは大いに意義があるものの、スパーショット要員としては、ボールドはさして噛み合ってはないのが原因と思われる。スパショ撃ってボム投げるだけならシマネとスシコラで十分すぎるし、同じ短射程の競合にカーボンもいる。ボムがビーコンやセンサーに比べて、本体の機動性とシナジーがないのも大きい。致命的欠陥はないもののそれが強みになる構成ではなく、強みとして成立させられる人だからこそ強いという玄人向けのブキ