IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

views
0 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。281 - 320 件目を表示しています。
351
名無しの探偵 2024/05/02 (木) 16:17:41 0d3c7@86b0c >> 347

「可愛いキャラを使いたい」+「哀れみの性能」にあるんじゃないかと思うな。
初心者だし「ハンターに対面するの怖い!」って人たちもいるんだけど、一発でハンターから遠くに逃げ出せるって安心感あると思うんだよね。(まぁ実際は一瞬ってわけでもないんだけど)
だったらハンターの場所が分かる弁護士でもよくね?って思うし自分もそれを進めるけど、可愛くないからなあ。

193
名無しの探偵 2024/05/02 (木) 09:25:51 53703@edf67

すげえ遅レスで草

192
名無しの探偵 2024/05/02 (木) 08:47:16 86d42@4f5e6 >> 182

救助職が救助職であるゆえんっていくつかあって、「クソ遠い椅子にも迅速にたどり着ける」「地下救助ができる」「難易度の高い救助も成功はする(ボンボンとかは強すぎるから例外だが)」「基本初手で追えない」「中間で見つかってもたどり着ける」「ddしない」「負傷してても救助に行ける」辺りを複数持ってるんだけど百属粘着でそういうのってなかなかなくない?粘着力弱めの骨董が多少満たすかな、オフェンスがかなりいい線行ってるけど百族じゃないしやっぱり全部持ってて75属の傭兵とかは比較対象じゃないんよな

27
名無しの探偵 2024/05/02 (木) 04:36:09 e5bad@0adeb

ポイント稼ぎで品性値引かれまくるんだけど理由がまったく分からん

511
名無しの探偵 2024/05/02 (木) 03:50:40 4fac5@0adeb

アンデッド戦好きすぎるから増えてくれー!

341
名無しの探偵 2024/05/02 (木) 00:44:22 088bd@dff07

>> 340
ピエロはともかくリッパーはさんざんネタにされてる定期

340
名無しの探偵 2024/05/02 (木) 00:36:41 db469@4c0ee >> 335

ネタにすらならない弱さのリッパーさんとピエピさんに喧嘩売ってるのか😡

339
名無しの探偵 2024/05/01 (水) 23:15:29 b0311@8bc74 >> 338

女ハンターで明確に弱いってキャラは存在しないよね

16
名無しの探偵 2024/05/01 (水) 21:20:20 db469@4c0ee >> 15

簡単に言えば、誰かをダウンさせてチェアに拘束すれば他の3人から1人が救助に行かないといけなくなるのでこれだけでも結果的に解読妨害になる。暗号機で解読しているサバイバーだけ狙おうとすると確実にお散歩になるので、その間に解読が進んでしまう。なので基本的には最初に目に入ったサバイバーが追えそうなキャラであれば、そいつを真っ先に倒した方がいい。もちろんチェイスに付き合わない方がいいサバイバーも居るので、そういう時は他の解読している奴を狙った方がOK。

15
名無しの探偵 2024/05/01 (水) 21:11:50 90548@f8d63

今日始めた初心者やけどハンターがチェイス付き合うメリットあるんか、シンプルに解読してるやつだけ狙えばいいんじゃないの?

338
名無しの探偵 2024/05/01 (水) 19:03:38 e8505@5a8e5 >> 334

鯖は男で強いキャラ沢山いるのにハンターはなんか偏ってるよな
ここ数年は破輪隠者イタカとか強い男ハンターも多かったけど女ハンターで一度も環境入ってないハンターっていないんじゃないか?

337
名無しの探偵 2024/05/01 (水) 18:58:58 e8505@5a8e5 >> 330

そっちこそ鯖やれば分かるけど「いや絶対当たってないじゃん…」が普通に当たるというか、それオートエイム無かったら外れてるよねが強引に当てられるからしょうもな…ってなるんすワ
他のハンターの飛び道具は外したらそれで終わりなのに直当たりじゃなくても減速します、時間内なら何回でもワンチャンあります、低いオブジェクト貫通します、躱されても距離詰められます、壁ポジぐるチェも罠で抗えます、でオートエイムまでついてるのに当たったら確定で1発入るようにしろは欲張りすぎでしょ
ボロカス言われてる骨董商ですら1回外したらちゃんとCT入るんだぞ

336
名無しの探偵 2024/05/01 (水) 17:19:44 e5bad@0adeb >> 334

あからさまな女性ハンター優遇見えるよね、やりすぎてハンター専でなくても不快なレベル。

211
名無しの探偵 2024/05/01 (水) 17:13:45 088bd@dff07

>> 210
興奮か一部携帯品かボディブロックか先にカウボを倒す

510
名無しの探偵 2024/05/01 (水) 15:55:10 05a17@edf67

トンネル意識しないでどんどんタゲチェンすべき?

210
名無しの探偵 2024/05/01 (水) 15:05:53 05a17@edf67

風船即縄カウボどうしたらええんや

335
名無しの探偵 2024/05/01 (水) 04:48:48 dc1eb@19023

まあでも鹿が環境とか、らしくないからな。最強求生者としてのほうが存在価値がある

334
名無しの探偵 2024/05/01 (水) 00:45:09 b0311@63668

運営は男性ハンターに何か恨みでもあるのかな

333
名無しの探偵 2024/04/30 (火) 20:56:56 d7730@806fb >> 330

鯖側はオートエイムに凄い文句言うけど、あれ移動速度5%減少という代償払った上で外すとチェイス爆伸びするリスクも有る、結構鹿不利条件なんだよね。それにやってれば分かるけど、あれ割と近くで投げないと普通に見てから避けられる

33
名無しの探偵 2024/04/30 (火) 20:44:20 61ad0@f9e3d >> 32

ごめんよく見たら、長所の欄にかいてました。お騒がせしてすみません。

332
名無しの探偵 2024/04/30 (火) 20:41:23 61ad0@f9e3d

テストサーバー内だけだけど、ついに弱体化来ちゃったよ...
大会による影響が元とはいえ空前の鹿ブームだったなw
昔はめっちゃ馬鹿にされてたのに今これって考えられないわ..

305
名無しの探偵 2024/04/30 (火) 20:34:37 61ad0@f9e3d >> 303

確かに、前シーズンとか今シーズンとか自分3,4段あたりうろついてますけど、フルゴとかイタカとか鹿鹿鹿...
なんなら女王<鹿でもおかしくないくらい鹿のほうがありふれてる気が。
(今日の公式Q&Aで鹿の弱体化がいったんテストサーバーで決定したっぽいんで今後本サバでの使用率が変わる可能もあり)

147
名無しの探偵 2024/04/30 (火) 20:28:59 61ad0@f9e3d >> 146

回答&一例もありがとうございます!
いまいち板温存の判断がよくわからなくってずっと天秤状態だったんですよね...

32
名無しの探偵 2024/04/30 (火) 20:26:38 61ad0@f9e3d

見落としてたら悪いんだけど、立ち回りのところの救助について、時間あったら牽制幻影による救助フェイント足していい?
救助幻影と勘違いして、殴ってくれたりするし、救助用のカメラも温存できるし。

304
名無しの探偵 2024/04/30 (火) 19:11:36 b0311@1096c

鹿さんが大会でのピック率が高いって理由で弱体化決定したんだからずっーと昔から大会常連である女王も弱体化すべきだろう。毎回毎回ハンター側の選抜が偏りすぎ

350
名無しの探偵 2024/04/30 (火) 15:15:32 eb937@4562f

マジで強さがわからないからスキン買う気が起きない可愛いから買うって価格ではない気がするんだけど

529
名無しの探偵 2024/04/30 (火) 14:57:10 2ea12@2639c

こいつどう能力いじればいいんだろ もう一生悲しみを背負うしかないのかね

331
名無しの探偵 2024/04/30 (火) 14:55:46 2ea12@2639c >> 330

オートエイム弱体化すると初心者鹿がクソザコになるから安易に弱体化できないが、大会で月の川公園が奈良公園とか呼ばれてるあたりあたり弱体化は来ると思うぞ 安直だがチェーンCT3秒増加とか 現状解除する意味がないトラバサミ解除時間3秒減少とか、チェーンの発生が0.15秒遅くなるとか来そうなものだけどね

146
名無しの探偵 2024/04/30 (火) 12:43:16 8a0b3@93e64 >> 145

センスと練習じゃない?「一等航海士の相手は慣れてる」ってさらっと言うような人もいるけど……

145
名無しの探偵 2024/04/30 (火) 02:47:09 53703@a0e6c

大会見てると虚像に惑わされないで本体殴れるハンターばっかなんだけど練習でなんとかなるもんなの?

303
名無しの探偵 2024/04/29 (月) 23:34:44 修正 dd82c@97a5f

実は意外と低ラン鯖だとBANしなくても意外と見ないんだよね……
ハンターメインの視点なんだけど、女王BANの時代が長くて女王練習してない&イタカ等もう少し簡単に始めやすくてそこそこ強いキャラが揃ってるって感じで女王を始めるタイミングがあんまなかったのよね。
でも低ラン鯖側も女王BANずっとしてた影響で女王対策慣れてる人いないので刺さると思います。刺さるからやめてくれ

330
名無しの探偵 2024/04/29 (月) 22:20:08 e8505@5a8e5 >> 327

オートエイム弱体化するならあり
変な曲がり方するせいで見てから避けても間に合わないこと多いし、オートエイム無くす代わりに当たったら確実に1ダメ入るようにしたらいい
大半の飛び道具は見てから避けられるのに鹿のチェーンだけグイグイ曲がってくるのおかしい

302
名無しの探偵 2024/04/29 (月) 21:25:32 e8505@5a8e5

環境落ちしてるのは分かるんだけどジャスト鏡出された時の理不尽クソゲーぶりがめっちゃ印象に残るから戦績以上に強く感じる ジャストすぎるとフラホで一回避けても距離開かなすぎてその鏡中にもう一回殴られるし

124
名無しの探偵 2024/04/29 (月) 17:24:34 ffc62@b25c3 >> 123

誰でも簡単お手軽に防げたらキャラの強みが無くなっちゃうだろ
とりあえず全ハンター共通の対策で翻弄振って持ち上げ速度上げる
バッツを追って自衛の為にボールを打たせてからCT中に持ち上げる(ブーストキャンセルに注意
短距離を素早く移動できるハンターならバッツを追って距離を離してから一気にダウンサバの所に戻ってボールが間に合わないようにする

レオなら黒レオを壁にしてワンタップで防げるし泣き虫なら翻弄+安息の道の持ち上げ超加速のごり押しで対処できる
魔女は持ち上げるのとは別の信徒を壁にしてボール防げる?かは忘れた

123
名無しの探偵 2024/04/29 (月) 16:54:01 05a17@b1981

持ち上げる時に撃たれるの防ぎようないのズルくない?
じゃあってダウン鯖放置してバッツ追うとダウンした方が起きるし
解読遅いから追いたくないけど野放しにもできない

528
名無しの探偵 2024/04/29 (月) 09:51:48 b2946@e136f

だから鯖がハンターの能力に干渉出来る時点で理論上は最弱だっていってるんだよな
ただし知識がないサバが多いのと、やり込んでる奴にしか使われないハンターだから
ランクマでは勝率が高くなりやすい
世界最高峰の大会ではバルクは通用しない

146
名無しの探偵 2024/04/29 (月) 05:59:49 2ba03@97516 >> 145

ケースバイケースなので一概に言えませんが、「板を消費してでも存在感を与えない方が良い」ことが多いかと思います。
存在感を与えたこと(MAXになる)と、付近の板がなくなることを天秤にかけた場合、存在感を与えた方がその後のサバイバーにとって辛いことが大半です。
細かく言うと相手ハンターが誰か・吊られる椅子は選べるかかなど判断要素は限がありません。
ただ、ダウン後に粘着を行う場合や、マップの特に強い板は残しておくのも有力です。一例ですが参考までに。

145
名無しの探偵 2024/04/29 (月) 02:45:59 1d836@f9e3d

すみません、今更な感じするんですけど、
試合で6ある人に助けられた後に危機一髪中で攻撃くらったとします。そのあとも6効果終了までは攻撃受ければ存在感たまりますけど、それ防止のために板って使うべきですかね。それとも板温存するべきですか?

101
名無しの探偵 2024/04/28 (日) 23:23:06 e30c8@e288f >> 94

ビジュアルが良い・キャラ人気がある・環境キャラである(中華はここがポイントになりやすい)っていうのがどれか1個でもあると、わりかし新規のキャラでも票が集まる印象

100
名無しの探偵 2024/04/28 (日) 22:18:57 e8505@5a8e5 >> 95

ていうか正直まだどういうキャラかよく分からんから票の入れようがない
フルゴは既存キャラの別側面で何となくどういうキャラか分かるけどこいつクトゥルフの要素が濃いからそっちの知識が無いとイス人って何…?ってなるし
女王やグレイス、芸者みたいに分かりやすくビジュがいいわけでもないし