IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

views
0 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。121 - 160 件目を表示しています。
314
名無しの探偵 2024/05/21 (火) 11:51:18 adfdf@0797b >> 313

そんなもんじゃない?
でも5段以上だとスポ選でほぼ確実ファーチェだし、追われなくても早々に味方が負傷して結局なんとか2台回して終わりみたいな展開になる事多い。
でに2台回して終わりなら他の補助キャラかチェイスキャラで良いんだよな…

186
名無しの探偵 2024/05/21 (火) 09:17:17 0eb2a@0e2ef

上下瞬間で初手繋ぎしてます
瞬間採用でタゲチェン余裕があるのと、昔無常を使っていたのもあって全体負荷をかけていく立ち回りが好きなのもあるかも
ファスチェ長引いた時はコントロールで越えさせたらだいたい分け以上は取れるので何とかなってます

92
名無しの探偵 2024/05/21 (火) 08:40:37 dee54@cdafd

なるほどそういうことね。スミマセン。
上の人と同じこと繰り返し言うことになるけど
怪力に人格振ってたり、板城絶時間Upのキャラとかなら板当てるべきだと思う。ただし、PT編成が粘着ばっかなら興奮の可能性や特質が興奮だとわかっているなら当てずに温存
荘園旧友(被ダメ加速)のキャラははよ逃げろ。

91
名無しの探偵 2024/05/20 (月) 23:42:29 2ba03@bbbf0 >> 88

質問主は被ダメ加速をしないで板当てするのと、被ダメ加速するのとどちらが時間稼げるかを聞いているのでは?

基本的に大差ないものの、攻撃硬直の時間待って板当てスタン時間の方が有力なことが多いはず。
ただし板の強弱や破壊欲怒り檻の獣ワックスコート荘園加速有無諸々や、そもそも板当てできるかリスクで変わることもあるから被ダメ加速で逃げ切った方が間違えはない。

90
名無しの探偵 2024/05/20 (月) 23:01:29 1174f@236f0 >> 89

被ダメ加速で距離を取るのと、被ダメ加速を捨ててでも板当てしてから距離を取るのとではどっちがいいのか?ってことですよね?

309
名無しの探偵 2024/05/20 (月) 22:24:40 0394c@c5e16 >> 307

信じられんかもしれないが、同じレベルでも開幕鏡恐怖とかやたらある。流石に恐怖まではいかないも解読中に殴られるサバイバーも多い。女王の練度も高いが、それ以前に周りに警戒心が薄い。

313
名無しの探偵 2024/05/20 (月) 22:12:54 3a39f@0aa24

グレイスなんて本当に弱いクソ雑魚キャラだろ、4パ組んでタロットのサバ側としてよく行くけどグレイスみたいなカモ来たら毎回ボコボコにいじめ倒して勝ってるわ。練度の高いボンかアン来ない限り負ける事自体有り得ない。タロット4000戦以上やってる者の意見より。

313
名無しの探偵 2024/05/20 (月) 21:57:39 e5bad@0adeb

今って解読何%行ってれば機械技師として合格だと思う?救助ありで150%~200%、無しだと250%は行かなければ機械技師としての存在意義ない気がするけれどキツいときがある。

89
名無しの探偵 2024/05/20 (月) 21:30:26 8cfa5@f9e3d >> 88

板間でハンターが攻撃硬直出してるようにみえるから、硬直終わるまで待つ→板当てる(気絶)って流れにさせたいんだと思う。自分ハンターやってるとよく見ますw
ただラグか何かで双方の見え方がちょっと違う時もあって、ハンター(当たらない位置)・サバ(当たる位置)で見えるときあるんでサバからしたら「いける...!」ってな感じで止まってしまうんでしょうね。

185
名無しの探偵 2024/05/20 (月) 21:24:06 8cfa5@f9e3d

隠者(69人格)よく使ってるんですけど、自分はいまだに初手繋ぎませんね。
チェイスが上手い(球ぶつける精度が高い)ならいいですけど、自信ない人(球の精度が低い)は辞めといたほうがいいってのが感想ですね。さもないとチェイスは永遠に伸ばされるわ、ファスチェが終わることには解読馬鹿みたいに回ってるわ、で地獄見るハメになるんでよね...(泣)
ただ自分がこうやってますよってだけなんで練習とか実践とかで隠者の練度上げれば話は変わってくるはずなんで参考程度に。

184
フランドール 2024/05/20 (月) 11:58:43 99a6a@1ba8a

前は、開幕繋がない隠者が多かったけど傲慢の強化が入ってから開幕繫げる方がまた復活し傲慢振る隠者が徐々に増えて来たと思う、どのハンターでも言える事だけどやはり味方のチェイス次第で試合の状況を変えられてしまうから勝ったと思ったら気がついたら逆転勝ち されてしまうから結構油断出来ない

88
名無しの探偵 2024/05/20 (月) 09:50:20 53703@bd95d

板近くで攻撃くらった鯖が被ダメ加速使わずにその場に止まって板当ててからまた逃げ始めるのってどうなん?

11
名無しの探偵 2024/05/20 (月) 08:38:50 e5afd@0340b >> 9

凡用性高いけど、使い方誤ればゲート塞いだり、地下にハンターと一緒に閉じ込めたりとか戦犯野郎にビフォーアフターするから強いか弱いかいうと何とも言えないキャラなんだよね...
だから強化・弱体化が相当入れにくいキャラな気がする。
(あくまで個人の意見なので評価は参考程度に)

312
名無しの探偵 2024/05/20 (月) 08:32:41 dc1eb@19023 >> 306

破輪つかえないから、あれだけど、たしかに破輪ならどうにかなりそう。破輪は病院でどうしようもなく弱いイメージだから見落としてた

311
名無しの探偵 2024/05/20 (月) 08:28:20 修正 dc1eb@19023 >> 305

たしかにグレイス対策がされやすくなってるのか。使い慣れてるから強いと感じるだけなのかな。ボンボンより劣るのは理解できる。オペラは相当うまくないと、きついイメージだけど、そうでもないのかな。ボンボン最強ってことかな、現状

308
名無しの探偵 2024/05/20 (月) 00:39:44 66444@cbf52

流行ってるというか隙あらば出てくるキャラだと思ってる。古参なら使える人が多くて鯖が気の抜けたキャラピックしてたらボコボコにしに来る感じの。なのでいまだに女王に弱すぎる編成になってるとビビってる

667
名無しの探偵 2024/05/20 (月) 00:05:33 e8505@5a8e5 >> 666

うちもよくある、やってるうちに音戻ってくるけど最初何も聞こえないよね

307
名無しの探偵 2024/05/19 (日) 21:26:45 e8505@5a8e5

ユニカスだけどなんか女王流行ってたりする…?最近めちゃくちゃ当たるんだけど 骨董探鉱呪術あたりが鬼没前に即死取られる→全体負荷の流れで通電もせずやられる試合ばかりで女王慣れしてない奴増えてるんだなってひしひしと感じるわ、フラホ使ってるのに1鏡で2回殴られる奴多すぎ

54
bochi 2024/05/19 (日) 17:07:12 56432@f5deb

現Cなんだがツルハシポジションが永眠町以外あんまり覚えられてなくて教えてくれないかななんて   |ω・)チラッ

247
名無しの探偵 2024/05/19 (日) 14:26:33 ffc62@b25c3 >> 246

当たり前の事だけど、その状況にならないように心がけるのが大切
救助に来たサバイバーを絶対に負傷させるとか
解読圧かけられないのに中途半端に寄せて吊らない(4台目解読終えてから肉壁しに走ってくる猶予を与えない)とか

2人肉壁祭り開催されちゃった場合はサバイバー目線でも解読進捗的にかなり微妙なラインなはずだから下手に打ち抜き狙って皆でマラソンするよりも誰でもいいから即ダウンさせて吊る事で肉壁とトンネル対象が分断せざるを得ない形にした方が良い
寸止め前にトンネル対象に追いついてダウン取れれば満点、間に合わなくても通電時点で全員の位置を把握&ゲート前待機が出来てない状況になるから通電後即ダウン取れれば分け以上も狙っていける

246
名無しの探偵 2024/05/19 (日) 13:35:09 d6bee@0f41f

ラスト1台でサバ2人現れて肉壁祭りで毎回負けるんだけどどうしたらいいの?

103
名無しの探偵 2024/05/19 (日) 04:24:26 69708@1aae5

弁護士がいる影響で霞むけど、このサバイバーもかなりの初心者おすすめキャラだと思ってる。個人的には踊り子よりも初心者におすすめ。

127
名無しの探偵 2024/05/19 (日) 00:32:03 e30c8@d8fd9 >> 126

隠者だと救助された鯖と救助者に極性つけてDD狙うこともあるけど、そこですぐ極性剥がせるっていうのもいいよな。あとこの間のCoA見ると鹿相手にもちょっとアドバンテージあったりする?鹿使われる時にBANもされてたし

666
名無しの探偵 2024/05/18 (土) 23:52:43 425a5@4c421

最近音バグがしょっちゅう発生してて、開幕でも特質なんかのスキル使った音やキャラの声なんかが聞こえない事が多々あるんだけどおま環?第五の方の問題?

309
名無しの探偵 2024/05/18 (土) 19:53:09 816e8@ecedb >> 305

キング医師対面にはボンガラあたりを使った方がいい

308
名無しの探偵 2024/05/18 (土) 19:52:21 816e8@ecedb >> 305

医師の強化も相まってグレイスだと対抗しづらくなってる筈

307
名無しの探偵 2024/05/18 (土) 19:50:36 816e8@ecedb >> 305

対策できる・雑魚狩り専用機 の面ならグレイスも同じな気が.... ただでさえ湿気の減少早くされてるのに侍従の邪魔が入るとどうなるかは想像に容易い 試合展開の早さを軸にした鯖目線の理不尽度だとサングリアの方が上でS妥当 勿論操作も圧倒的に難しいんだけど。 ナイト中心に3000戦以上やってるもの意見より

306
名無しの探偵 2024/05/18 (土) 19:44:45 816e8@ecedb >> 303

上振って破輪が意外と強い  教会の窓枠一つ塞いでから変形しても、もう一個の窓枠に野人がたどり着くまでに先回りできる 侍従殴って存在感もらえたら悲観で簡単に引きづり下ろせる 編成次第だけど鬼没で無理やり仕留めてもOK

305
名無しの探偵 2024/05/18 (土) 18:49:43 修正 dc1eb@19023 >> 304

グレイスはSじゃないかなあ。編成にもよるけど、占い、呪術、バッツ、医師をほぼ無効化できるし。ほかの人の意見も聞いて、ここはきめた方がよさそう。あとオペラはAだと思う(対策できる、雑魚狩り専用機の気がする)。ハンター中心に2000戦以上やってるもの意見より

304
名無しの探偵 2024/05/18 (土) 18:45:50 816e8@ecedb

使徒は扱いやすさと調香師メタ性能を鑑みてSに評価を昇格 サングリア・フールズの評価が暫定でA/AだったところをS/Aにして軽く記述 グレイスは湿気のダメージの通りの悪さからSからAに評価を降格

303
名無しの探偵 2024/05/18 (土) 18:38:35 修正 dc1eb@19023

クモ強化はいったので、評価B→Aに修正。個人的には病院だと上位に食い込む強さ。スタン編成において、まゆ包みがあることで安定した結果を出せる。野人相手にも教会以外では追えるのも強み。というか教会だと野人、バッツ、占いとかでこられると、どのハンターでも追えないけど。鹿、グレイス、悪夢ぐらいか?教会だとグレイス、鹿でもきついんだよな

302
名無しの探偵 2024/05/18 (土) 17:39:08 816e8@ecedb

「医師の強化」が来たせいでpick率が上がってる印象。 ただし多くのキングプレイヤーはまともに回復できず即死する 侍従の医師は風船救助のできない救助面しかメリットのないお荷物なのは今まで通り

1228
名無しの探偵 2024/05/18 (土) 17:18:37 8a0b3@d8fd9 >> 1227

5ch本スレが適切っぽい。全キャラクターの通称欄を削除する、もしくはスラング集への移行の提案みたいな感じ?

10
名無しの探偵 2024/05/18 (土) 11:45:05 dc1eb@19023 >> 6

踊り子的な局所で使われる大会キャラに落ち着きそう。理不尽ポジとか理不尽連携はできそうだし

9
名無しの探偵 2024/05/18 (土) 08:22:42 99a6a@8ed9e

う~~んもう少し強化しても良さそうな感じがする補助は、悪くないんだけどせめてもう少し使いやすくなる 調整入れても良いと思う〜個人的に欲しいのがエアーボール全部使った後にも他のアイテム使えるようにする、エアーボールを設置する射程もう少し伸ばして欲しいかなり近づかないと設置したい場所に設置出来ない事がある

226
名無しの探偵 2024/05/17 (金) 15:20:08 d7730@1f7d0

確実に強くはなったけど使い手に地雷が多いせいで評価されないやつ。即死する人とか治療しようとしすぎて解読進まない人とか

366
名無しの探偵 2024/05/17 (金) 15:10:22 d7730@1f7d0 >> 364

何でもかんでも距離チェしようとするからそうなる。そのチェーンの長さを活かせない場所でチェイスするんだよ。対アンデッドと同じ

365
鹿好き 2024/05/17 (金) 14:47:32 03879@abd2a >> 364

あのチェーンが鹿の醍醐味なんだよ。なくなったら終わる。

194
名無しの探偵 2024/05/17 (金) 14:44:12 ff78b@b5b54

そういやなんで磁石の吸引する力で鉄製のものから素早く離れられるんだ?
吸引されたんならしばらくくっついとけ

8
名無しの探偵 2024/05/16 (木) 23:58:17 8c1a8@f7b2d

28でわちゃわちゃ使う分には楽しいけれど、無自覚な利敵や戦犯には繋がりやすいよなぁと思ってる。今の環境では特別強いわけでもないし。