このページを共有
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
WIKIWIKIのzcommentプラグインでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
高さ調整の無効化と引き換えに、<script>タグが使えないサイトで使用できます。
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
チームのLMTが偵察放棄してる糞試合でも自分の視界で何とかできるのが強い
この戦車に限らないと思いますが、前線が崩れかけの場合、たとえこの車両でも、敵をひきつけなくても射線が通りやすい場所へポジション替えしてフォローを入れてほしいと思いますが、そんな時、TD乗りの皆さんはどうしますか?
崩れかけた時は前に詰めるか横に展開して前線ラインの角度に変化をつけるかで有利に転じるように工夫してほしいとは思う。
俺なら崩れてしまった後のことを考えて動くかなあ。敵の枚数HP的にその後返り討ちにできそうなら前線支援に行ったりするけど、無理っぽいなら後方支援すら諦めてさっさと逃げるわ
確かに、主力級が全く別の場所に居るなら、そこへ向かって逃げて再度立て直すのもありですな
やっぱり隠蔽高いのはいい。敵の隙を狙ってドカーンと一発撃てる。これで精度さえ良ければ文句無しなんだがなあ。
ISUの後に乗ったんだけどISUも強くて満足だけど旋回するからもっと使いやすい。おまけに隠蔽すごい。しかし装填の長さはこうなればどうでもいい。でもタイマン弱すぎ。中華駆逐はタイマン強くていいけどヘイトが183レベルで怖い。
でもプレ車だから乗っちゃうでもこいつも楽しい12.8の時なんかビミョーだなって思ってたけど15にしたら世界変わった。こいつ楽しいしつえーw
格下HTのおやつ
何言ってんだこいつ
斜線通る場所で見つかった時点で相手が何であろうがこいつは経験値の入った水風船みたいなもんやし…
わかった、こいつは前に出てずっこんばっこんするタイプや!後方スナイプはこいつの主要な任務ではない。あとアナイアレーターとタッグ組むと大体の戦車瞬溶けするお
きっも
格プラ組むのやめろ
ワイの120の砲塔正面にAP撃ちまくってたライアナプラはおめーらか
ただでさえ貫通低いアナカスくんボトム確定でかわいそう
ここまで紙装甲だとそりゃ自分の榴弾で自決する輩もいるわけですわ....。
敵のラインメタルの砲塔後部に榴弾ぶち込むと高確率で下ブレするんだけどどうして?0ミリ装甲の扱いって話だよね?こいつ車体に撃ったほうが1000ダメージ狙いやすいと思うんだけど
吸収じゃなくて下振れなんだね?なら運の問題。このゲームで、どこを撃ったら下振れとか撃つ場所で上振れを狙うとかないから。
車体に撃つと1000ダメ出るっていうのは、炎上ダメが上乗せされてるってことじゃね?知らんけど。
tier8戦だったら最強
t49がいないマッチなら尚更ね
隠蔽率高いの嬉し過ぎる!前身はすぐ見つかってしまって、逃げる足も足りないから苦労していたがコイツは高隠蔽高火力でNDKにも強いのが助かるわ!まぁ前身と同じ見つかった瞬間、終わるけど...
見つかってもその場で即座に暗殺 すればスポット切れる
実装当時からマッチする15榴持ちが3倍以上に増えたのに体力据え置きなの意味がわからんわ
tier8駆逐は象さん以外全部HP低いから…
NDK が強いと言う人がいるけどエミールよりはよくなったけどもっさり感が否めないからNDK できない。最終砲はりたいに吸収されることが多く、ドイツの割には砲精度が悪い。目の前で弾着することが多々あり、使いにくい。極めつけは装填が遅いからisuシリーズに劣る弱さ、確実に殺される。俺の下手さもあるけど、もう少し動きを早くするか、装填を早くするなどのバブがなければキツいな!!
俺の下手さもあるじゃなくてお前の下手さしか無いぞ
搭乗員100%にしてみろ。75%以下とは雲泥の差だから。100%に乗れば主の意見絶対変わる。もしも100%で言ってるなら…バブみ感じる///
バスロマンもええぞ()
NDK"が"強いじゃなくてNDK"に"強いだぞ
実装当時は装填も動きも早かったからこそ、今のこの仕打ちなんだぞ。当時はこいつで無双するやつがクソほどいた。
木主に同意。15cmは精度と貫通が終わり過ぎて使えたもんじゃない。総合的な性能では格下のSU152にすら劣る。
なんかあちこちでこういう、自分の下手さを認めてるって言う割に上から目線な性能評価してるのを見かけるんだけど同じ人か?どんだけ戦車性能がバスロマンされても中身が弱ければ戦績は変わらんよ?
コイツ同じ理由でT49の90mm砲で出てきそうw バブしてやれよw
49は機動力で側背面回れるからあの貫通で十分だけどコイツにそんな芸当不可能だから比較するのがおかしいだろ。そもそも49の90mmと違ってコイツの12.8cmは実用に耐える性能あるし(スコGの下位互換だけど)。
この車両批判してる人は砲塔固定かつ搭乗員熟練度75%縛りでもやってるのか?15cmだろうと12.8cmだろうと交戦距離わかってればめちゃくちゃ強いんだよなぁ。SU152に劣るとか言うけど榴弾砲積んだSU152のAP貫通を爆上げして砲塔が回るようになった版やぞ。
この規模の砲を旋回砲塔で扱えるというだけでSUより劣るとう言うのはまずあり得ないんだよなぁ。そもそもHTの正面装甲がAP貫通しないからheatメイン=SUと同じ、と言うのがおかしな話だわ。コイツのAPの貫通ならSUと違ってMTの正面やHTの側面を安定して貫通させることができる。SUとは全く違うし、HTとの正面戦闘という限定的な状況を持ってきてSUより総合的に劣るというのは全くもってナンセンスの話だぞ
駆逐にまず求められるのはHTの正面射ち抜くことなんだから何もおかしく無いしそれが出来ない駆逐なんてゴミと言って過言じゃない。別にSUのAPでも同格MTの正面やHTの側面抜くには十分だしAP貫通はtier分上がっただけで用法的に差はないんだからその点でSUとコイツの優劣はないぞ。
AP貫通はtier分上がっただけで用法的に差はないって言うけど貫通135mmと215mmじゃ実際に貫通出来る機会は全く違うぞ。そもそも砲塔旋回装置付きで単発640を振り回せる時点でコイツに相当なアドバンテージがあるのにSU152と優劣は無いって正気か?
tier考えろ。tier7MT相手なら貫通135mmでも十分だわ。砲搭旋回?あの一応回るレベルの旋回速度で何の役に立つんだ?せめてWT並で回るようになってから言え。
Rhmの砲塔は隠蔽割らずに射界確保できるのが最大の利点かな
砲塔旋回装置が有れば敵を狙いつつ車体の進行方向は常に退路に向けることができる。これにより攻撃後に素早く身を隠し被弾を大幅に抑えることができるし、そのまま逃げることもできる。NDKの対処も格段に楽になるし、戦局によっては擬似的にMT運用だってできる。固定砲塔のSUにこれが出来るのか?SUと比べて運用の幅が大きい時点で優劣の差は明らかだよね?てかこの戦車で砲塔旋回の速度を気にしてる時点でおかしいわ。ひょっとして数戦乗って気に入らなかったから課金で飛ばしたエアプなんじゃないの?
コイツで地形対応力低いとか言ったらSUの方が固定戦闘室な上に射界も狭いからもっと対応力は低いでしょ。安全圏からずっと弾飛ばしてたいならSUでいいけど
砲搭旋回速度が遅いのは事実だが、敵が出て来るであろう場所に照準を置いておく事くらいできるでしょ。最前線で機動戦とかやる訳じゃないんだから毎秒18°でも十二分だわ。
一つ言えるのはティア7と8を比べても性能に差があるのは確実、なぜ違うティアで比べるのかコレガワカラナイ
SU/ISUとRhmじゃ性能というより性質がだいぶ違うから(足の速さ・砲旋回・装甲など)、そもそも一概に優劣を決めようとするのがナンセンスだと思う。同じ局面でも使える立ち回り方には差があるワケで、結局乗り手にとってどっちが得意かの問題になる。そういう面での好き嫌いはあって然るべきだと思うけどさ、それを車両のせいにするのはやめよう。自分はどっちが得意か、どっちが好きか。これでええやんか。
高隠蔽+砲塔のおかげで他駆逐じゃ厳しい中~近距離でも生きていけるし、後ろなら後ろで余裕こいて絞ってられるしで、精度貫通で困ることってそうなかったな。超遠距離(弾速が足引っ張る)と至近距離(死)以外なら、多分きっとだいたい何とかなるなる
SPIC(フルヘルス)を自分が見つかる前に榴弾で暗殺できるのがなんとも爽快
(spic見かけ)無いです。
間抜けなspicに一回会うまでにドラヘルアナスマに何回出会いますか…?
うーん810回は合いますねぇ
ああ、1919!
こいつに特殊消耗品と常備品追加されるのは草。これで15榴組はこいつをワンパンできなくなるしこいつは遠距離狙撃が可能になると....
エミールとグリレはともかくコイツとWTには不要だろ…
そうなの?初耳だな
うーん照準調整付けるにはアイテム外す必要があるし、スポールライナー付けるにはガソリン外す必要があるなあ。微妙過ぎる
最高速度60キロくらいにして快速駆逐にしたら楽しそう()
時速60kmの15cmとかほぼMBTやんけ 装甲は紙だけども
グリレの完全上位互換(Tier的にみて
本当にダメージ稼ぎやすくて使い易過ぎる
47戦まででM2個取れてるしスパユニ行けそう
この子の15cmで遠距離狙撃って不味いんですか?
ダメージ安定して勝ててるんで満足してたんですけどたまに 辞めたら? って言って来る日本人もいるので。
きちんと目的を補足して狙ってたんですがね。
15は隠蔽状態からの近中距離闇討ち向きの砲だから。遠距離で位置取りたいなら128ミリにしとけ
15㎝は弾速と精度の問題で遠距離だと咄嗟撃ちが苦手だし、絞り切ってもやっぱりそれなりにガバいし。遠距離だけじゃ足の速さ・高隠蔽を活かしきれてない感じもある。
結果出してるのに辞めたらはただのイチャモンだから無視していいっしょ
狙撃が駄目ってことはない、当たってれば文句言われても気にしない、でもこいつの強さの基本はやはり中距離で遮蔽物使い味方と連携しつつ大ダメージを奪い去ること
いかにも『君が正しいんだよ』『いまのままでいいんだよ』って言って欲しそうなコメントな。気持ち悪い
ガッツリバフ欲しい性能してんな。
ピーキーなやつは調整ミスるとすぐopか産廃になるから気持ち弱いくらいで放置されがち
わかりみ(AT15を見ながら)
馬力が欲しい....欲しくない?
馬力と言うよりも最高速度上げて欲しいかな、Tier7の快速戦車と当たる事考えると35km/hはちと遅い
私は馬力派ですね。動き出しがモッサリしすぎている気がします。
不要ですね。12.8メインなら話は変わりますが。
照準調整使えるようになったから150mmだいぶ使い勝手改善されるか?にしてもスポールライナーは嬉しい。
スポールライナーそこまで必要ないかも…でも絶対榴弾打ち込むマンには有効かな
一五榴に絶対ワンパンされなくなるからありがたい。
前tierと比べて段違いに使いやすくて強いね。勝てるかはともかくマッチ上位は簡単に取れる。次tierまでの経験値貯めも全く苦じゃない。素晴らしい。
凄まじい隠蔽で凄く使いやすいが、弾外すときは49よりあり得ない外しかたするから若干ストレス
新しく追加された照準調整使おう、ほぼ外れなくなるぞ
5倍証券使ってSt.Emil終えて、ようやくたどり着きました。ここの解説では128mmも選択肢としてアリってことだけど、やっぱ150mm持って行かないと戦犯?
そんなことないですよ。精度も15cmより全然良いし、APの貫通が30も違うのは大きな利点ですね。もし乗務員も100じゃないなら、精度の都合もありますし、15cmはやめといた方が良いと思います。立ち回りに慣れてきたら、使い比べてどっち使うか決めたらいいんじゃないですかね。
アドバイスサンキューです。今は150㎜研究までまだまだかかるし、搭乗員も100%まではやはりもう少しかかるので、128㎜で戦うしかないけど、なかなか強力な砲だと思います。まぁ、なかなか立ち回り的に慣れなくて榴弾浴びて溶かされることが多いけど、重戦車が前線張ってくれてれば、後方からの火力支援は強力なのでハマった時は圧倒的でした。150㎜研究と立ち回りを上手くできるように頑張ります。
久しぶりに使ってみたら弾速がバフされたっぽい?
されてない(終了)
照準調整で精度は上げられるようになったけど、弾速は遅いままだから狙撃は苦手だな 嫌がらせで榴弾ぐらいなら当てられるけど