このページを共有
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
WIKIWIKIのzcommentプラグインでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
高さ調整の無効化と引き換えに、<script>タグが使えないサイトで使用できます。
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
狙撃より自分で殴り込む方が強い
序盤は中距離から狙っててほしけどな。前線に来られると、敵が顔出さなくなるしMTLTからするとちょっと邪魔になってる時があるんや。
勝てれば、行ったっていいと思う。
結果論で「勝てれば行ったっていい」ってのは乱暴でしょ…勝ち確な戦場なら別だけど、勝負が決まってる前提の話なんてどうでもいいし。前線から一歩引いて敵の出足を挫く狙撃は駆逐として忘れちゃいけないよ
結果良ければ全て良しってこと。
味方のじゃまになるような場所に固まるのはどのみち良くないな。味方が中央より向こうへ押す流れでは、自分も上がってクロスで支援した方が早い場合はある
芋HT「勝てばいいんだろ?じゃあ、芋るわwwwwwww」
ストックで機動力高いかこれ
LTののり過ぎかな?
ごめんミス
LT乗りすぎたからかな?
↑この流れは面白い。保存すべき
は!?
ちょっと何言ってるか分からない(´・ω・`)
↑この流れでこの枝は面白い。保存すべき
謎(´-ω-`)
笑いの沸点低すぎて草
速報)"笑い"は液体だった
速報)"笑い"は液体だった
速報)"笑い"は液体だった
速報)"笑い"は液体だった
怒りの沸点から派生した表現だったと思うけど、そこまでマウント取る必要あるのか?
122mmメインで使ってるけど、多くの同格に対し、無傷から2回当ててもミリで生き残り、味方が余分なダメージを受けてしまうことがあるのが地味に痛い
逆の発想だよ、味方のワンパン圏内まで敵を削るのが仕事だと
一応フリー突っ込んで全開発したけどコイツ100か122どっち積めばええん?
現環境だと122だろうね…ワイは100の方が稼げたし勝てたからそっち積んでたけど
100mm載せるなら中華駆逐の方が向いてた気がする。
安定のチャイナボカン
チ、チャイナ...?
忠誠心があれば狙撃もできる(暴論)
(遠距離でも)
122mmリロード遅いって書いてあるけど搭乗員100%で拡張パーツ積んだら12〜13秒くらいでしょ このティア帯じゃ早いような気がする
格上の椅子と同じくらいだもんねぇ
単純にリロードの隙が同格の他の戦車達に比べると長めだよっていうことじゃないんですかね。それなら加筆して装填自体は長いがDPMは優秀である。っていう書き方にすればいいのでは。
っていうか装填時間の隙があるよって書けばいいのか。
100mm使ってて思った。ラングの下位互換じゃん
ラングより駆逐運用出来る貫通あるから多少はね?
左側の拡張パーツの組み合わせはどれが良いのでしょうか
1装填棒2強装薬3精密砲身派かな1は貫通足りてるから少しでもDPM上げたいし2、3はどのみち絞りきってから撃てるヤツ狙うから少しでも狙った所飛ばしたい、距離次第では貫通低下防止も活きるかもだし
2と3についてはガバ砲に慣れるまでは照準優先でも良いかと。慣れてきたら↑の方と同じで弾速+精度が良い。
自分は狙撃よりも殴り込み運用してるから弾速ではなく照準UPにしてます。一応課金弾は弾速の早いAPCRですし。。
好みで良いかと。
駆逐とは何かを知るのにはオススメの戦車
さぁ、みんな敵に孤立した1Sが戦場にいるだろう?そういう時はまっすぐ突っ込んで殴り会おう。弾かれなければ確実に敵に寝返った同志をシベリアに送られた同志の元へと送ることが出来るぞ!さぁ、今すぐ粛清のじk((((
側面に回られて悪い同志にボコられたんやろなぁ...
この戦車強すぎへん?自分の独断と偏見だが122mmだと必ずしもとは言わんが1000ダメか1000ダメ近く稼げるし、クレジット収入がくっそウマウマだし、装填速度は意外に早くねレベルゾ
サービス開始時からtier6環境に居座る猛者だからね
dpmもゆうて同格mtクラスはあるし、隠蔽も何気に高いし、単発400がスーっと効いて..これは強戦車..
こいつクレジット収支良いのか初耳だわ。
弾薬費高いから外しまくると赤字なる
持ち前の機動力で裏取ってケツに榴弾1発当てるだけで戦況がガラッと変わったりする セオリー通りの駆逐運用はもったいない 半分突撃半分狙撃たまに裏取りくらいの運用で800戦69%
敵に狙われても咄嗟に車体を左に振れば防楯に当たって弾く弾くw
122mm積んで中戦車運用するとかなり強いよなこいつ
ダメージ稼ぎやすいのはやっぱ122なのかな?
100mm積む必要ある?
同志書記長の御加護を得ることができなかった資本主義の犬共が使う主砲である。同志諸君ならば祖国を思う気持ちにより例え122mm D-2-5Sの精度であろうとも祖国に刃を向ける愚者共に正義の鉄槌をくだすことなど容易いこと。さぁ同志書記長に忠誠を、我らが祖国ソヴィエト連邦に忠誠を
謎弾きが多い気がする
ソビエトバイアス笑笑
防楯の装甲厚が部分的に200mm超えてるからそこに当たっただけかと()
同格駆逐の中で一番使いやすい気がする。フリフリでわりと弾くし。
他の同格駆逐が攻防走のどれかに問題抱えてるのに対してこいつは弾薬庫飛びやすい以外問題ないしね。
初期砲でやっているのですが単発が軽くうまく運用できないのですがやはり他の戦車に乗り換えした方がいいですかね?
su100である必要性が無いから122ミリ載せるべき。ごく少数だけが初期砲(今では100ミリ砲)のDPMでオラオラしている形
戦闘数 勝率 平均与ダメ ダメ比率教えてくれれば何かアドバイス出来るかも
85ミリ砲のことか?そんなの積んで出撃はダメだろ。100ミリか122ミリを積んでくださいね。
MTLTで殴り合いが頻発する最近の戦闘でも駆逐に関しては単発方の方がやり易い気がするな。というか、低単発高DPM方の駆逐は装甲か自分でしっかり逃げ切るだけの足とかないと(あっても辛い気が)戦いづらくないですかね今日この頃。
低単発型は常に撃ち続けないと火力出せないけどそんな都合のよい展開自体そうそう無いからねぇ…実際単発のない駆逐ってほとんど苦行車輌だし。
弾薬庫を消し飛ばす快感を教えてくれた思い出の戦車。ちなみに犠牲になったのもこいつ。左側貫通したらすぐに弾薬庫消し飛ぶの草
飛ばし合い学習
次回アップデートで最終砲の貫通バフがくるみたいです。強いのに更に強くなる?
公式サイトで発表あり。貫通微バフでAP175→180,APCR217→225,HE61→64
あれ、7.4アップデートで弾種がAPCR/HEAT/HEに変わってる。HEATは距離減衰がないから、貫通微バフより嬉しい。(空間装甲に吸われることもあるけれど・・・。)
履帯に吸われるから実質ナーフじゃねこれ?
実質Nerfだな…今まで接近戦に強過ぎたって事もあるのかもしれんが、なら精度くれよって所
…と思ったが砲弾調整で248mm行って距離減衰無しだから一概にそうとも言えんか
とはいえ祖国バイアスで意外と素直に飛ぶ弾やし弾速も調べると落ちてないから悪くない
追記:今までのAP APCR HEだとAPに至っては距離減衰13%超え、APCRでも5%超えしてたから今回のバフは芋る人にはかなりのバフ。HEATは数値出てないけど体感かなり弾速速かったしAPCRも985のまま
こいつでMT運用やめて、TDらしく戦えということかな。
距離減衰が問題になるほど遠距離で撃つことって実際にはほとんど無いけどな。(コイツの場合その距離だと精度の方が不安)貫通力が同じならモジュールに吸われて洗濯物を貫通できないHEATはAPCRの劣化だし…
ていうか主戦場に対して300m超の狙撃が出来るマップ自体がblitzにはほとんど無い。運河、カスティーリャぐらいで…
この精度で長距離狙撃する奴は居ないだろうから、弾速アップもHEAT実装も正直意味ない。HEATはペネアップで非常に美味しくなるが、この車両に限っては装填アップ積む必要があるから、やはり恩恵が無い。残念過ぎる変更。
ワイもそう思うわ。このティアでHEAT積めることのメリット薄い。
ほんとだゴキ●リと一緒の組み合わせなってる…12244とかはそのままなのにこれはバグなのか使用なのか
リリースノートに書いてなかったから多分ミスだろうね
自分は素直にCRAPHEの組み合わせが好きだな。
運営にチケット切ったら弾種変更は記載漏れだそうです。バグじゃなくて正式な変更って事ですね。
研究のために久々にティア5のTD乗ったけど、味方が下手すぎてワロタ。イベント中じゃなければ、フリーで飛ばしたいくらいだったわ
こいつのMTルートでの立ち回り方が分からない。トップの時は味方MTと一緒に最前線に行くんだけど照準に時間がかかるから集中砲火食らっちゃってチームに迷惑かけちゃう。MT運用って言っても一歩引いたところで待ち構えてるのが良いんかなそれとも積極的に前線いくべき?拡張は火力は全部左にしてます。
122mm搭載して突撃砲として運用するなら最前線の車両のすぐ近く(といっても彼の戦闘機動の邪魔をしない距離を保つ)で待機、敵が撃ったら追撃を担当するのが無難。姿を晒す時間を最小限にしつつ「そこに確実に単発400を出す車両が待機している」というプレッシャーで最前線車両を護る。MTの動き方や射撃目標選定のお約束を熟知している人ならこれが一番ダメージを取りやすい。ただし、他人との連携が取れないタイプの人にはお勧めできない。最前線車両にケツブロかましたり、射線切りの阻害をしたりするのは間違いなく第1級戦犯だから。
自分がMTだったらどこから顔を出すかを想像しつつ待つ。数発稼いでHPの優勢が取れてから突っ込んで狩る
152に憧れて、ソ連TDルート進めてました。100Yもそうなんだけど、相手が硬いやつで、どうしても装甲正面しか撃つところがない場合って、APでいいんですか?
最終砲ならペネアップHEATを積んどけば大丈夫
コイツで貫通上げる必要無くね?砲の解説にも貫通上げ推奨されてるがtier7ならともかくtier6なら225mmもあれば十分過ぎるだろ。
貫通あげる理由なんてHEのペネアップ目的に決まってんだろ…そんで何故tier6想定やねん。普通tier8想定して対策するやろ
普通tier6がtier8に当たることないだろ何言ってんだ
こいつはtier6です。tier7ではありません。
ガバ精度and弾種の関係で格上の昼飯した正面しか狙えない場面もあるし自分はペネにしてるがmt随伴運用なら装填が順当。一択って訳ではないと思う
HEATだと225mmはキツイね。精度があれば話は別だけど、こいつは無理。
精度ガバガバやからなー、安定して格上重戦車抜きたいなら貫通選択するのも十分ありやわ