World of Tanks Blitz Wiki 車輌掲示板

KV-4

530 コメント
views
0 フォロー
名無し
作成: 2019/11/14 (木) 19:24:16
履歴通報 ...
195
名前なし 2020/05/26 (火) 21:12:50 ffb70@7a89f

履帯裏は側面130mm 履帯は20mm VK100の豚飯の方が硬い

198
名前なし 2020/05/27 (水) 09:58:32 f9443@c4d33 >> 195

今更感がすごいな

199
名前なし 2020/05/28 (木) 14:48:59 b1108@75e5d

初期砲塔運用(それ以外はもちろん全開発)してるけど改良砲塔のがやっぱり強い?大差ないなら経験値もったいないしこのままST-1まで頑張りたい

200
名前なし 2020/05/28 (木) 15:03:22 f9443@c4d33 >> 199

どれくらい活躍できてる?

201
名前なし 2020/05/28 (木) 18:30:35 b1108@75e5d >> 200

今の所8勝6敗だけど平均与ダメ1100のダメージ比率が0.77と微妙 最近やっとtier8戦車に乗り始めた感じです

202
名前なし 2020/05/29 (金) 19:06:39 21d36@c932f

こいつって改良型砲塔の方がいいの?副砲塔が抜かれやすいって書いてあるけど…

203
名前なし 2020/05/29 (金) 19:23:52 36432@367f6 >> 202

砲性能の強化(若干)をとるか弱点の大きさをとるかじゃない?…こう書くと改良砲搭って罠だな。

204
名前なし 2020/05/29 (金) 19:31:08 46a62@e39c8 >> 202

正面向いたときは厚み弱点の広さともに大差ないけど改良砲塔のほうが側面が厚いぶん実戦だと弾ける。副砲塔も見た目がでかいとはいえきつい傾斜の部分も広いから結局のところ初期砲塔と弱点の広さはそんなに変わらない。基本は改良砲塔一択だと思う

205
名前なし 2020/05/29 (金) 20:25:25 修正 7116f@a2b90 >> 202

画像1←初期砲塔
画像2←改良砲塔
これ見れば分かるけど、改良砲塔にしても正面の弱点の大きさはそんな変わらない
そんなら上に書いてあるように側面の装甲が増えて、DPMとHPも上がる改良砲塔の方がいい

206
名前なし 2020/06/07 (日) 19:43:16 bb8d4@5c1f4

うん、とりあえずグダグダと理屈考える前に砲だけは107mmにして出てきな、それがチームへの最低限の礼儀。122mm積まれて出てきたチームの人の事考えないバカ猿が多すぎるわ

207
名前なし 2020/06/07 (日) 20:46:37 7116f@a2b90 >> 206

122mmだと虎2はおろかレーヴェすら正面怪しくなるからなぁ、本当に最低でも砲だけは開発してくれって思う

236
名前なし 2020/08/05 (水) 02:33:10 5cd4d@d9493 >> 206

ストックkv4と最終装備状態のkv4なら前者の方が圧倒的に多く出くわすわ。群を抜いて必要経験値数が多いわけでは無いのにな。

208
名前なし 2020/06/07 (日) 21:30:35 21db4@fd86c

blitzに存在する全車輌の中でも苦行と名高い…か?ティア8屈指の苦行戦車とかではイカンのか。

209
名前なし 2020/06/07 (日) 21:34:58 7116f@a2b90 >> 208

少なくともT28よりはマシだと思う、アレは砲塔すら回らんし

211
名前なし 2020/06/17 (水) 22:56:41 c0215@565c1 >> 208

tier8MTはキツいの多いしこいつはそんな苦行ではないぜ?

215
名前なし 2020/06/27 (土) 22:01:15 eb3e3@e38d2 >> 208

言うほど弱くないと思うんだけどなぁ…noobが多いだけで…

216
名前なし 2020/06/28 (日) 00:54:52 3659f@1ea5f >> 215

上手い人が使えば強いのは当たり前。どの車両にもnoobは乗ってるから、それを考慮しても性能が少しアレ

210
名前なし 2020/06/11 (木) 00:26:34 0999d@3b156

IS3からST1開発できたらなあ…

212
名前なし 2020/06/20 (土) 19:54:24 21d36@c932f >> 210

KV−4の存在意義を奪わないで

213
名前なし 2020/06/25 (木) 10:58:58 b1108@4d575

ver7.1で砲塔正面が220㎜、車体正面上部が200~220mmにバフ。副砲塔はそのままだけどまあまあ戦いやすくなりそう

217
名前なし 2020/06/28 (日) 01:09:21 5cd4d@d9493 >> 213

狙う側からしたら、砲塔より当てやすい副砲塔を攻撃するからそこが220にならないなら主砲の威力も相まって脅威にはならないかな。

218
名前なし 2020/07/03 (金) 08:16:16 6170f@aa225 >> 213

機動力もないから不規則に動いたところで距離がよほど遠くない限り普通に副砲塔撃ち抜けるもんな。まぁ運用がダメージ稼ぐよりも砲塔隠して豚飯で敵を引きつけ耐える運用になりがちだから仕方ないけど

220
名前なし 2020/07/03 (金) 18:46:40 056c1@8640b >> 213

んまあ格下MTLTに楽々抜かれる事は無くなりそうだな それでも不利ではあるし同格HTと比べるとやっぱり棺桶でしかないだろうが

219
名前なし 2020/07/03 (金) 18:29:22 e5884@819dc

Kv4は弱い弱い言ってるけど格下Mt.LTのキラー能力半端ないよ。側面も抜けない可能性もある。AT15みたいに格下性能が光ってる(E75には無力な模様)

221
名前なし 2020/07/03 (金) 20:16:33 df028@3bb5c >> 219

側面抜けない奴いるか?

222
名前なし 2020/07/03 (金) 20:37:29 修正 5abb3@6ba13 >> 221

貫通175mm族のISとかIS-2だと抜けなかったような気がする                    
貫通UP載せれば抜けたと思う(絶対とは言ってない)

223
名前なし 2020/07/04 (土) 11:27:46 7116f@a2b90 >> 221

↑ 側面上部で150mm下部は130mm(履帯ない所)だから垂直に撃たれれば確実に抜かれるぞ

224
名前なし 2020/07/04 (土) 15:00:22 54fad@efb82 >> 221

チリとかで旋回中ならいけるんじゃね

225
名前なし 2020/07/04 (土) 15:23:18 ed56d@7fd1c >> 221

側面晒してる敵が居ても多少傾いてるのが基本だから格下の通常弾じゃ安定しないかな

226
名前なし 2020/07/07 (火) 18:59:19 f2767@7db4a

KV-4の拡張パーツって装甲強化とHP増加どっちがいいの?

227
名前なし 2020/07/07 (火) 20:42:31 737bc@f413c >> 226

重戦車は装甲強化で軽戦車はHP増加にしてる

228
名前なし 2020/07/15 (水) 00:00:06 d86cc@36745 >> 226

車両タイプに関わらず装甲で弾きに行くタイプは装甲強化かな。P虎とか弱点と硬い箇所が明白な戦車はHPだけど。kv4は装甲強化が相性いい。特に豚飯の信頼度が上がるのがでかい。

229
名前なし 2020/07/15 (水) 19:15:14 f2767@7db4a >> 226

付け比べてみたけど、どっちでもMとれたからどっちもOKな気がしてきた。効果が微増すぎていまいち効果を感じない。返信してくれた上の2人ありがとう。参考になりました。

230
名前なし 2020/07/16 (木) 00:58:36 db794@721ae

バフされてから本当に強くなったな。めっちゃ弾いてくれて気持ちいい

231
名前なし 2020/07/20 (月) 16:56:27 7c439@c13be >> 230

最近このルートの車輌良く見かける気がする。

233
名前なし 2020/07/20 (月) 18:09:54 修正 6d55f@64d64 >> 231

驚くほど増えたw

232
名前なし 2020/07/20 (月) 17:18:09 b75ba@a7882 >> 230

同格MTにはかなりオラつけそうだね。HTでもAPならいけそうかな?

234
名前なし 2020/07/21 (火) 12:25:01 0c491@f2cd6

こいつも見かけるけど初期砲塔のST-1が頻繁に見るようになったね。

壁4がバフされて使いやすくなった影響もあるんだろうけど。
*椅子3の122mm BL-9が実装されたらやばいことになりそうだな。(されるわけない)

235
名前なし 2020/07/23 (木) 17:52:44 e127f@b8da7

壁3同様に旋回バフしてくれてもええんやで?

244
名前なし 2020/10/16 (金) 12:12:28 6e2f2@f1c33 >> 235

こいつを更にバフする前に他にバフするべき奴らがウジャウジャいますわ

237
名前なし 2020/09/05 (土) 16:24:27 d3cdd@4d10d

苦行と聞いていてフル開発後に恐る恐る乗ってみたけど、砲性能に文句はなく深めの豚飯(砲塔をほぼ見せないレベル)で前後運動したりしていればガンガン弾くしで良車両に感じた IS系とは根本から違うけどドイツHT乗りからしたら似ていて違和感ない 勝ち試合でも試合終盤に敵LTだけが残っていたりすると機動力等々で「あっ…(察し)」案件だけど囲い込み漁でもするかのように味方と協力して逃げ場を減らして貢献しよう!(白目)

238
名前なし 2020/09/05 (土) 16:35:55 d3cdd@4d10d >> 237

追記 副砲塔の弱点が広まってるお陰か敵HTと相対するとみんな揃って砲の仰角とって副砲塔狙ってくる、動いてる間はさほど当たらないので「動きを止めたらタヒ」くらいの覚悟で動き続けると割となんとかなる 稀に市街地戦であってもそれよりもっと広い防楯横や、平地なら車体下部を狙われるんだけどそこはどう足掻いてもスッパスパ抜かれるのでマズいと思ったら上記豚飯をとれる建物に避難することが大切

239
名前なし 2020/09/17 (木) 10:13:30 71b55@c3a81

課金してフリーで飛ばすべきか、豚昼駆使して耐え抜くか…迷う~

240
壁3壁4飛ばした人 2020/09/17 (木) 10:45:42 修正 3e122@7fba6 >> 239

バトルパス買って得たフリーで飛ばすがいいかも。ST-1は最終状態まで飛ばさないと産廃だからかなりな量のフリーが必要

241
名前なし 2020/09/24 (木) 22:49:05 aba32@058a2

硬い〜 弾く。隠れた逸材か?

242
名前なし 2020/09/25 (金) 00:55:20 a177d@24bca >> 241

それしかないんやで

243
名前なし 2020/09/25 (金) 03:33:37 27fe1@892bc >> 241

この間のバフでようやくウドの大木から動く盾になれたんやで

245
名前なし 2020/10/17 (土) 03:11:48 403d9@1fe81

納車したけど足は悪く無いね(ストック)でも装填速度ェ.....

246
名前なし 2020/10/17 (土) 03:12:27 403d9@1fe81 >> 245

もち、実践じゃないで?トレルやで?戦犯待った無しはやだかんね

247
名前なし 2020/10/17 (土) 12:22:56 52420@bab57 >> 246

イベントのいい使い方や

248
名前なし 2020/10/17 (土) 18:48:41 403d9@1fe81

意外とイベントで使えんの草なんだけど()

249
名前なし 2020/10/29 (木) 21:17:59 55bd3@43a06

アナイアレーターじゃ正面はおろか、側面の大部分ですら抜けない、、、

250
名前なし 2020/10/29 (木) 21:19:47 5cf08@9b192 >> 249

金玉もってけ

251
名前なし 2020/10/29 (木) 23:37:33 ca3fa@a2b90 >> 249

側面の履帯付近は130mmしかないからAPでもスパスパ抜けるぞ

252
名前なし 2020/11/15 (日) 02:55:59 5fdea@6e764

コイツ苦行って聞いてて垂直装甲の問題かって思ってたけど実際に乗ったらキツいの砲性能やな… 防御力は豚飯すれば十分だったけど

253
名前なし 2020/12/03 (木) 23:38:14 ca622@fa2dc

ダメージが、稼げないです...弾けはするけど、難しいです。

254
名前なし 2020/12/04 (金) 04:45:13 13b08@801ed >> 253

無理にダメ稼がんでも肉壁でええんやで

255
名前なし 2020/12/19 (土) 02:56:50 de2a1@ea7dd

精度悪い精度悪い言われてるけどそんなに悪いかなぁ...食料+精密標準でかなり精度良いと思ったんだけど...(252慣れし過ぎたせいなのかな)

256
名前なし 2020/12/19 (土) 07:23:36 dc06a@3c4bb >> 255

精度より照準速度の問題みたいだね

257
名前なし 2020/12/19 (土) 16:25:41 de2a1@ea7dd >> 256

あー...成る程...

261
名前なし 2020/12/21 (月) 21:03:49 ca622@32688 >> 256

確かに照準速度が遅くて打ち損じる・外す・抜けないタイミングが多いように感じます。

258
名前なし 2020/12/20 (日) 11:32:43 236f2@724bd

こいつに、転生の足が速くなるやつ付けたり、重力のときに、rumしたら、強いのかな?      旋回が足りなくて避けられるのかな?        教えて下さい。

259
名前なし 2020/12/21 (月) 19:36:57 f027b@76cc9

未だに122mm付けて出てくる脳タリンいるけど、飛ばすGないなら出てくるな、Ⅷでまったく役に立たない、0ダメ多い、迷惑って言葉考えてくれ、

260
名前なし 2020/12/21 (月) 20:02:21 5fdea@c79bf >> 259

そういう奴は大体wikiなんか見ないで単発火力だけ見て決めてるゾ…

262
名前なし 2020/12/26 (土) 18:22:33 13615@aaca7

たまにいるHTで駆逐ポジに芋るとかみたいな害悪、大抵KV-4なんなんなんだろう。豚めしとかの弾く技量がない人が前線で爆散しまくった結果行き着くのがクソmoveなのかな。

263
名前なし 2020/12/26 (土) 18:56:42 e0b8e@d2d1a >> 262

そもそも、kv4自体の車両の性能的に残念なところが多いし、戦績を気にしているような人は、こんなやつフリケかイベントで飛ばしていると感じる。Wiki見ればこいつが苦行苦行と言われている(いた)ことがわかるが、見ていないようなやつが乗っている率が高いのでは?と。Wiki見れば上手くなるとは言わないが、Wikiを見ていない人よりかは知識がある分有利になるのは当然なのかと。

264

確かにね。そっちのが腑に落ちる。KV-3と4は本当不遇やなって思う。

265
名前なし 2020/12/26 (土) 21:56:36 dc06a@d2ae5 >> 263

初めて(購入せずに)フリーで飛ばした記念すべき車両。最初で最後かも。

266
名前なし 2020/12/29 (火) 16:15:28 ca3fa@b9c07 >> 263

自分は前回の重力戦で一気にST-1まで開発したわ、重力戦だとかなり機動力マシになるからST-1欲しいなと思ってる奴は今のうちに開発始めた方がいいぞ

267
名前なし 2021/01/16 (土) 11:09:18 34574@f6804

トレーニングルーム行ったらこれストックでもそこそこ戦えると思ったんだが。みんなはどう?

268
名前なし 2021/01/16 (土) 11:38:28 4fda8@a2196 >> 267

ゴミ

269
名前なし 2021/01/16 (土) 11:46:00 修正 22460@30905 >> 267

KV4に限らず、Tier5以上の車輛のストック状態での戦闘はトレモ限定でお願いします(真顔

272
名前なし 2021/01/16 (土) 14:38:49 9564c@99229 >> 269

砲の場合はSU152みたいにストック砲が優秀な場合もなくはないから…(震え)

274

そういう優秀なストック砲は全然いいのよw
SU152系自体がストック状態でもそれなりに戦えてしまうイレギュラー的な存在だからキニシナイ

290
名前なし 2021/02/21 (日) 21:55:23 4c981@9c7ae >> 269

むしろSU-152は122mm(最終砲の方)はIS-122Sやsu-122-44てでよくね?になるから152ミリのほうが軽装甲キラーとかとしていいと思う中間122ミリはカス

270
名前なし 2021/01/16 (土) 13:54:24 5fdea@08156 >> 267

コイツはなまじ単発が高いばっかりに勘違いした初心者がストックで出てくることが多いイメージやな…(未開発じゃなくて敢えてチョイスしてるみたいな)

275
名前なし 2021/01/16 (土) 15:55:20 46a62@2fe6c >> 270

弱点小さいからか初期砲塔をわざわざ使ってるっぽいやつもいる

271
名前なし 2021/01/16 (土) 14:35:44 056c1@5d496 >> 267

最終状態ですら弱戦車なのに?ぶっちゃけ4503未満のゴミ 脳みそ入ってんのか心配になるレベル

273
名前なし 2021/01/16 (土) 15:18:52 ca622@44b89 >> 267

その主砲はkv3で卒業してほしい。貫通できないHTは経験値ボックスと一緒。

276
名前なし 2021/01/16 (土) 16:31:39 ca3fa@b9c07 >> 267

頼むから本文読んでください、Tier8で虎2の正面抜けない鈍足HTとかクソ以下です

277
名前なし 2021/01/16 (土) 17:32:04 dc06a@fa803 >> 276

まさかの初期砲談話かよ

278
名前なし 2021/01/18 (月) 08:45:08 de2a1@ea7dd >> 267

弱点を的確に射抜けるLeo1やT-62A以上の精度があれば戦えますね。まぁ...その精度あってもTigerⅡとVK100P対面ではどう足掻いても負けなので大人しく最終砲を使った方が良いでしょう。