このページを共有
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
WIKIWIKIのzcommentプラグインでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
高さ調整の無効化と引き換えに、<script>タグが使えないサイトで使用できます。
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
こいつ弱ぇな なんで正面に薄い箇所あるんや
正面に薄い箇所あるのはT1もBDRも一緒ではあるけど、それらは薄い箇所が結構下の方だから起伏で隠しやすいけどKV1はハルダウンくらいの気持ちでやらないと隠しきれないっていうのが痛い。T1より俯角ないくせに。
BDRとT1は正面に「薄い箇所」があるけどKV1の正面は「硬い箇所がある」だけだからだと思う。BDRとT1は正面下部の一部が薄いけどそこ以外は厚い。対してKV1は正面中央の傾斜部だけしか厚くない(上と下は薄い)。
うーん、抜かれる前提で運用したほうがいいんでしょうかね 俯角ないからハルダウンしてそいつらの車体下部狙っても微妙にあたらないし、背が高いT1に詰められて終わり
↑装甲型重戦車で抜かれる前提の運用なんてするならMTLTか仏重乗ったほうがいいと思う。
もしくはT1とかティアは違うけどVK36なり硬いのはほかにいっぱいあるからそれらの方がいいと思う。
kv1からkv2、1s開発しましたし、vk36、30p、T1、G1完全開発できたのでTiger2目指して独ツリー開発します。kv1?あいつは単発火力だけが取り柄じゃけぇ
単発火力もG1の方が上だし何なら砲性能完敗なんだよなぁ(0.15秒装填が早いだけ)…
T1に色々負けてはいるけど、T1より単発(と隠蔽)勝ってるし、履帯裏がT1より厚くて駆動輪ごと抜かれにくい、T1のように側面44mmの隙間があったりせず一面57㎜以上はある、T1にある豚飯で弱点になる切り欠きがなく車体が綺麗な長方形であるという点をいかして市街地戦に持ち込めさえすれば優位性をつかめると思う。(そうなることが少ないのも問題だけど)
それでT1には優位に立ててもG1で良くねとなるだけでは?
確かに。KV1の限界やな
なんで122mm削除しないの?火力に騙された初心者もつらいし味方もつらいじゃん誰も得しない
もういっそのこと122mmの性能をナーフ前に戻して、装甲と機動力はT1・BDRに劣るけどロマン砲をぶっ放せる って感じにしても問題ないと思うんだけどな.....。
ナーフ前122mmの性能ってどのくらい?あと側面も戻して欲しい
榴弾:貫通60mm単発400、HEAT:貫通140mm単発300、装填は今の半分以下 くらいのはず(本家wotを参考に)装填長くして単発と貫通が向上した10榴って感じ?
戻して欲しいよねぇ、、、
乗っててなんか微妙な感じがするな...装甲は正直砲塔ぐらいしか無い気がする。側面も上部は硬いけど履帯裏は薄いし、その割にはとても遅い...主砲は単発は優秀だけど精度ガバガバ貫通低いのが辛いわ...強化来んかなぁ〜( ˙-˙ )
暴れすぎたからもう無理ぽ
T1「おっ、そうだな」
BDR「おっ、そうだな」
どっちも十榴にいじめられることn年を経ての進化だから許される
kvは強いだろ 122mm使ってるから弱いんだぞ
過去から来たのかな?
KV5「ワイのR2D2ほめられたら照れるなぁ~<ピピッポー」
KV5はちゃんとフリフリすれば3000ダメは弾けるぞ…
マジレスしたらその通り、KV5はフリフリ豚飯で結構弾くしよく動くしラム強いしR2D2可愛いし良い車輛だぞ!(なお貫通
Tier5はT1とBDR以外全部微妙なので…。早く脱出するんだ!()
その2両がOP過ぎるだけであって別に他全部微妙とは言えないのでは()
だからその2両がOPすぎるせいで他全部が微妙になってるんやで。
機関砲(通常弾)だとその2両は側面でも貫通困難だからなぁ
KV9の貫通バフって永遠と来ないのか
見やすく文の内容を修正
古すぎる画像を変更しました。
tier4と5でヘルスに差が少ないからコイツに関してはマチルダでも狩りにいっちゃうレベルやな…
ここ最近の味方KV1、122積んでる奴多くて洒落にならん。少なくともこのwikiを見に来た同志戦車長達はちゃんと85mmを積むんやぞ…。
きっとKV1Sと間違えたんかと
F-30「ザァコ❤」「ミニマム❤」「ガバガバ❤」
お前の性能も正直ゴミなんだよなぁ…122mmも76mmも使い物にならんから使われるだけで
この後に続く書記長系の車両にのって気づいたことは、昼飯が有効で俯角もある程度とれるこの車両がめっちゃ使いやすかったってことかもしれん。
こいつ榴弾オールnerf前は122mm砲が最強で楽しすぎたなあ…と思ってwikiページのバックアップ見ようとしたら2019年より前のページアーカイブ消えてるのか…
2014年からやってるけど本当に当時の122mmは輝いてたよ、T40を一撃で御陀仏にした思い出とか、T29(当時特有の格差マッチ)とタイマンして勝った思い出とか
待て待て...後者めっちゃエグいな...w
がっかり戦車 買わなきゃ良かった
昔は今のt1とかbdrのポジションに居座る王者だったんだが。この零落っぷりは悲しい
ソビエトバイアスが適用されてないからね。仕方ないね♂
T1, BDRの大幅強化に合わせて元の性能に戻してくれても良かったな。前回は装甲精度装填、その前は照準とHPかな?ナーフ履歴って探すの本当大変だな
コイツ別に強くはないけど、重戦車の教習車としては同格中最適だと思う。個人的には、コイツ使いこなせたら重戦車の基本が身につくと思ってる。弱点が多いからこそ、そこをどうカバーするかみたいな。俺の愛車。
ティア相応の性能ではあると思う。米仏のあいつらがバグってるだけで
確かに。装甲薄め、精度ガバい俯角ないけどクソ弾き多いってのはこの後のソ連重戦車の典型だからね。
どうもバフされるらしい。
本当ですか!?
HPが730になって85mm砲の照準速度やらが強化されるぽい。
肝心な所(側面)buffし忘れてますね☆
無いよりは良いといった感じのbuffだな....
どうせT1やB1に対しては貫通しないから、122mm積んでやけくそプレイしてみたら意外と便利だなw 一位とれた
普通にストックは迷惑
Dpm600はネタにもならん
トップ戦でも0ダメ死してるのをちょくちょく見るので試しに使ってみたら、履帯切れやすい上に最終砲がガバすぎた。近くても絞らないと当たらないわ、当たっても跳弾(非貫通じゃなく)するわで苦行戦車じゃないのか、コレ。
ひどいよね 突出したものがない上に、全てが平均値より下っていうイメージ まあ俺は愛用してるが
HPバフより装甲元に戻してくだせーや
ちゃんと前線出て、ダメブロもしてるのに勝率36%なんだけど
これ以外マトモな砲がないから仕方ないが85mmもかなり低性能。tier5とは言えたかが200ダメに最速9.7秒って…
それ装填手か弾薬庫壊れてるくね?
悲しいけど損傷無し装填棒込みの最速でこれなのよね…
これの後の車輌ってどちらの方が良き?
大口径を極め、駆逐を進めるならKV-2。高ティアソ連重のお手本を学ぶならKV-1S
ST-1 IS-4が強いけど その他は微妙ですな
今日のアプデでHP強化されるみたいですね やったぜ
なんか再装填速度が5.5秒になるらしい
はっや!?
しかも85mm.... え?
コレなんかおかしくない? 再装填時間が6.4秒から5.5秒に短縮ってコイツの元々の再装填時間10秒近く掛かるはずなんやが
そうよね....めしとラマー混み込みで9.4秒だった希ガス
75mmのまちがいかな?
マジだったら装甲のT1。単発のBDR。ポンポンのKV-1って差別化できるから良いとは思う。思うけどなんかおかしいよなあ
多分照準時間の間違いじゃない?ゲーム内で確認したら今の照準時間が6.4秒みたいだし
それかも!
マジだったらラングの完全上位互換になりそう(ティアてきに)
やはりバフするなら装甲だよな せめて車体100/57/57にならんかな
ソ連のように真っ赤に見えるから結果的にはT1より絶望する可能性が(この先の文はKGBの検閲によりブルジョア的思想文だったため削除)
バランスって知ってる?
ほかの重戦車と比べても鈍足なんだよな…