例えば
#exkp{{
PC用の内容
}}
#exkp(p){{
スマホ用の内容
}}
と入力すれば
スマホでは スマホ用の内容
PCでは PC用の内容
と表示されるはずなのに
スマホからでもPCからでも PC用の内容
と表示されてしまいます
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=wikiwiki-request%2F217&h=350&size=10)
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
こちらのスレッドを見ると、ガラケーのことではないかとコメントがありますのでスマホに最適化されてないのかもしれません。
https://zawazawa.jp/wikiwiki-help/topic/154
参考までに、元になってるプラグインのexkとexpが作られたのは2007年で、wikiwikiが対応したのは2008年頃のようです。
現在のwikiwikiはレスポンシブデザインですので、スマートフォンとPCの判別をしていません。PCの内容を画面サイズだけで判定しており、これは動的に変化したはずです。
このため、2020年5月以降死んでいるプラグインなのではないかと思います。
プラグインを改造していただくか、サポート終了していただくかの2択だと考えていますが、他の方はいかがでしょう?
なお既に世の中の純粋フィーチャーフォン(ガラケー)はwikiwikiにアクセスできず、中身Androidの見た目だけガラケーはPC・スマートフォンと同じ動きです。