M.B.175T コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/M.B.175T
知名度が低いおかげで、戦闘機なら迂回やダイブするなりで回避機動を行う基地爆目的の敵爆撃機をすれ違いざまに食うのが非常に楽。 爆撃機をリスキルしても誰も何も言わんし、迎撃で上がってきた戦闘機も簡単に始末できる。 上がらない間はロケットを基地に撃ち込んで小銭稼ぐ事もできる。 爆撃機の皮をかぶった重戦闘機もどきだぜこいつ。
イタリアのP.108もそうだけど、魚雷使う奴いるんですかねこのスペック 機体サイズ考えると低空失速ってかなり危険だと思うんですけど(名推理)
こいつの機首についてるアンテナみたいなやつはレーダーなんやろか それとも前照灯かな
水上捜索レーダー
隣のツリーに行け味が強い
戦術爆撃機になれなかった双発機って感じだなぁ
そりゃ元々の設計は39年の偵察機ですし
見た目はかっこいいけどロケット大嫌いだから悲しい でも重戦闘機みたいな使い方ができるならまだ使い道があるかな・・・
こいつの機首についてるお皿はサーチライト?
初手でこいつ1機に戦闘機3機持ってかれた。ヤバいなこいつ。
乗員が一人オブジェクト扱いになてるんだが、あのレーダーの近くに居る奴は本来何の役割なんだ?
そのままレーダーの操作を担当してる人だよ、肝心のレーダー自体こいつには実装されてないけど
ガレージとかのX線画面だと人乗ってないようになってるのに飛行中コクピット画面では背中見えるのちょっとホラーだよね
RB立ち回りを追加(編集報告に報告済)
こいつのエアブレーキも割とびっくりどっきりメカだね
化け物みたいに強い、フランスランク3最強機といっても良いんじゃないだろうか
魚雷搭載可能とか日本機かな?
魚雷積めたら日本機とか日本機だらけになるな
いやぁ、双発どころか四発機にまで魚雷のせたがる日本のようだと思ったのだ。
なんで4発機の話が出てくるのかわからんし雷装可能な双発機は珍しくないぞ
ヘルキャもボーファイターもファイアブランドも日本機だった...?
最初は照準距離短くしとけば良いと思ってたけどそれだけじゃ全然当たらないw地味に扱うの難しいなこれ
最大の欠点は左右の機関砲の間隔が広すぎて肉薄すると敵機に当たらない事だな
テストフライトで乗っただけでも良好な旋回性能、下げ舵の効きやすさ、高速での引き起こし性能の良さが分かるしよく使われる空での制空だけじゃなくてCASの適性も普通にありそうだなこの機体
HVAR12本は天板抜きすれば最大6両屠れるしマッチング的に枢軸相手が多いからロケットなくなってもMG151/20で同じことが出来るからかなりの強機体なのではこれ。使ってるプレイヤーが少ないのが不思議なレベル
マウザーの当てにくさは同意だけどロケットは主翼のどちらか一方のロケットだけ当たるように機体軸を目標と少しずらせば普通に当たるからそこまで気にならない感じだった(テストフライトのIII号に当てた感想)
当たる当たらないは腕の問題だから置いておいてもHVAR1,2発じゃ肉入り倒しきれなくない? あとこの辺の仏陸はたいてい3.7で組むだろうからヘルキャットでいいやってなってるのもありそう。
↑フル強化まで乗ったけど、陸戦RBだとマジそうなるよヘルキャットでいいやって、今のHVARじゃ肉入りワンパンは奇跡レベルのムリゲー、空RBで芝刈りするにも微妙すぎる、正直空中スポーン生かして爆撃機狩った方が良いくらい。
マジ?今カスバの戦車(3.3-4.7辺りの枢軸戦車)をタゲにしてロケット当ててみたけど上から天板狙って撃ってみたけど当たれば確実にワンパン出来たぞ。よくある攻撃機特有の一回限りのアタックだけじゃなくて反復攻撃も出来たからHVARの対戦車性能の要件自体は悪くないと思う
カスバって空のカスバ?空に出てくるAI戦車はDM追加されたとはいえ肉入りに比べたらクソ雑魚やぞ
普通に陸の戦車だぞ。今丁度いい感じにロケット6セットで複数両ワンパンできたからリプレイの動画でも投げるわ
AviUtlのエンコード設定飛んでたせいで遅くなったけど検証動画
ランダムマッチだと相手のPinやこっちのPinの都合そう調子よく刺さらないんだよ・・・。 そのくらい察してくれ
たしかにカスバでAI相手での理想論ではあるけど当てるの上手いなぁすごいわ、弾薬満載のAI相手とはいえこんなにワンパンできるとは。 でもまぁ、癖の無さと爆弾の有無でみんな何も考えずヘルキャット選んじゃうんだろうね。もし木主がRBでコイツ試してみることがあったらまた使用感聞いてみたいな。
うめぇw
プレッシャーの少ないゲーム序盤ならいいかもしれないけど、中盤、後半の航空機やSPAAがいる状態だと活躍するのは難しいかもしれない。
今まで対地したことがなくて、勝手がわからないんですけどHVARロケットってAI戦車に命中させたら破壊できるんですか?
AI軽,中戦車なら一撃よ。AI重戦車だと横か後方から撃破可能
RBの後部機銃の仰角クソ過ぎないか?真正面撃てないとか腹立つ
上級者が変態的な運用をして活躍する機体だと思って敬遠してたけど初心者でも割とキルが狙えていいですねこれ
高度優位があるんで旋回とマウザーでごり押しするだけだからな 射線の幅に気をつけるだけ 後ろ取られてもマウザーが待ってる
照準距離ってどれ位がいいですか?一応今800mでそんなに困ってないですが
戦闘機3機撃墜できてワロタこれが強機体かぁ。タスクが進むぜ
撃墜は進むけど勝利数がね…
あるある 複数撃墜できるのに味方が先に壊滅
HVARロケットが標準装備なの頭おかしい 対地制空全てこいつで出来る
こいつは実質マウザーとそれだけだし…
仏海が実装されたらフランスの貴重な雷撃機枠になるな
機首のパラボラアンテナみたいなのなんだろう・・・
デカい敵艦を探す為の対地レーダー 惑星じゃ使い所さんないから実装されてないけど
内部データ的には無駄に1時間分積まされる燃料は458kgあるらしい。腹に爆弾1個抱えて邀撃に向かってるようなもの。ちなみに3時間積むと1.5tになる
...とは書いたけど、いざ改修が終わると燃料なんか気にならないぐらい見違えるな。改修は辛いけど良い機体だ
でも、その燃料がなきゃもっと軽くなってもっと強くなるし、弱点の燃えやすさと消火しにくさも解消されると思うとなんか悔しくない...?
よく勘違いされるけど燃料タンクに燃料が多い時の方が着火率は低いぞ
あん///そんな間違い(とこ)見ちゃダメえ...///
変態の手によってコイツのRBでの勝率が98%になってて笑った
未改修だと旧態依然の空飛ぶゴミ。マウザーは砲身ひん曲がってるとかと思うぐらいあらぬ方向へ飛ぶ。機体は降下角を大きくとらないと上昇する。エンジン出力は低い。そして何より機体のブレがデカすぎる。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
知名度が低いおかげで、戦闘機なら迂回やダイブするなりで回避機動を行う基地爆目的の敵爆撃機をすれ違いざまに食うのが非常に楽。
爆撃機をリスキルしても誰も何も言わんし、迎撃で上がってきた戦闘機も簡単に始末できる。
上がらない間はロケットを基地に撃ち込んで小銭稼ぐ事もできる。
爆撃機の皮をかぶった重戦闘機もどきだぜこいつ。
イタリアのP.108もそうだけど、魚雷使う奴いるんですかねこのスペック 機体サイズ考えると低空失速ってかなり危険だと思うんですけど(名推理)
こいつの機首についてるアンテナみたいなやつはレーダーなんやろか それとも前照灯かな
水上捜索レーダー
隣のツリーに行け味が強い
戦術爆撃機になれなかった双発機って感じだなぁ
そりゃ元々の設計は39年の偵察機ですし
見た目はかっこいいけどロケット大嫌いだから悲しい でも重戦闘機みたいな使い方ができるならまだ使い道があるかな・・・
こいつの機首についてるお皿はサーチライト?
初手でこいつ1機に戦闘機3機持ってかれた。ヤバいなこいつ。
乗員が一人オブジェクト扱いになてるんだが、あのレーダーの近くに居る奴は本来何の役割なんだ?
そのままレーダーの操作を担当してる人だよ、肝心のレーダー自体こいつには実装されてないけど
ガレージとかのX線画面だと人乗ってないようになってるのに飛行中コクピット画面では背中見えるのちょっとホラーだよね
RB立ち回りを追加(編集報告に報告済)
こいつのエアブレーキも割とびっくりどっきりメカだね
化け物みたいに強い、フランスランク3最強機といっても良いんじゃないだろうか
魚雷搭載可能とか日本機かな?
魚雷積めたら日本機とか日本機だらけになるな
いやぁ、双発どころか四発機にまで魚雷のせたがる日本のようだと思ったのだ。
なんで4発機の話が出てくるのかわからんし雷装可能な双発機は珍しくないぞ
ヘルキャもボーファイターもファイアブランドも日本機だった...?
最初は照準距離短くしとけば良いと思ってたけどそれだけじゃ全然当たらないw地味に扱うの難しいなこれ
最大の欠点は左右の機関砲の間隔が広すぎて肉薄すると敵機に当たらない事だな
テストフライトで乗っただけでも良好な旋回性能、下げ舵の効きやすさ、高速での引き起こし性能の良さが分かるしよく使われる空での制空だけじゃなくてCASの適性も普通にありそうだなこの機体
HVAR12本は天板抜きすれば最大6両屠れるしマッチング的に枢軸相手が多いからロケットなくなってもMG151/20で同じことが出来るからかなりの強機体なのではこれ。使ってるプレイヤーが少ないのが不思議なレベル
マウザーの当てにくさは同意だけどロケットは主翼のどちらか一方のロケットだけ当たるように機体軸を目標と少しずらせば普通に当たるからそこまで気にならない感じだった(テストフライトのIII号に当てた感想)
当たる当たらないは腕の問題だから置いておいてもHVAR1,2発じゃ肉入り倒しきれなくない? あとこの辺の仏陸はたいてい3.7で組むだろうからヘルキャットでいいやってなってるのもありそう。
↑フル強化まで乗ったけど、陸戦RBだとマジそうなるよヘルキャットでいいやって、今のHVARじゃ肉入りワンパンは奇跡レベルのムリゲー、空RBで芝刈りするにも微妙すぎる、正直空中スポーン生かして爆撃機狩った方が良いくらい。
マジ?今カスバの戦車(3.3-4.7辺りの枢軸戦車)をタゲにしてロケット当ててみたけど上から天板狙って撃ってみたけど当たれば確実にワンパン出来たぞ。よくある攻撃機特有の一回限りのアタックだけじゃなくて反復攻撃も出来たからHVARの対戦車性能の要件自体は悪くないと思う
カスバって空のカスバ?空に出てくるAI戦車はDM追加されたとはいえ肉入りに比べたらクソ雑魚やぞ
普通に陸の戦車だぞ。今丁度いい感じにロケット6セットで複数両ワンパンできたからリプレイの動画でも投げるわ
AviUtlのエンコード設定飛んでたせいで遅くなったけど検証動画
ランダムマッチだと相手のPinやこっちのPinの都合そう調子よく刺さらないんだよ・・・。 そのくらい察してくれ
たしかにカスバでAI相手での理想論ではあるけど当てるの上手いなぁすごいわ、弾薬満載のAI相手とはいえこんなにワンパンできるとは。 でもまぁ、癖の無さと爆弾の有無でみんな何も考えずヘルキャット選んじゃうんだろうね。もし木主がRBでコイツ試してみることがあったらまた使用感聞いてみたいな。
うめぇw
プレッシャーの少ないゲーム序盤ならいいかもしれないけど、中盤、後半の航空機やSPAAがいる状態だと活躍するのは難しいかもしれない。
今まで対地したことがなくて、勝手がわからないんですけどHVARロケットってAI戦車に命中させたら破壊できるんですか?
AI軽,中戦車なら一撃よ。AI重戦車だと横か後方から撃破可能
RBの後部機銃の仰角クソ過ぎないか?真正面撃てないとか腹立つ
上級者が変態的な運用をして活躍する機体だと思って敬遠してたけど初心者でも割とキルが狙えていいですねこれ
高度優位があるんで旋回とマウザーでごり押しするだけだからな 射線の幅に気をつけるだけ 後ろ取られてもマウザーが待ってる
照準距離ってどれ位がいいですか?一応今800mでそんなに困ってないですが
戦闘機3機撃墜できてワロタこれが強機体かぁ。タスクが進むぜ
撃墜は進むけど勝利数がね…
あるある 複数撃墜できるのに味方が先に壊滅
HVARロケットが標準装備なの頭おかしい 対地制空全てこいつで出来る
こいつは実質マウザーとそれだけだし…
仏海が実装されたらフランスの貴重な雷撃機枠になるな
機首のパラボラアンテナみたいなのなんだろう・・・
デカい敵艦を探す為の対地レーダー 惑星じゃ使い所さんないから実装されてないけど
内部データ的には無駄に1時間分積まされる燃料は458kgあるらしい。腹に爆弾1個抱えて邀撃に向かってるようなもの。ちなみに3時間積むと1.5tになる
...とは書いたけど、いざ改修が終わると燃料なんか気にならないぐらい見違えるな。改修は辛いけど良い機体だ
でも、その燃料がなきゃもっと軽くなってもっと強くなるし、弱点の燃えやすさと消火しにくさも解消されると思うとなんか悔しくない...?
よく勘違いされるけど燃料タンクに燃料が多い時の方が着火率は低いぞ
あん///そんな間違い 見ちゃダメえ...///
変態の手によってコイツのRBでの勝率が98%になってて笑った
未改修だと旧態依然の空飛ぶゴミ。マウザーは砲身ひん曲がってるとかと思うぐらいあらぬ方向へ飛ぶ。機体は降下角を大きくとらないと上昇する。エンジン出力は低い。そして何より機体のブレがデカすぎる。