Warframe Wiki

物語と歴史

355 コメント
views
6 フォロー
01v
作成: 2017/10/14 (土) 15:12:16
履歴通報 ...
1
Key02 2017/12/14 (木) 13:06:14 24ee6@f758d

場所間違えてたので改めてこちらに。コーデックスやクエストストーリー等から読み取れる世界観についてディスカッションしたいんだけども、誰かいないかな

2
名前なし 2017/12/20 (水) 21:38:53 e3f42@4317f

「2番目の夢」の意味って、LOTUSの口ぶりからすると実はオペレーターすら何かしらの仮想存在(だから後から自由に変更できる)っていう話だよね?上にも書かれてるけどネタバレ関連の考察できる場所どこかほしいな…

4
名前なし 2017/12/20 (水) 22:23:52 1808d@6895d >> 2

「1番目の夢」はVorの秘宝直前-冒頭までの冷凍睡眠状態、「2番目の夢」は冷凍睡眠から目覚めてもなお"リザーバーで眠っている"事な気がする。考察場所についてはたしかに欲しい

10
名前なし 2017/12/21 (木) 11:55:46 6054e@bf2ce >> 2

Natahクエストのロータスのセリフに「二番目のまどろみ」ってあって、文脈的に過去の大戦が終わってオペレーターをルアのリザーバーに封印したことを言ってるっぽい。「一番目」はなんじゃろな

12

英語版の2番目の夢終盤のテキスト読むと「2番目の夢」が過去形で触れられてて、Warframeを肉体として扱う感覚を「目覚めではなく2番目の夢」と言ってるみたいだった。1番目の夢が冷凍睡眠期を指すのか、オペレーター達の事故などほかの要素を指すのかは触れてないっぽい。

3
名前なし 2017/12/20 (水) 22:14:56 e68f6@08b39

VOIDってそもそも何なんや…この宇宙のソースコードが書いてある場所なんか

5
名前なし 2017/12/20 (水) 22:26:22 c5f65@afda9 >> 3

宇宙の大規模構造って理論(でいいのかな?)があるんだけどそれを思いついた人によると「銀河とかがある部分は泡の膜みたいな部分で、何もない空間(Void)が中にあるんやで」ってことらしい。つまり何もないはずのところにタワーを建てて、ワープ的な何かを使って出入りとかしてたんじゃないかね?

6
名前なし 2017/12/20 (水) 22:29:28 1808d@6895d >> 3

現実では宇宙の大規模構造上の星とかの少ない空間、ゲーム中のは「曝されると精神にも肉体にも影響を与えるエネルギーに満ちている謎の空間で通常空間とは重ね合わせになってるっぽい(亀裂)」

7
名前なし 2017/12/20 (水) 22:49:00 e68f6@08b39 >> 3

二番目の夢やるまでテンノはテクノサイトに侵されつつもそれに適合した存在だと思ってたが、よりヤバイVOIDに適合した存在だってことが明かされて、そもVOIDってなんや?と思った次第だった…NWT

8
名前なし 2017/12/21 (木) 06:30:45 cc1a1@9892a >> 3

Orokinの時代にはVoidJumpなる航法を使ってたみたいだからSFでよくあるハイパースペースの一種だと思う。機械種族のSentientが入れないのと超自然的で悪意持った存在が住んでいるのを考えるとWarhammer40kのImmateriumに近いのかな。

9
名前なし 2017/12/21 (木) 10:39:14 ff795@ffd6b >> 8

solar railはvoid jumpの技術から再現されたんだろうね

16
名前なし 2017/12/23 (土) 11:50:50 1808d@6895d >> 8

Void Jumpは恒星間航行用のワープ航行(ハイパスペース利用)、solar railは惑星内-惑星間航行用宇宙船加速施設 辺りで別物な気がする

11
名前なし 2017/12/21 (木) 19:01:10 269f6@c593c

ムズカぢ過ぎて二次創作むずい

24
名前なし 2018/01/01 (月) 07:49:22 ee423@fef9e >> 11

TENNOがグリニア斬ってるだけの日常でもいいんやで

13
名前なし 2017/12/22 (金) 10:51:31 24ee6@1c29e

所々で出てくるballasという人物について一体どういう人物なのか、現在も存在しているのか等何か知ってる人いません?

14
名前なし 2017/12/22 (金) 13:36:19 4d24a@9892a >> 13

Executorという地位にあったOrokinの一員でWarframeを開発した人らしい。LoreによればOrokin時代は左右対称で完璧な容姿だったらしいけどコンセプトアートだと体が歪んでるから今でも生きてる可能性はある。

15
名前なし 2017/12/23 (土) 11:37:15 97f26@bd5ad >> 14

なるほど。噂をすればオービターの個人部屋から始まるクエストでBallasが出てきてびっくりした…結局ロータスは何者なんだ…

18
名前なし 2017/12/29 (金) 19:39:11 9df64@89a10 >> 14

あのBallasのコンセプトアートってどこで最初に出たんだ?DevStreamかTennoCon?

17
名前なし 2017/12/29 (金) 19:28:45 2cd7f@fa5d4

warframeは感染体由来の素材から作られた生物兵器?で、オペレーターはテクノサイトとVOIDに適合したwarframeを遠隔操作出来る存在って事かな?

21
名前なし 2017/12/31 (日) 19:12:54 1808d@6895d >> 17

warframeは生物兵器でも通じるだろうけどどっちかで言えば「生体素材を使ったアンドロイド/ロボット」辺りの方が伝わりやすいかも