Warframe Wiki

近接攻撃 / 86

280 コメント
views
5 フォロー
86
名前なし 2019/06/01 (土) 15:08:32 修正 a020f@d6b56

例のJAVLOK新Modで検証したことをパリィに追加。意外と細かい仕様だった。反射でダメージ取りたかったら、必須級はReflection。あとは平凡な構成でも十分。限界まで反射ダメージを上げたければ、フレームはSARYNでToxic Rush用に威力全振り、近接にCO,残り全部属性と勢力。

通報 ...
  • 88
    名前なし 2019/06/12 (水) 00:19:51 f4db5@92e58 >> 86

    javlok作れたのでシミュラクラムで色々試してみた所パリィでクリティカル、状態異常が発生することを確認。パリィのヒット、クリティカルヒットで効果のトリガーがヒット、クリティカルヒットのmodおよびアルケインの効果が発動した。状態異常ではCOとSIとRCの効果を確認したがHRについてはよく分からなかった。ただ見落としただけかもしれない。Lasting Stingは効いてるような気もするが検証してない。Bansheeのソナーで判明したがパリィのダメージは胴体に直接入ってる模様。ソナーが胴体に付けばかなりダメージが上がる。

    89
    名前なし 2019/06/12 (水) 11:13:25 a020f@d6b56 >> 88

    NWT.クリティカルは敵の攻撃にクリティカル倍率と確率があって、クリティカルを跳ね返すとクリティカルになるということかな。検証してたとき主にテックを使ってたので、なった覚えがなかったのと、アルケインアベンジャーは効果がなさそうだった。再度確認したらHRの発動は敵の近接攻撃を反射したとき限定の様子。Lasting Sting(異常持続)はハイエッカマスターの火を返したら持続長かったので効果有り。

    90
    名前なし 2019/06/12 (水) 12:13:10 a020f@d6b56 >> 88

    アリッドヘビーガンナーLv165に打たせてたら、パリィダメージが通常92、黄色字で138(1.5倍)と207(2.25倍)を確認。クリティカルで被弾して更に武器のクリティカル率で跳ね返す?の割には207が出すぎな気がする。敵が貫通異常のときは通常64、黄色96なので倍率が合わないし。

    91
    名前なし 2019/06/12 (水) 13:39:10 f4db5@92e58 >> 88

    書こうとしてたのLasting StingじゃなくてEnduring Afficationだった・・・。検証したところパリィダメージでは効果なし。Lasting Sting効くのは予想外。ダメージが高くなったりするのはフレームにも弱点倍率とかヘッドショット判定があるせいかな?

  • 92
    名前なし 2019/06/13 (木) 13:01:07 修正 a020f@d6b56 >> 86

    25.12でReflectionの計算位置変更だそうで。反射ダメージ=敵の基礎ダメ×(反射倍率20%+Reflection96%)×6000%だったのが、反射ダメージ=敵の基礎ダメ×{(反射倍率6000%)+Reflection96%}になったと思われる。Reflection装備してなかったときのダメージは激増、装備してたときのダメージは減ったと思うが、装備する価値がなくなってMod1枠開いた分強化とも取れる。