E.G.O/良秀/軽蔑、畏敬
出血パでりょミパに持たせて使ってるけど血の霧乗ってないのに普通にバカ強いから 修正後にぶん回すのが楽しみ
7/18から血の霧等出血ギフトが乗るように修正予定
ねんがんのEGOをてにいれたぞ! けど良秀出血人格持ってないとかの都合上しばらくは火傷パで使うことになりそう
これのお陰で持て余していた黒雲吉秀を鏡ダンジョン用の貫通出血パ内に銛ヒースの代わりに入れるという選択肢が生まれた 出血パなら憤怒と色欲は最終的にダダ余りするし、船長イシュや握るものファウスト達が精神補助や必要数の少ない傲慢と嫉妬を集める役目をこなせるから後半の雑魚処理で気軽に振れるegoの一つになれるので良い感じ。
所持量の少ない資源を追加で得る… つまりグレおじに花嫁衣裳を着せる準備に最適ってことだな! 良秀はグレゴリーの花嫁姿を望んでいた可能性
(実際に使うと丸わかりですがあれカソック(神父服)ですよ)
ロボトミEGO良秀見てて思ったんだけど、このEGOって“軽蔑、畏敬”という1つのEGOを使ってるんじゃなくて 一つの幻想体から“軽蔑”と“畏敬”の異なる二種のEGOを抽出して同時に扱ってると言うことなのかな
だから2コイン…
いま確認したら1コイン目と2コイン目で斬撃の色が変わってた(金→赤) もしこの考察が本当なら良秀はWAWのEGOですらもある程度は力を引き出せることになるんですがそれは…
今回の鉄道でとりあえず最初に振ってから一切資源のこと気にしなかったからどれだけ仕事したのか分からないけど。 逆に言えば資源気にしなくてもEGOを使う時に全く足りなくならなかったから、めちゃくちゃ仕事してくれてたんだろうな…。 暴食2枚しか取れない編成だったのに狐雨打てまくったから隠れたMVPだったのかもしれない。
資源の重さ的にもパッシブに目が行きがちだけど、今回の経験値で2コイン広域のありがたみを強く感じた。 広域ゆえに割と多い1コイン目で混乱入ってから2コイン目が当たるってだけで火力が全然違うよね…。 共鳴条件も資源が集まる=戦闘が長引いてるで欲しい時に適用は容易いし、精神消費が少ないから表出しやすいのもあって火力も安定感ある。
まさか視線の軽蔑は破壊不能コイン対策としてつくられたのでは…?
7章ダンジョン、自分はこのEGOが無ければクリア不可能だったと言っても過言ではない… スロット増加も最大共鳴数だけを参照してるから速度順にも色欲共鳴にも拘る必要が無いのでありがたい
もしかしなくても、初手にこれ使うのメチャメチャ強いのでは? 資源問題が相当楽になる気がする
「軽蔑の視線」が誰かを軽蔑する気持ちなのはわかるが「視線の軽蔑」ってなんだ?と思ってたけど、これ自分を軽蔑している相手を軽蔑する気持ちか。 これが繰り返されて、軽蔑の視線の軽蔑の視線の軽蔑の…っていう「軽蔑の螺旋」になるわけだね
敵をたくさん軽蔑したくなってバトラー良秀ソロでリトルネッロ行ってきたんだ。 運悪く不利な精鋭戦闘に捕まった時に罪悪耐性変更を兼ねてOCで視線の軽蔑を得てみた。
混乱+++の状態で敵のスキル5つに殴られても、総ダメージ20前後っていうとんでもない堅さだった。 保護7は伊達じゃない。問題は資源だけど…。
資源回収効果も中々だが出血も良い性能してるな 対単体だと赤い靴(パッシブ発動、且つOC)と組むだけで35×3、合計105の出血を付与できる 資源が重いのは気になるけど…まあいざとなったらビナー様に助けてもらえばいいし、もし出血付与するために一方攻撃しても相手の攻撃は銛ヒースや神父グレおじに押し付けられるから安定しやすくなるのも良いね
今回の鏡ダンジョンでその火力と加重値で大量の敵を殲滅するのにとても役に立った 色欲共鳴は今の出血パならいくらでもできるけど多すぎると視線の軽蔑が発動して第二波の討伐が遅延するから気をつけよう!(n敗)
ラ・マンチャ鏡の長大な連続戦闘では、取り敢えず開幕で一発撃っておきたい 資源回収効果が極めて優秀
2コインでつよい自己バフつけられて出血ギフトが対応するようになったでラーは俺のしもべとなる!
「2つのE.G.Oを抽出してる説が有力」って小ネタに書き加えられてるけど むしろE.G.O名から考えればこそ「最初からこういう一つのE.G.O」って考えた方が自然じゃない? 赤眼・懺悔がそうであるように二つのE.G.Oを並列して書くなら中点であるべきところ読点になってる(原文もカンマ)し 軽蔑の螺旋自身そういう幻想体だしね
「良秀だから二刀流」ではなく「二刀流だから良秀」みたいなこともあるのかな
二刀流EGOのサンプルが死蝶と赤ずきんしかないから何とも言えないけど、もし2つで一つのEGOなら名称も“厳粛な哀悼”や“紅い傷跡”みたいに単品で完結すると思うんですよね 一つの幻想体から異なる2つのEGOを扱っている前例(蜘蛛のつぼみ)があるのと、今のところ名称が読点で区切られてるのがこれしか無いのが個人的には気になってる
最近始めたばかりでかなり知識不足なのですが、自販機にこのEGOがどこにもない状態です。 不具合なのか、ストーリー進行度等によって順次追加される仕様なのでしょうか?一応6章までは進めたのですが… もし自販機に並ぶ条件等があれば教えていただきたいです。
進行度に応じて自販機ラインナップが増える、といったシステムはこのゲームに存在致しませんのでご安心下さい。
その上で、こちらのEGOはシーズン4区分となっており、抽出からは出てくるものの現時点では自販機に並びません。その為入手手段は
1.抽出で偶然引けるのを狙う(闇鍋) 2.良秀特定抽出で狙う 3.次のシーズンにて自販機交換を行う の3つとなります。
ありがとうございます! 機会が巡ってくるまで良秀の破片を大事に温めておきます…。゚(゚´ω`゚)゚。
「軽蔑の視線」により、2ターンの間、与ダメージを増加させる と書いてありますがターン終了時に効果消滅するので1ターンしか効果がないのでは? それとも効果消滅後も与ダメージは増加したままなのでしょうか?
wikiの説明文が違うからかな wiki:[攻撃前] (最大共鳴数+1)だけ軽蔑の視線を得る(最大7) ゲーム内:[攻撃前]このターンと次のターンに(最大共鳴数+1)だけ軽蔑の視線を得る(最大7) なので
修正しました
屈折鉄道であまりにも資源カツカツすぎて詰みを覚悟していたけど、とりあえず解析2にだけしてなけなしの資源で最初に1回撃っただけでみるみる資源回復してボス戦の頃にはEGO撃ち放題だった、マジで助かった!引けてたんだからもっと早く使えば良かった…!
ナカーマ。 攻略に開幕にうつと良いよって書いてあってやったらもりもり回復するのなんの
スーパービナーで軽蔑畏敬撃つと気持ちよくなれる
今回これなかったらクリアできなかったレベルで助けられたから 次の鉄道で主力パに義秀が含まれてなかったりした時が怖くなるレベル
もしファン兄のEGO名が“軽蔑”のみだったら…と思ってたけどそんなこと無かったか やっぱり“軽蔑、畏敬”で一つのEGOなんね
地味にファンニキの“軽蔑、畏敬”も“軽蔑(金の槍身 兼 鞘)”と“畏敬(血の剣)”の組み合わせになってるのか “2つの異なる武器の組み合わせ”は軽蔑の螺旋のEGOの特徴か
ファンお兄さんのEGOデザイン眺めてて思ったのは、同じEGOでも何で良秀と比べて かなり色調から差が出るのかとは思ってたけど、単純に扱う本人の他者に対する視線が関係しているのかと見受けられなくもない。 ファンお兄さんは軽蔑に関する会話や雰囲気がこれでもかってほどに強調されてて、自己の内側にのみ畏敬が発現しないから、周囲には軽蔑の面であろう金まみれの装飾や装備しか扱えないようにも思える。 良秀は恐らくこれから先の身の上話とか過去次第だろうけど、装備的に右腕側にのみ軽蔑が発現しているような螺旋があり、 畏敬を重視してるから黒基調の装備なんじゃなかろうかと。元の幻想体でも掌を相手に包むスキルがあるのなら、散々考察されている子供の扱いや顛末に関係あるんじゃなかろうか。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
出血パでりょミパに持たせて使ってるけど血の霧乗ってないのに普通にバカ強いから
修正後にぶん回すのが楽しみ
7/18から血の霧等出血ギフトが乗るように修正予定
ねんがんのEGOをてにいれたぞ!
けど良秀出血人格持ってないとかの都合上しばらくは火傷パで使うことになりそう
これのお陰で持て余していた黒雲吉秀を鏡ダンジョン用の貫通出血パ内に銛ヒースの代わりに入れるという選択肢が生まれた
出血パなら憤怒と色欲は最終的にダダ余りするし、船長イシュや握るものファウスト達が精神補助や必要数の少ない傲慢と嫉妬を集める役目をこなせるから後半の雑魚処理で気軽に振れるegoの一つになれるので良い感じ。
所持量の少ない資源を追加で得る…
つまりグレおじに花嫁衣裳を着せる準備に最適ってことだな!
良秀はグレゴリーの花嫁姿を望んでいた可能性
(実際に使うと丸わかりですがあれカソック(神父服)ですよ)
ロボトミEGO良秀見てて思ったんだけど、このEGOって“軽蔑、畏敬”という1つのEGOを使ってるんじゃなくて
一つの幻想体から“軽蔑”と“畏敬”の異なる二種のEGOを抽出して同時に扱ってると言うことなのかな
だから2コイン…
いま確認したら1コイン目と2コイン目で斬撃の色が変わってた(金→赤) もしこの考察が本当なら良秀はWAWのEGOですらもある程度は力を引き出せることになるんですがそれは…
今回の鉄道でとりあえず最初に振ってから一切資源のこと気にしなかったからどれだけ仕事したのか分からないけど。
逆に言えば資源気にしなくてもEGOを使う時に全く足りなくならなかったから、めちゃくちゃ仕事してくれてたんだろうな…。
暴食2枚しか取れない編成だったのに狐雨打てまくったから隠れたMVPだったのかもしれない。
資源の重さ的にもパッシブに目が行きがちだけど、今回の経験値で2コイン広域のありがたみを強く感じた。
広域ゆえに割と多い1コイン目で混乱入ってから2コイン目が当たるってだけで火力が全然違うよね…。
共鳴条件も資源が集まる=戦闘が長引いてるで欲しい時に適用は容易いし、精神消費が少ないから表出しやすいのもあって火力も安定感ある。
まさか視線の軽蔑は破壊不能コイン対策としてつくられたのでは…?
7章ダンジョン、自分はこのEGOが無ければクリア不可能だったと言っても過言ではない…
スロット増加も最大共鳴数だけを参照してるから速度順にも色欲共鳴にも拘る必要が無いのでありがたい
もしかしなくても、初手にこれ使うのメチャメチャ強いのでは? 資源問題が相当楽になる気がする
「軽蔑の視線」が誰かを軽蔑する気持ちなのはわかるが「視線の軽蔑」ってなんだ?と思ってたけど、これ自分を軽蔑している相手を軽蔑する気持ちか。
これが繰り返されて、軽蔑の視線の軽蔑の視線の軽蔑の…っていう「軽蔑の螺旋」になるわけだね
敵をたくさん軽蔑したくなってバトラー良秀ソロでリトルネッロ行ってきたんだ。
運悪く不利な精鋭戦闘に捕まった時に罪悪耐性変更を兼ねてOCで視線の軽蔑を得てみた。
混乱+++の状態で敵のスキル5つに殴られても、総ダメージ20前後っていうとんでもない堅さだった。
保護7は伊達じゃない。問題は資源だけど…。
資源回収効果も中々だが出血も良い性能してるな
対単体だと赤い靴(パッシブ発動、且つOC)と組むだけで35×3、合計105の出血を付与できる
資源が重いのは気になるけど…まあいざとなったらビナー様に助けてもらえばいいし、もし出血付与するために一方攻撃しても相手の攻撃は銛ヒースや神父グレおじに押し付けられるから安定しやすくなるのも良いね
今回の鏡ダンジョンでその火力と加重値で大量の敵を殲滅するのにとても役に立った
色欲共鳴は今の出血パならいくらでもできるけど多すぎると視線の軽蔑が発動して第二波の討伐が遅延するから気をつけよう!(n敗)
ラ・マンチャ鏡の長大な連続戦闘では、取り敢えず開幕で一発撃っておきたい
資源回収効果が極めて優秀
2コインでつよい自己バフつけられて出血ギフトが対応するようになったでラーは俺のしもべとなる!
「2つのE.G.Oを抽出してる説が有力」って小ネタに書き加えられてるけど
むしろE.G.O名から考えればこそ「最初からこういう一つのE.G.O」って考えた方が自然じゃない?
赤眼・懺悔がそうであるように二つのE.G.Oを並列して書くなら中点であるべきところ読点になってる(原文もカンマ)し
軽蔑の螺旋自身そういう幻想体だしね
「良秀だから二刀流」ではなく「二刀流だから良秀」みたいなこともあるのかな
二刀流EGOのサンプルが死蝶と赤ずきんしかないから何とも言えないけど、もし2つで一つのEGOなら名称も“厳粛な哀悼”や“紅い傷跡”みたいに単品で完結すると思うんですよね
一つの幻想体から異なる2つのEGOを扱っている前例(蜘蛛のつぼみ)があるのと、今のところ名称が読点で区切られてるのがこれしか無いのが個人的には気になってる
最近始めたばかりでかなり知識不足なのですが、自販機にこのEGOがどこにもない状態です。
不具合なのか、ストーリー進行度等によって順次追加される仕様なのでしょうか?一応6章までは進めたのですが…
もし自販機に並ぶ条件等があれば教えていただきたいです。
進行度に応じて自販機ラインナップが増える、といったシステムはこのゲームに存在致しませんのでご安心下さい。
その上で、こちらのEGOはシーズン4区分となっており、抽出からは出てくるものの現時点では自販機に並びません。その為入手手段は
1.抽出で偶然引けるのを狙う(闇鍋)
2.良秀特定抽出で狙う
3.次のシーズンにて自販機交換を行う
の3つとなります。
ありがとうございます!
機会が巡ってくるまで良秀の破片を大事に温めておきます…。゚(゚´ω`゚)゚。
「軽蔑の視線」により、2ターンの間、与ダメージを増加させる
と書いてありますがターン終了時に効果消滅するので1ターンしか効果がないのでは?
それとも効果消滅後も与ダメージは増加したままなのでしょうか?
wikiの説明文が違うからかな
wiki:[攻撃前] (最大共鳴数+1)だけ軽蔑の視線を得る(最大7)
ゲーム内:[攻撃前]このターンと次のターンに(最大共鳴数+1)だけ軽蔑の視線を得る(最大7)
なので
修正しました
屈折鉄道であまりにも資源カツカツすぎて詰みを覚悟していたけど、とりあえず解析2にだけしてなけなしの資源で最初に1回撃っただけでみるみる資源回復してボス戦の頃にはEGO撃ち放題だった、マジで助かった!引けてたんだからもっと早く使えば良かった…!
ナカーマ。
攻略に開幕にうつと良いよって書いてあってやったらもりもり回復するのなんの
スーパービナーで軽蔑畏敬撃つと気持ちよくなれる
今回これなかったらクリアできなかったレベルで助けられたから
次の鉄道で主力パに義秀が含まれてなかったりした時が怖くなるレベル
もしファン兄のEGO名が“軽蔑”のみだったら…と思ってたけどそんなこと無かったか
やっぱり“軽蔑、畏敬”で一つのEGOなんね
地味にファンニキの“軽蔑、畏敬”も“軽蔑(金の槍身 兼 鞘)”と“畏敬(血の剣)”の組み合わせになってるのか
“2つの異なる武器の組み合わせ”は軽蔑の螺旋のEGOの特徴か
ファンお兄さんのEGOデザイン眺めてて思ったのは、同じEGOでも何で良秀と比べて
かなり色調から差が出るのかとは思ってたけど、単純に扱う本人の他者に対する視線が関係しているのかと見受けられなくもない。
ファンお兄さんは軽蔑に関する会話や雰囲気がこれでもかってほどに強調されてて、自己の内側にのみ畏敬が発現しないから、周囲には軽蔑の面であろう金まみれの装飾や装備しか扱えないようにも思える。
良秀は恐らくこれから先の身の上話とか過去次第だろうけど、装備的に右腕側にのみ軽蔑が発現しているような螺旋があり、
畏敬を重視してるから黒基調の装備なんじゃなかろうかと。元の幻想体でも掌を相手に包むスキルがあるのなら、散々考察されている子供の扱いや顛末に関係あるんじゃなかろうか。