太鼓の達人の収録曲の記録に関する疑問など、腕前の上達とは直接関係無いが気になる事がある…といった場合にこちらをご活用下さい。
※プレイスキルの上達に関する質問等については、2023年4月18日に上達支援所を設置しましたので、そちらをご活用下さい。
◆ 注 意 事 項 ◆
- 必ずコメント時の注意に目を通してからコメントして下さい。当Wikiの利用規約も併せてご確認下さい。
- もし注意に反したコメントが有った場合、返信せず、通報をお願いします。(通報の方法はこちら)
- またコメントするときは自分のコメントに責任を持ってください。
- 煽り・荒らし・誹謗中傷・差別及びそれらに対するコメントは記入しないでください。
- このような迷惑行為は、その用語を使っている時点でそうだとみなしますので、控えましょう。
- 迷惑行為には返信せず、通報をお願いします。(通報の方法はこちら)
- 次のようなコメントは上達支援所にてお願いします。
- プレイスキルの上達に関する質問や、アドバイスを求めるコメント
- 次のようなコメントは会議室にてお願いします。
- Wikiの運営に関する話題
- 荒らし対策に関する話題
- 次のようなコメントは雑談所にてお願いします。
- 質問とは言えないコメント
- 雑談コメント
- 次のようなコメントはアンケート所にてお願いします。
- アンケートを取るようなコメント
- 大喜利形式の雑談
- 曲別の歴代全一スコアを知りたい場合は、ここで質問するのではなく太鼓の達人 歴代全一Wikiを参照してください。
- 知らない情報・用語・略称は次のようなページを確認し、それでも分からない場合はここで質問しましょう。
- 質問する場合、次のようなページを確認し、既に同じ質問が無いか確認してからコメントしてください。
- 回答する場合、質問の答えとは言えない回答はしないでください。
ツリーミスをした場合&コメントを後から編集したい場合
- 編集・削除したいコメントの投稿日時をクリックします。
- 「📝修正」または「🗑削除」をクリックしましょう。
※ツリーミスと思われるコメントや乱立されたと判断されたツリーは、モデレーターが適宜削除しています。
カラオケにあるようなこの曲を入れてほしいみたいな要望フォームは無いのですか?新曲以外の曲追加を望む場合どのような手段がありますか?
公式が実施するアンケート企画が開催されてる時以外は収録要望のフォームは存在していません
お問い合わせメールで収録要望を書くのも不適切なので自重すべき
太鼓の達人を20年以上プレイして、逆手という叩き方は頭と腕に混乱をもたらすだけの非合理的な手法に思えてならない。素直に縁を面を左・縁を右と分けるか、複合をある程度のブロックに分けてそこの頭から強引に叩いた方(例:ドドカドドカ→右左右・右左右)が合理的ではないだろうか。
恐らくですが、逆手を有効活用しないと密度の高い譜面に太刀打ちするのが難しいからではないでしょうか。
低難易度や密度の低い譜面なら分業や強制利き手入りといった叩き方でも捌けますが、難易度が上がるにつれてその叩き方では捌くのが厳しくなってくると思います。
実際に現在の上級者の方達を見ても、分業をメインにしているプレイヤーは極端に少ない事がそれを物語っているでしょう。
また、現在においてもロール処理を使うことで運手を単純化させる技法(いわゆる1-2処理や2-1処理)は存在していますよ。
それで混乱するなら多分このゲーム向いてないです
同一楽曲で曲IDが3つ存在する譜面は、とかち以外に何がありますか?
https://x.com/wikiwiki_japan/status/1843899742457344345?s=46
これってコメントを投稿するのもできなくなるんですか。
ここで聞くより直接WIKIWIKIにお問い合わせされた方が確実かと思います
一連のツイートを見る限り「キッズが作ってキッズを集めてるWikiが荒らしの温床になっている」という話なので、このWikiは多分無関係だと思う。多分ね
とはいえルール自体はWIKIWIKI上のすべてwikiに対して適用されるのでね...
WIKIWIKIの新ルールが発表されましたが、上記ツイートの内容と同様「利用者の年齢制限は設けない」という内容であり、(ほかのルールに反しなければ)15歳以下でも問題なくページの編集やコメントを行うことができると思われます
一般的にロール処理を使わない曲で一番難しいのは何ですか?
わら得る2000やドンカマ2000とかじゃない?
その2つはむしろロール使う方だと思うけどなぁ……正攻法全良とかなかなか聞かないし
↑「ロール処理を使わなかった場合に1番難しい曲(=正攻法全良が1番難しい曲)」と勘違いしたのかもしれない
わら得るは正攻法全良出てないぞ
↑2 あっ
ラ・モレーナ・クモナイ裏とか?
それ全良してる人はロール処理使ってる人の方が圧倒的に多い気がする
【双打】紅
裏もロール処理しないから裏の劣化な気がする
リズムコネクト終了の話最近知ったんですが、調べてみても理由とか今後の展開がいっさいわからないです。既に旧アプリもなくなってる以上今後スマホでは太鼓のプレイができないのでしょうか。余所へのリンクでも良いのでこのあたりについて何か教えていただきたく
理由も今後の展開も公式が何も言ってないからわからないよ。iPhoneなら今後もPopTapBeatが遊べる
「feat. 初音ミク」みたいにスペースがは言ってるのは何故ですか
英文において、単語の省略を表す.(ピリオド)の後ろには基本的にスペースを挟みます。
とはいえ、最近では省略のピリオドの後にスペースを入れなかったり、そもそも省略のピリオド自体を省く表記なんかもよく見かけるので、厳密に決まりがある訳では無いのかと思います。
追加の質問で、クラシックジャンルのサブタイの場合はスペースを挟まないものなの?それとも人名は例外なのでしょうか
合成音声はボーカロイドじゃナイロンはともかく、明らかにアニソンなのにJPOPに分類されていることが多々あるのはなんででょうか?
具体例ある?
木主の文章が「合成音声(を使用した曲)がボーカロイド(ジャンル)じゃないのはともかく」ということなら前者はフォニイやきゅうくらりんのこと、後者に関してはファミリーパーティーやHello,world!といったアニメの曲なのにJ-POP以外に属したことがない楽曲のことかと思われます
アニソンよりも一般ポップスとしての知名度の方が高い場合はメインジャンルがポップスになる傾向が高い。
そばかすに関してはアニメOPとしては評判がかなり悪い(殺伐としたアニメなので世界観的に合ってない)けどポップスとしての知名度は抜群で曲自体は名曲と名高いからアニメになったことは一度もない。ROCKET DIVEはアニメがマニアックすぎて知名度が低いのでこちらもアニメに分類されたことがない。
例えばBBBBはアニメ以外でも知名度高いからポップス確定で、他のアニソンもポップスにしないと不公平だからとか?(思いつき)
BBBBが何か分からん
↑おそらくBling-Bang-Bang-Born
↑そうです
段位道場で疑問なんですが今までの課題曲の中で何回2000シリーズって出てきたんですか?今回のも入れて、今まで何回出てきたのか知りたいです。お願いしますm(_ _)m
数えたところ成仏が6回、〆ドレー,きたさいたま,まださいたま,さいたま松が3回、スーハー,はたラク,ノるどん,てんぢく,またさいたまが2回、X-DAY,続〆ドレー,よくでる,わら得る,はやさいたまが1回なので合計で33回で鬼に限ると30回ですね
ちなみにこんなページもあったりするのでご活用ください
ありがとうございます!
過去の太鼓塾をまとめたページを作成しようと考えている者です。段位道場/概要の「過去の仕様変更」において「ブルーVer.で得点やスコアネームが表示されている部分の背景色に1P・2P専用のカラーが加わり、太鼓塾フォルダに含まれる曲が課題曲のみとなった」というような記述がありますが、正しくはグリーンVer.での仕様変更ではないでしょうか? ブルー段位の個別ページやYouTubeの動画を見るに矛盾している気がします。
ドンフェスの新プラットフォーム版でよくSteam版を購入する人を見かけますがWindows版との違いとかはありませんよね?
ありません
【太鼓の達人】の純粋な音源だけの動画で一番際整数が多いのは何ですか?自分で探し回った限りではNosferatu の532kかと思ったのですがどうでしょうか
彁だと思います
↑の言う通り彁の395万回再生です。
ありがとうございます
申し訳ありません、音源だけ(=MVではない)の動画ならSUPERNOVAの107万回再生になります。
ちなみに彁とスパノバの間に第六(108万再生)とカオスタイムthedark(113万再生)があります
関連した疑問なんですが公式の音源動画がコメントをブロックしているのは何ですか?独自の良曲が多いのに楽曲に関するコメントが読めないのは悲しいです。
荒れるから
それは憶測ですか?それとも実際に相違った例があったのでしょうか
↑小木主とは別の人ですが、実際に公式音源動画でコメ欄解放されてた例がないのでそこは分からないと思います。
おそらくは「予防」的な側面が強いんじゃないでしょうか。
「この曲ks曲」みたいなコメがきて喧嘩になったら、削除するのも面倒ですし
荒らすのに手間がかかる段位道場の表彰さえ荒らされた(それも個人情報晒しという笑えないタイプ)くらいだから、そっちの警戒は怠らないだろうな
↑2 七色ハーモニーだけは例外的にコメントが開放されてます
七色ハーモニーは当時を懐かしむコメと収録を喜ぶコメで溢れてるけど人段位課題曲(今作だと特にfor Q)は間違いない荒れる
「雲の彼方の大地の風」のコメ欄も解放されてますね(こちらも幸い非常に穏やかなコメ欄)
そもそも太鼓に関わらず公式アカウントの動画はコメント禁止がほとんど。 あくまでも"情報を伝えるため"の動画であり、意見は求めていないから。
ノートパソコンをテレビに繋いでDFをプレイしているとカクカクしてまともにプレイできない状況であり(xbox1も同じ状況です)120fpsのモニターを購入しなくてはいけないのでしょうか?
PCが120fps以上で出力できることと、モニターのfpsの表示上限が120以上である2つの条件が必要です。ちなみにノートPCならゲーミング用とかじゃない限り基本60FPSしか出ない場合がほとんどです
PCとテレビ両方に画面映すとカクついたりしてた気がするのでテレビだけに映るようにしたら直るかもしれないです
太鼓の達人公式アカウントの最古のツイートや、開発日記の最古の記事はどれでしょうか?
Twitterの太鼓公式アカウントは2009年11月からあるようなので、「until:2009-12-31」で探してみたんですが見つからないですね……どうやら消されちゃってるみたいです ざんねん
補足ですがTwitterの名前変わってからバグまみれなのでそのせいで見れない(消されてはいない)と思われます。現環境では普通に○○とつぶやいて別垢で検索しても見つからないなんてことざらですので。
(続き)最古の開発日記はおそらくこれかと思われます 漁ってみると面白いですよね
最初のツイートは多分これ
しゃれてて草
ありがとうございます!!
この太鼓の達人譜面とかwikiの最初期の頃ってどんな感じだったんでしょうか。
DFは今購入しても早期購入特典はもらえますか?
もらえません。予約限定です
ジャンルは問わないので理系の曲ってありますか?
理系の曲……?
化学系用語が多い→チューリングラブ
プログラマの悲哀→はたラク2000
歌詞がプログラムで出来てる→void setup
フルコン称号がプログラム言語→wonderful ROUTINE
曲名が生物学用語→Central Dogma pt1&pt2
パッと思いついたのはこのへんですね
天文学→SORAシリーズ、トータルエクリプス
物理学→少女の神の粒子
数学→Aleph-0
素数(数学というより数秘術)→クレイジービューティー
想いを手に願いを込めてとかも
歌詞を見て初めてわかった、虚数とか粒子と波とか方程式とか言ってたんだね、あれ
∫-Integral-だっけか
「Hello, Worldooon!!」はどうよ
彁(異なるBPMを算数?の力で融合させている)
241ディープラーニング
Calculator
機種を問わずカット無しでフル収録されてるボカロはKING。アニマル。シンデレラ。混沌ブギ の他にもありますか?抜けあれば教えてください
みくみく(さちさち) Punishment
特殊な例だと夏のドナサマー(他で音源が出ていないため、太鼓の音源が実質フル)
New Worldや一部ポップスのように、BPMが細かく揺れてる曲って、譜面作成者はどうやってBPMを測っているんでしょうか?
解析
譜面作成時の話では
譜面作成時の話です。太鼓teamへの質問で、これ含め仕様にかかわる疑問を何度か投稿したのですが、内容がマニアックすぎるためか一度も採用されたことがなくずっと疑問のままです。
リズムコネクトのジャケットイラスト一覧みたいなのってあったりしますか?
自分が知る限りはないです。このWikiでも著作権の問題でそのまま掲載は出来ないのでは?
一覧ではないですが「 太鼓の達人 RHYTHM CONNECT ジャケット絵まとめ 」という動画ならようつべにあがってます。
鳩のさだきち イシカダスと化物月夜のくにきちと夜櫻ブレキダアズ?のぽんきちは同一人物ですか?
さだきちイシカダスさんのTwitterはこれ、ぽんきちさんはおそらくこっちなので別人かと
このWikiに旧譜面一覧みたいなページはありますか?
(旧)とかで検索かけたらどうよ
ページごとに表記揺れとかがあって検索が難しいんですよね...
逆に「新譜面」で検索するのはどうかね
↑ちょっと調べただけで旧も新も付いてないページが出てきたのでそれも無理でした
ここ最近演奏中とリザルト画面の両方に自己ベストの表記が出なくなったのですが同じ方居ますか?
ドンフェスだったらリザルトは自己べ表記が最近出ないな〜 バグなのかな?