太鼓の達人 譜面とか Wiki*

雑談所 / 9425

10054 コメント
views
7 フォロー
9425
名無しのドンだー 2024/05/24 (金) 01:14:22 4b50b@4be54 >> 9422

他の音ゲーは結構コア層向けになってきてしまいましたからね 最近太鼓からハブられたネット局とかをひっそりとmaimaiが拾うって感じ

通報 ...
  • 9441
    みすみんをすこれ 2024/05/24 (金) 13:56:04 修正 d704a@c9f0c >> 9425

    ※偏見です
    太鼓:幼稚園児でも出来る唯一のAC音ゲーといってもいい アニソンが強い maimai:小中学生くらいなら時々見かける 版権曲にも割と強い
    ウニ:版権は普通 クローズドでガチ勢が四六時中いるので新規は入りづらい あとデモ画面で流れるイロドリミドリが目立つ
    オンゲキ:デモ画面からキャラゲー全押しなのでかなり始めづらい 版権は微妙 Vコラボが多い
    DDR:ガチ勢の動きが怖くて敷居が高い そもそもある店が少ない 版権がかなり少ない
    ポラリコ:すとぷりなどの版権で新規を絶賛募集中だが音ゲーそのものがスマホ音ゲーと差別化出来ていない

  • 9445
    名無しのドンだー 2024/05/24 (金) 15:06:24 42d64@12a0e >> 9425

    ゲーセン自体が減少の一途をたどるような時代の中で、「(太鼓並みにライト層を取り込めないなら)オタクに絞ったほうが売れる」というのをオンゲキが示してしまったからな(セガ音ゲーでプレイヤー最少なのに売り上げ好調らしい)

  • 9448
    みすみんをすこれ 2024/05/24 (金) 16:27:56 d704a@c9f0c >> 9425

    ↑オンゲキはちょっと特殊で、ゲームポイント制度という「ゲーム内通貨を購入して楽曲をプレイする」って仕組みなんですよ。prskや夢stのように「消費ポイントにブーストをかけてランキングイベント上位を目指す」というプレイが出来るのでマジで集金ゲーです(でも推しがいるから辞められない)