太鼓の達人 譜面とか Wiki*

雑談所 / 9317

9965 コメント
views
7 フォロー
9317
みすみんをすこれ 2024/05/20 (月) 13:13:40 d704a@7cf5b

(作曲者に本音を訊いてみないと分からないけど)音ゲーマーの一部には「音ゲーに収録されることは楽曲にとって名誉なことだ」っていう傲慢さを持っているのは良くないよね……と思ったけど、昔の曲だと音ゲーに収録されることで再び注目されるって意味でもおめでとうと言いたくなるから複雑な気持ちだよなぁ(某お姫様になりたい曲が好きな人) 立場的には「作曲者にお願いして収録させてもらってる」わけだから謙虚であるべきなんだろうけど……

通報 ...
  • 9319
    名無しのドンだー 2024/05/20 (月) 15:06:04 4428e@d3e73 >> 9317

    よく言われてる「収録おめでとうございます」じゃなくて「収録ありがとうございます」だろ!みたいなやつ?

    9326
    みすみんをすこれ 2024/05/20 (月) 23:17:39 d704a@fdc4b >> 9319

    それです。音ゲーを抜きにしても作曲者の方々に頭が上がらないのは当然ですし、私たちはあくまでその才を受益してる側だという自覚は持った方が良いかなと思います(もちろん強制はしません)

  • 9321
    名無しのドンだー 2024/05/20 (月) 17:47:05 修正 9df98@ff2ab >> 9317

    そうね、例えばあなたとトゥラッタッタってヤバい裏譜面付きで太鼓に収録されたおかげでかなり知名度上がったと思うけど、その代わり公式MVのコメント欄に太鼓関連のコメントが大量にぶち込まれて多くの高評価を得てる。これ、純粋なリスナーの中には風評被害受けてるって思う人もいるんじゃないかな。ドリカムに許可取った上での使用だからそういうコメントしちゃダメとまでは言えないけど、やっぱり楽曲を使わせてもらってる立場として他所では謙虚に振る舞っていかなければと思う。

    9322
    名無しのドンだー 2024/05/20 (月) 18:49:20 fd37b@12a0e >> 9321

    「太鼓に収録されたおかげでかなり知名度上がった」というのも結構な思い上がりの気もするが

    9324
    名無しのドンだー 2024/05/20 (月) 19:05:47 9df98@ff2ab >> 9321

    ↑すみません。その部分は撤回します。

    9327
    みすみんをすこれ 2024/05/20 (月) 23:20:31 d704a@fdc4b >> 9321

    あなとぅらは朝ドラ主題歌なので収録前から一定の知名度はあったんじゃないですかね。(若い人は朝ドラ見ないだろという偏見はさておき)よその動画では内容と直接関係ない話題を出すのはタブーってniconicoの時代からの鉄則のはずなんですけどね……

    9331
    名無しのドンだー 2024/05/21 (火) 10:01:31 86538@bc7a2 >> 9321

    少しズレるけど、バンもんのゴッドソングもまあまあ似たようなコメントを見かけるんだけど、メンバーの方が「太鼓の達人から知ってくれて嬉しい」って言ってて(特典会的なのでお話聞きました。)お互い好循環(?)になる例もあるんだなって思ってます。他所では謙虚にっていうのは同意です。

  • 9332
    名無しのドンだー 2024/05/21 (火) 12:05:28 18c16@a7557 >> 9317

    そもそも曲が収録される時点でアーティスト側も音ゲー側もWinWinなはず(じゃないと契約が結ばれない)なんで、それを一方的な見方だけで「太鼓のおかげ」とか「名誉」とか言って勝手に誇ってる人々はなんなんだろう。

    9333
    名無しのドンだー 2024/05/21 (火) 12:19:26 修正 81241@12a0e >> 9332

    そういう人は世界の中心に太鼓(音ゲー)があると思ってるんよ
    中華思想って知ってるか? あれの「中国」を「太鼓」に置き換えたような感じやな

    9334
    名無しのドンだー 2024/05/21 (火) 12:29:01 18c16@6cd54 >> 9332

    ↑なぜいきなり中国の話題になるのか分からないけど、他人が築き上げたものに勝手に相乗りして誇ってるあたりは愛国系の人々に通ずるかもしれないですね。

    9335
    名無しのドンだー 2024/05/21 (火) 12:39:23 修正 81241@12a0e >> 9332

    ↑「中国」ってのは「世界の中心にある国」という意味で、Chinaに限った話ではないで
    かつては日本にもあった思想
    まあ知らないならググってみ

    9337
    名無しのドンだー 2024/05/21 (火) 15:08:34 4ad38@61c69 >> 9332

    某ソシャゲの音ゲーでも同様のことがおこってるよ。たしかにゲームに曲が採用されることで再注目もされるからいいことなんだけどね。