雑談の方にちょろっと書いたけど 燃料スロットル=空気スロットル×(空気圧×2.5×10^(-6)+2.75×10^(-4))/(4.0×10^(-5)×目標空燃比) で多分大丈夫だと思うよ
仮に「ワクショに公開している動画投稿者一覧」を求めているのなら、残念ながらないですね。同じ作者でも作品毎に特色が変わることがあるし、公開の有無は動画の面白さに関係しないため。それならば無理に投稿者に拘ることもないので。
なるほど、ありがとうございます。参考にしてみます🙏
アスタリスク無くなってますねすみません…Fuel値はAir入力値に上記の定数を掛けてください。追記ですが、「スロットル制御値→Air出力ブロック」&「スロットル制御値→Air値*定数→Fuel出力ブロック」みたいに処理すると1Tickの出力時間差が起きて空燃比が暴れる可能性が高くなります。
ざっくりと簡単に動かすだけなら空燃比13.7の場合、過給無はFuel=Air0.50567153、小ポンプ過給(15atm前後)はFule=Air0.55231472、大ポンプ過給(55atm以上)はFule=Air*0.7755474で入力すれば現バージョンは動きます。空燃比自体やstoichiometricを常に調整するのはワクショのマイコン使うのがいいと思います。
書き忘れましたが、高回転前提ならシリンダー1つに付きラジエター&液液熱交換器を1セット用います。つまり4気筒なら冷却装置8個も使います。低回転用でもシリンダー2つに1セット・・・エンジンブロック長並みの補器類が付きますが、まぁ実際のエンジンもそんなものだろうということで割り切っています。ストワだと巨大ですけど。
冷えることだけを考えると一番は二次冷却式ではないでしょうか。(自分はそれしか組んでないです)クーラントマニホールド~ラジエター間に液液熱交換機を割り込ませ、この熱交換器の片通路をカズタム水タンクで循環させます。つまりラジエターへ流れる冷却水を熱交換器で予冷させます。すべての冷却水入出口は小電気ポンプで押引しないと流量が安定しません。(モジュラーポンプは役に立たないので使いません)この方式なら、大モジュラー12気筒高負荷20rpsでもエンジン60~70度前後、ラジエターは30度前後で安定します。ただ車用にスリムに組みたい、とかだとまず向かないです。
そういうのなら、質問があります。yutuberのワークショップの情報ってありますか?
モジュラーエンジンについて体系的に情報がまとまった場所を探しているのですが、このwikiに記載されているページが一番わかりやすかったので質問させて下さい。エンジンを作る際に冷却性能が不足する事が多く、いまいち最適な温度の目標と適切な冷却設備の選び方・組み立て方がわからなくなっています。沢山ラジエーターを付ければいいというわけでもないようなので、効率的な冷却方法とそのメカニズムをお伺いできないでしょうか?もしご覧の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
勘違いしているけどここ質問板だからやるなら雑談の方でやって.
お二方ありがとうございました。ワクショのマイコン見たらわけわからん文法入ってたしまだまだ初心者だわ
来週水曜日1月に釣りアップデートが来る予定!アップデート周期を長くする代わりに、内容を濃くすることも示唆。
めっちゃ需要あるとおもうのでぜひやってください
ストワでの弾道計算についての説明って需要ありますか?ある程度需要がありそうなら新ページを作るかWEAPONSページに書き込むんですが
アスタリスク吹き飛んでて草 正しくは 燃料スロットル=空気スロットル×(空気圧×2.5×10^(-6)+2.75×10^(-4))/(4.0×10^(-5)×目標空燃比)
モジュラーエンジンの燃調に関して 燃料スロットル=空気スロットル(空気圧2.510^(-6)+2.7510^(-4))/(4.010^(-5)目標空燃比) って情報提供したいけど何処にどう書けばいいのかよくわがんにゃい
JP鯖やツイッターで「ME怪文書」と検索すると参考になりそうなものがヒットするかもしれない。
ウィンチの速度を変更できない問題が修正!公式が来週にアップデートがあることを示唆か。
ワクショにも制御マイコンはいっぱい転がってそうなので、「ModularEngine」とか「Supercharger」とか入れて検索すると出てくるでしょう。その辺の中身を覗いてみるのも手です
枝付けミスった……
シリンダからコンポジット引いてきて、ch1とch2から空気と燃料の取り込み体積を確認できるので、これを割った比率を指定の目標空燃比の値になるよう調整……ですね。言うだけなら簡単ですがPIDはゲイン調整を突き詰めるとなかなかしんどいですし。発電だけに使うとか、負荷一定なら決め打ちで空気と燃料のスロットルに係数かけてもいいかもしれません
最後に一言、ブロック25cmは厚すぎるだろ、軍艦の装甲レベルじゃないか。うっすい板ブロック追加して欲しい。
それ以前にお椀型で浮かないし、滑空もしないのは不便でしょうがない。飛行機の着陸ってほぼ滑空みたいな状態でやるものなのに、、、
四角くて密閉できる浮きがないのはおかしいと思う。
初めて過給機のついたエンジン作るんだけど、空燃比はどう調節すればいいんだ?
一度単気筒エンジンを載せてみましたが、お手本の如くエンストしました、、、
悲しいことに、九四式軽装甲車を作りましたが、エンジンが乗りませんでした、、、ブロック厚過ぎる、、、板みたいなのが欲しい、、、
testes
これで旧コメが消されても大丈夫?だぁー!
パソコンよりめんどくさい、、、
タブレットからなら行けた!わーいわーい!
マージの重量が影響する場合、黄桃ピボットでは22massであり先端までの61.5massに対して0.35、青水ピボットでは4massであり先端までの52.5massに対して0.076とピボットに懸かる力の割合が4.8倍程違ってくる。んじゃないかと考えてる。
画像アップロードテストも兼ねて重量によるピボットの強さについて説明。各マージ毎に色分けし、奥側のみ重量ブロックを設置。青水ピボットは折れ、黄桃ピボットは若干曲がっている。
殆ど使われてないけどマルチ募集板もこの様式にして掲示板に入れた方が良さそう
今までずっと影が薄かったFrag弾、意外にも強いみたい
そんな感じ
こんな感じの運用かしら。知らんけど。
[プーリー追加は良いけど]アンカーで使っているウィンチの巻き上げ速度が遅すぎて日が暮れる件
[過去例]魚は同期するのにプレイヤーの生死は同期しない件]「みんな、魚を持ったか」
雑談の方にちょろっと書いたけど 燃料スロットル=空気スロットル×(空気圧×2.5×10^(-6)+2.75×10^(-4))/(4.0×10^(-5)×目標空燃比) で多分大丈夫だと思うよ
仮に「ワクショに公開している動画投稿者一覧」を求めているのなら、残念ながらないですね。同じ作者でも作品毎に特色が変わることがあるし、公開の有無は動画の面白さに関係しないため。それならば無理に投稿者に拘ることもないので。
なるほど、ありがとうございます。参考にしてみます🙏
アスタリスク無くなってますねすみません…Fuel値はAir入力値に上記の定数を掛けてください。追記ですが、「スロットル制御値→Air出力ブロック」&「スロットル制御値→Air値*定数→Fuel出力ブロック」みたいに処理すると1Tickの出力時間差が起きて空燃比が暴れる可能性が高くなります。
ざっくりと簡単に動かすだけなら空燃比13.7の場合、過給無はFuel=Air0.50567153、小ポンプ過給(15atm前後)はFule=Air0.55231472、大ポンプ過給(55atm以上)はFule=Air*0.7755474で入力すれば現バージョンは動きます。空燃比自体やstoichiometricを常に調整するのはワクショのマイコン使うのがいいと思います。
書き忘れましたが、高回転前提ならシリンダー1つに付きラジエター&液液熱交換器を1セット用います。つまり4気筒なら冷却装置8個も使います。低回転用でもシリンダー2つに1セット・・・エンジンブロック長並みの補器類が付きますが、まぁ実際のエンジンもそんなものだろうということで割り切っています。ストワだと巨大ですけど。
冷えることだけを考えると一番は二次冷却式ではないでしょうか。(自分はそれしか組んでないです)クーラントマニホールド~ラジエター間に液液熱交換機を割り込ませ、この熱交換器の片通路をカズタム水タンクで循環させます。つまりラジエターへ流れる冷却水を熱交換器で予冷させます。すべての冷却水入出口は小電気ポンプで押引しないと流量が安定しません。(モジュラーポンプは役に立たないので使いません)この方式なら、大モジュラー12気筒高負荷20rpsでもエンジン60~70度前後、ラジエターは30度前後で安定します。ただ車用にスリムに組みたい、とかだとまず向かないです。
そういうのなら、質問があります。yutuberのワークショップの情報ってありますか?
モジュラーエンジンについて体系的に情報がまとまった場所を探しているのですが、このwikiに記載されているページが一番わかりやすかったので質問させて下さい。エンジンを作る際に冷却性能が不足する事が多く、いまいち最適な温度の目標と適切な冷却設備の選び方・組み立て方がわからなくなっています。沢山ラジエーターを付ければいいというわけでもないようなので、効率的な冷却方法とそのメカニズムをお伺いできないでしょうか?もしご覧の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
勘違いしているけどここ質問板だからやるなら雑談の方でやって.
お二方ありがとうございました。ワクショのマイコン見たらわけわからん文法入ってたしまだまだ初心者だわ
来週水曜日1月に釣りアップデートが来る予定!アップデート周期を長くする代わりに、内容を濃くすることも示唆。
来週水曜日1月に釣りアップデートが来る予定!アップデート周期を長くする代わりに、内容を濃くすることも示唆。
めっちゃ需要あるとおもうのでぜひやってください
ストワでの弾道計算についての説明って需要ありますか?ある程度需要がありそうなら新ページを作るかWEAPONSページに書き込むんですが
アスタリスク吹き飛んでて草 正しくは 燃料スロットル=空気スロットル×(空気圧×2.5×10^(-6)+2.75×10^(-4))/(4.0×10^(-5)×目標空燃比)
モジュラーエンジンの燃調に関して 燃料スロットル=空気スロットル(空気圧2.510^(-6)+2.7510^(-4))/(4.010^(-5)目標空燃比) って情報提供したいけど何処にどう書けばいいのかよくわがんにゃい
JP鯖やツイッターで「ME怪文書」と検索すると参考になりそうなものがヒットするかもしれない。
ウィンチの速度を変更できない問題が修正!公式が来週にアップデートがあることを示唆か。
ワクショにも制御マイコンはいっぱい転がってそうなので、「ModularEngine」とか「Supercharger」とか入れて検索すると出てくるでしょう。その辺の中身を覗いてみるのも手です
枝付けミスった……
シリンダからコンポジット引いてきて、ch1とch2から空気と燃料の取り込み体積を確認できるので、これを割った比率を指定の目標空燃比の値になるよう調整……ですね。言うだけなら簡単ですがPIDはゲイン調整を突き詰めるとなかなかしんどいですし。発電だけに使うとか、負荷一定なら決め打ちで空気と燃料のスロットルに係数かけてもいいかもしれません
最後に一言、ブロック25cmは厚すぎるだろ、軍艦の装甲レベルじゃないか。うっすい板ブロック追加して欲しい。
それ以前にお椀型で浮かないし、滑空もしないのは不便でしょうがない。飛行機の着陸ってほぼ滑空みたいな状態でやるものなのに、、、
四角くて密閉できる浮きがないのはおかしいと思う。
初めて過給機のついたエンジン作るんだけど、空燃比はどう調節すればいいんだ?
一度単気筒エンジンを載せてみましたが、お手本の如くエンストしました、、、
悲しいことに、九四式軽装甲車を作りましたが、エンジンが乗りませんでした、、、ブロック厚過ぎる、、、板みたいなのが欲しい、、、
testes
これで旧コメが消されても大丈夫?だぁー!
パソコンよりめんどくさい、、、
タブレットからなら行けた!わーいわーい!
マージの重量が影響する場合、黄桃ピボットでは22massであり先端までの61.5massに対して0.35、青水ピボットでは4massであり先端までの52.5massに対して0.076とピボットに懸かる力の割合が4.8倍程違ってくる。んじゃないかと考えてる。
画像アップロードテストも兼ねて重量によるピボットの強さについて説明。各マージ毎に色分けし、奥側のみ重量ブロックを設置。青水ピボットは折れ、黄桃ピボットは若干曲がっている。
殆ど使われてないけどマルチ募集板もこの様式にして掲示板に入れた方が良さそう
今までずっと影が薄かったFrag弾、意外にも強いみたい
そんな感じ
こんな感じの運用かしら。知らんけど。
[プーリー追加は良いけど]アンカーで使っているウィンチの巻き上げ速度が遅すぎて日が暮れる件
[過去例]魚は同期するのにプレイヤーの生死は同期しない件]「みんな、魚を持ったか」