6275 名無しの書士隊員 2022/11/25 (金) 22:04:39 a5955@264f4>> 6273
>世界観的には報告されていないわけが無い
それは設定資料集で確定してから書けばいいのであって
公式でもない我々が判断することではない
>生態・特徴欄はモンスターの説明のさわりのようなものですし、特徴的な戦闘モーションを交戦したハンター(=主人公)の証言という体で記述する程度の遊び心ならさほど問題ないように感じます。
>というより、はっきり言って個人的には「~を行う」と「~を行う様子が目撃されている」の間にそれほどの違いがあるようには思えません。
生態・特徴の欄は「モンスターの説明のさわり」というより実態としては「世界観・公式設定に則った解説」でしょう
公式設定にない「~というハンターの報告があった」などという架空のストーリーねじ込むのは普通にアウト
そもそも「~というような行動も行う」という感じの書き方にすれば済むわけで
わざわざ「ハンターの報告」などとという架空のストーリーを介在する必要性は皆無
あと世界観における設定と違いモンスターの技やモーションは作品をまたぐたびに変更されるので
生態・特徴の欄で解説すること自体が不適切
技やモーションの解説は戦闘概要でやれば済む話
6276 名無しの書士隊員 2022/11/25 (金) 23:17:08 d313e@05b62>> 6273
それが必要な部分を食ってしまうほど長々と尺を取るようなら削減してしまっても良いけどあろうがなかろうが大差ないんだったらわざわざ消すこともないかな
元々モンスターにも地域差があるっていう設定があるから作中目線でも意味のない情報ではないし
そもそも必要性について突き詰めたら概要で大まかな説明入る以上生態・特徴の欄そのものがいらないし
6277 名無しの書士隊員 2022/11/26 (土) 16:58:59 bc32b@62449>> 6273
>> 6276
尺の長さがどうとか今回の話と全く関係ない
生態・特徴にいちいち「~ハンターの報告」みたいな架空のストーリーをねじ込むなと言っている
あと生態・特徴の欄は他の項目と違って唯一メタじゃない解説欄だから普通に必要
そんで生態・特徴にモーションや技の解説を入れる是非についてだけど
まずモンスターの代名詞ともいえる大技についてはOKだと思う
あと作品を跨ぐことで生まれた細やかなモーションや技の違いについてだけど
公式が世界観的なすり合わせを行っている場合はセーフ、
クロスシリーズのラギアみたいに公式が世界観的なすり合わせを行っていない場合はアウトという認識
(ぶっちゃけメタ的な都合で陸揚げされたのは明白だから設定なんて何もなない
世界観的に解釈すること自体がナンセンス
解釈したとしても公式からの言及がない以上非公式設定にしかならない)
6279 名無しの書士隊員 2022/11/27 (日) 10:17:56 26a84@81ffc>> 6273
ただの主観でしかない意見を排除したいのはわかるけどそこまで言うならモーションの記述も抜きにしてハンターノートとかに書いてある情報等のみにしたほうがいい
どこまでをセーフ/アウトにするかはどうしても個人個人の主観によるので
というかぶっちゃけ言っていること過激すぎない?そこまでして排除したい理由は何?