MH大辞典wiki編集議論場

編集議論板(総合) / 6180

7256 コメント
views
1 フォロー
6180
名無しの書士隊員 2022/10/15 (土) 16:47:59 476f7@c5a8b

このwikiでのmodに関する記載についての質問です。
主にWシリーズ以降からSteam版が発売されるようになり、それに伴ってMODが出回りそれを解説した動画等も出回るようにやっていますが、このwikiではこうしたMODについてはどこまで記載していいのでしょうか。
既にいくつかの記事でmodに触れた記述がされているのは確認しているので、書くこと自体禁止という訳ではないと思うのですがかなりグレーな話になる上、改造クエのような注意喚起になる記事という訳でもないため扱いがよくわかりません。
例えばmodの名前や紹介は許されるのか、modを用いて検証した事柄を記載出来るのか、等等です。

長くなりましたが、要するにmodのこと書いていいの?いいならどこまで許されるの?
って話です。

今後のシリーズもSteam版等がリリースされる場合、MOD周りの話がより身近になると思われるので。

通報 ...
  • 6181
    名無しの書士隊員 2022/10/15 (土) 20:40:26 bfaf2@2b67b >> 6180

    コンテンツの配信ガイドライン的を見ればわかるように、CAPCOMは完全否定の形を取っています。

    これに乗っ取るのであればMODに対して「賛成的なことを書く・推奨する」といった行為は禁止ではないでしょうか。
    MODに言及するにしても、あくまで否定寄りの立ち位置で事実を述べるに留めるのが良いと思われます。

    これはあくまで私意見になるので他の意見は必要そうですが、
    少なくともCAPCOMはMOD使用を許可していません。

  • 6183
    名無しの書士隊員 2022/10/15 (土) 20:45:57 bfaf2@2b67b >> 6180

    補足ですが、ここでの"事実を述べる"は「このような事例もあるらしい」といった程度で詳細は書かないということです。
    MDO紹介や検証詳細を記載していいような文章に読めてしまうため追記いたします。

  • 6184
    名無しの書士隊員 2022/10/15 (土) 23:03:01 ecd8e@385de >> 6180

    現時点ではこのwikiにおける統一した見解はないと思われます。
    記事によって、modの話をするのは問題があるだろうとしてCOや削除で対応しているものもあれば、
    こんなmodが開発されていますって思いっきり書いている箇所もありますし、何ならpc版のメリットとしてmodが導入できることが挙げられているくらいです。
    少なくとも記載自体は禁止されてはないですね。