MH大辞典wiki編集議論場

編集議論板(総合) / 5900

7256 コメント
views
1 フォロー
5900
名無しの書士隊員 2022/09/10 (土) 18:27:30 7cc71@371a0 >> 5898

何をもって「相性が良い」と判断するかなのですが
一般的に研磨術【鋭】と相性が良いとされているのはマキヒコ武器(紫20)や紫10白10の武器だろうと思います。つまり判断基準としては「発動のしやすさ」になるかと思います。1回のクエストでの発動回数にも関わってきます。
「相性が良い」の基準が「90秒間の火力UPをずっと紫で使用できること」「斬れ味フォローの他スキルを必要としないこと」ならばマキヒコ武器や紫10白10の武器は論外ということになります。また斬れ味60を削り切るのも簡単と仰いますが、やはり上記の例に比べれば3倍の時間がかかるわけで…。

剛刃研磨はあくまで継戦能力確保のために採用されるものなので上記の議論とはまた別かなと思います。鬼神盾斧【夜叉】では不要という理屈は分かります。

通報 ...
  • 5903
    名無しの書士隊員 2022/09/10 (土) 19:15:52 b40cf@42ca5 >> 5900

    「発動のしやすさ」「紫に倍率が乗る時間」「剛刃研磨の必要性」、全て研磨術【鋭】との相性の良し悪しに関連するでしょ。勝手な主観で1点に絞らないでくださいよ。

    マキヒコ武器は研磨術【鋭】と間違いなく好相性。でも、剛刃研磨付けますよね?
    紫10白10の武器も同じ。剛刃研磨を切って研磨術【鋭】を採用しますか? しませんよね??
    そういう話です。
    基本的に研磨術【鋭】は、剛刃研磨ありきの運用が求められるわけです。これによって現状、スキル組むのが面倒・窮屈というネックを抱えてます。

    その点で夜叉は、本来必須なはずの剛刃を切れて運用が楽。武器スロも優秀で、これはマキヒコ武器にもない利点です。スタートダッシュの遅さは勿論ありますが、まあチャアクなら目を瞑れる範囲かと。紫が長いので、白で斬らざるを得ない時間も最小限で済む。

    結論としては上でも書いたんですけど「他の候補に劣る場面もある」という書き方ならば異論ないです。でも「相性が悪い」と断じるのは同意できない。
    他の候補にできないことができる、また違ったアプローチで相性の良い武器だと思います。

  • 5910
    名無しの書士隊員 2022/09/11 (日) 00:28:45 56d11@f7dd9 >> 5900

    それは斬れ味関係のスキルを放棄できる(後回しにできる)というまた別の話ですよね?
    【鋭】があろうとなかろうと紫が10とか20なら何かしら斬れ味のフォローはほとんどの人がするでしょう。【鋭】を採用する場合は匠とか業物になり得ないから剛刃が実質セットになっているだけで剛刃同時採用が必須というほうが決めつけでは。
    逆に夜叉は剛刃をつけることは基本ないでしょう。そこに【鋭】の採用は関係ありません。
    【鋭】の議論なのに剛刃でフォローが不要とか、スロがあるからスキルが組みやすいとかそれは話がまとまらなくなるだけだと思います。

  • 5911
    名無しの書士隊員 2022/09/11 (日) 02:28:28 cc3d5@acc71 >> 5900

    研磨術【鋭】は他スキルとの連携は切っても切り離せません。これは事実です。紫が10とか20の武器は剛刃同時採用が必須と言っても差し支えないでしょう。
    剛刃を切りつつ研磨術【鋭】の採用という選択肢が取れる、というのは大きな個性ではないでしょうか。やっぱり研磨術【鋭】はどうしてもスキルが圧迫されます。スロがあってスキルが盛れるというのは研磨術【鋭】にとってはとても重要で、加えて剛刃研磨を切れるというのは夜叉の大きな個性でしょう。
    勿論、スタートダッシュは遅いかもしれませんが、「発動のしやすさ」が研磨術【鋭】との相性の全てではないのではないでしょうか。

  • 5912
    名無しの書士隊員 2022/09/11 (日) 09:59:34 56d11@1672a >> 5900

    マキヒコとかの場合は剛刃(もしくは他の斬れ味スキル)は【鋭】があろうとなかろうと使うんですよ。決して【鋭】に強制されているのではなく元々必須レベルなんです。

    夜叉が斬れ味関連のスキルを省きつつ、さらにスロがあるのでスキルが組みやすいのは分かります。でもここで「だから夜叉は伏魔+血気が採用できる」と言われてもそれはスキル自由度の長所であって武器とスキルの相性の話ではないです。

  • 5913
    名無しの書士隊員 2022/09/11 (日) 10:53:47 b40cf@be84a >> 5900

    ずっと言ってるんですけど、夜叉は
    ・紫>>白なので剛刃不要
    ・ゲージ合計60。【鋭】を視野に入れることもチャアクなら不可能ではない
    ・武器スロも優秀
    と、他の剛刃必須の武器では不可能な【鋭】の運用ができるのではって話です。

    また「【鋭】の議論」ではなく「夜叉で【鋭】を運用する際の議論」なので、剛刃の必要性は絶対に考えるべきだと思います。「大半の武器が【鋭】と剛刃を併用している」というのは紛れもない事実なので。

    MHは根本的に、スキルを組んで敵を倒すゲーム。よって「スキルの組みやすさ」は、重いスキルとの相性として、同じスキルを使う他武器との差別化点として有利に機能するはずです。ここをずっと無視するのは何故ですか?

    私達の主張は、夜叉が最強だとかそういったものでは全くありません。
    記事内に「長期戦でこそ真価を発揮する、独特な研磨術【鋭】の運用が可能」「運用の難易度自体は高い」程度の記述をする(=ほぼ現状の記述を維持する)分には何ら問題ないと思うのですがいかがでしょうか。

  • 5914
    名無しの書士隊員 2022/09/11 (日) 11:42:34 56d11@1672a >> 5900

    ・紫>>白なので剛刃不要
    →分かります。

    ・ゲージ合計60。【鋭】を視野に入れることもチャアクなら不可能ではない
    →ここが疑問です。不可能ではないけど相性が良いと言っていいのかどうか。あって無駄になることはないけど優先して発動させたいスキルなのかどうか。

    ・剛刃の必要性は絶対に考えるべきだと思います。「大半の武器が【鋭】と剛刃を併用している」というのは紛れもない事実なので。
    →先に述べた通りです。それらの紫が短い武器は【鋭】を使わなくても剛刃は優先して発動させるので。

    ・武器スロも優秀
    「スキルの組みやすさ」は差別化点として有利に機能するはずです。ここをずっと無視するのは何故ですか?
    →無視していません。その利点は分かりますが、これも先に述べた通りです。スキルが組みやすいから伏魔が使えると言われてもそれは伏魔との相性の話ではないからです。多少他のスキルを削ってでも【鋭】を発動させたいのと、スロに余裕があるから【鋭】を無理なく組み込めるのは訳が違います。後者の場合に「それってその武器と【鋭】の相性が良いの?」という話です。

    ・「独特な研磨術【鋭】の運用が可能」「運用の難易度自体は高い」程度の記述をする(=ほぼ現状の記述を維持する)分には何ら問題ないと思うのですがいかがでしょうか。
    →それでいいと思います。

  • 5915
    名無しの書士隊員 2022/09/11 (日) 12:01:25 81694@05b62 >> 5900

    斧強化は時間あたりの斬れ味消費量が減るため、【鋭】とはあまり相性が良くないですね。そもそも剛刃研磨も4スロ一つで事足りるのでそんなに重くなく、それによる優位もせいぜいが増弾Ⅱを積める程度ですし、斬れ味の面での優位は殆どないと思います。即妙でノックバック小さめの攻撃を受ける場面が増えるのであれば優位に立てるかも?