MH大辞典wiki編集議論場

編集議論板(総合) / 5799

7256 コメント
views
1 フォロー
5799
名無しの書士隊員 2022/09/01 (木) 16:09:00 527c1@2dc76 >> 5791

>> 5791
そもそもモンハンにおける「必殺技」はソニックブラストやスーパーノヴァのような大ダメージを与える大技の事を指すのが共通認識かなと思います。
特殊な演出こそあれ、移動が必殺技とは言い難いかと。
調べてみてもメル・ゼナの必殺技=形態解除の大技と認識してる人が大半で、瞬間移動を必殺技と言っている人は見受けられませんでした。

マガイマガドの鬼火螺旋突きですが、発動条件が「尻尾に鬼火を纏っていればいつでも」な上、
大技と違ってハンターの警告も画面の引きも無いため、私個人としては必殺技というより強めの技という扱いなのかな〜という認識ですね。
共通の認識として必殺技扱いなら載せてもいいんじゃないかなと思います。

通報 ...
  • 5800
    名無しの書士隊員 2022/09/01 (木) 16:42:13 6da1f@e6c72 >> 5799

    やっぱりその理論だと怨嗟マガドは枠そのものが消えませんか?今は龍怨斬は残されて龍怨螺旋突きが消されてましたが、双方とも一極と二極が条件なので。下手したら狂暴走になれば高頻度で使ってくる鏖魔の水蒸気爆発は青電主のライトニングブレードさえも削除対象となりかねません。
    結構長い間残されてたので普通に共通認識かと思ってたんですけどどうなんでしょうか。

  • 5801
    名無しの書士隊員 2022/09/01 (木) 17:44:52 527c1@1cca1 >> 5799

    すみません、私の書き方が悪かったかもしれませんがマガイマガドにおける「部位に鬼火を纏う」は形態変化(鬼火臨界状態)とは別の仕様ですよ。

    個人的に着目点はそこではなく、ハンターの警告ボイスとカメラの引きがあるかどうかですかね。
    龍怨斬にはありますが、螺旋突き2種にはないので大技扱いではないのではないか、という事です。