ポケモンスリープ攻略・検証Wiki

デデンネ

21 コメント
views
1 フォロー
zircon
作成: 2024/07/27 (土) 17:09:56
履歴通報 ...
1
名前なし 2024/08/31 (土) 16:13:40 053cb@c7ab0

上位料理を作れるようになり、料理が楽しくなってきたのでデデンネに興味が出てきました
大成功連発できるの気持ちよさそうだし何より可愛い!
厳選のモチベにしたいので、みなさんの自慢の子を見せてほしいです!

2
3
名前なし 2024/09/02 (月) 03:09:32 aa112@c7ab0 >> 2

なんという理想個体……あやかりたいです🙏

4
名前なし 2024/09/04 (水) 08:39:59 87fdd@61a7f

>o'ω'o<
睡眠EXP持ち。スキルスタックとおやすみリボンのお陰で結構強くなった

特別個体

5
名前なし 2024/09/07 (土) 19:10:41 c2f63@e1c0f

デデちゃんちっちゃくてかわいいわよ…😊
うちの自慢の子 正直レベル50まで上げられるか…!?って思ってましたがなんとかなりました(雑談板でGO出してくれたみなさんありがとう!)
でも今週ニンジャサラダのレベル上げしてるのに大成功にひっかからない!ご愛嬌!

6
名前なし 2024/09/11 (水) 13:33:04 修正 e4a88@16c00

デデンネてんで出ん寝

7
名前なし 2024/10/13 (日) 22:00:39 b86d6@aefca

デデンネの使用感をつらつらと。

画像1
2024/10/7〜ゴールド旧発電所キャンペーンにて初登板。
キャンチケ使用、常駐です。
FB5%、煉獄コーンキーマカレー(レシピレベル55〜)を土曜日までほぼ毎食作りました(1回のみバターカレー)。
毎日4回は発動し、40%になる頃に料理が大成功しました。なので大成功は1日1回ペースです。
おかげで日曜夜時点でマスター6になりました。デデンネのスキルで大成功を出せていなければどうなっていたことか…。

明日からキャンペーン2週目ですが、またこの子を頼りにしています。

9
名前なし 2024/12/06 (金) 13:57:15 30cfd@51013

コピペ用
>o'ω'o<
>o^ω^o<
>o˘ω˘o<

10
名前なし 2025/01/20 (月) 10:58:41 6a989@fb18c

一匹足りないな……と思ったら
なんか妙なところに潜んで鍋を覗いてる
画像1
大成功させるために電波でも送ってるのかな……?

11
名前なし 2025/01/20 (月) 21:50:32 591ec@1b61d

「重ね掛けする意味が薄い」の理由がいまいち分からないのですが、解説できる方はいらっしゃいませんか…?

13

おおぉ!ありがとうございます!

14
名前なし 2025/01/21 (火) 14:20:04 46ee4@78266 >> 12

薄まるって個人的には正直疑問。小さいカッコ内を大成功として
料理パワーの期待値=料理×[1+(1×0.1)]が、料理×[1+(1×0.2)]→料理×[1+(1×0.3)]....って0.1ずつ積み上がってくんだから、言い換えたら1回発動毎に料理パワー1割増しってことで効果量は変わらなくないですか?

15
名前なし 2025/01/21 (火) 17:02:15 6a989@fb18c >> 14

自分も似たような考え方だけど……
多分試行回数は一回だけじゃないから、数値の変動はもっと複雑になったんだろうか

>エナジー増加量期待値一覧表
この表にはSLV6 1~3回の期待値を挙げている
一番下の「残り料理回数1回」のところは20%/40%/60%と、普通に同じ効果量になってる(多分日曜だから10%→20%)
詳しい計算は未だによくわからないけど、まあまあ納得かな……

でも大成功したら、次はまたSLV6 1回の期待値に戻るし、早めに大成功を出せば次の残り試行回数も増えるはず
実はもっと複雑かもしれない
入れたままが非効率的とは言い切れないと思う……

16
名前なし 2025/01/21 (火) 17:06:49 修正 f24df@c3e8c >> 12

自分も「重ねがけの効果が薄い」が分からないのでログを漁ってみました。

本ページの差分No.15 (2024-03-31 (日) 09:51:44)にて「重ねがけの効果が薄い」との記述あり
料理チャンスページ差分No 23 (2024-05-13 (月) 11:36:08)にて「重ねがけの効果が薄い」との記述あり

一方で以下のような記述もありました。
料理チャンスページ差分No 14 (2024-03-14 (木) 20:13:29)にて「下振れを減らすため何度か重ね掛け出来るまで常駐させる運用も有力な選択肢になりうる」と記述あり

なんか時系列がおかしいし、根拠がよくわかりませんでした。

修正)考察ページ→料理チャンスページ

17
名前なし 2025/01/22 (水) 13:05:37 46ee4@78266 >> 16

最初は「重ねても重ねなくてもどっちでもいい」だったのが「重ねがけの効果が薄い」になったって事なんですかね
転換点を作った根拠は、たしかに気になりますね

18
名前なし 2025/01/22 (水) 19:37:51 8fd99@1c176 >> 12

恐らく元の料理の点数ではなく現在の期待値を基準に次のスキル発動の評価をする場合の話だと思います
1発目が120/110の約9%上昇で7発目が180/170の約6%上昇と言えるかと

19
名前なし 2025/01/23 (木) 10:10:42 46ee4@78266 >> 18

あー…なるほど。たしかに倍率を見ると効率悪そうですね
であれば、実際の数値で比べてみましょうか
1.重ねがけ(加算) 2.重ねがけ(乗算) 料理のエナジーは1万 スキルレベル6

1.通常のエナジー期待値11000、1回発動後の期待値12000、2回発動後の期待値13000、……
2.通常のエナジー期待値11000、1回発動後の期待値12100、2回発動後の期待値13310、……

パターン1(スキルの仕様はたぶんこっち)は実質、料理×0.1の料理依存エナジーチャージ
パターン2は発動の回数分、×1.1を料理に行う効果と言えると思います

たしかに加算パターンは乗算パターンに劣りますが、それとは別に、加算であっても発動1回毎に得られるエナジーは重ねがけにより変動しない(薄まらない)と考えます

20
名前なし 2025/01/23 (木) 23:22:24 8fd99@1c176 >> 18

パターン2の効果のスキルは存在しないと思いますが、この比較の意味はなんでしょう?
さておき、自分が変な計算を出したせいで混乱招いたようで恐縮です。
「重ねがけは概ね効果が薄い」というのは以下に記述されていました。
https://wikiwiki.jp/poke_sleep/メインスキル/料理チャンス
こちらを読んだだけなのでエラそうに言うのもなんですが、「料理×0.1のエナチャ」という認識ではスキル発動回数に正比例して期待値が上昇するものとなり、上記考察と異なる結論になると思います。
個人的な意見としては、今の大成功率が高いほど効果が薄まるという言説は妥当に感じます。
デデンネを出さなくても大成功する場合は他の出した方がいいじゃないですか?

21
名前なし 2025/01/24 (金) 07:08:10 f24df@c3e8c

スキルレベル6のデデンネを常駐させると週何回くらい大成功がでるんだろう?