ポケモンスリープ攻略・検証Wiki

編集相談板 / 1008

1379 コメント
views
1 フォロー
1008
Spect 2024/04/21 (日) 08:18:38 >> 976

皆様の意見を鑑みまして、解析情報を排除する方向の落とし所としては

  • ゲーム内で確認できない情報のみを削除する(公式未解禁・未公表情報を含む)
  • ゲーム内で確認できる、もしくはゲーム内で確認できる情報を使って導き出せる情報は据え置きとする
  • 現在解析で得られた情報を使用しているページは全て追検証を行う
    追検証が終わるまでは削除しないが、テンプレートを使うなど何かしらの注意書きを添える
  • 今後解析情報を利用する場合は必ず検証を行い、情報の根拠を解析情報1つだけにしない

とするのが丸そうだと感じています
反応や他にも良いアイデアがあればコメントをお願いします


現行通り解析情報を認める場合の理由付けは

  1. グレーゾーンであることから運営に被害を与えたりあまり大きな声で解析していますと喧伝したりしなければよい
  2. 管理者は関与していない、編集者主導であるというスタンスをとる
  3. 名指しで怒られたらやめればいい

などの意見を頂戴しました
前2つに関しては誠実性に欠けるのではとの懸念もありますが、概ね受け入れることができそうです

一方3.に関して1点
いきなり名指しで警告が来るよりも先に、先日の「不正行為への対応について」のように暗に示すような警告が発せられることも予想できます
この場合の対応についてはいかがするべきでしょうか?

以上、意見反応お待ちしております

通報 ...
  • 1010

    現実的な落とし所だと思います。
    議論板Bで進行中の階層化の話と併せて以下のような方針で良いかと思います。
    ①解析データ
    解析で得られた情報は「主に検証のページ」に掲載する。
    解析情報の扱いは編集者/検証者の「主観的な予想」と同じ。
    『トープ洞窟でのヒノアラシ出現確率は5%だと思う』みたいな事は根拠も無しに書かないことと同じように、解析で得られた情報もそれを根拠に正しい情報として載せることはしない。
    ②検証/考察データ
    解析情報を基にしたものであっても、それとは別のある程度の信憑性のある根拠(実際のデータを集めて検証するなど)を伴ったデータ。
    『解析情報を基に作ったSP計算モデルを利用して算出した食材確率およびスキル確率データ』などが該当。
    考察や参考のためであれば掲載しても良いが、出典や根拠も参照できるようにする。
    ③公式データ
    公式に発表された情報やゲーム内で確認できるデータ。
    『ライチュウの基礎お手伝い時間』などが該当。
    基本的に掲載する上での制限はかけない。

    いきなり名指しで警告が来るよりも先に、先日の「不正行為への対応について」のように暗に示すような警告が発せられることも予想できます
    この場合の対応についてはいかがするべきでしょうか?

    解析情報をwikiに載せるとしても「単なる予想」と区別できない(少なくとも建前上は)ことにすれば、慌てて何かする必要はないかと思います。

  • 1014
    あまる 2024/04/22 (月) 17:02:44 >> 1008

    「暗に示すような警告」については、そのときに改めて議論すればよいかと考えます。

    名指しでない場合、このwikiが警告の対象であるかどうか(警告内容に当てはまるのかどうか)が明確ではありません。
    また、警告内容に引っかかる場合でも、どこからどこまでの範囲が該当するのか、など、そのときになってみなければ分かりませんし、そのうえ人によって解釈が分かれる可能性もあります。
    何もないうちから対応を定めることは難しいと思います。