桜門体育学会第11回大会用掲示板 検索除外

O1-3 中村大志 アダプテッド・スポーツの受講が大学生に与えた影響について

6 コメント
views
0 フォロー

O1-3のオンデマンド発表に対して、こちらから質問や感想等が投稿できます。
質問や感想等を投稿する場合には、お名前とご所属を明記してください。
(お名前とご所属が無記名の場合には、コメントを削除いたします。)
なお、質問や感想等は、学術的見地に基づいた記述をお願いいたします。
発表者個人・所属等への論拠のない誹謗・中傷等は禁止いたします。

桜門体育学会事務局
作成: 2021/01/12 (火) 14:01:44
通報 ...
1
三井萌(日本大学商学部商業学科) 2021/01/21 (木) 19:31:13 b300e@ad116

発表拝見させていただきました。アダプテッド・スポーツを受講した学生を対象とされていますが、選択科目であることからある程度この分野に関心を示している人が多いと考えられます。仮定として、この講義が必修であった場合同じ調査をして結果がどのように変わると思われますか?よろしくお願い致します。

2
平木貴子(日本大学経済学部) 2021/01/21 (木) 20:53:46 04d56@01e01

日本大学経済学部の平木です.
2点質問させてください.

・5枚目のスライドで提示している結果(名詞・動詞・形容詞の集計)から,「(障害を持っている人たちが)どういった動作ができるのか講義や体験を通じて理解しようと努めていた」という考察に至った経緯についてお教えください.
・研究方法についてですが,AIテキストマイニングで出現頻度の多い単語の抽出を行ったようですが,そこからどのような分析(作業工程)に基づいていてアダプテッド・スポーツを受講したことによる5つの変化(考え・行動・興味・気持ち・気づき)が導き出されたのでしょうか?お教えください.

6
中村大志(日本大学スポーツ科学部競技スポーツ学科) 2021/01/22 (金) 15:51:05 45ce5@31489 >> 2

ご質問ありがとうございます。
・1つ目の質問に対する回答になります。
 資料に示された内容は名詞,動詞,形容詞を判別したものになりますが、この考察は回答者の自由記述の結果も改めて
 見直して考えられた内容になります。
・2つ目の質問に対する回答になります。
 AIテキストマイニングの共起キーワードで関連付けられたものを基にして、私なりにこの5つの変化に分別しました。
 今回の研究では客観的分析が欠けていたため、その要因を抽出する方法論や項目の妥当性を検討する必要があると
 考えています。

3
中村大志(日本大学スポーツ科学部競技スポーツ学科) 2021/01/21 (木) 21:16:59 45ce5@31489

ご質問ありがとうございます。
私は今回の研究と同じような結果が出ると思います。その理由と致しましては、アダプテッド・スポーツの受講生の多くが実際に体験することで変化が見られたからです。また、アダプテッド・スポーツで行っている模擬体験は、通常の運動やスポーツを行っている人でも体験したことがない動作が多数含まれているため、そのような動作から得られる運動感覚には新たな発見もみられることが想定されるため、仮に必修科目であるとしても同様の結果に近いものが得られると想定します。

4
日本大学商学部会計学科 庄司泰我 2021/01/21 (木) 22:14:05 3eb2d@68dcb

ポスターを拝見し、とても興味深い研究だと思いました。
質問ですが、アダプテッド・スポーツを受講したことによってどの学年でもポジティブな影響や変化を与えておりましたが、逆にネガティブな影響や変化というものはなかったのでしょうか?
もしあった場合、それらに対してどのように改善したらいいかと考えられますか。
よろしければご返答お願いいたします。

5
中村大志(日本大学スポーツ科学部競技スポーツ学科) 2021/01/22 (金) 15:27:55 45ce5@31489 >> 4

ご質問ありがとうございます。
本研究では、ございませんでした。
もしあった場合には、個別に丁寧な対応を心掛けます。その生徒のバックグラウンドも考慮しながら、話を進めていく必要があると考えます。