資料に書いてあるとおりもちろん男女平等じゃねえよ
そもそも俺は男女平等を目指す必要性がないと思うんだわ
妊娠するかどうかも体力の付き方も物事の思考も違うんだから、適材適所で生きていけばいいんだよ
月並みに言うなら公平であれって話だ 公平には近付いてきてるんじゃねえのか 昔と比べたらな
男女云々というよりも一人ひとりが思いやりを持って日常生活を過ごしてればいいだけの話じゃねって思うわ。
アメリカ文化のレディーファーストあるだろ? 男は入り口のドアを開けて、女に先に入るように促すやつ。 あれって実は中にいるやつが自分の命を狙う殺し屋だったときのために、女を先に進ませて盾にしてたのが始まりらしいぞ
さすがに常識すぎたか?
今ではその起源も忘れ去られているようでら 料亭では女性から料理を出したりとか様々な場面でレディーファーストが応用されてるらしいな
でもそういうのも全部、男の自己満足かもしれないし、支配欲かもしれないよな
それか慣習として体に染み付いてるだけかもしれない
日本が121位とかしょーもない格付けしてるけどどこの国が男女平等やってるのか甚だ疑問だな
全然知らんかったわ。 そんな起源があったとは。
身体的違いもそうだが、ラカンは「女は存在しない」とか言い切っちゃってる。 その意味するところは、女という性を記述によって定義することはできないってことらしいけど。
男とは根本的に精神構造が違う気がするよ。 自己実現に向かって生きる、みたいなことをしないイメージが強い。 基本的に受け身というか。 価値を与えられることに喜びを感じる生物。
男はシンプルに、突起物(欲求・自己同一性)を収納できる穴があればなんでもいい(充足感を得られる)というか。 女の場合は、混沌そのもの(無形)だから、その穴にジャストフィットする何かを見つけるのが難しいというか、コレってのがない。
日本刀で例えると、鞘を作るにあたっては剣の形や長さを参考にして作ることが可能だけど、輪郭がはっきりしない穴に合わせた刀を作るのは無理難題って感じ。 めんどいので超絶端折って書いてるけどなんとなく伝われば幸い。
ベーリング海でカニ漁する乗組員は男だけでよくね?みたいな分かりやすいケースを想像すれば確カニ~とは思うけど 資料にある「国会議員の男女比」とかの黄金比なんて誰にも分からんよな。
国会議員の男女比5:5を目指す必要はないと思うけど 今回のテーマにおける理念を文章に起こすと『適性があるなら性別問わず平等に扱う』って方針になるだろうから 適材適所・平等・公平の3つは切り離すべきじゃないとも思います。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
資料に書いてあるとおりもちろん男女平等じゃねえよ
そもそも俺は男女平等を目指す必要性がないと思うんだわ
妊娠するかどうかも体力の付き方も物事の思考も違うんだから、適材適所で生きていけばいいんだよ
月並みに言うなら公平であれって話だ
公平には近付いてきてるんじゃねえのか 昔と比べたらな
男女云々というよりも一人ひとりが思いやりを持って日常生活を過ごしてればいいだけの話じゃねって思うわ。
アメリカ文化のレディーファーストあるだろ?
男は入り口のドアを開けて、女に先に入るように促すやつ。
あれって実は中にいるやつが自分の命を狙う殺し屋だったときのために、女を先に進ませて盾にしてたのが始まりらしいぞ
さすがに常識すぎたか?
今ではその起源も忘れ去られているようでら
料亭では女性から料理を出したりとか様々な場面でレディーファーストが応用されてるらしいな
でもそういうのも全部、男の自己満足かもしれないし、支配欲かもしれないよな
それか慣習として体に染み付いてるだけかもしれない
日本が121位とかしょーもない格付けしてるけどどこの国が男女平等やってるのか甚だ疑問だな
全然知らんかったわ。
そんな起源があったとは。
身体的違いもそうだが、ラカンは「女は存在しない」とか言い切っちゃってる。
その意味するところは、女という性を記述によって定義することはできないってことらしいけど。
男とは根本的に精神構造が違う気がするよ。
自己実現に向かって生きる、みたいなことをしないイメージが強い。
基本的に受け身というか。
価値を与えられることに喜びを感じる生物。
男はシンプルに、突起物(欲求・自己同一性)を収納できる穴があればなんでもいい(充足感を得られる)というか。
女の場合は、混沌そのもの(無形)だから、その穴にジャストフィットする何かを見つけるのが難しいというか、コレってのがない。
日本刀で例えると、鞘を作るにあたっては剣の形や長さを参考にして作ることが可能だけど、輪郭がはっきりしない穴に合わせた刀を作るのは無理難題って感じ。
めんどいので超絶端折って書いてるけどなんとなく伝われば幸い。
ベーリング海でカニ漁する乗組員は男だけでよくね?みたいな分かりやすいケースを想像すれば確カニ~とは思うけど
資料にある「国会議員の男女比」とかの黄金比なんて誰にも分からんよな。
国会議員の男女比5:5を目指す必要はないと思うけど
今回のテーマにおける理念を文章に起こすと『適性があるなら性別問わず平等に扱う』って方針になるだろうから
適材適所・平等・公平の3つは切り離すべきじゃないとも思います。