RoundTable

ランキング制度 / 29

97 コメント
views
51 フォロー
29
霧雨 2019/11/25 (月) 00:14:38

そんなことは俺にもわからんな〜w

運営側からもらっている役職である以上、自分で名乗るのとは性質的にも別物になるけれど、実際問題何が変わるのかはやってみないとわからんな〜。

ただ。喧嘩神を複数作った上でいろいろやりたいことはあるらしい。

複数の喧嘩神が投票制で判定する喧嘩大会であったり、今後のランキングをコンセンサスゲーム的に決めていくのだったり。

あとは何らかの理由があってランクが落ちても、喧嘩神という一度与えられた役職(喧嘩神)は余程のことがない限りは剥奪されない…とかもある。


ただ、根本的に、先鋭化していく喧嘩サイトを徐々に変えていくために喧嘩神を作ろうっていう、
その目的がなくなってしまうことが難しい問題。

これを指して何も変わらないって言っているのであればその通りで、

それによって喧嘩神を作る意義が失われると言うのであれば、当然喧嘩神なんて作らない方がいい。

通報 ...
  • 33
    なごむ 2019/11/25 (月) 02:35:27 >> 29

    …なんか話が飛躍してますよ?

    運営側からもらっている役職である以上、自分で名乗るのとは性質的にも別物になる

    なるほど!
    あれは、詠み人知らずさんが勝手に名乗ってるだけなんですね
    てっきり、公認されたものだとおもってました
    失礼しました


    というか、わたしはべつに、新たに役職をつくることについては、いまのところ、特に異論はないです
    どうなるかわからないなら、やってみたらいいんじゃないです?

    ……ってか、投票とかぶっちゃけいまでもできるジャン!

    34
    霧雨 2019/11/25 (月) 11:41:09 修正 >> 33

    飛躍してて悪かったな。今までの流れでなぜ喧嘩神を作る流れになったのかの説明もした方がいいと思っただけだ。なごむがログ読んでたかわからないし。

    投票は今でもできるけど、運営側が認めた人材で投票を行うことでより説得力を持たせようっていう試み。

    35
    なごむ 2019/11/25 (月) 13:52:24 >> 33

    うーん?えっと、よくわからないですが、なるほど…?
    あ、配慮ありがとうございます…!

    説得力を持たせよう

    …あの、失礼ですけど、あなたは、その飾りにどれほどの説得力があると思ってます?
    少なくともわたしの感覚としては、喧嘩神も喧嘩王もそんなに変わらないんですよね〜…

    あ、試みはいいと思いますよ!

    37
    霧雨 2019/11/25 (月) 14:24:36 >> 33

    詠み人の場合は何ヶ月もランキング1位の座についていたから、自分で名乗っている喧嘩王と、運営からもらう役職とそこまで説得力に差はないが、

    鉄足のジョニー、kain、天音、れれれ(以下略)も、今後の実績次第で喧嘩神になっていく可能性があるわけだ。

    そんな中、れれれは既に自分で喧嘩神と名乗っている。
    5位のれれれが、1位の詠み人よりも上だと自称している。そんなもの、説得力があると思うか?

    周りから見たら「所詮名乗っているだけ」の域を出ていないんだよ。
    詠み人みたいに不動の1位の座を確立しているわけじゃないんだから。

    じゃあ、運営側がれれれを正式に喧嘩神と認定したらどうなる?自分で名乗るだけの喧嘩神とは価値が違うんじゃないか?周りもれれれに対する見方が変わるだろ?

    説得力はかなり増すと思うが。

    38
    なごむ 2019/11/25 (月) 15:22:25 >> 33

    でも5位ですよね?ぜんぜん説得力ないです
    むしろ、賄賂を疑うと思います…!

    第一、ランキングというのが客観的な基準として、説得力を持ってることをわすれてませんか?
    運営がどう頑張っても1位と5位の差は歴然ですよね…?

    そもそも、5位の人が1位の人より上だというなら、それは、ランキングが正当に評価できてないだけですよ
    まことに実力が上だというなら、来月か再来月あたり、逆転してるんじゃないですか?

    …というか、無粋な提案ですけど、そんなにランキング以外で実力を証明したいのなら、喧嘩で認めさせればいいと思います
    運営を頼ること自体、格を落としてる気がします…