IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

泣き虫

301 コメント
views
0 フォロー

泣き虫

名無しの探偵
作成: 2020/01/27 (月) 16:13:39
通報 ...
80
名無しの探偵 2020/06/27 (土) 22:19:55 6b9d5@f2a4a

互換性というかこのゲームのキラーって一部を除いて「何かを出してサバイバーにダメージを与える」という点において共通の能力しかないから全員おんなじようなものだよね dbdでいうハグとかレイスとかフレディ的なビジュアルな能力もっと増やしてほしい

83
名無しの探偵 2020/07/03 (金) 01:03:59 c9d11@8a4a5 >> 80

ワープ技持ってる白黒が現在進行形で暴れてるんですけどね

82
名無しの探偵 2020/07/02 (木) 19:53:02 17c83@f1840

泣き虫よわすぎる…色々と文句あるが、一番は火の玉を呼び寄せられる範囲が狭すぎること。チェイス中に連打しちまうわ

84
名無しの探偵 2020/07/03 (金) 23:54:50 e1475@70b90

鹿の存在0チェーンや白黒の涅槃みたいに順当な強化なら嬉しいんだけど、ロビーくんのこれ長所(超遠距離射撃)を削られてるからね 喜べない人が大半でしょうに

85
名無しの探偵 2020/07/06 (月) 14:48:59 3cabd@94072

本当使えねーゴミハンター

86
名無しの探偵 2020/07/14 (火) 12:21:42 4aaa0@ba090

ここはそうでもないけどTwitterにいる奴はナーフされるとこしか見えてない奴ばっかだよな。怨霊の索敵強化と安息の道は超強化で間違いないけど個人的に弾速低下は横に動かせやすくなる分横に避ける鯖にはむしろ当たりやすくなると思う。安息の息に関しては、道で遠隔に松生やしてデバフかけて救助タイミングずらせそうだし要検証もの。あとやってみないとわからんが、道にセットする枝とストックしている枝は別カウントかな?だったら実質4本持てるしなかなかの強化。かなり長文になったけど、結果的に範囲縮小意外そんな痛手じゃないと個人的に思う

87
名無しの探偵 2020/07/14 (火) 12:24:33 4aaa0@ba090 >> 86

あとちらっと聞いた話だけどある程度の高低差も無視できようになるらしいしどう考えても今より強くなる

88
名無しの探偵 2020/07/14 (火) 15:07:23 d77a2@7c3b8 >> 86

Twitterに住んでるフンター様はそういう生き物だと考えるしかない。個人的には色々出来ること増えそうで楽しみだと思っている

89
名無しの探偵 2020/07/14 (火) 16:13:08 ae92c@3f379 >> 86

道にセットする枝は手持ちから消費される。できなくなるのは怨霊の跳ね返しも。跳ね返し無くなるのは最大の痛手だと思うが

91
名無しの探偵 2020/07/15 (水) 12:22:44 4aaa0@ba090 >> 89

斬怨についてはなんとも言えないのが現状確かに当たれば強いけど避けられたら距離離されてグダグダになるしなぁ。だったら引き寄せで外しても距離チェしにくくなる息のほうが安定するのかなと言うのが超個人的見解

92
名無しの探偵 2020/07/15 (水) 12:26:04 4aaa0@ba090 >> 89

言い方が悪かったかな。手持ちから消費して道に枝をセットしても、それとは別に3本持てるのかなって言いたかった。

90
名無しの探偵 2020/07/14 (火) 21:29:16 2e93f@5ec28

跳ね返し無くなる=ストライク投球できないガンガン四球出すピッチャーと同じ

93
名無しの探偵 2020/07/15 (水) 22:27:41 e1475@70b90

跳ね返しによる爆発力&超遠距離がなくなる代わりに軌道力と索敵力アップ+これが大きいけど領域じゃなくとも鯖に付いた怨霊を引き寄せ可、領域から離れると速度減退デバフと、領域でなくともある程度戦えるようになったのは大きい まぁ悪いとこ50m遠隔攻撃に斬怨のエイムができなくなるのはイヤでも目に付くよ

94
名無しの探偵 2020/07/16 (木) 08:30:18 4aaa0@ba090 >> 93

今まで領域から出られたら松立てるか道作るしか対抗手段ないのがおかしかった開幕距離はなされるだけで何もできなかった今より何倍も安定する

95
名無しの探偵 2020/07/20 (月) 15:27:09 41cd2@c1403

誰々の下位互換とか弱い弱い言われるけど中華でBAN常連になるぐらい強いみたいだけど

96
名無しの探偵 2020/07/20 (月) 16:09:14 df3dd@7e184 >> 95

少なくとも下位互換うんぬんは調整前の話(弱い弱い言われてるってのはどこのこと言ってるのか分からんが)、中華は強化調整後なんだからそりゃそう
強化後はアントニオとふつうに

97
名無しの探偵 2020/07/20 (月) 16:10:52 df3dd@7e184 >> 96

並ぶ、並ばずとも下位互換といわれないくらいまではくらいには強いと思う

98
名無しの探偵 2020/07/20 (月) 17:02:03 b10a7@b9bc1

木が無い場所だと何にも出来なかったキャラだったけど、領域外に出たサバイバーの周りに怨霊が付き纏うようになったおかげで、むしろ木の無い場所でこそ強くなるキャラに成り上がったからね
かつてのリッパーが霧の都でやっていたみたいな索敵まで出来るようになっちゃったし

99
名無しの探偵 2020/07/20 (月) 17:12:48 b10a7@b9bc1 >> 98

まだハッキリとした対策が出来てないって話だけど、恐らくファスチェに備えて近くの木は事前に倒しておくのが新たなメジャーとなるとは思う
木さえ倒せばいちおう領域は崩れて霊も憑かなくなるから、ノッケから何も出来ず終いに即死することは無くなるんじゃないかな

100
名無しの探偵 2020/07/22 (水) 21:55:43 3a65a@762f8

とりあえず明日調整が来るのが楽しみすぎてもう書き換えちゃいました

101
名無しの探偵 2020/07/23 (木) 19:55:23 e1475@70b90

領域外に出た鯖に対して怨霊がスィーと高速、それを中心に高速でグールグルと移動し始めるので非常にわかりやすい 引き寄せの速度が遅くなったのと体感当たり判定が小さくなって怨霊を当てるのは怨霊と鯖の距離が間近でないと難しくなった感じ 

102
名無しの探偵 2020/07/23 (木) 20:43:23 f3f2d@72a2e

引き寄せがめちゃくちゃ遅くなったのと操作範囲の縮小がきついな
遅さは慣れるけど、遠い魂の引っ張れる距離感掴むのむずい

103
名無しの探偵 2020/07/23 (木) 20:53:20 f3f2d@72a2e >> 102

でも遠隔松植えとか二階に松植えられるのとかは強くて便利だな
追尾魂も索敵に超便利だし良い感じだと思う

104
名無しの探偵 2020/07/23 (木) 23:15:17 a3b40@39673

前シーズンルキノしか使ってなくて、今期から練習始めたんだけど、めっちゃつよくね??? チェイス苦手なんだけど、魂ポコポコ当たるからめっちゃ楽しい

105
名無しの探偵 2020/07/23 (木) 23:30:10 97750@b9bc1 >> 104

ルキノと比べればどのハンターでも……ってのは置いといて、泣き虫は(特に初動から)かなり強いハンターに成り上がったと思うよ

これでも中華で実装されたときよりは弱体食らったうえでの実装なんだけどね……
中華で泣き虫BANしかされてなかったように、強化直後はS3の最強蜘蛛の悪夢が再来したってレベルだった

106
名無しの探偵 2020/07/23 (木) 23:30:42 41237@62ea4

泣き虫の話とはズレるけど
ハンターやるなら全キャラ触っておいた方が良いよ
自分で使ってみないと向き不向き分からないから

107
名無しの探偵 2020/07/24 (金) 14:14:27 a6043@5e10a

「Tips」の項目とそのなかに「魂の出現位置」を追加しました、この他にも小技や豆知識などがあれば書いてほしいです

109
名無しの探偵 2020/07/24 (金) 18:01:09 3f5b9@b9bc1 >> 107

トレモで検証した結果、
・スキルで発動できる『安息の道』の長さは腐敗の領域の直径(≒領域同士が接するような安息松の感覚)とほぼ同じ
・一本の安息松に対して自動形成される安息の道は二本まで(三本目以降は超至近距離に植えても安息の道は発生しない)
的なことが分かりましたので記載しました。
何か間違い等ありましたら訂正願います

108
名無しの探偵 2020/07/24 (金) 15:58:00 756f7@143bc

めちゃくちゃ今更気が付いたんだけど、遊園地一階建てテントに暗号機と松生えるとテントに沿って逃げられたらギリギリ松の範囲内だから怨霊が付いていかないのね…今までは当たり前に距離稼がれてたから気が付かなかった

110
名無しの探偵 2020/07/25 (土) 16:07:42 58497@7e796

魂引き寄せ範囲縮小と弾速低下が地味につらい、それでも十分強いけど

111
名無しの探偵 2020/07/25 (土) 19:15:42 f3f2d@72a2e

引き寄せの遅さに慣れたら全然当たるしめちゃ強いな
魂選びが前より「そっちじゃない!」が増えたあんぽんたんは俺だけじゃないと思う😤

112
名無しの探偵 2020/07/28 (火) 00:12:43 58497@53901 >> 111

クッッッソわかる😢

113
名無しの探偵 2020/07/28 (火) 09:40:35 d77a2@c7975 >> 111

修正前の感覚で前方の怨霊を引き寄せようとしたら横のやつが飛んでくることが多々ある

114
名無しの探偵 2020/07/28 (火) 12:09:58 4aaa0@75952

意外に36mって短いな

115
名無しの探偵 2020/07/31 (金) 08:36:40 4aaa0@3daea

ある程度予想できたことだけど、散々弱体化とか実装反対!とか言ってる連中は今どんな顔してこいつ使ってんだろうな

116
名無しの探偵 2020/07/31 (金) 21:21:46 修正 58497@53901 >> 115

意外と普通の顔して使ってるぞ俺みたいに😎
手のひら返したわ

117
名無しの探偵 2020/07/31 (金) 23:03:56 ec8ae@2fe30 >> 115

調整きてから全然使えなくなったよ……調整前のほうが余裕で勝ててた

118
名無しの探偵 2020/08/01 (土) 01:30:31 58497@53901 >> 117

距離チェに強くなったから普通に強化だけど斬怨救助狩りできなくなったから救助狩りメインだったひとは勝ちづらくなったかもな🤔

119
名無しの探偵 2020/08/04 (火) 12:25:21 c7019@17b42 >> 117

同じく救助狩り派だったからなかなか慣れない…でも、救助狩りよりもキャラが好きだから使うぞ俺は

120
名無しの探偵 2020/08/04 (火) 14:14:48 4aaa0@80dd5

こいつの人格ってペンチか狂暴だったらどっちがいい?
相性はペンチのほうがいいけど、狂暴は1振るだけでも強いしうまく行けばDD取りやすいよね
ペンチは2くらい振らないと厳しいのがちょっと・・・
途中の焼入れとも監視者でほぼ決まりのこいつにはあまり合わないし・・・

121
名無しの探偵 2020/08/04 (火) 14:39:27 41237@c3ace >> 120

迷うくらいなら凶暴
ペンチ無しでも運べる距離長いのは変わらないし「ペンチ無くても良いかも……」って思う立ち回りならペンチ自体さほど活きてない可能性があるから

122
名無しの探偵 2020/08/04 (火) 15:35:22 447ef@ef576 >> 120

檻獣とかには振れなくなるけど、凶暴1ペンチ2という選択肢も…
スタンキツそうだけど

123
名無しの探偵 2020/08/11 (火) 20:50:35 429a4@b1c54

なんだこいつ、炎ねっとり当ててくるのはいいとして移動速度デバフヤバすぎだろろくにチェイスもできん

124
名無しの探偵 2020/08/11 (火) 21:44:06 35b5d@68995 >> 123

新生泣き虫を相手にするときは今までと真逆でグルチェした方がマシなんだろう

125
名無しの探偵 2020/08/28 (金) 12:44:29 a20e2@7c459

こいつ椅子周りの立ち回りがリパに似てきたな怨霊はずしたらすぐに攻撃入れてdd狙っていく感じ。ただ向こうと違って暗号機寄せやすいけど

126
名無しの探偵 2020/09/21 (月) 23:50:30 fcf7d@d16dd

ファスチェ伸ばされるときついので左下人格を試してみたんだけど意外と使いやすかった
怨霊加速も板先倒しには弱いし、安息の道を使えるのと使えないのでは機動力に天と地の差がある

127
名無しの探偵 2020/09/21 (月) 23:58:23 a20e2@80dd5

ファーチェ対策なら上下でも・・・閉鎖は刺さる刺さらないあるからマップによって変えて、こいつ板割り結構早いから破壊欲3だと神速で割ってくれる。自分は引き止め・耳鳴り・破壊欲3・狂暴2・指名手配1余った分オリケモとか閉鎖に状況を見て入れる。特質監視者。これでかなりいいかんじに勝ててる。