「アンデッド」
低ランというか野良だときついと思う。分かってない鯖がいるとそれだけで崩壊するから。私を助けなくていい!を連呼するくらいかなあ!まあ頑張って!
隠者とかこれとか4vcなら対応できるけど野良だときつすぎるハンター増やすのやめてほしいよね。次来るハンターは野良でも対応できるハンターであってほしい。
めっちゃ強化されてるのに使われないから何も話題にならない。お鯖様がキレ散らかして醜態晒してるの見たかったんだけどなぁ
たまにキレ散らかすお鯖様に会うぞ。害悪なことは何もしてないのに、戦後チャットでボロクソに暴言吐かれた。他のハンターの時は鯖同士で言い争うくせに、なぜこのハンターでは真っ先にハンターにヘイトを向けるのか分からんわ。
いいなぁそういうの見てると楽しくなるよね
そうか?普通に心傷まない?人の喧嘩とか見たくないじゃん
フラホで重叩き消されるのがキツすぎる
ため攻撃の当たり判定がモーションに対して小さすぎる。大剣じゃなくてナイフ持たせて欲しいわ。当たり判定分かりづらい。
「失血死ゲージが既に7.5割を越えていて次にダウンすると失血死するサバイバーは、ダウンした瞬間に自己治療を始めても治療している最中に失血死してしまう」 これよく読むと矛盾してるよね?次の文からすると「ダウンした時点で失血死ゲージが7.5割を超えたサバイバーは、ダウンした瞬間に自己治療を始めても治療している最中に失血死してしまう」だろうか。
アンデッド使っててランク帯あがってくると鯖側も賢くなってきてる。1人ダウンとっても、回復後、強ポジまで這いずられたり隠密されてトンネルできなくて詰む。むしろトンネルせずに次々ダウンとって行った方がいいの?
うん 動かすことが大事
瞬間、監視者、異常の3つをよく使われてるの見るけど結局どれがいいんだろ
瞬間が無難。トンネル対象に帰りやすい。弱ポジの即ダウン狙えたり汎用性高い。グルチェきついと思ったら監視も有力。タゲチェンでどんどんダウンとる自信あるなら異常も強い。暗号圧なんかだと監視異常のが強いけど、トンネルは上手くできたらいいな程度に立ち回り上なりがち、上振れはするけど下振れもする。 あと監視と異常はマップも選ぶ、永眠なんかは比較的右下やりやすい。右下だと窓閉鎖がないのが大変。閉鎖必要マップは瞬間一択かな現状。認知ランキング上位の人格で右下か上下瞬間かわかるからそれも見るといい。
アンデッド戦で味方が一回目のダウンだったので、起死回生吐いてもらおうと解読していたら、キャンプしてたアンデッドを連れてこられました。判断間違っていたでしょうか?
言ってることがよく分からんが、そもそもアンデットは一回目のダウンでキャンプなぞせんぞ?誰かがダウンした時点でタゲチェンするのが当たり前。 連れてこられたという表現を具体的に書いて欲しいのだが、ダウンしたサバイバーが治療求めて近寄ってきたせいで巻き込まれたって意味?
正確に伝えられず申し訳ないです。
キャンプするアンデッドだったのは事実です。 ダウンしたサバイバーが這いずりながらこっちに来たのでアンデッドも一緒についてきました。
なるほどね、それなら判断は間違ってない。 普通キャンプする方がありえんから、ダウンした方は動かないのが正解。そっから脱落まで待ってたらアンデット側の負けほぼ確定だから。 タゲ変するよう仕向けた方が悪いね。
キャンプするアンデッドってその時点で勝ち確やん
脱出口変更ってどのタイミングで使い道があるの?クソほどモーション長いし大抵敗北のポーズになるんやがあれ
残りのサバイバーが1体になってダウンさせても脱落前に逃げられそうな時しかない。それ以外だと使ってる暇がまず無い。移動後のハッチの場所を知る方法も無いから自分の首を絞めるだけ。
その場合でも鯖にだけ、脱出口強調表示されて自分は分からんし、モーション長すぎてその間に距離離されて詰むしマジで使い道ないと思う。
だな。多少マシになったけど、結局スキルを使っても逃げられる可能性はある。無いよりはマシぐらいの感覚。
上にもあるけど脱出口変更てどのタイミングで使ってる?相手ラスト1人で脱出口付近でのチェイスだったから変更かけたら長いモーション中に相手に真っ直ぐすぐ次の脱出口に向かわれて負けた。脱出口強調表示されるの知らなかったわ。
飛び確作れてれば4通4吊りも行けるし通電後弱いとは思わん
グルチェされるだけでファーチェ終わらん
Es状態維持を意識して板の読み合いを制する。旋回は気合いと知識でカバーする。攻撃範囲がクソ分かりづらいので慣れる(モーションは大振りだけど普通のハンターくらいの範囲で攻撃判定がしばらく残る。手元らへんの攻撃判定はガバガバだから注意。)閉鎖空間はマジで必須、ないとガチでファーチェ終わらん。
本体デカすぎて攻撃当たらなさすぎるんやが?本体を透明化できんの?クソゲーやろ
ため重叩きの発生方向ってカメラ?それともキャラ方向?
アンデッドは全スキルカメラ方向です!
wiki好きだけど、さすがにwikiしか見てないんだろうなって文章が多すぎ。そのキャラの大手配信者を見ていれば必然的に得られるリテラシーが全体に乏しい。アンデッドの場合、先手を打って起こすとラスチェに入る時まで起死回生を温存できて、溶かされた時に周囲に味方がいないことになり、使い手の間でも立て直し主義はまあまあ評価されてる
逆に配信者しか見てないんだろうなって意見もしばしば見かけるから、配信者がどうのこうのって意見があてになるとは思えんな。その配信者が誰かは聞かないが、そいつらの意見がまともに役立ったことあるか?連携が取れることや上級者前提の立ち回り方を説明したところで、真似できない奴らが鵜呑みにした結果、立ち回りに失敗してランク戦が荒れることが日常茶飯事だぞ?配信者見るんじゃなくて実戦を通して意見した方がいいぞ。 先に起こしてもらうかどうかだが、起死回生を温存できるかどうかは味方の位置によるし、アンデッドのタゲチェンの方向にも寄る。アンデッドはタゲチェンで一人に解読圧をかけてくるし、ここでもう一人が救助に行く時の解読効率はどう説明してたんだ? 下手に温存した結果ゲージが溜まって、2回目のダウン時に起死回生で立ち上がる前にダウンしてしまうこともあり得るから、そうなると完全に無駄になる。連携が取れない野良でその配信者が言う立ち回りをするにはどうすれば確実になる? 配信者の解説見てるんなら答えられるよな。
こいつ上がってる動画の7割は永眠町説
アンデット本体というか、サバがまず出血ゲージのこと考えてくれない… ダウンしてすぐ治療しに来るサバは(特に医師!!)一体。別に瞬間で結構遠くに行ってくれたとかで来たんなら100歩譲って許すわ。 「そんなに早く出血死してほしいのか」と思いながら今日も速攻治療されるのだった…(アンデッドの時は治療拒否できる機能ほしい…)
なぜか「私を助けなくていい!」打ってるのに頑なに治療続けるよね。 それで立って速攻戻ってこられてダウンという… ひとり立ち回り分かってない奴いるだけで滅茶苦茶足引っ張られるから困るわ…
ソイツ自身はソレが正しい立ち回りだと思ってるんだから助けなくていいと言おうが解読に集中してと言おうが関係ない。 せいぜい何言ってんだ治療しないでどうするくらいにしか思ってないぞ。 つかどう考えてもソイツが解読してたら3通はしてた対戦の対戦後チャットで治療して回れやって文句言われたこともあるし。
どうも423の人です。今日さっそく立ち回りわかってない人に当たった… ファーチェ引いたやつがダウンしたあと(ダウンしたサバはちゃんと立ち回りわかってた)「離れて」、「解読に集中しろ」つってんのに、わざわざ治療しにいって即救するわ、そのあとDDとられるわで解読進まないしカオス…そのあと何とか粘着して3逃げできたけど、ガチでやめてくれ…
段上がってくると鯖も分かっててグルチェにもち込んでくる。グルチェがきつすぎる。どう対応すれば?
ES状態維持しながら板読み合いに勝つだけですね。幸い最速組の歩く速度とスタン無効で読み合いの有利は取れてるので。人格に衝動を振って溜め攻撃で追いついてもいいです。(獲物は相性が悪いので振らない方がいいです)ただどうしても追いにくいポジションは存在するので、そもそもそういった場所では追わない方がいいですね。 グルチェの重叩きは乗り越え時か、体の挙動を隠しながら撃てる場所以外では使わない方が無難です。
通電後に初めてダウンの鯖に監視者置いたら確定死ですか?自己回復間に合う?
祭司や探鉱以外は間に合わないと思います。
フラホ持ちだと結構余裕で間に合うと思います
すみません、じぶんも質問で、429に似てるんですけど、(対アンデッド戦 ノーワンあり)
・不況不屈?(回復バフ)3振りしてもほかのキャラ間に合わないですか?特に医師とか。(監視者アリとナシで) ・探鉱(ほぼ03ですけど)不況不屈無しでも立ち上がれますか?(監視者アリとナシで)
ただし、ダウンはこれが初めてとする場合です。
不撓不屈(ふとうふくつ)な?431さんが「フラホ持ちだと結構余裕で間に合うと思います」と言っているのは「フライホイール効果を持っている=不撓不屈3振りである」という意味だから、不撓不屈3振りなら間に合うと回答していることになる。 未検証だから本当かどうかは分からないけど。 あと医師の「全サバイバーの治療速度が5%上がる」バフはダウン自己治療速度にはかからない。
通電後でフラホ+10%バフ持ちが通電等でダウンしてすぐに回復すると7秒位余裕持って起き上がれた(パニック1)
つまり、0(フラホ)もちであること、+祭司がいるか、自身がダウン後の回復バフ持ちであれば何とか立ち上がれるってことですね?
マップによっての得意苦手がかなり大きい。永眠町は最強格だが、軍需工場はほぼ無理。
本体がでかすぎてグルチェとかされると鯖が本体で見えなくなるんやが?みんなどうしてるのこれ。ボンベの透明化はもうしてる。
ジョゼフ以上に戦い方が分かっていない奴が一人でもいると負けるハンター。起死回も吐かさず遠くから治療に行くやつがいる時点で負け濃厚だし、それが二人もいたらもう勝てない。治療大好きな人って起死回の存在知らんのかな
アンデッド側からすると必ずしも起死回生吐かれるのが嫌な訳では無い。場合によっては立て直しされた方が嫌な時もあるし状況による。というか連携取れてるかどうかにつきる。vcパにはマジで勝てん。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
低ランというか野良だときついと思う。分かってない鯖がいるとそれだけで崩壊するから。私を助けなくていい!を連呼するくらいかなあ!まあ頑張って!
隠者とかこれとか4vcなら対応できるけど野良だときつすぎるハンター増やすのやめてほしいよね。次来るハンターは野良でも対応できるハンターであってほしい。
めっちゃ強化されてるのに使われないから何も話題にならない。お鯖様がキレ散らかして醜態晒してるの見たかったんだけどなぁ
たまにキレ散らかすお鯖様に会うぞ。害悪なことは何もしてないのに、戦後チャットでボロクソに暴言吐かれた。他のハンターの時は鯖同士で言い争うくせに、なぜこのハンターでは真っ先にハンターにヘイトを向けるのか分からんわ。
いいなぁそういうの見てると楽しくなるよね
そうか?普通に心傷まない?人の喧嘩とか見たくないじゃん
フラホで重叩き消されるのがキツすぎる
ため攻撃の当たり判定がモーションに対して小さすぎる。大剣じゃなくてナイフ持たせて欲しいわ。当たり判定分かりづらい。
「失血死ゲージが既に7.5割を越えていて次にダウンすると失血死するサバイバーは、ダウンした瞬間に自己治療を始めても治療している最中に失血死してしまう」
これよく読むと矛盾してるよね?次の文からすると「ダウンした時点で失血死ゲージが7.5割を超えたサバイバーは、ダウンした瞬間に自己治療を始めても治療している最中に失血死してしまう」だろうか。
アンデッド使っててランク帯あがってくると鯖側も賢くなってきてる。1人ダウンとっても、回復後、強ポジまで這いずられたり隠密されてトンネルできなくて詰む。むしろトンネルせずに次々ダウンとって行った方がいいの?
うん 動かすことが大事
瞬間、監視者、異常の3つをよく使われてるの見るけど結局どれがいいんだろ
瞬間が無難。トンネル対象に帰りやすい。弱ポジの即ダウン狙えたり汎用性高い。グルチェきついと思ったら監視も有力。タゲチェンでどんどんダウンとる自信あるなら異常も強い。暗号圧なんかだと監視異常のが強いけど、トンネルは上手くできたらいいな程度に立ち回り上なりがち、上振れはするけど下振れもする。
あと監視と異常はマップも選ぶ、永眠なんかは比較的右下やりやすい。右下だと窓閉鎖がないのが大変。閉鎖必要マップは瞬間一択かな現状。認知ランキング上位の人格で右下か上下瞬間かわかるからそれも見るといい。
アンデッド戦で味方が一回目のダウンだったので、起死回生吐いてもらおうと解読していたら、キャンプしてたアンデッドを連れてこられました。判断間違っていたでしょうか?
言ってることがよく分からんが、そもそもアンデットは一回目のダウンでキャンプなぞせんぞ?誰かがダウンした時点でタゲチェンするのが当たり前。
連れてこられたという表現を具体的に書いて欲しいのだが、ダウンしたサバイバーが治療求めて近寄ってきたせいで巻き込まれたって意味?
正確に伝えられず申し訳ないです。
キャンプするアンデッドだったのは事実です。
ダウンしたサバイバーが這いずりながらこっちに来たのでアンデッドも一緒についてきました。
なるほどね、それなら判断は間違ってない。
普通キャンプする方がありえんから、ダウンした方は動かないのが正解。そっから脱落まで待ってたらアンデット側の負けほぼ確定だから。
タゲ変するよう仕向けた方が悪いね。
キャンプするアンデッドってその時点で勝ち確やん
脱出口変更ってどのタイミングで使い道があるの?クソほどモーション長いし大抵敗北のポーズになるんやがあれ
残りのサバイバーが1体になってダウンさせても脱落前に逃げられそうな時しかない。それ以外だと使ってる暇がまず無い。移動後のハッチの場所を知る方法も無いから自分の首を絞めるだけ。
その場合でも鯖にだけ、脱出口強調表示されて自分は分からんし、モーション長すぎてその間に距離離されて詰むしマジで使い道ないと思う。
だな。多少マシになったけど、結局スキルを使っても逃げられる可能性はある。無いよりはマシぐらいの感覚。
上にもあるけど脱出口変更てどのタイミングで使ってる?相手ラスト1人で脱出口付近でのチェイスだったから変更かけたら長いモーション中に相手に真っ直ぐすぐ次の脱出口に向かわれて負けた。脱出口強調表示されるの知らなかったわ。
飛び確作れてれば4通4吊りも行けるし通電後弱いとは思わん
グルチェされるだけでファーチェ終わらん
Es状態維持を意識して板の読み合いを制する。旋回は気合いと知識でカバーする。攻撃範囲がクソ分かりづらいので慣れる(モーションは大振りだけど普通のハンターくらいの範囲で攻撃判定がしばらく残る。手元らへんの攻撃判定はガバガバだから注意。)閉鎖空間はマジで必須、ないとガチでファーチェ終わらん。
本体デカすぎて攻撃当たらなさすぎるんやが?本体を透明化できんの?クソゲーやろ
ため重叩きの発生方向ってカメラ?それともキャラ方向?
アンデッドは全スキルカメラ方向です!
wiki好きだけど、さすがにwikiしか見てないんだろうなって文章が多すぎ。そのキャラの大手配信者を見ていれば必然的に得られるリテラシーが全体に乏しい。アンデッドの場合、先手を打って起こすとラスチェに入る時まで起死回生を温存できて、溶かされた時に周囲に味方がいないことになり、使い手の間でも立て直し主義はまあまあ評価されてる
逆に配信者しか見てないんだろうなって意見もしばしば見かけるから、配信者がどうのこうのって意見があてになるとは思えんな。その配信者が誰かは聞かないが、そいつらの意見がまともに役立ったことあるか?連携が取れることや上級者前提の立ち回り方を説明したところで、真似できない奴らが鵜呑みにした結果、立ち回りに失敗してランク戦が荒れることが日常茶飯事だぞ?配信者見るんじゃなくて実戦を通して意見した方がいいぞ。
先に起こしてもらうかどうかだが、起死回生を温存できるかどうかは味方の位置によるし、アンデッドのタゲチェンの方向にも寄る。アンデッドはタゲチェンで一人に解読圧をかけてくるし、ここでもう一人が救助に行く時の解読効率はどう説明してたんだ?
下手に温存した結果ゲージが溜まって、2回目のダウン時に起死回生で立ち上がる前にダウンしてしまうこともあり得るから、そうなると完全に無駄になる。連携が取れない野良でその配信者が言う立ち回りをするにはどうすれば確実になる?
配信者の解説見てるんなら答えられるよな。
こいつ上がってる動画の7割は永眠町説
アンデット本体というか、サバがまず出血ゲージのこと考えてくれない…
ダウンしてすぐ治療しに来るサバは(特に医師!!)一体。別に瞬間で結構遠くに行ってくれたとかで来たんなら100歩譲って許すわ。
「そんなに早く出血死してほしいのか」と思いながら今日も速攻治療されるのだった…(アンデッドの時は治療拒否できる機能ほしい…)
なぜか「私を助けなくていい!」打ってるのに頑なに治療続けるよね。
それで立って速攻戻ってこられてダウンという…
ひとり立ち回り分かってない奴いるだけで滅茶苦茶足引っ張られるから困るわ…
ソイツ自身はソレが正しい立ち回りだと思ってるんだから助けなくていいと言おうが解読に集中してと言おうが関係ない。
せいぜい何言ってんだ治療しないでどうするくらいにしか思ってないぞ。
つかどう考えてもソイツが解読してたら3通はしてた対戦の対戦後チャットで治療して回れやって文句言われたこともあるし。
どうも423の人です。今日さっそく立ち回りわかってない人に当たった…
ファーチェ引いたやつがダウンしたあと(ダウンしたサバはちゃんと立ち回りわかってた)「離れて」、「解読に集中しろ」つってんのに、わざわざ治療しにいって即救するわ、そのあとDDとられるわで解読進まないしカオス…そのあと何とか粘着して3逃げできたけど、ガチでやめてくれ…
段上がってくると鯖も分かっててグルチェにもち込んでくる。グルチェがきつすぎる。どう対応すれば?
ES状態維持しながら板読み合いに勝つだけですね。幸い最速組の歩く速度とスタン無効で読み合いの有利は取れてるので。人格に衝動を振って溜め攻撃で追いついてもいいです。(獲物は相性が悪いので振らない方がいいです)ただどうしても追いにくいポジションは存在するので、そもそもそういった場所では追わない方がいいですね。
グルチェの重叩きは乗り越え時か、体の挙動を隠しながら撃てる場所以外では使わない方が無難です。
通電後に初めてダウンの鯖に監視者置いたら確定死ですか?自己回復間に合う?
祭司や探鉱以外は間に合わないと思います。
フラホ持ちだと結構余裕で間に合うと思います
すみません、じぶんも質問で、429に似てるんですけど、(対アンデッド戦 ノーワンあり)
・不況不屈?(回復バフ)3振りしてもほかのキャラ間に合わないですか?特に医師とか。(監視者アリとナシで)
・探鉱(ほぼ03ですけど)不況不屈無しでも立ち上がれますか?(監視者アリとナシで)
ただし、ダウンはこれが初めてとする場合です。
不撓不屈(ふとうふくつ)な?431さんが「フラホ持ちだと結構余裕で間に合うと思います」と言っているのは「フライホイール効果を持っている=不撓不屈3振りである」という意味だから、不撓不屈3振りなら間に合うと回答していることになる。
未検証だから本当かどうかは分からないけど。
あと医師の「全サバイバーの治療速度が5%上がる」バフはダウン自己治療速度にはかからない。
通電後でフラホ+10%バフ持ちが通電等でダウンしてすぐに回復すると7秒位余裕持って起き上がれた(パニック1)
つまり、0(フラホ)もちであること、+祭司がいるか、自身がダウン後の回復バフ持ちであれば何とか立ち上がれるってことですね?
マップによっての得意苦手がかなり大きい。永眠町は最強格だが、軍需工場はほぼ無理。
本体がでかすぎてグルチェとかされると鯖が本体で見えなくなるんやが?みんなどうしてるのこれ。ボンベの透明化はもうしてる。
ジョゼフ以上に戦い方が分かっていない奴が一人でもいると負けるハンター。起死回も吐かさず遠くから治療に行くやつがいる時点で負け濃厚だし、それが二人もいたらもう勝てない。治療大好きな人って起死回の存在知らんのかな
アンデッド側からすると必ずしも起死回生吐かれるのが嫌な訳では無い。場合によっては立て直しされた方が嫌な時もあるし状況による。というか連携取れてるかどうかにつきる。vcパにはマジで勝てん。