日本語ボランティア情報交換・相談室 検索除外

楽しい、茨城県のボランティアの皆さんとのネットワークネットワーク

0 コメント
views
0 フォロー

茨城ボランティアネットワークの定例化も軌道に乗ってきたように感じています。
在留外国人・外国にルーツを持つ方々の学び場、言語獲得の場、居場所、人としての存立にかかわる場、など様々な顔を持つ日本語教室・日本語ひろば・日本語サロン・日本語講座等々・・・様々な名称と機能を備えて地域で活動が展開されています。こうした多様性がボランティア活動の切り拓く可能性の広さの一つです。
私は、これを整備して統一的な方向に持っていくのではなく、地域ごとの連携と個性を生かした活発な展開が、これからのボランティア活動の可能性を一層大きく開くものだと考えています。
 ボランティア活動は、行政の硬直性(できれば何もしないでおきたい指向性)を打破し、人権意識に基づいた世界規模の人間観でつながった柔軟な活動であると考えています。日本人も、外国人も、ニーズとレディネスに応じた活動が展開され、参加者の必要に応えて、その可能性を広げていくことが出来ます。
 テーマについて語り合うことは日本語を学ぶ場を継続する原動力になります。解決策や解決のヒント、各人の努力への励ましなどになれば幸いだと考えています。

宮本敏弥
守谷市国際交流協会・取手市国際交流協会・地域日本語教育コーヂネーター(文化庁)

刀水手帳
作成: 2022/11/30 (水) 06:03:26
通報 ...