まとめ
942ed95c29
ナチュラル
通報 ...
相手を疲れさせる人の特徴
「1」を言うと「10」にして返す、くどい人。
相手の話を一方的に聞かされ、自分はつまらなくなる。
面白くもない話だと、なおのこと苦痛だ。
時は限られているから、互いに少しでも有意義な場にしたいもんだ。
良好な対人関係を築くためには必要なことだ。
何を言いたいのか、はっきりしない人。
遠回しにしたり、舌足らずだったり、言葉の使い方がおかしかったり、色々ある。
聞き手は、話を要約してみたり、質問をしてみたり、理解に一手間も二手間も強いられることになる。
中でも質が悪いのが、それで分かってもらえると思い込んでいる人。
大抵の場合、聞き手が理解しようとしているのに、話し手は自身の話し方を正当化し始め、話が大きく脱線することになる。
聞き手の立場になって、どういう話し方をするのが適切か、常に考えながら話そう。
天才tinko(レス番:4)
智恵→A
論理→B
知識→C
と置くと、
(式①)→A+B=C
(式②)→C+B=A
になる。
(式②)の左辺に(式①)のCに代入すると、
A+B+B=A
戻すと、
智恵+論理+論理=智恵
このままだと理解しづらいので、こう変形しよう。
智恵+論理=知恵-論理
.....?
智恵に論理を合わせても、省いても同じことだって?
さっぱり、どういうことか分からないので、読み進めてみる。
海(レス番号:6)
今のと同じように、(式①)の左辺に(式②)のAを代入したんだろうか?
知識に論理を合わせても、省いても同じこと...という解釈になったが、合っているかはともかく、意味の分からない状態だというのは同感だ。
天才tinko(レス番号:7)
それぞれの言葉の詳細がより明らかになったが、とは言えあの2つの式の意味が分からないままだ...。
sue(レス番号:8)
>> 2で言ったことと全く同じことを考えているようだ。
理解に苦しんでいるのは自分だけではかったらしい...。
天才tinko(レス番号:9)
なるほど、理解が1歩進んだ気がする。
だが、これだけだと
えぇ!?w
証拠があるか分かんないのに断定しちゃっていいんですかぁ?w
証拠が出てくる保証なくないですかぁ?w
と指摘する人が出てきそうだ。
そういうことくらい理解しているからこそ「はず」と付けているのだろうか?
なんなら、別にそれ自体を大きい問題だと捉えていないのだろうか?
個人的には、喧嘩城のことは知らないが、喧嘩をするコミュニティーという仮定でこう思う。
まぁ、詭弁や暴論を使うことなど往々にしてあるものでしょう。
結局のところ、立ち回り次第で大凡はどうにでもなるし、特に問題のあることとは思わない。
彼はどう思っているのだろうか...。
sue(レス番号:10)
帰納と演繹?
天才tinko(レス番号:9>> 6)より
前者を帰納、後者を演繹と認識してるのかな?
あ、そういうことなの?
天才tinko(レス番号:11)
考えるのが面倒くさくなってきたけど、とりあえず違うらしい。
もっと掘り下げた内容が欲しいね。
どうでもいいけど、最後の計算式のところは、いくらsueも説明を省いてたとは言え、式をちょっと弄くればこうなることくらい想像できてもいいんじゃないかと思ってしまった。
天才tinko(レス番号:6>> 9)に対して...。
海(レス番号:12,13)
>> 6で予想したことも含めた意見をしてくれているな。
天才tinko(レス番号:11>> 8)に対して...。
sue(レス番号:14)
海(レス番号:12,13>> 9)に対して...。
天才tinko(レス番号:15)
>> 6で俺が書いたことと同じ考えみたいだ。
こうやってコンパクトにまとめると、ビックリするほど当たり前の結論に行き着くんだなぁ。