競馬予想倶楽部・改

POG2025① 黒改・mk・馬券・tアン厩舎

9 コメント
views
10 フォロー

黒改厩舎 獲得P 180P+500P
牡馬
カンピドリオ(ドゥラメンテ×リカビトス)
スピントロニクス(ドゥラメンテ×ウィープノーモア)
ジェゼロ(サートゥルナーリア×ラルケット)
コズミックダンサー(アドマイヤマーズ×ギエム)
オーサムウインド2022(サートゥルナーリア×オーサムウインド)

牝馬
クライスレリアーナ(サートゥルナーリア×シユーマ)0-0-1-0(獲得P 180)
カムニャック(ブラックタイド×ダンスアミーガ)
コウソクグルーヴ(スワーヴリチャード×ソニックグルーヴ)
ウェリントンアーチ(ドゥラメンテ×ウェイヴェルアベニュー)
ブラックソンソルト(アドマイヤマーズ×ライラックスアンドレース)

mk厩舎 獲得P 720P+500P
牡馬
エリキング(キズナ×ヤングスター)
アロンズロッド(エピファネイア×アーモンドアイ)
ダノンシーマ(キタサンブラック×インクルードベティ)
サラコスティ(エピファネイア×サロニカ)
ラトラース(キズナ×ローブティサージュ)

牝馬
スティレセイル(キズナ×コーステッド)
マディソンガール(キズナ×ヤンキーローズ)
サリーチェ(ドゥラメンテ×サロミナ)
ダノンフェアレディ(キズナ×メチャコルタ)1-0-0-0(獲得P 720)
ロパシック(エピファネイア×ツルマルワンピース)

馬券厩舎 獲得P 470P
牡馬
Magic America2022(Wootton Bassett×Magic America)
アーバリアンジム(エピファネイア×アットザシーサイド)
デックドアウト2022(ドゥラメンテ×デックドアウト)
カムイカル(シルバーステート×エトピリカ)0-0-1-0(獲得P 180)
グレインワーク(オルフェーヴル×エスメラルディーナ)

牝馬
デアマトローナ(キズナ×ホームカミングクイーン)
ミッキークイーン2022(エピファネイア×ミッキークイーン)
ショウナンザナドゥ(キズナ×ミスエーニョ)0-1-0-0(獲得P 290)
ラヴァブル(ジャスタウェイ×エピックラヴ)
ニューヤンキー(ドゥラメンテ×アトミカオロ)

tアン厩舎
牡馬
サトノクローザー(シュヴァルグラン×シェルズレイ)
マスカレードボール(ドゥラメンテ×マスクオフ)
アルレッキーノ(ブリックスアンドモルタル×チェッキーノ)
ダブルイーグル(ロードカナロア×ブラックエンブレム)
ラストレガシー(ドゥラメンテ×リトルモンスター)

牝馬
アクチノータス(サトノダイヤモンド×ラヴズオンリーミー)
ルージュレアリーズ(レイデオロ×ラストグルーヴ)
エンベッカ(サトノダイヤモンド×シンハリーズ)
キラーチューン(ドゥラメンテ×キラーグレイシス)
ブラウンラチェット(キズナ×フォエヴァーダーリング)

黒改
作成: 2024/05/26 (日) 23:27:21
最終更新: 2024/06/04 (火) 23:43:17
通報 ...
1
黒改 2024/05/26 (日) 23:29:56

今回は、あとから合流OKとさせていただいてるので、チーム分けはナシ
コロコロチーム変わったら、ややこしいやん(´・ω・)(・ω・`)ネー
というわけで、適当な順番になってます
自分の厩舎がどこの板に書いてある。ってのを、把握しておいていただければと思います
理由はよくわからんが、今年めっちゃ早いな
こんなん心がけよう。ムリやろけど(-ω-`)

では、いつものように、独断と偏見に満ちた紹介を(・∀・)
牡馬の1位はカンピドリオ
1つ上に、モーリス産駒の兄がいるが、3戦して掲示板には載っているが・・・ってところ
なんで自分は1位にしたんやろか(-ω-`)
ドゥラメンテ産駒を入れたいなあ。とは思ったんだが・・・はて?
ドゥラ産駒で、一番よく感じたんだろう、たぶん

2位もドゥラ産駒のスピントロニクス
1位・2位がドゥラ産駒か。新種牡馬はカブりにくそうだから、実績のある種牡馬を上にしたような?
母はアメリカのGⅠ馬。1位の馬より、なんか強そうねえ
1つ上に全兄がいるが、1勝はしている
兄以上に走って欲しいねえ

3位指名はジェゼロ
母ラルケットは4勝をあげ、クイーンCで3着と、クラシックロードへあと一歩
産駒も、クラシックとは縁がないが、半兄にマイルCSを制したステルヴィオ
先ほどのVマイルで人気してた、NHKマイル2着のウンブライルも半姉。馬券厩舎にいたもよう
その姉ステルナディーアは、にぽ厩舎だし、レイデオロ産駒のラケダイモーンはmk厩舎
何気にPOGで大人気で、今回はウチんとこへ
父は新種牡馬サートゥルナーリア
ディープなき今、新種牡馬は積極的に入れる方向
成功してるのかはよくわからぬ

4位指名はコズミックダンサー
母ギエムは、戦歴よくわからんが、おそらくアメリカ馬
その母オーサムフェザーは、米2歳牝馬チャンピオンで、10勝もしたようだ
兄や姉が3頭いるが、大きな活躍馬は出ていないのだが、コツコツと勝ち上がってはいる
特に、ショウナンバシットは3勝しており、クラシック出走まではした
3位に続き、こちらも新種牡馬アドマイヤマーズ
ちょっと距離は短くなるかもだけど、楽しみな1頭

牡馬ラストは、オーサムウインド2022。名前はまだ未定
母オーサムウインドは、4位指名のギエムの妹
地方でなんとか1勝をあげるが、あっさり引退
引退理由は知らんが、血統的にもってところかねえ
1つ上の半兄ブエナオンダは、若駒S3着と、もう一歩
ブエナオンダは、父リオンディーズで、この仔は父はサートゥルナーリア
リオンディーズの父がキンカメで、サートゥルナーリアの父がカナロアで、その父がキンカメ
こうなってくると、半兄と言っていいのかわからん
ドンドン種牡馬になったシーザリオの仔
シーザリオのクロスが出てくるのも、時間の問題やねえ

2
黒改 2024/05/26 (日) 23:30:16

続いて牝馬。1位指名はクライスレリアーナ
母シユーマは、アイルランド馬で、GⅠ2勝
産駒は日本で走ってるが、POGで人気する割りに、今一つ
チャンレンジC3着のブレステイキングが、一番走ってるか
ディープ・カナロア・ドゥラメンテと、いい種牡馬を適当につけてる感じ
今回はサートゥルナーリア。そろそろ当たり出てもいいんじゃね?

2位指名はカムニャック
母ダンスアミーガは、5勝し、ターコイズS2着。当時は重賞なる直前みたい。時代やねえ
ダンスアミーガの母の母は、オークス馬ダンスパートナー
このラインも、活躍馬出て残って欲しいねえ
ブラックタイド産駒入れたくて、この仔指名したが、サンデーの2×4という濃い血が、どう出るかやねえ

3位指名はコウソクグルーヴ
母ソニックグルーヴは、未出走で繁殖入り
エアグルーヴにフレンチデピュティという血統なので、さもありなんと言った感じ
産駒は、コツコツ勝ち上がる馬がいる程度で、大きな活躍馬はいない
スワーヴリチャードの仔は、走りそうなイメージがあるので、チョイス

4位指名はウェリントンアーチ
母はカナダ馬で7勝。BCフィリー&メアスプリントを制す
初仔は、朝日杯を制したグレナディアガーズ
1つ上の半妹に、mk厩舎所属のクイーンズウォーク
父がドゥラメンテに変わったのは、いいのか悪いのか
産駒、サンデー系のほうが走ってるのよねえ、今んとこ

ウチんとこラストは、ブラックソンソルト
母ライラックスアンドレースは、アメリカのGⅠ馬
代表産駒は、GⅠ4勝ラッキーライラック
その後はイマイチではあるが、けっこう勝ち上がっている
やたらとせん馬になってるのが気にはなるが・・・
この仔は牝馬だし、大丈夫だろう

3
黒改 2024/05/26 (日) 23:31:13

毎年のように上位にいるmk厩舎
今年も上位を狙えるラインナップであろう
順番に見ていきまひょ
牡馬の1位指名は、エリキング
母ヤングスターは、オーストラリアのGⅠ馬
その初仔。藤田さんが高値で落札したことぐらいしかわかりませぬ

2位指名はアロンズロッド
母は説明不要のアーモンドアイ
その初仔。さて、どっちに転ぶかな
一族には、コンティノアールもいる。去年のUAEダービー3着馬
サウジダービーからの転戦で、Kダービーは取消
矢作さんとこで、瑠星騎乗なんだが、今年ほど話題にならんかったねえ
現時点で、2勝クラスをクリアしてくれんとか、難しいねえ

3位指名はダノンシーマ
母インクルードベティは、アメリカのGⅠ馬
兄や姉が3頭いるが、2勝のワイルドベティがいる程度で、他は未勝利
今回はお金持ちのダノックスが3億4千万で落札してるので、期待できそう。か?

4位指名は、サラコスティ
母サロニカは2勝。その全弟に、朝日杯覇者サリオス
サリオス、サフィラはにぽ厩舎で、サリエラはチビ林檎厩舎に所属してた
ここのPOGではなじみの血統
しかしこの一族、サからはじまり、ラ行が2文字目で、短めの名前ばっかり
ややこしいてかなん(´・ω・`)

牡馬最後は、1位に続きキズナ産駒のラトラース
母ローブティサージュは、阪神JFを制し、古馬になってからも短距離路線で活躍した
初仔リアンティサージュは4勝をあげるも、大きな舞台で活躍はなし
他の産駒も勝ち上がってはいるが、そこまで程度
指名の理由はなにやろか?出資してます!とかやろか

9
mk1027 2024/05/27 (月) 08:40:58 修正 >> 3

出資してません(゚ω゚)
早期デビューしそうだったので。

4
黒改 2024/05/26 (日) 23:31:35

続いて牝馬へ
1位指名はスティレセイル
母コーステッドは、アメリカ馬で、GⅠ2着がある
その初仔は、共同通信杯覇者で、GⅠでも好走しているダノンベルーガ
その下コスタレイは1000円厩舎で、ボンドガールはtアン厩舎
順調にいけば、活躍は間違いなさそう

2位指名はマディソンガール
母はオーストラリア馬で、GⅠ2勝
半姉に、こちらも説明不要のリバティアイランド
今回父はキズナ。偉大な姉に近づけるか

3位指名はサリーチェ
牡馬の4位のサラコスティのところで触れた、サロミナの一族
この仔は、サラコスティの母の妹にあたる
つーか、このサロミナ一族、全部覚えれる人おるんかな
ややこしいわあ(´・ω・`)

4位指名はダノンフェアレディ。これで5頭目のキズナ産駒
母メチャコルタは、亜1000ギニー大賞典を制した馬。亜はアルゼンチンやっけなあ
亜はアルゼンチンで、1000ギニーは、日本でいう桜花賞にあたるはず
んで、大きな賞典もついてくるっと
亜1000ギニーか、亜大賞典かでよくね?と、毎年思うん。なんかもやる
初仔ロジモーリスは、ウチにいたが未勝利
その下ダイヤモンドハンズは、馬券厩舎で札幌2歳S3着
今回は、最初に触れたがキズナ産駒。どんな仔かな

厩舎ラストは、ロパシック
半兄に、有馬記念覇者ツルマルワンピース
缶ビ厩舎にいたホウオウピースフルも、フローラS2着で、オークスまで駒を進めた
それぐらい活躍してほしいところ

5
黒改 2024/05/26 (日) 23:32:11

お次は馬券厩舎
毎年テーマがありそうな、なさそうな。そんな感じ
どんな感じか、詳しく見てみよう
1位指名は、ビックリの外国馬Magic America2022
母親もよくわからん。アメリカ馬らしい。マジックアメリカとか言ってるもんなあ
父親もよくわからん。Gone West経由のミスプロ系
ミスプロも、遠くになりにけりやなあ
母系遡ってもよくわからん。指名理由は本人にどうぞ

2位指名はアーバリアンジム
母アットザシーサイドは、フィリーズレビュー2着で、桜花賞3着と、もう一歩
祖母ルミナスハーバーは、阪神JF3着と、マイルGⅠでもう一歩の家系
半姉セシリエプラージュも、フィリーズレビュー3着と、2歳~3歳までに縁のある家系やねえ
この仔は牡馬やけど、どんな距離のレースに出るんやろね

3位指名も、1位に続いて名前がまだ未定のデックドアウト2022
母は、アメリカンオークスなど、海外3勝
産駒3頭は日本で走っていて、1個上の全兄ダノンマカルーが1勝してるのみ
他2頭の引退も早いし、ダノンもダートの短距離といった感じだが、大丈夫かねえ

4位指名はカムイカル
母エトピリカは、4勝をあげるも、大きな舞台での活躍はなし
上に兄や姉が6頭いるが、これまた大きな舞台での活躍はなし
地方で6勝してるハイフォースが、一番活躍してんかなあ
シルバーステート産駒も、そろそろ大物出て欲しいところやねえ

牡馬のラストは、オルフェーヴル産駒のグレインワーク
母エスメラルディーナは、関東オークスの覇者で、海外1勝
海外って何かいな?と思ったら、韓国で勝ってるらしい
最近たまにあるね、韓国遠征
半兄に、小倉大賞典を制し、大阪杯3着のアリーヴォ
こんなふうになってくれれば感はあるが、オルフェーヴルと母から、ダートに出そうな気もするねえ

6
黒改 2024/05/26 (日) 23:32:36

牡馬が終わったので、牝馬へ
1位指名はデアマトローナ
母ホームカミングクイーンは、アイルランド馬で、英1000ギニーを制す
ヨーロッパ、移動ラクよねえ。近隣国のGⅠすぐ制しよる
1番上の仔は、アイルランドで競馬をし、GⅠモイグレアスタッドを制してる
それで目を付けられたのか、その後は日本で暮らしいる。たぶん。仔は日本ばっかりだから、そうなんだろう
1つ上の半兄に、今年のファルコンSを制したダノンマッキンリー
早期デビューが見えているようで、走りそうっすな

2位指名はミッキークイーン2022。3頭目の名無しさん
母は、オークス・秋華賞と2冠を制す
その後、GⅠを勝てなかったが、2着や3着にはきており、強かった
きっちり遺伝しているのか、半姉は、今年の愛知杯を制したミッキーゴージャス
産駒のデビューの遅さが、やや気になるところ

3位指名は、ショウナンザナドゥ
母ミスエーニョは、アメリカ馬で、デルマーデビュタントSとかいうGⅠを制している
半姉に、今年のフラワーC覇者のミアネーロ。にぽ厩舎の所属
そのれよりもうちょっと上の姉、ミスエルテ・ミカリーニョ・ミディオーサ
昔は、登録はチームごとに入れてたので、誰が持ってたかまでわかんねえんだが
全部チーム馬にいるんだが、馬券さんが全部持ってたんじゃね?
そうなると、厩舎ゆかりの血統と言えそう
問題は、「ミ」からはじまる名前じゃなく、ショウナンさんになったことかもしれん

4位指名は、ラヴァブル
母エピックラヴは、アイルランド馬で、GⅢ覇者
産駒は全て日本で走っており、半兄に、ホープフルSを制したダノンザキッドがいる
ウチんとこにいたダノンタッチダウンも、けっこう活躍してくれた
1個上の半姉は、3月デビューでまだ1戦して5着
牝馬はダメな血統でないことを祈りたい

厩舎ラストは、ニューヤンキー。新しいヤンキー。ヤンキーって今いてんのかね?
たまにうっせえバイク走ってるけどな。ヤンキーなのかは知らんけど
母アトミカオロは、アルゼンチン馬で、GⅠ亜1000ギニー覇者で、他にも重賞を制し6勝
しかし、亜1000ギニー大賞典とは、何か違うのかな?
こんな名前で、レース二つあんの?ややこしい
それか、メチャコルタのところで触れたから、2歳差があるので、その間に大賞典やめたんかもしれんな
産経大阪杯が、大阪杯に変わったようなもんやろか(-ω-`)シランケド
ここまで書いて、兄姉見ていったら、グランアトミカに目が留まった
tアン厩舎にいるようなので、2024年のチーム板のコメント見てみたら、去年の時点で、めっちゃ調べて、やっぱり怒ってたようだ
ポトランカス大賞(亜1000ギニー)と、ミル・ギネアス大賞(亜1000ギニー大賞)があるらしい
ポトランカスとか言われても、誰もわからんので、亜1000ギニーにしてんかねえ。やはりシランケド
となると、桜花賞は、海外では「日1000ギニー」とか呼ばれてたりするんやろか?
どうでもいいことが気になるが、調べる気はおきん
知ってる人が答えてくれるか、知識欲があふれかえったときに、調べてみよう
そんな半姉グランアトミカは、3戦して、3着2回と5着1回
半兄プリーミーは、地方ばっかりだが、6戦6勝とものすごい
姉も、めちゃくちゃ悪いわけではないので、期待できそうな血統やねえ

誤字などのチェックしてたら、大賞とあるが、大賞典じゃねえ!
んで、亜1000ギニー大賞典をヤフーで検索したら、ミル・ギネアス大賞(亜1000ギニー大賞)が出てくる
となると、ミル・ギネアス大賞=亜1000ギニー大賞典なんだろう・・・
典どこいった?
どうでもいいことが気になるわあ(-ω-#)

7
黒改 2024/05/26 (日) 23:33:03

お次はtアン厩舎
なんだかんだで、GⅠに出走させてくる厩舎
牝馬が強いイメージがあるんだが、今年はどうだろうか?
牡馬の1位指名はサトノクローザー
母シェルズレイは、チューリップ賞・ローズS2着で、3冠を完走
仔も、順調に勝ち上がっており、半兄にGⅡ時代のホープフルSを制したシャイニングレイ
半姉に、コントレイルなどを倒し、大阪杯を制したレイパパレがいる
母の半弟にブラックシェル。NHKマイル2着などで、自分がもってて、たいへんお世話になりました
ブラックシェルの活躍、2008年の話か。歳も取るねえ(-ω-`)
父は新種牡馬シュヴァルグラン。どんな仔が出るかな

2位指名は、マスカレードボール
マスカレード、知ってるようではっきり知らんので、調べてみたら、仮面舞踏会とのこと
仮面舞踏会のボールってなんやねん?と思ったら、マスカレードボールで仮面舞踏会だったりするようす
ややこしいのう(´・ω・`)ボールいらんやんけ
祖母ビハインドザマスクは、重賞3勝で、合計10勝もした
母自体は、1勝しかできなかったが、産駒に、記憶に新しいマスクトディーヴァ
祖母譲りの切れ味全開!と言った感じ
父はドゥラメンテに変わったが、同じキンカメ系なので、うまくハマって欲しいっすな
サンデーサイレンスの3×3というのが、なんか気になるけどねえ。ゲームのしすぎかな

3位指名は、アルレッキーノ
母チェッキーノは、フローラSを制し、オークスでも2着と活躍
昔はチーム登録しかしてなかったので、ハンゲもなくなってわからんのだが
tアン厩舎にいたんじゃなかったっけなあ。違うかな?
んで、初仔のノッキングポイントは、馬券厩舎にいて、新潟記念を制す
んで、その1個下のチェルヴィニアは、たこ厩舎でオークスを制した
何気に人気の血統やねえ
父はブリックスアンドモルタル。思ったほど活躍してない気がするんよねえ、父の産駒
まあ、1頭ダービーに放り込んでるので、ひょっとして爆上げあるかもしれんけど

牡馬の4位は、ダブルイーグル
ダブルイーグルってなあに?ゴルフやろか?2連続でイーグル出す感じ?
とか思って調べたら、ゴルフはあってた
ホールの規定より、3打少ない打数で終えること。別名アルバトロス
アルバトロスでええやん(´・ω・`)別名とかいるか?
母ブラックエンブレムは、秋華賞馬
産駒に、重賞勝ち馬もおり、重賞戦線で活躍する馬もいる
調べなくても、だいたいtアン厩舎よねえ、ここの産駒
全部は持ってないだろうが、厩舎縁って記憶してる

牡馬の最後は、ラストレガシー
勝手に直訳すると、最後の遺産。意味わかんねえべ
母リトルモンスターは、3勝だが、2・3着も4回ずつあり、けっこう稼ぎはった
母の父はInto Mischiefで、ストームキャットからきている
母母は、どこの国かもよーわからん
んで、この仔は初仔なので、やっぱりよくわかない

8
黒改 2024/05/26 (日) 23:33:31

続けて牝馬。1位指名は、アクチノータス
母ラヴズオンリーミーと聞けば、もうだいたいわかる
ドバイターフを制したリアルスティールに、オークスを制し、海外GⅠを3勝もした、ラヴズオンリーユーが、姉や兄にいる血統
ハズレもたまにいるので、怖くはあるが、ディープと相性のよかった母
ディープ系のサトノダイヤモンドってことで、期待できそう

2位指名は、ルージュレアリーズ
母ラストグルーヴは、グルーヴからわかるように、エアグルーヴの仔
エアグルーヴ最後の仔かと思いきや、その下にまだショパンがいるんだから、わけわからん
代表産駒に、京王杯SC覇者レッドモンレーヴ
重賞2着3回の1勝馬、ランフォザローゼスがいる。たこ厩舎やっけなあ、この仔
カナロアが続けて父になってたが、今回はレイデオロ
同じキンカメ系だし、うまくいきそうな気はする
しかし、もうウインドインハーヘアの4×3とかになるんやなあ
猫も杓子もサンデーサイレンスって感じやったけど
ウインドインハーヘアと、シーザリオに気をつけなアカン時代になってきてる気はする

3位指名は、エンベッカ
母シンハリーズは、イギリス馬で、GⅠデルマーオークスの覇者
シンハライトの母と言ったほうが、わかりやすいか
そのシンハライトは、オークス馬。早い引退が残念
他の産駒も、ちょこちょこ重賞を勝ってる
これも、牝馬1位のパターンで、ディープで大成功→サトノダイヤモンドに変更というパターン
2つあったら、どっちか当たりそうな気もするねえ

4位指名は、キラーチューン
母キラーグレイシスは、アメリカ馬で、GⅠハリウッドスターレットSを制している
代表産駒は、1000円厩舎にいた、ホープフルSを制したキラーアビリティ
サンデー系をつけて、だいたい勝ち上がってるのだが、今回はキンカメ系のドゥラメンテ
アドマイヤグルーヴ入ってるので、サンデーの血は入ってんだけどね

厩舎最後の指名は、ブラウンラチェット
母フォエヴァーダーリングは、アメリカ馬で、GⅡを制した
産駒は、なんといってもフォーエバーヤング
こういう活躍されると、海外対応してはいないので、キツイっすけどねえ
それでも、ああいう活躍を期待したくはなりますな