スカウトの質(ランダム性)は一定のため、難易度によって変化しません。
既出だったら申し訳ないですが、難易度によってスカウトの質は変わりますか?
スカウトでご指摘のような仕様はありません。 ただし、各選択肢ごとに生成する能力に幅があるので、たまたま低い能力の選手が続いたり、逆に高い能力の選手が続いたりすることはあります。
毎年同じ選択肢を続けるとという意味です
スカウトで選手を獲得する際に、スピードなどの特徴と、留学生などの種類が4種類それぞれありますが、同じ選択肢を選ぶと、能力が下がる仕様などはありますか
申し訳ないですが、特殊能力の実装はできないです。 山登りについては「タフさ」が対応した能力ですので、タフさを軸に育成すれば山登り対応の選手にできます。
例えば山登○の選手が入学したら1年時から山登り用の育成にできたり楽しさが深くなると思います!
選手ごとにランダムな特殊能力などの実装は難しいでしょうか??
ご質問について、他校の選手も同じ条件で走っています。ただ、どのタイミングで避けたり、すり抜けたりするかまでは検証できていません。
エントリーのキャンセルについて、ご意見ありがとうございます。現状力不足で実施できませんが、参考にします。
横から失礼します。 やはりそうなんですね。横に出たりまた後ろに着いたりもどかしく感じてました。 それは他校も同じ条件でしょうか。 他校が迫って来たときは自チーム選手をすり抜けるかこちらが避けるような動きを見せるため。
あと、仕様について、 記録会エントリーや駅伝区間配置のやり直しを、一斉キャンセルではなく個々(各区間)でやり直せるとありがたいです。
ご指摘の通り「1区で出遅れた場合流れに乗れず、力を発揮できない現象を再現」しようとしていて、例えば前を走る選手よりも少し速い走力の場合でもなかなか前に出れず、後ろについて走ってしまうような仕様になっています。 また、前に多くの選手がいると、その選手たちに阻まれてなかなか前に出れずタイムが遅くなるような仕様になっています。
駅伝で1区出遅れて選手が密集していると、2区の選手にかなり力があっても密集に行く手を阻まれ思っていたよりも記録を出せないという事があると感じます。 これは、1区で出遅れた場合流れに乗れず、力を発揮できない現象を再現して頂いているのか、それとも単なる勘違いで もらった位置にかかわらず、パラメーターと調子でタイムが決まるという事なのでしょうか?
ありがとうございます!
ご意見ありがとうございます。 個人的な意見で恐縮ですが、以下の理由から開発中に全員に記録を残さない判断をしています。 ・持ちタイムが無いもしくは遅い選手(記録会に参加させていない選手)が駅伝で活躍したら面白いかなと思った ・駅伝オーダー決めの際にタイム無しの選手を一目見て判断しやすい(タイム有りの選手を優先的にメンバーに選ぶのに便利) 今後とも駅伝ホープをよろしくお願いします。
成長に反映する人数はこのままでいいと思うんですが、毎記録会全員の記録を残すことはできないでしょうか。最適な行動をとるにはある程度絞らないといけなくて、4年間記録もなく卒業させるのが少し寂しいですし、選手選考の手助けになって戦略も変わって面白いかなと個人的には思うのですがいかがでしょうか!
ご意見ありがとうございます。 BGM歌無しについては検討します。 記録会の人数は8人から変更できないですが、合宿を追加(8人設定)予定ですので、そちらをお待ちください。 駅伝追加は現状できませんが、ご意見参考にさせていただきます。
設定が凝っていて、とてもハマってます。 今後もし可能ならば、の改善希望です。 ・音楽はBGM(歌なし)が設定出来るとありがたい ・記録会の人数(10人若しくは16人) ・もう少し短距離系(出雲のような)も加えて三大駅伝に 勝手な希望ですが、一意見として挙げさせて頂きます。
弥生駅伝の4区と9区は、必要な能力含めかなり似ている区間になります。「格」の認識がズレていたら申し訳ないですが、この2つの区間はほぼ同等かと思います。
弥生駅伝4区準エース区間と9区スタミナエース区間は、どちらが格が高いのでしょうか?
スカウトの潜在能力についてですが、極稀に「低い」の箇所が「普通」になる、または「普通」の箇所が「高い」にアップグレードされる場合があります。
スカウトで、成長低い選手を獲得した後、入学後成長が普通になるなど当初予定よりも上振れしている事が あるのですが、これはそのようにしているのか、それとも意図せず上振れしているのでしょうか? また下振れをする可能性もあるのでしょうか?
自分のチームにつきましては、総合ランクのみの表示になっています。
ライバルチームのチーム戦力は見れますが、自分のチームのチーム戦力は見れませんか?
難易度1段階の違いについて、弥生駅伝の総合タイムで比較すると5分ほど(全チーム)の差があります。 ただし最高難易度の駝鳥は例外で、鬼速に対して総合タイム2〜3分しか差はないですが、他の難易度に比べて1位から10位前後のチームまでの実力差が小さいです。
3月4週目が終わったタイミングで、難易度調整ができますが、難易度は、1段階上がるたびにどのくらい差がありますか?
明言はできませんが、今冬にはアップデート実施したいと思っています。
アップデートはいつごろ予定してますか?
キャプテン、副キャプテンを実装予定で、合宿における経験点の増加がメリットになります。 合宿は記録会のようなものを想定していて選手を選択し、選択した選手の経験点が増加するような仕様を想定しています。経験点の増加量については検討中です。
キャプテンの実装により能力変化やバフなどの追加は実装予定でしょうか?? また強化合宿は普段の練習よりも経験点が多く入るというような仕様でしょうか??
ご指摘の通りです。全てのパラメータが成長しやすくなっています。
ご意見、ご感想ありがとうございます。 機能の追加や改善の要望、参考にします。 ライバル校の過去成績表示の機能については唯一実現できる可能性があるかなと考えています。 今後ともアプリをよろしくお願いします!
成長タイプ天才は、全てのパラメータが他の選手の得意タイプくらい伸びるのですか?
某有名駅伝アプリをやっていましたが、最近アップデートが滞っていたためこちらのアプリを始めたところ、駅伝の当日エントリー変更や調子など、欲しかった要素がたくさん入っていて駅伝ファンとしてはたまらなかったです。楽しくプレイさせていただいています。
他の方が仰られていますが、ライバル校の成績等、過去の駅伝記録を見れるようにするのは良い要素だと思います!ぜひ実現お願いします。また、これも他の方の受け売りですが、記録会や駅伝本番のときの選手選択で、1度選択すると、修正したい時に全リセットしなければならなかったり、エントリー変更で戻せなかったりするので、そこを改善して欲しいです!また、厳しいとのことでしたが、将来的には出雲駅伝のような少ない区間の駅伝の追加や、往復路の区切りもなんとか実装して欲しいです!
これからも理想のアプリ作りに向けて頑張って下さい!ささやかながら応援させて頂きます!
個人練習で入手できる経験点は成長期かそうでないかで差があります。そのため、一概には言えませんが、全てのケースを平均すると個人練習の方が経験点を多く入手できます。
練習メニューで、個人と学年を設定できますが、個人と学年の練習メニューでは、どちらの方がステータスが上がりやすいのですか?
今後予定しているのは、 ・ライバル大学名の変更(募集中)とその強さの変更 ・自チームのキャプテンの実装 ・選手強化合宿の実装 です。
今後アップデートの予定はありますか?
ご指摘の通り、全てのステータスが必要です。
たくさんプレイしていただきありがとうございます。 ご意見読ませていただきました。 ライバル校の記録を残すのは私も良いなと思ってます。より多くの方が望まれているようでしたら実現したいと思っています。 往路、復路の区切りについては、時差スタートのプログラミングに関して実力不足で実現できなさそうです。 キャプテン、副キャプテンの実装はできればいいなと考えてます。 今後も駅伝ホープをよろしくお願いします。
スピードエースとスタミナエースの区間は、エース区間と同様全てのステータスが必要と考えて良いでしょうか?
スカウトの質(ランダム性)は一定のため、難易度によって変化しません。
既出だったら申し訳ないですが、難易度によってスカウトの質は変わりますか?
スカウトでご指摘のような仕様はありません。
ただし、各選択肢ごとに生成する能力に幅があるので、たまたま低い能力の選手が続いたり、逆に高い能力の選手が続いたりすることはあります。
毎年同じ選択肢を続けるとという意味です
スカウトで選手を獲得する際に、スピードなどの特徴と、留学生などの種類が4種類それぞれありますが、同じ選択肢を選ぶと、能力が下がる仕様などはありますか
申し訳ないですが、特殊能力の実装はできないです。
山登りについては「タフさ」が対応した能力ですので、タフさを軸に育成すれば山登り対応の選手にできます。
例えば山登○の選手が入学したら1年時から山登り用の育成にできたり楽しさが深くなると思います!
選手ごとにランダムな特殊能力などの実装は難しいでしょうか??
ご質問について、他校の選手も同じ条件で走っています。ただ、どのタイミングで避けたり、すり抜けたりするかまでは検証できていません。
エントリーのキャンセルについて、ご意見ありがとうございます。現状力不足で実施できませんが、参考にします。
横から失礼します。
やはりそうなんですね。横に出たりまた後ろに着いたりもどかしく感じてました。
それは他校も同じ条件でしょうか。
他校が迫って来たときは自チーム選手をすり抜けるかこちらが避けるような動きを見せるため。
あと、仕様について、
記録会エントリーや駅伝区間配置のやり直しを、一斉キャンセルではなく個々(各区間)でやり直せるとありがたいです。
ご指摘の通り「1区で出遅れた場合流れに乗れず、力を発揮できない現象を再現」しようとしていて、例えば前を走る選手よりも少し速い走力の場合でもなかなか前に出れず、後ろについて走ってしまうような仕様になっています。
また、前に多くの選手がいると、その選手たちに阻まれてなかなか前に出れずタイムが遅くなるような仕様になっています。
駅伝で1区出遅れて選手が密集していると、2区の選手にかなり力があっても密集に行く手を阻まれ思っていたよりも記録を出せないという事があると感じます。
これは、1区で出遅れた場合流れに乗れず、力を発揮できない現象を再現して頂いているのか、それとも単なる勘違いで
もらった位置にかかわらず、パラメーターと調子でタイムが決まるという事なのでしょうか?
ありがとうございます!
ご意見ありがとうございます。
個人的な意見で恐縮ですが、以下の理由から開発中に全員に記録を残さない判断をしています。
・持ちタイムが無いもしくは遅い選手(記録会に参加させていない選手)が駅伝で活躍したら面白いかなと思った
・駅伝オーダー決めの際にタイム無しの選手を一目見て判断しやすい(タイム有りの選手を優先的にメンバーに選ぶのに便利)
今後とも駅伝ホープをよろしくお願いします。
成長に反映する人数はこのままでいいと思うんですが、毎記録会全員の記録を残すことはできないでしょうか。最適な行動をとるにはある程度絞らないといけなくて、4年間記録もなく卒業させるのが少し寂しいですし、選手選考の手助けになって戦略も変わって面白いかなと個人的には思うのですがいかがでしょうか!
ご意見ありがとうございます。
BGM歌無しについては検討します。
記録会の人数は8人から変更できないですが、合宿を追加(8人設定)予定ですので、そちらをお待ちください。
駅伝追加は現状できませんが、ご意見参考にさせていただきます。
設定が凝っていて、とてもハマってます。
今後もし可能ならば、の改善希望です。
・音楽はBGM(歌なし)が設定出来るとありがたい
・記録会の人数(10人若しくは16人)
・もう少し短距離系(出雲のような)も加えて三大駅伝に
勝手な希望ですが、一意見として挙げさせて頂きます。
弥生駅伝の4区と9区は、必要な能力含めかなり似ている区間になります。「格」の認識がズレていたら申し訳ないですが、この2つの区間はほぼ同等かと思います。
弥生駅伝4区準エース区間と9区スタミナエース区間は、どちらが格が高いのでしょうか?
スカウトの潜在能力についてですが、極稀に「低い」の箇所が「普通」になる、または「普通」の箇所が「高い」にアップグレードされる場合があります。
スカウトで、成長低い選手を獲得した後、入学後成長が普通になるなど当初予定よりも上振れしている事が
あるのですが、これはそのようにしているのか、それとも意図せず上振れしているのでしょうか?
また下振れをする可能性もあるのでしょうか?
自分のチームにつきましては、総合ランクのみの表示になっています。
ライバルチームのチーム戦力は見れますが、自分のチームのチーム戦力は見れませんか?
難易度1段階の違いについて、弥生駅伝の総合タイムで比較すると5分ほど(全チーム)の差があります。
ただし最高難易度の駝鳥は例外で、鬼速に対して総合タイム2〜3分しか差はないですが、他の難易度に比べて1位から10位前後のチームまでの実力差が小さいです。
3月4週目が終わったタイミングで、難易度調整ができますが、難易度は、1段階上がるたびにどのくらい差がありますか?
明言はできませんが、今冬にはアップデート実施したいと思っています。
アップデートはいつごろ予定してますか?
キャプテン、副キャプテンを実装予定で、合宿における経験点の増加がメリットになります。
合宿は記録会のようなものを想定していて選手を選択し、選択した選手の経験点が増加するような仕様を想定しています。経験点の増加量については検討中です。
キャプテンの実装により能力変化やバフなどの追加は実装予定でしょうか??
また強化合宿は普段の練習よりも経験点が多く入るというような仕様でしょうか??
ご指摘の通りです。全てのパラメータが成長しやすくなっています。
ご意見、ご感想ありがとうございます。
機能の追加や改善の要望、参考にします。
ライバル校の過去成績表示の機能については唯一実現できる可能性があるかなと考えています。
今後ともアプリをよろしくお願いします!
成長タイプ天才は、全てのパラメータが他の選手の得意タイプくらい伸びるのですか?
某有名駅伝アプリをやっていましたが、最近アップデートが滞っていたためこちらのアプリを始めたところ、駅伝の当日エントリー変更や調子など、欲しかった要素がたくさん入っていて駅伝ファンとしてはたまらなかったです。楽しくプレイさせていただいています。
他の方が仰られていますが、ライバル校の成績等、過去の駅伝記録を見れるようにするのは良い要素だと思います!ぜひ実現お願いします。また、これも他の方の受け売りですが、記録会や駅伝本番のときの選手選択で、1度選択すると、修正したい時に全リセットしなければならなかったり、エントリー変更で戻せなかったりするので、そこを改善して欲しいです!また、厳しいとのことでしたが、将来的には出雲駅伝のような少ない区間の駅伝の追加や、往復路の区切りもなんとか実装して欲しいです!
これからも理想のアプリ作りに向けて頑張って下さい!ささやかながら応援させて頂きます!
個人練習で入手できる経験点は成長期かそうでないかで差があります。そのため、一概には言えませんが、全てのケースを平均すると個人練習の方が経験点を多く入手できます。
練習メニューで、個人と学年を設定できますが、個人と学年の練習メニューでは、どちらの方がステータスが上がりやすいのですか?
今後予定しているのは、
・ライバル大学名の変更(募集中)とその強さの変更
・自チームのキャプテンの実装
・選手強化合宿の実装
です。
今後アップデートの予定はありますか?
ご指摘の通り、全てのステータスが必要です。
たくさんプレイしていただきありがとうございます。
ご意見読ませていただきました。
ライバル校の記録を残すのは私も良いなと思ってます。より多くの方が望まれているようでしたら実現したいと思っています。
往路、復路の区切りについては、時差スタートのプログラミングに関して実力不足で実現できなさそうです。
キャプテン、副キャプテンの実装はできればいいなと考えてます。
今後も駅伝ホープをよろしくお願いします。
スピードエースとスタミナエースの区間は、エース区間と同様全てのステータスが必要と考えて良いでしょうか?