NameErr0r
2020/08/03 (月) 15:03:33
6ae7a@7a611
Scarlet Cage:+2
認識難マシマシ譜面、全体的にトリルだが両手で上下移動するのでリズムが崩される。しかも認識してもスカイのほうが微縦連のようになってるので抜けるときは抜ける、しかもトリルは途切れてないので一箇所抜けたら大惨事。稼ぎが殆どないのも相まって個人的にBlack Lotusより難しかったので+2。
Teriqma:-1
全体的にハネってる譜面、途中にEvoltexの強化版みたいな移動する2連打が厄介極まりない、ハネリズムの処理方法がわからなければ苦手というのもあって個人差表記もありかと。
Vexaria(BYD)昇格は反対、VexariaというかBYD全般にも言えることだが研究ありきの譜面だから、これも研究必須の譜面、特に後半のスカイ+アークのあたり。しかもその後は稼ぎだからしっかり研究して&稼げればTCは落下死ほど難しくない。
通報 ...
難易度評価、研究の必要量も盛り込まれてると思っていましたが、もしかしなくても違いますか
研究の必要量は難易度評価に盛り込まれているはずです。おそらく>> 895さんはdropdeadは研究してもクリアは難しいのでVexariaをdropdeadと同じ枠にいれるのには反対ということを言いたかったんだと思います。
>> 895です、研究に関しては見落としでした、申し訳ございません。でも言いたいことは大体>> 901さんが言ってることと同じです、あとVexariaは数回やったら譜面の仕組みはわかる部類と思います、だがdropdeadは仕組みはわかっても譜面自体がレベル8にしてはきつすぎるので昇格反対です。あと個人的にVexariaは+2適正、これより一部の+2の方がきつい